銀河鉄道拾遺

SF、かふぇ及びギター

marigold 補遺①

2020-04-29 07:46:11 | manuscript
昨日に掲示した譜のなかで、5・9小節の音型パターンに慣れるための練習。二拍目のタン・タ・タは転び易いので、アタマにアクセントを置いて弾くこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

marigold 決定稿

2020-04-28 21:07:51 | manuscript
2012、2013年とduoをアップした相方のギター弾き(他にも色々弾く)、Mariyudu 氏と先日話してたら我らの接点だった marigold(作曲は Steve Hackett)の譜面合作から丸10年が経過したことが判明した。しかし現時点でふたりともこの曲をマスターしておらず、この機会にと曲の見直しを行った。
クラシック畑出身のハケット氏の端正でリリカルな曲だが、演奏にもそう云う資質が要求されており、正直手こずっていた。そこで、左手⇒疲労が少ない小セーハの選択、右手⇒合理的な運指 を心掛けた。



① ↑ は親指でサッと撫でる奏法(ストラム)。なるべく簡潔に。
② ¢ は小セーハを表すが、その上のカッコ書きは1絃から何絃まで押さえるかを示す。 (5) とあれば、1絃から5絃を押さえる。3小節目は、それまでの (4) を (5) に押さえ直す。
③ 5小節目と9小節目はシークエンス。此処の指使いだが、敢えて人差し指 (i) から始めた。スムーズに運ぶ筈だが、それなりの習熟が必要だ。

https://blog.goo.ne.jp/halcyon1772/e/40f5aa3c8fc547a183f6b96980eeeef5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尤もらしく

2020-04-27 21:58:28 | manuscript
先日ネットに挙げた the lady and the unicorn はたった15秒で何とも情けないが、実はこんなことやってる、同曲を履修されてる方には耳寄りよ。
(A)が永らく人口に膾炙してきた譜、(B)が今回思い付いた弾き方。弾かない方は想像を巡らして欲しいんだが、小節の前半部分はどちらも第5ポジションで、(A)はそこから二つ下がったポジションでセーハ(あの悪名高き、人差し指のバレー)、片や(B)は二つポジションを上がって、となる。個人的な感想だが、(A)はセーハが入ることでアクションにちと無理が伴う。それで反射的に(B)を編み出したのだが、人によっては三拍目のソは1絃で弾いて色を変えたいから(A)と仰るかも知れない、そこらは人様々なのだ。
ただ、現在は兎に角弾ける方策を考えてる、弾くことに興味が向いたからだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blues For Stephanie

2020-04-25 19:18:23 | 日記
朝からtwitterで、小説家でテナーサックス奏者の田中啓文さんと会話を交わしていた。

いかふえ (注:田中さんのHN) :
こういうときはベイシーか、と思い、「COMPLETE LIVE AT THE CRESCENDO 1958」という5枚組を久々に聴いているが、もう仕事が手につかんぐらいかっこいいね。

愛宕町私設ライブラリ :
'97年にクレイトン=ハミルトン・ジャズ・オーケストラが水戸にやって来て、地元のビッグバンドと野外フェスで競演って云う、凄いイベントがありました。クリニックもやってくれて、ベイシーのピアノなら三本の指でこう弾け、などと親切に教えてくれましたっけ。

いかふえ :
それは貴重な体験ですね!

愛宕町私設ライブラリ :
おー、そう云って頂けますか。バンマスがクリニック後の本番のジェフ・ハミルトンを聞いて、「さっきと全然、音が違う!」と舌を巻いたのが昨日の様です。

いかふえ :
たしかコンコードジャズフェスティバルかなにかで観ました。

愛宕町私設ライブラリ :
そうそう、彼らはお土産にビッグバンド用に編曲された譜面を一式、プレゼントしてくれたんです。それで僕らはいつもステージのオープニングにそのブルーズを演奏していました。CHJOに感謝を。

いかふえ :
ええ話ですね。

愛宕町私設ライブラリ :
曲名を思い出したので記させて下さい。Blues For Stephanie 既に解散したウチのバンドの平均年齢は現在70才、既に物故してしまったメンバーもおります。JAZZ研に在籍してた頃は「8時だよ!全員集合」にトラで出演してた、なんて猛者もいらっしゃるようです。

いかふえ :
ああ、ベイシーの「オン・ザ・ロード」でやってるやつですね!

愛宕町私設ライブラリ :
ネットでパーソネル見たら、ベーシストは John Clayton のようですね。いったん終わりと見せ掛けて、そのあと延々ターンアラウンドやるのが楽しんだ、あの曲。そんなことやってた頃もあったな。

いかふえ :
「ジョン・ザ・サード」というJohn Claytonをフィーチュアした曲もやってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしからず

2020-04-24 23:47:07 | manuscript
動画を挙げて調子付いてる様に見えるが、ノリで行ける曲はともかく「静」で成るのは難しい。バッハのラルゴ BWV.1005、john renbourn の the lady and the unicorn とやってみて、こりゃ道のりは遠そうだと痛感した。少し見えた点としては、①ギターと云う楽器の特性である sustain(伸音)機能をアテにする、②演奏には呼吸が大切、③スローナンバーにだって必ずリズミックな要素はあるので、それを突き止める。そんな訳で動画は掲示した譜の最初2小節しかありません、あしからず。(例によって「愛宕町私設ライブラリ」で twitter を検索して観たって下さい。よろしゅう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

little martha、動画になる

2020-04-22 20:36:58 | 日記
ギター弾いてる録画撮るの、楽し~。飯100杯、いけちゃう。  誰に聞かせてるのか、てのが音楽行為の動機に含まれる最大の謎だと思ってたんだけど、それが氷解しちゃった。ひとりで二役やれば解決なのだ。  100字で小説を書かれてる方(北野勇作さん)がいらっしゃるが、自分に合ったけいしきを用意することはやはり大切なのだ。しばらく此れでやってみよう。

と、自分のツイートを転記しましたが、今日は永遠の課題曲 little martha の上パートをやってみました。多少はリハーサルをするんだけど、その中でいつも上手く行かない箇所の指使いをふと気が付いて変更したらレコード通りの音になった!録画がいいのは、今此処でやる、その瀬戸際で知恵や経験を絞り出す体験をする事。元はと云えばいつもつっかえて失笑を買うステージをどうにかする方策だったが、それに留まらないもっと自由で楽しい創作の場と云う気がしてきた。

例によって「愛宕町私設ライブラリ」で twitter を検索して観たって下さい。よろしゅう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起死回生

2020-04-18 21:21:31 | manuscript
わしゃステージで上がったりしまへんっつってる割に、人前プレイが度々中断するクセが強いので、ウィルスなんどとはカンケーなく今年の克服課題に挙がってるワケでありますが、この際政府と似たり寄ったりの乏しい成果をひっくり返すべく、パソコンのカメラ使って録画撮りまくってます。で、そいつを twitter に挙げました、取り敢えずふたつ。blog にも挙げようとしたのですが機能が無いらしので、「愛宕町私設ライブラリ」で twitter を検索して観たって下さい。1)は my dear boy / john renbourn の締め、 2)は alice's wonderland / bert jansch のさわり。2)はコーン・ウィスキイ、ジョージア・ムーンをボトル1/3強空けた後ってとこを評価してちょw (譜例は my dear boy)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽ヴァーサス鹿沼

2020-04-17 08:41:50 | 日記


CDが届いた、きょう(実は一昨日)はいい日だ。洋楽一辺倒の私だが、日頃お世話になってるギタリストもいらっしゃる。筆頭格がこのお二人で(苗字がいっしょの方を除いてしまったが)、北海道は小樽在住のラグタイム・ギタリスト兼歌手の浜田隆史(はまだ・たかし)さん、片や隣県鹿沼在住のローデン使い、小川倫生(おがわ・みちお)さんである。昨今の有り余る時間を埋めるべく、浜田さんにCDを4枚注文したのが届いたワケだが、この際手許の枚数をくらべてみっぺ!と思いついた。結果、浜田CDが9枚(うち1枚が家出ちゅう)、小川CDが6枚と判明、しかし小川さんの方の枚数が優ってた一時期もあり(なにせ、新原三差路にある「みせるくらしPUNTO」で気楽に買えてしまうという環境は強い)、拮抗しているのはまちがいなし。それにしても濫作でなる浜田氏にけっこう食い付いてる小川さん、マジで凄いと思いますw 宮内家@南浦和で催されたジョイントにもお邪魔したな、またそんなライブが見られるのを楽しみに、しばらくは家に居ることにしよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィオラの修繕

2020-04-11 18:48:31 | 日記
バッハの無伴奏譜なんか書いたものだから、手持ちCDを全部聞いてみる気になった。①ルシ-・ファン・ダールのナクソス盤 '96年録音 → ② '97年にリリースされたエリザベス・ウォルフィッシュのハイペリオン盤 → ③桐山建志のALM盤 ’02年録音 → ④ヤープ・シュレーダーの '85年録音スミソニアン盤(現在、ナクソスから再発) → ⑤シギスヴァルト・クイケンの旧盤 ’81年録音(独ハルモニア・ムンディ) → ⑥クイケンの新盤 ’00年録音。聞いてる内に、ヴィオラ弾くか?と云う考えがチラと脳裏をよぎる。しかし先日ケースを開けたら、絃が三本切れ、魂柱も倒れるという酷い有様だった。其処へ知人から「ギター買いました」ツイートが流れてきて、修繕に踏み切った次第。
しかし北関東の田舎に絃楽器をホイホイ修繕してくれる店なんてあるの?という声が聞こえそう、だがあるのだな、これが。我が家から片道40分、石岡市山崎にある平原ヴァイオリン工房が其れ。道の袂に車を停め急峻な坂を登っていくと立派なログハウスの工房が見えてくる。バロック仕様と告げず持参したので主の平原さんを驚かせてしまったが、楽器の状態やら色々看て頂き、快く引き受けて下さった。'17年暮れに入手したままだったガット絃もこれで陽の目をみる、めでたしめでたし。
さて修繕が済めば手許にヴィオラが返り咲くけど、そこから先は考えてまへん。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Largo BWV.1005

2020-04-10 23:18:39 | manuscript
先日のCD帯ネタは好評を頂いたようで、ありがとさんです。続編を検討してますが、今夜はこちら。



我が家のギター路線は、英国フォーク・ブルーズと米国ラグタイム&トラディショナル(ヘンなチューニング含む)、それに独J.S.Bachの三本立てでやっとりますが、如何せんドイツ勢が弱い。元はと云えばヴィオラで無伴奏作品にチャレンジしてた(人、此れを無謀と呼ぶ)、あの路線をなんとかリカヴァーしたいという想いが込められてるんですが、ギターにしたからとてレパートリが拡がるワケでなく。。。それでも小品ならなんとかなるべーと昔やったのを muse score で幾つか書き出しています。
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ハ長調 BWV.1005 に含まれるラルゴは比較的やさしく、バッハ作品の持つ厳しい表情が見られぬ、慈愛に満ちた逸品。ヴィオラ譜は郵送用ボール紙のウラに五線からしてフリーハンドで書き付けたので、下野楽遊@栃木市の講師面々が面白がってくれたのが今でも印象に残っていて、まあ其の辺が久しぶりに引っ張り出す原動力です。
見る人が見れば直ぐにわかる「なんちゃって譜」です、このくらいを元に爪弾ければカッコいいんだけどw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯コレ

2020-04-09 20:04:18 | 日記


ヒマだとツマらないこともドシドシやる、CDケース付属の帯をひとまとめにして保存したw CDの保管方法は人それぞれだと思うが、帯はケース内側のツメに留めておくのが一般的だろう。コレクターはあんな紙ぺらにも愛着が湧くし、売る時は帯付きの方が高いと云うゲスな打算もある。一方、ライナーを良く開く向きはそうやっとくと面倒でしょうがない。英語の歌詞や解説は眺めるだけの私でもライナーはよく開く派だ。それで思い立って全部のCDケースを開けたと云うワケ。かなりの数は既に処分してしまったので、まあこのくらいでした。一枚や二枚は皆さんも見たこと、あるでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦し紛れ

2020-04-06 23:54:05 | 日記
なんか苦し紛れのネタでしかないが、手許にある progressive のレコ(=CD)、トミー・フラナガンが録音した'81年作、此れをジョージ・ムラーツ(b)とアル・フォスター(dr)が支えていて、いま聞いているのだが素晴らしいピアノ・トリオだ。おそらくベースとドラムスの二人は当時のプログレッシヴ・レーベルのハウス・リズムセクション(そう云う用語は無いと思う)だったに違いない。しかし'78年録音のサディク・ハキム「a bit of Monk」はムラーツに代えてベースにエロール・ヲルターズを起用してる。晩年(と云うか、ハキムの後半生だろうけど)を支え続けたベーシストの登用は当然だろうし、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hugebaby

2020-04-05 14:54:08 | 日記
昨晩より朗報を待っておりましたが、なかなかやって来ません。明けて今朝、太陽も気温も昇ったころ、ようやく其れはもたらされました。やれやれ、此れでめでたく祖父さんになったわな。生誕を記憶に刻むべく、此のアルバムから4曲目、Hugebaby を掛けよう。予定をちょっと押してたいへんだったみたいだけど、父母や周囲の愛情を受けてすくすく育ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラエティ大作戦!

2020-04-03 19:02:33 | 日記
「ねえ菊P、さっきから誰かに見られてるよな気がして落ち着かないんですけど。」
「何言ってんだ、こずえ。これからヤマだって時に。ちったあオレを見習ってしゃんとしろや。」
「へ、へい。わかりやした。がってんです。でも、な~んかヘン、なんですよね。。。」



そりゃ帝王が見据えてんだ、イチもニもないだろうけどw 
我が家でちょっと騒動が持ち上がってる。2月末、90EAST@水戸で催された2/29生誕祝賀ライブに多忙を極めるご当地デュオ「日々かりめろ」が出演したのが事の発端。‘ひびかり’ は菊池一俊(Vo. Per.)と高田梢枝(Vo. Gt.)から成るユニット、ふたりとも茨城県内の出身で2016年の結成以来、通算1000ステージ突破というハードなスケジュールをこなし、現在4枚のアルバムをリリース。その夜も噂に違わぬ強力なパフォーマンスを披露、かみね動物園@日立市にパンダを招聘しようと云う応援ソング「パンダがまちにやってくる」は私も気に入り、帰りがけに挨拶して最新アルバム「バラエティ大作戦」(2,500円)を買った。シュミにウルサイ私には珍しい行為だが、家で待ってるカミさんにお土産くらいの軽いノリだった。ところがここに誤算が生じた、カミさんは気に入ったでは留まらず、大いに気に入ってしまったのである。それからと云うもの、私の隙を突いてはコンポでこのCDを掛け捲る。お気に入りはやはり「パンダがまちにやってくる」と「ありがとう くるま」、台所に立ち乍ら「パンダがあ、まちにい、やあってえくるう~♪」とのべつかましてくれるからタマラナイ!聖子や百恵の音源にも閉口していた私だったが、これにはホント参った、もお気が狂いそう(+_+)
しょうがないので津原泰水センセイご推薦の Decoy / Miles Davis(1983 Columbia)を大きめの音量で掛けて抵抗を試みてるが、どうも一向に効果はないのであった。。。

【追記】 菊池さんは「水郡線三部作」と呼ばれるご当地ムービーのプロデューサーでもあり、ミニシアターあまや座@瓜連の仕掛け人のひとり。実に多才な方である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと見て見て

2020-04-02 21:37:55 | manuscript
指使いを確認したり他に説明する関係上、ギター譜を書く時は五線譜とTAB譜を併記している。しかしイントロが付きセクションが四つある標準的 ragtime はA4用紙4枚を要す場合があり、演奏には使えない。まあ、暗譜すればいいだけの話だけど。。。そこで我が家の譜面ライブラリは、長めの曲についてTABを省略したver.を別に用意してる。楽譜浄書ソフト muse score ではパート表からTABを消去すればいいだけ、至極簡単だ。以下に steppenwolf を例示します。



しかしこうして眺めると、ソロとしての長さも程よいし、単音主体のシンプルな構成は弾くにも聞くにも理想的と云えるが、モーダルD(DADGAD)チューニングが災いしてそう簡単には習得できぬ。このチューニングだからこその響きなので、そこは表裏一体であるが。。。弾いてみたいという奇特な方、左手の押さえ方は標準チューニングとずいぶん違って無理があります。くれぐれもフィジカルな面にご注意を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする