ハリ天狗の日々奮戦

天狗のごとく山を駆け、野を走る(かな^^;)。 東京は西の端・青梅発、全国行き。日々鍼を打つランニング鍼灸師の奮戦記。

テーピング講習会

2007年09月30日 | 日々奮戦

0930_higanbana4 【雨の・・彼岸花4】
 
本日午後は、毎月恒例の鍼灸勉強会(泰心会)。
前々からハリ天の都合が合わずに延び延びになっていた「テーピング講習会」です。
鍼灸師ですが、このキネシオテーピングは最も得意とする科目。
ハリ天にとって、数少ない「ドンと来い」ってやつです。
いつものコトながら、大まかな骨子は立ててはいるものの、出席者の皆さんのレベルや反応、本音の望み等々を読み取りながら進行するので、臨機応変。その場の様子でやることもずいぶん変わります。
限られた時間(今日は3時間半ほど)の中でいかに満足のいく技術や知識を伝えられるか。ここが勝負所。参加者は皆、臨床家や目指せ臨床家の人達ばかり。さすがに一般の方が対象の時とは違う熱がこもります。0930_kt

終わってみれば、大量のゴミ(テープを剥がした)と汗・・・、喉カラカラ。よ~く動いて、これでもかってほどしゃべった講習会でした。


【本日のトレーニング】
・朝は土砂降り、午後はお仕事(素直に「なし」って書けばいいのに)

緑風堂鍼灸院WEBSITE
ハリ天狗マネージャーの笑顔いっぱい!

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目玉の現状 | トップ | 規格外2 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆Diet Go Go!!さん (ハリ天狗)
2007-10-09 09:12:44
☆Diet Go Go!!さん
では、メールお待ちしています。

テープは引っ張ってしまうといつまでも違和感が残るはずです。貼って10分ほどたったら、テープを貼ってあることなど忘れてしまうくらいの感覚・・・これがナイスな貼り方です。
返信する
ハリ天狗先生 (Diet Go Go!!)
2007-10-07 12:49:08
ハリ天狗先生
有難うございます。
別途メールににて住民ご連絡致しますのでよろしくお願い致します。

かぶれの件、目からウロコです。
確かにテープケチってめいいっぱい引っ張ってました(^^;)。
これからはケチらずにゆったりと巻きようにします。
返信する
☆Diet Go Go!!さん (ハリ天狗)
2007-10-05 20:00:29
☆Diet Go Go!!さん
テープを引っ張りすぎるとどうしてもかぶれやすくなりますよ。
人間は面白いもので、伸びるとなると不必要に伸ばしたくなるんですね。でも、キネシオテーピングでは、テープは伸ばさずに貼る部位の筋肉または皮膚を伸ばすことが大原則です(もちろん例外もありますが)。

>ヒザ痛を防ぐ良い巻きかたがあれば是非ご教授願います
・・メールで住所を教えていただければ、先日の講習会等で実習用に配布したプリントをお送りしますが・・・。

返信する
ハリ天狗先生 (Diet Go Go!!)
2007-10-05 10:26:36
ハリ天狗先生

私もキネシオ愛用しておりますが(単純にヒザの上下に巻いているだけですが)、一つ悩みがあります。

それは、長時間巻いているとかぶれてしまう事です。。
かぶれを防ぐ良い方法はないでしょうか?

後、ヒザ痛を防ぐ良い巻きかたがあれば是非ご教授願います。

返信する
☆まっちゃん (ハリ天狗)
2007-10-03 22:20:37
☆まっちゃん
>目から鱗です。とことんやります。
・・そうなんですよね。筋肉ってそもそもどんどん伸ばせば、最終的にはプッツンといってしまうものですから、基本的には伸ばされるのはいやなんだそうです。
例えば側頚部をストレッチしようとするより、反対側の筋肉を縮める方が良く曲がります。(わかりにくいですね)

伸ばしたい部位の反対側(拮抗筋)を縮める(使ってやる)方が、結果的には柔軟性が増すのです。これホント。是非実践を。
返信する
ハリ天狗先生 (まつだ)
2007-10-03 12:13:39
ハリ天狗先生

>靱帯も完全断裂(足、ブラブラ)とかではなかったですよね

足ブラはありませんでしたので、損傷レベル。
よって手術なし、固定のみです。

>ストレッチは避けて力を入れることに重点
これ、目から鱗です。とことんやります。

返信する
☆まっちゃん (ハリ天狗)
2007-10-02 18:58:23
☆まっちゃん
靱帯も完全断裂(足、ブラブラ)とかではなかったですよね。縫い合わせたりという手術をしていないですもんね。だったら、OKのはず。
とにかく筋肉も腱も靱帯も使うことで、強くかつ柔軟にもなりますから。ストレッチは避けて力を入れることに重点です。

筋肉のハリや痛みを取るときは、キネシオはできれば下から上に向かう方が効果大です。
頑張って!
返信する
ハリ天狗先生 (まつだ)
2007-10-02 09:33:23
ハリ天狗先生

どうもありがとうございます。
>固定治療の最大の弱点が出てしまっているようですね。
まさにその通りだと思います。
よくあるATFL損傷とは違い、固定期間中ほとんど
荷重できなかったのも治りが遅い原因のようです。

>とりあえずは骨OK、靱帯OKということであるようなので

骨はOKでしたが、靱帯は・・・。
でももう、6週になろうとしてますので患部は治っているはずです。


>わからなければまたなんなりと、メールでも。
お願いします。キネシオは簡単なようで奥が深い。
適当に張ったら逆に痛みが出たりします。
また悩みがあればメールさせていただきます。
返信する
☆まっちゃん (ハリ天狗)
2007-10-01 18:03:41
☆まっちゃん
鍼灸の大家と言われる先生方は、やっぱり「テーピングなんて・・・」ということが多いですよ。昨日の勉強会を主宰しているひげ仙人先生も臨床40年の大家と呼べる実績を残されている方ですが、非常に柔軟。山登りと同じで、このルートのみが唯一正しい登山道だなんてことはない、色々なルートや登り方があるでしょう・・・と楽しく頂上へ誘います。
(鍼灸の勉強会なのに役に立つからとテーピング講習もしてしまいます)
とにかく頂上へ着けば素晴らしい景色(治癒)が待っているのですから、できればこだわりは自分の中だけにとどめ、視点を変えたアプローチをお勧めしたいところです。

固定治療の最大の弱点が出てしまっているようですね。
どこまで固定すればよいのかという判断は、いちがいにあれこれ申し上げられませんが、腫脹がどれほどだったか(損傷の度合い)がポイント。腫れが引いた時点で(出血が止まっていれば腫脹も下降線)、上手に動かして筋肉の血行を(特に毛細血管)促すような手段が、後々の動きに大きな力を及ぼすと思います。

まっちゃんの今回の怪我の実際の程度が「う~ん」というところですが・・、とりあえずは骨OK、靱帯OKということであるようなので、これからはとにかく使いまくりましょう。動かした者勝ちです。
キネシオテーピングはその際、大いに力になってくれると思いますよ。
痛い箇所に目が行くでしょうが、プラス、その場所を動かすにはどこ(筋肉)を使っているのかを観察し、その筋肉に沿って、よくストレッチした状態でテープは引っ張らずに貼ってあげてください。健闘を祈ります。わからなければまたなんなりと、メールでも。
返信する
☆ぶーぶーさん (ハリ天狗)
2007-10-01 17:48:01
☆ぶーぶーさん
ブログでは前もって突っ込んでおくことにしております。
返信する
緑風堂が近ければ、患者としてお伺いしますのに・... (まつだ)
2007-10-01 12:23:19
緑風堂が近ければ、患者としてお伺いしますのに・・・。

キネシオにはかなり興味津々ですが、
かかっているスポーツ整形の先生はアンチテーピング主義(固定終了後は装具、サポーター一切なし)で、
テーピングのテの字も出そうものなら、叱られて
しまいそうな勢いです。

ケガをするまでは、ほぼ故障知らず(練習しませんから)の私でしたが、
リハビリ中に各部に痛み発症。
ケガ自体は前脛腓靭帯(2週固定)でしたが、
リハビリ中の今は、踵痛、長母指屈筋、シンスプリントに悩まされています。昨日など痛みのためフローリングを裸足で歩けない始末。
医者曰く、日にち薬と。
仕方がないので、本をかってキネシオを独学で実践してます。

リハビリの経過は、ま、ひどいもんです。
階段降下時、患足で支えられないので、
1段ずつでしか降りれません。
返信する
>素直に「なし」って書けばいいのに (ぶーぶー)
2007-09-30 22:47:52
>素直に「なし」って書けばいいのに

おかしい

ボケツッコミ
返信する

コメントを投稿

日々奮戦」カテゴリの最新記事