銀河鉄道拾遺

SF、かふぇ及びギター

もう何度目かの my dear boy

2021-10-02 14:14:29 | manuscript

 
 止めればいいのに又 my dear boy の譜面校正。今度こそ決定稿と判断(いつものこと)、思い切ってポピュラー譜では余りやらない臨時記号の解除(♮)を全部書き込んでみた。ら、この有様w「悪いのはjazz和声じゃない、ブルーノートなんですっ」
 スライドを表す記号 / は、何のことはない、まんまslashだ。楽譜浄書ソフト自体に入力機能はあるが、スペースを取られたりと結構使い辛い。一方、音符一個一個にテキスト入力ができるので、それで代用した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ragtime guitar duo

2021-08-13 19:48:51 | manuscript
昨日PMの予防接種から夏季休暇に流れ込んだ。今朝辺りから痛みが出てきて腕を上げ難いが、ヴィオラ弾くわけじゃないからな。だいいち昨晩はギター弾きまくりだったから、原因はそっちかも。
昨年秋からやってるThe Music Of Scott Joplin、ひさしぶりにLasse Johansson氏アレンジのThe Favoriteを採り上げる。§3はすこし捻って、3ポジ・セーハをベースに2フィンガー感覚で弾けるようにしてみた。



以前にLasse Johansson氏、Claes Palmqvist氏によるRagtime Guitar Duetsと云うレコがKicking Muleからリリースされてたらしい。何曲かはThe Music Of Scott Joplinで拝めるけど、独自のCD化はされなかった様だ。ジャケ写を見るに付け、duoに対する興味がむくむく沸いてくる。



収録曲は以下の通り。1976年リリース
A1 - Maple Leaf Rag
A2 - Search Light Rag
A3 - Grizzly Bear Rag
A4 - Popularity-March & Two-Step
A5 - Something Doing
B1 - The Entertainer
B2 - Dill Pickles Rag
B3 - Scott Joplin's New Rag
B4 - Gladiolus Rag
B5 - Magnetic Rag

The Music Of Scott Joplinでは先のLPに収録された
・Search Light Rag
・Something Doing
・Scott Joplin's New Rag
・Gladiolus Rag
のほか
・Solace
・Eugenia
の全6曲を聞くことが出来る。

ragtime guitar duo で想起されるのは勿論、'71年にリリースされたThe New Ragtime Guitarだが、その冒頭と結尾を飾るMaple Leaf RagとDill Pickles Ragのどちらも収録されてる辺り、熱意が伺える。でも演奏は至って肩の力が抜けていて、好感度高し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

holberg suite

2021-08-01 15:38:02 | manuscript


 暑さにトチ狂ったらしく、ヴィオラ譜など書く。E.グリーグ『ホルベアの時代から』、そのプレリュードのパート譜である。絃楽合奏で弾く機会はきっと遂に訪れないだろうが、自分でコソコソ弾く分には誰にも迷惑は掛かるまい。
 年に数回取り出すかどうかと云う始末のヴィオラだが、毎日欠かさずギターに触ってるお陰で左手は現役時とさして変わらず(元々大した事はないし)、右手首が疼いて30分もすればまあまあ音は出始めるコンディションだ。
 昔の気ばかり焦って何も見えない中弾いてた頃と違い、昨今はコレだにゃ!と云うのが判る様になったらしい。色々ダメになった事やモノと引き換えに、今だから出来ることもあるようではある。
 もひとつ理由があって、楽譜浄書ソフトmuse scoreのスキルをもう少し上げたい。クラシック譜を書くにはデフォだと大分パーツが足りぬ。ディヴィジョンと云う、一部分だけパートに上下分けする記譜などもやってみたい。
 遊びはいろいろある、と云うことなのだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wilson rag、ふたたび

2021-07-04 17:26:34 | manuscript
 daily練習曲の最後の譜が出来た。wilson rag、2009年にコピした曲。
 曲ってのはきっちり綿密に作られたモノの方が譜にし易く、対してひとくさりのモチーフを奔放に繰り広げるタイプは大変扱い難い。後者はブルーズやトラディショナルの様な音楽だ。
 30曲中にこのタイプは2曲ある。etta baker 婆ちゃんの one-dime blues と、今回の elizabeth cotten 婆ちゃんの wilson rag だ。後者はともかく暗譜してるので何時でも何処でも弾けるのだが、覚える際かなりティピカルにしたので、コピ譜とは実は結構ちがう。
 この機会に細部をよく見直し、新たに全体を組み立てたい。トラディショナルで聞かれる、あの訥々としたタッチで、クラシカル・ラグを弾くのがひとつの理想だと思ってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同度ノートの指代え

2021-07-02 04:59:43 | manuscript
alice's wonderland(bert jansch)の締めのフレーズ。Aが順当なフィンガリングだが、Bの方が指の廻りは良い。どうしてなんだろ?兎も角、e dorian scale をお楽しみあれ。capo3か、capo4で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリング・オフ

2021-06-24 07:06:47 | manuscript
久しぶりの little martha ネタ。耳コピしてて、頭中に像が浮かび其れを譜にするのに苦労した、珍しい例。
Aの三拍目はプリングオフだが、その起点が上下二声でズレてる点にご注目。Bと比べて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chime

2021-05-16 16:00:37 | manuscript
ハーモニクスを楽しく習得すべく、チャイムを譜例化。初めは実音、次にそれらをハーモニクスに置き換えた。同度の倍音はないので、鳴りがどれも違うところが面白い。弾けるようになったら夕餉の合図にでも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#9 gladiolus rag

2021-05-15 08:57:11 | manuscript
久しぶりの譜ネタ。
A♭7→D♭のドミンント進行。通常1ポジで弾く所を訳あって高めでやれないか?と探ったら、全く同じストラクチュアのまま5ポジで弾けた。
思いがけない所で柔軟性を見せるオタルナイ・チューニングであった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#16 luke's little summer【追加】

2021-03-27 23:29:12 | manuscript
フレージングやフィンガリングが決まらず長年の課題だったこの曲が、漸くdaily30の仲間入り。だが引っ掛かりの原因は勝手に自分で付けたスラーだったと判明、かなり参る。それにしても長年てどれだけ長いのかログを辿ると、初稿の日付は2011年1月。同じ時期に手掛けた chambertin や one-dime blues も最近陽の目を見たので、一曲の習得に10年を要する事実が確定しそう。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#10 Grandpa's Spells【臨時】

2021-03-25 23:04:19 | manuscript
近々発表の機会あって突貫工事の最中だが、何度も譜を書き直してる。2小節目後半、メロディはレ→ド→ラ→ドと進行するが、対するバスはウォーキングしてラ→ラ♭→ソ。だから第四拍ではラとラ♭が半音でぶつかってしまう。テンポがゆっくりだった場合、音が濁って3小節目冒頭の和音がすっきりと鳴らない。なのでバスを短く切り上げる様に八分音符とした。原譜は単に四分音符で表記されてるし、これは演奏慣習の問題だろうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#18 marigold

2021-03-18 23:03:51 | manuscript
冒頭のバスを見直してたが、赤丸部分を直したら上下声部ともリズムが完璧になった。英国の音楽ならレンガ道の如く規則正しい筈。情緒的な判断ミスだったのだが、正せて(きっと正しい)良かった、ま~たそんなこと!と云われる向きもあろうが、反復して取り組むことには意義がある。



ところで今日、東海第二原発運転差止訴訟(9年かかってる)に運転を認めない判決が水戸地裁で出た。関係者御一同さま、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bourree 1010

2021-03-03 22:22:14 | manuscript
バッハの無伴奏チェロ組曲4番からブレをギターにアレンジ。オタルナイ・チューニングに置き換えると、原譜をそのまま弾く事ができる。これに続く12/8拍子のジグとセットで、運指の練習に供する積り。午前中、薬を服用しないで街中を流したせいか、花粉アレルギーが酷い。堪らず少し横になってたら、高圧線の鉄塔が強風で倒れる夢を見た。須藤くん、めんご。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jaunty Roads

2021-02-24 22:50:57 | manuscript
ジェネシスの初代ギタリスト Anthony Phillips が自身のアルバム PPAPⅧ(’92)に書き下ろした小曲。2010.10.11付けの手書きコピ譜からソフトで浄書した。そもそもシンセキのイニシャルチューンだったがお蔵入りしてたもので、Godin のフルアコサウンドがマッチする様な気がして久しぶりに取り出した。親指がちょっとトリッキーなピッキングをするところがチャーミングかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Till the Morning Comes

2021-02-17 18:42:12 | manuscript
たまには譜を。Neil Young が’70年にリリースしたアルバム After the Gold Rush から Till the Morning Comes。TBSの深夜放送「パックインミュージック」第二部で良く聴かされた曲、いきなりピアノで始まって、6小節のコーラスが1分少々の間、繰り返される。オリジナルはCだがギターでは弾き易くGで、最初のコードはグリップハンドでどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the Entertainer(続5)

2021-02-05 21:42:25 | manuscript
ブルーズ・バー mojo hand@五軒町の常連にギターと手品が抜群に上手いニールと云うカナダ人が居て、その昔手ほどきをしてくれた。曰く、6~4絃は親指、3絃は人差し指、2絃は中指、1絃は薬指がそれぞれピッキング担当、と。2ないし3本の指を交互に使おうとやっきになる今も、その教えを思い出しては単純化する場面が多い。この譜では、メロディが2絃上なら人差し指(i)、1絃上なら中指(m)で弾き分ける。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする