A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

【豚ジャケ品評会】ネクロ魔/ダムド/クラッシュ/フロイド/スターリン/モトリー/デュークスetc.

2016年03月15日 00時19分10秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


ネクロ魔ことNECRONOMIDOLのインストアイベントで豚の生首が出たことがTL上で話題になった。なぜ豚か?というと、丸尾末広の手になるデビュー・アルバム『NEMESIS』ジャケットの左の九十九ほたる似の女子が掲げるトレイに乗せられた可愛らしい子豚に捧げたのだという。『豚(Pig,Swine,Pork)』には象徴的な意味があり、音楽とも深い関わりがある。そんな『豚ジャケ』レコードを検証することで、ネクロ魔を待ち受ける謎に満ちた運命の霧が多少なりとも晴れるかもしれない。
【閲覧注意】NECRONOMIDOL(ネクロ魔)&豚の生首@Disk Union下北沢店 2015.3.8 (tue)

●ネクロノマイドル『ネメシス』


結成から18ヶ月、NECRONOMIDOLの超絶待望ファースト・フル・アルバムがやっと発売!全曲のヴォーカルが完全撮り直し、曲もすべてアルバムの為にゼロからリミックス。ダークウェイブからNWOBHM、プログレからウィッチハウス。今までアイドル界に絶対になかったジャンルを14曲に絞った一枚。

邪神崇拝/コックリさん/血まみれ/豚の生首などなど、ウラ若い女子に似合わない破天荒企画を続々打ち出すネクロ魔のウラには、プロデューサーのリッキー・ウィルソンの嗜好が過度に反映されている。「売れることよりも、どれだけ面白い事ができるか」を追求する方針が、日本人とは異なる感性で運営され、それを受け入れるメンバーとヲタクにより拡大される化学反応が、彼女たちを唯一無二の存在にしている。豚の安らかな表情に、死してなおネクロ魔とコラボできる幸せを錯視したのは筆者だけであろうか?
【勝手に翻訳】リッキー・ウィルソン/NECRONOMIDOL(ネクロ魔)プロデューサー・インタビュー

NECRONOMIDOL - LAMINA MALEDICTUM PV


●ザ・ダムド『ストロベリーズ』


ロンドン・パンクの第1世代ザ・ダムドの‘82年リリースの通算5枚目のアルバム。キーボードを加え、サイケデリックな方向性を打ち出した。オリジナル・ベーシストのキャプテン・センシブルは本作のあと脱退。

ものの本で野豚は野苺を食べて育つという話を聞いたような気がするが、「豚に苺」のジャケは聖書かゴシック小説からの引用だろうか。後にゴシック・ホラー・バンドとなるダムドのギリギリの音楽性が表現されている。

the Damned - Stranger on the Town


●ザ・クラッシュ『イングリッシュ・シヴィル・ウォー(英国内乱)』


ロンドン・パンクの第1世代ザ・クラッシュの79年リリースの2ndアルバム『動乱』からのイングルカット。南北戦争時の歌、ジョニーが凱旋するときを元に作られた。1970年代中盤のイギリス国民戦線のような極右勢力の台頭によるイギリスの政治状況を描いた物であり、制服を着た不吉な物に対する警告である。

ジャケットはジョージ・オーウェルの「動物農場」のアニメーション映画の1コマ。ここでの豚は政治家の象徴であり、労働者階級のパンクスにとっては打倒すべき腐敗の象徴である。

The Clash - English Civil War (live)


●スウェード『アニマル・ナイトレイト』


イギリスでの3作目のシングルは,父子相姦がテーマのショッキングな話題作だ。グラム時代のボウイを連想させる強烈な個性とカリスマ性を発揮した美形UKロックバンドの代表曲。

豚の仮面を被った優男は、ヴォーカルのブレット・アンダーソンの仮装だろろうか。豚の首で顔を隠して、危険な愛の誘惑に励むのである。

Suede - Animal Nitrate


●ピンク・フロイド『アニマルズ』


本作は、英国が誇るプログレッシヴ・ロック・バンド、ピンク・フロイドが1977年に発表した通算10枚目のアルバム。人間が持つ特有の階級を動物に喩えて痛烈な社会批判を唱えた作品。重いテーマのコンセプト・アルバムにも関わらず、軽快でメロディアスなロックが聴かれる好盤。

豚を資本家に喩えるのは、オーウェルだけではなく20世紀末~21世紀に生きるものにはわかりやすい。まるまる太った豚のようにまるまる太った資本家は、生首ちょん切って晒し者にするのがいい。

Pink Floyd- Pigs On The Wing (Part 1and 2) Video


●スターリン『スターリニズム』


日本のバンドであるザ・スターリンの2枚目の作品であり、初のミニ・アルバム。81年4月7日にインディーズレーベルであるポリティカル・レコードより発売された。

憎むべき「豚」をいくら言葉でDISったところで、対抗勢力のバランスが狂うわけでもなく、いつもの日常がただ過ぎるだけ。それに気がついた遠藤ミチロウは、デビュー時の過激なステージングを見つめなおし、より内向的でダーククネスな核心部分に6つの光が集うスタイルを確定した。

THE STALIN スターリン スターリニズム 2nd EP


●モトリー・クルー『ジェネレイション・スワイン』


ヴィンス・ニールが復帰し、オリジナル・メンバーで制作された97年作品、7枚目。メタリックなインダストリアル・サウンドも導入された。ジョン・コラビ作曲も収録されている。全米4位。

『世代の豚(ジェネレーション・スワイン)』を飾る豚どもの狡猾な表情は、観ているだけでも腹が立つ。ヘロイン中毒から立ち直ったニッキー・シックスも10年前より若返ったように見える。

GENERATION SWINE/MOTLEY CRUE ROCK AROUND THE BAY 1997 TOKYO ARIAKE RAINBOW STAGE '97/8/16



●ピンク・フェアリーズ『キングス・オブ・オブリヴィオン』


70年代ブリティッシュ・ハードサイケ・バンド、ピンク・フェアリーズの73年の3rdアルバム。

『忘却の王様』というアルバムなのに、3匹のピンクの豚のシュールな飛行風景は忘れることが出来ない。ハード一辺倒ではなく、サイケな遊び心を備えたバンドにお似合い。

Pink Fairies - City Kids



●リンダ・ロンシュタット『シルク・パース』


リンダ・ロンシュタットが1970年に発表したアルバム。「ラヴ・シック・ブルース」など、リンダの音楽のルーツ(Country&Western)も垣間見える作品。

取り上げたのはほとんどがイギリスのアーティストの豚ジャケだが、アメリカの豚はワイルドな存在感たっぷり。健康的なカントリーガールに寄り添う豚のどこかやるせない表情に、田舎暮しの倦怠感が漂っている。

LINDA RONSTADT ~ LONG LONG TIME 1969 HD VIDEO


●PYG『PYG!』


沢田研二(Vo)、萩原健一(Vo)、井上堯之(G)、岸部修三(現・岸部一徳)(B)、大野克夫(Key)、大口ヒロシ(Dr)というグループサウンズ3大グループのメンバーが集結したバンド、PYGが1971年8月に発表した唯一のスタジオ録音盤。ニューロック的アプローチを巧みに取り入れた日本ロック史上に燦然と輝く名盤。

日本豚ジャケ代表。活動当時は、GSのイメージが強く、硬派なロックコンサートで野次を浴びたという。限定仕様の特殊ジャケットは、鼻を押すと豚が鳴く。所有者が何度も押すので、完全品が残っていることはめったにない。

沢田研二_比叡山_花・太陽・雨



●ポーク・デュークス『ベンド・アンド・フラッシュ』


イギリスで77年にデビューした初期パンク・バンド。当時はセックス・ピストルズの前進バンドに間違えられた逸話を持つ。悪ガキ風のイメージだが、実はプログレバンド、ニドロローグ/Gnidrologの中心人物であった、双子ゴールドリング兄弟を中心とする覆面バンドだった。


バンド名に「豚(Pork)」と入っているので当然だが、殆どのレコードが「豚ジャケ」。卑猥な行為に勤しむ豚イラストと「脈打つ男根(Throbbing Gristle)」「電話自慰者(Telephone Masturbator)」「きついプッシー(Tight Pussy)」といったお下劣な曲名は、豚ジャケ界の面汚しか?

The Pork Dukes "My Mother Gave Me A Gun For Christmas"




その実、ライヴステージに豚の生首を飾る豚神崇拝ぶりは、ネクロ魔のクトゥルフ崇拝の参考として教えを請いたい先輩格に違いない。


PORK DUKES DISCOGRAPHY

豚と行く
世界を目指して
南国へ

▼まもなくネクロ魔ニューカレドニア・ツアー!

NECRONOMIDOL ニューカレドニアツアー詳細!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰野敬二/Burgh/Klan Aileen/WBSBFK@六本木SuperDeluxe 2016.3.9 (wed)

2016年03月11日 02時26分53秒 | 灰野敬二さんのこと


yo asa presents

開場 18:30 / 開演 19:00
料金 前売2500円 / 当日3000円 (ドリンク別)
出演:
(演奏)
Klan Aileen+灰野敬二
灰野敬二
Burgh
Klan Aileen
WBSBFK
(VJ/Alive Painting)
中山晃子
(撮影)
トヤマタクロウ



yo asa is a label in Tokyo Japan.
yo asaは日本・東京のレーベルです。
We produce neutral and comfortable clothing for repetition everyday.
毎日繰り返し着れる男女兼用の快適な衣服を作っています。
And we make various attempts for pursuit of new feelings and excitement in life.
そして生活の中で新しい感情と興奮を追求する様々な試みを行っています。

昨年10月恵比寿で開催された「Stop making youth」に続くファッションブランド「yo asa」主催イベント。衣装を製作している縁で、再び灰野が出演する。出演者を含め会場を埋めたのは前回同様これから時代を作るであろう若者中心。ファッションに関心を持つひと味違ったセンスを持った客層と見受けられる。
灰野敬二@恵比寿BATICA 2015.10.3(sat)

●WBSBFK

(写真の撮影・掲載については主催者の許可を得ています。以下同)

名古屋出身の3人組。ダウナーなノイズロックを聴かせる。60年代生まれの頭にはヴェルヴェット・アンダーグラウンドとかワイアーとかジョイ・ディヴィジョンという名前が浮かぶが、俯いて靴の先を凝視しながら黙々と楽器を弾く彼らの心の闇に何があるのか興味深い。

WBSBFK - Komakino

公式サイト

●Burgh


2011年に東京で結成された4人組。Hysteric Picnicとして活動していたが、2015年11月にBurgh(バーグ)に改名したという。ワンコードの循環ビートにパラノイアヴォーカルとギターが絡むサウンドは、ポストロックと言うよりポストモダーン。意外にロックっぽいヴォーカリスト以外は黒子のような影と化した。
Burghがデビューアルバム「All About Techno Narcisse」を発売、1月にはレコ発も開催。

●Klan Aileen


ドラムとギターの二人組。以前はベースもいたそうだが脱退に伴いメンバーを加えることなく都内中心に活動している。贅肉を削ぎ落とした骨太なラウドロックが暴走するサウンドに今度はMC5やストゥージズの名前が浮かぶ。ブ厚いギターディストーションが心地よい。

Klan Aileen - "Nightseeing" | OFFICIAL MUSIC VIDEO

公式サイ

●Klan Aileen+灰野敬二


3曲目のダークなスローナンバーの途中で灰野が切り裂くギターで加わる。曲展開がシンプルなので調和し易いが、アイデンティティを保ったままで世界を拡張するコラボレーションは、精神的なシンパシーの証であろう。表現行為の共振性に於いては年齢やキャリアは本質的に違いは無い。

●灰野敬二


そのまま灰野ギターソロに突入。予想された爆音ではなく、コードプログレッションを試すかのような和音の連なりと、鎮魂歌のような言葉が若さの熱狂を潤すように残響した。

●中山晃子


この日の主役はもしかしたら3時間休みなしにライティングを担当した彼女と言えるかもしれない。有機的な極彩映像照明が会場全体を異次元にワープさせた。アイドルユニットじゅじゅのワンマンライヴでもライティングを担当し、ジャンルを超えて滲み出し始めた晃子ワールドに注目したい。
じゅじゅ@鶯谷 東京キネマ倶楽部 2016.3.5(sat)

音表現
年齢・キャリアは
意味が無い

【NEWS】2016年2月3日ベルリンで開催されたCTMフェスティバルに於ける灰野敬二+内橋和久+Senyawa(Rully Shabara & Wukir Suryadi)のライヴ音源(約100分)が公開中。
KEIJI HAINO, KAZUHISA UCHIHASHI, RULLY SHABARA & WUKIR SURYADI (LIVE FROM CTM)

<灰野敬二ライヴスケジュール>

3月18日(金) 東高円寺UFO CLUB
【MANI NEUMEIER JAPAN TOUR 2016】
OPEN 19:00 / START 19:30
前売\3,000(D別) / 当日\3,500(D別)
LIVE:
・マニ・ノイマイヤー(Guru Guru)+坂田明+灰野敬二+不破大輔(渋さ知らズ)
【チケット予約】
1/31(日)16:00よりU.F.O.CLUB(03-5306-0240)にて、前売りチケット電話予約開始!!


3月22日(火) 鶯谷WHAT'S UP
「有象無象」
open19:30/start20:00
\1,500(1D付)

HIKO&灰野敬二
はりや(g)&鈴木放屁(sax)&
おちょこ(voice)&
DJ HI-GOa.k.a.ヒゴヒロシ(dj)&
藤巻鉄郎(dr)



3月28日 (月) KOENJI HIGH
不失者
open/start 19:00/19:30
adv/door 3500円/4000円+1D
-Live-
不失者

-チケット-
1/24~ KOENJI HIGH店頭、e+
-入場順-
1.KOENJI HIGH店頭
2.e+
3.当日券


4月28日(木) KOENJI HIGH
SEE HARD ROCKS PLAY
open/start 18:30/19:00
adv/door 3000円/3500円+1D
-Live-
THE HARDY ROCKS
(灰野敬二vo, 川口雅巳g,cho, 山崎怠雅g,cho, なるけしんごb, 片野利彦ds)
キノコホテル

-チケット-
3/13 ~ KOENJI HIGH店頭、e+
-入場順-
1.KOENJI HIGH店頭
2.e+
3.当日券
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閲覧注意】NECRONOMIDOL(ネクロ魔)&豚の生首@Disk Union下北沢店 2015.3.8 (tue)

2016年03月10日 01時28分37秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


NECRONOMIDOL 1stフルアルバム発売記念インストアライブ&特典会!

暗黒系アイドルNECRONOMIDOLの
超絶待望1stフルアルバム リリースを記念して
ディスクユニオン下北沢店でインストアライブ&特典会開催決定!!



【会場】ディスクユニオン下北沢店
【開催日】2016年3月8日(火)
【開演予定時間】21:15~ 22:30終了 ※20:50分から整理番号順に店外2列でお並び頂き、ご入場となります。定員120名。
【ライブ】観覧フリー 
【特典会】終演後 DISKUNION下北沢店でご購入されたお客様
【対象商品】「NEMESIS」、「NEMESIS Tシャツ付セット M、Lのみ」
【レギュレーション】
※対象商品を1枚お買い上げごとに、特典券を1枚差し上げます。
※特典券の枚数に応じて以下の特典会に参加できます。
※特典券には限りがありますのでお早めにご予約ください。
※豚の生首とありますが、中華街で売ってる食用のものです。

特典券1枚:メンバー・お客さん・豚の生首 3ショット
特典券2枚:メンバー・お客さん・豚の生首 3ショット+メンバー全員・お客さん・豚の生首 7ショット
特典券3枚以上:メンバー・お客さん・豚の生首 3ショット+メンバー全員・お客さん・豚の生首 7ショット+1枚に3ショットまたは7ショットチェキを1枚

                       

ネクロ魔 セトリ
1.SARNATH
2.LAMINA MALEDICTUM
3.暗黒少女戦隊
4.童歌
5.SKULLS IN THE STARS

NECRONOMIDOL WWWへの魔道


豚の首
獲ったら息の根
止めちゃうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追跡!女子二次元化現象】えいたそ☆成瀬瑛美/でんぱ組/スピリッツ/おそ松さん/酸欠少女さユり

2016年03月09日 08時18分21秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界



イラスト:中川翔子

先日のブログで女子が次々二次元化する怪奇現象について報告したが、調査によると事態は更に深刻化していることが明らかになった。当ブログ耕作員が情報の畑を耕して掘り出した新事実をレポートする。
【時事放談:女子二次元化問題】でんぱ組/大森靖子/ネクロ魔/Perfume/じゅじゅ/やくしまるえつこ

●えいたそ☆成瀬瑛美:二次元になり切れない自分のアイデンティティに危機感を覚える、と告白。


●『週刊ビッグコミックスピリッツ』35周年記念コラボグラビアMOOK:女子二次元化願望を叶える危険図書。


〈 書籍の内容 〉

スピリッツ自慢のグラビアが、勢揃い!!
『週刊ビッグコミックスピリッツ』に登場した様々なアイドルが、アーティストや漫画家とコラボしたグラビアが1冊に! 過去に読者人気の高かった作品を中心に、セレクトされた永久保存版です。
〈 編集者からのおすすめ情報 〉
アッと驚く、懐かしのアイドルとアーティストのコラボグラビアが一冊になった永久保存版とも言えるムック。くれぐれもお見逃し無く!!
公式サイト

●おそ松さん:ヲタ女の二次元化を助長する有害番組。






●でんぱ組.inc:二次元コレクション
        

●酸欠少女 さユり:二次元女子の新世代


酸欠少女 さユりは、”酸欠”した世界に対し独自の解釈で『光』や『翳(かげ)』を、
アコギをかき鳴らしながら歌う、19歳の2.5次元パラレルシンガーソングライター。
さユりは3人に分裂し生息しており、それぞれの活動領域は2次元3次元とパラレルで神出鬼没である。

さユりの世界は、数々のプロジェクトを手がける国内外で活躍中のビジュアルアーティスト
YKBXとのコラボレーションにより新次元で壮大に構築されていく。

また2.5Dにてトーク&ライブを開催する等、各種イベントともパラレルに連動。
フジテレビ“ノイタミナ”アニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」エンディング・テーマ「ミカヅキ」で8月26日メジャーデビュー!!
その荒削りな美しさが作品世界と激しくリンクし、アニメファンからも絶大な指示を受け、
その歌世界に共鳴するさユりマニアが続出中!
今後の活動に目が離せない新次元アーティスト!

酸欠少女 さユり 2ndシングル 『それは小さな光のような』"ノイタミナ"アニメ「僕だけがいない街」ED


圧迫接触
酸欠快楽
抱腹絶倒

【NOTTVアニ充】オレの推しアニメ!でんぱ組.inc相沢梨紗


【NOTTVアニ充】オレの推しアニメ!でんぱ組.inc成瀬瑛美
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【時事放談:女子二次元化問題】でんぱ組/大森靖子/ネクロ魔/Perfume/じゅじゅ/やくしまるえつこ

2016年03月08日 01時51分15秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


<二次元になりたい>と願うのは、何も"ひきこもり系"女子=でんぱ組.incだけではない。漫画の主人公になりたいという変身願望は、世の中の夢眠(ゆめみ)る乙女の殆どに共通する傾向賛美といえよう。浅野いにお(おやすみプンプン)に続き、くみちょう(アイドれ!グリーンラプソディー)の手によりコミック化を果たしたでんぱ組に続いて、サブカル女子が次々二次元願望を叶えている。

でんぱ組.inc「あした地球がこなごなになっても」



●大森靖子×奥浩哉(GANTZ)


大森靖子「劇的JOY!ビフォーアフター」MusicClip/「Heavy Shabby Girl」Ver.



●NECRONOMIDOL×丸尾末広(少女椿)


NECRONOMIDOL Image Video NAYENEZGANI



●Perfume×末次由紀(ちはやふる)

Perfume新曲「FLASH」ジャケは「ちはやふる」の末次由紀描き下ろし

映画『ちはやふる』主題歌「FLASH」(Perfume)PV



●じゅじゅ×今井キラ(月光少女)


呪呪 (じゅじゅ)



●やくしまるえつこ×武内直子(美少女戦士セーラームーン)

やくしまるえつこ「美少女戦士セーラームーンCrystal」3期OPを歌う

TVアニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」第3期<デス・バスターズ編>PRETTY GUARDIANS SAILORMOON CRYSTAL SEASON3



五次元から
三次元引いて
二次元に

2次元ドリームフィーバー 2Dimension Dream Fever - Hatsune Miku 初音ミク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅじゅ@鶯谷 東京キネマ倶楽部 2016.3.5(sat)

2016年03月07日 00時20分39秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


じゅじゅ 2nd ワンマンライブ
鶯谷 東京キネマ倶楽部
2016年3月5日(土)15:30開場 16:30開演



「呪い」がコンセプトのアイドルユニット『じゅじゅ』のことは随分前から知っていたが、初めてライヴを観たのは昨年12月のブクガ目当ての合同イベント。相沢梨紗風黒髪ロングのねう&しらいのフォーマンスは圧巻だった。プログレメタルと耽美派ニューウェイヴとアイドル歌謡のハイブリッドサウンドがサブカル好きの琴線に触れた。次に観た2月のネクロ魔主催イベントで、ラストナンバー「食」のラインダンスの楽しさに溺れた。
じゅじゅ/Maison book girl/Hauptharmonie/フィロソフィーのダンス@渋谷REX 2015.12.3(thu)
【萌月アイドル交歓日記】ネクロ魔/ブクガ/ゆるめるモ!/じゅじゅ/フィロのス/ゆっふぃー



じゅじゅ『イケニエ』リリース記念 ミニライブ&特典会
タワーレコード新宿7Fイベントスペース
2016年2月28日(日)12:00

twitterでじゅじゅ情報をチェックして、しらいの自撮りツイートをフォローするうちに、診断メーカーで「しらい」が上位にランクインするようになった。知らず知らずじゅじゅヲタ/しらい推しと化していた筆者は、2月最後の一週間のインフルエンザ闘病中に思いが募り、病み(闇)上がりの儘レコ発インストアイベントで初接触。アー写やライヴステージのツンデレイメージとは真逆の温かいスマイルに癒やされた。その前日に「じゅじゅ活動休止」という衝撃ニュースが流れたが、暗黙の了解(?)で誰も口にしなかった。


じゅじゅ活動休止、しらい卒業で新メンバー募集も

初体験から3ヶ月目でじゅじゅの本質が凝縮されたワンマンライヴに参戦。サブカル系アーティストの聖地と呼びたい東京キネマ倶楽部には、開場前から先行物販を求めるヲタの長蛇の列。前髪ぱっつん女子ヲタの多さも特筆もの。ネクロ魔やブクガ現場で見覚えのある顔もチラホラあるが、コアなヲタクが放つ独特のオーラが会場に蔓延し、伝染病のように心を呪呪色に染める。

 

湧き上がる期待感の中、ねう&しらいが登場、耽美派の定番ワルツのリズムを随所に織り交ぜ、真剣な無表情とドゥーミーな歌が満場のヲタの闘争心に火を点ける。ケチャとモッシュとリフトが渦巻くフロアは、2年前に経験したBiS現場以上にカオスだが、耐性がつき苦にならないどころか、自ら飛び込み身体をぶつけ合う快楽に酔い痴れた。解放されたヲタパワーの刺激で肌ツヤが良くなり、毛髪の健康が促進されるかもしれない。「地下アイドル健康法」として一攫千金を夢眠(ゆめみ)る筆者であった。

ライブ映像 じゅじゅ - 「零」 2015年8月2日リリース


衣装替えの間にバックスクリーンに投射されたアブストラクトなリキッドライティングは、実験アーティスト・中山晃子によるALIVE PAINTINGだった。地下音楽の帝王・灰野敬二とコラボする地下芸術家が、呪い系地下アイドルとコラボするとは、地下の世界の交歓模様は世人の想像を遥かに超えた広がりと親和力を備えているに違いない。
灰野敬二/河合政之+浜崎亮太/LA BRUHA DESI LA/小林径@幡ヶ谷Forestlimit 2014.9.21(sun)

ライブ映像 じゅじゅ - 「食」(新曲02)@新宿LOFT


アルバム『イケニエ』は目下のところ2016年度ベスト3のお気に入り。その世界を生で味わってしまったからには、自らの身体を生け贄としてねう&しらいに捧げなければならない。そのために終演後の特典会に参加。接触時間は短かかったが、補色系ロリィタふたりに挟まれて、餌食にされた筆者の顔に浮かんだ麻薬中毒者のように弱々しい微笑みは、禁断の園に遊んだ罪の禊の徴と言えようか。



しらい卒業まであと三週間あまり。その間に何度か接触する機会がありそうなので、恋い焦がれて絶命するまで少し猶予がありそうだ。

呪術家の
ジュース絞った
充実感

じゅじゅ/idoll(アイドル) for M5YKB

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アイドル妄想表紙コレクション】でんぱ組.inc/成瀬瑛美/瑳里/コショージメグミ/恋汐りんご/しらい

2016年03月06日 03時34分38秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


一週間前インフルエンザで外出できず、暇を持て余していたので、古いアプリで推しメンを有名誌の表紙にしてみた。痛バックならぬ「痛表紙」コレクション。

●えいたそ☆成瀬瑛美/でんぱ組.inc


●瑳里/NECRONOMIDOL(ネクロ魔)


●コショージメグミ/Maison book girl(ブクガ)


●恋汐りんご/バンドじゃないもん!


●しらい/じゅじゅ


RealCover - Fake magazine covers

萌え表紙
萌えピンナップ
萌え裏表紙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えいたそ人形劇場】でんぱ組観戦記~GOGO DEMPA TOUR@NHKホール 2016.3.3(thu)

2016年03月05日 01時02分18秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


でんぱ組.inc
GOGO DEMPA TOUR 2016
~まだまだ夢で終わらんよっ!~

3月3日(木)東京・NHKホール



でんぱ組ライヴは去年のWORLD TOUR 2015 in FUJIYAMA以来半年ぶり。ワクワクするぅ。
【えいたそ人形劇場】第三話「えいたそちゃん、でんぱ組のライヴに参戦」の巻



NHKホールは年末の紅白歌合戦の会場だよ。行くぞ!紅白!でんぱ組!



キレイ!お祝いのフラワースタンドがたくさん並んでいるよ。



アメリカザリガニ平井さんのお花もあったよ。あれ?柳原さんのは???



ラッキー!丸いチラシの裏がえいたそ☆成瀬瑛美さんだったよ!(注・メンバー6人分あって、誰が当たるか判りません)



えいえいえいえい!えいちゃーーんっ!!!



うわーい!楽しかったよーーっ!また来たいなぁー!

【筆者の感想】
●終わってから、メンバーの誰もMCで『ひな祭り』のことを口にしなかったことに気がついた。なんてストイックなでんぱ者!アキバにいれば毎日がお祭りだし、男の子も女の子も男の娘も、みんなで一緒にわ~い!であるからして、特別に桃の節句を謳う必要はないのだろう。
●メンバー全員で演じた紙芝居の主人公がキツネが化けたお地蔵さまだったことが、えいたそ推しには密かにツボ。それにしても、今後参戦する3公演(本庄市・さいたま市・相模女子大)のどこかでえいたそ紙芝居を体験できるのだろうか?ドキドキするぜ!
●紙芝居の直後の「とんちんかんちん一休さん」、中盤の「永久ゾンビーナ」「Dem Dem X'mas」という季節ソングがまとめて聴けるのは今回限りかも?
●配信トラック3曲はどれもライヴ映えするキラーチューン。BPM240「破!to the Future」で超高速ヲタ芸を難なくこなすヲタの順応力にはインフルエンザウイルスも真っ青。
●リリース前の新曲「STAR☆ットしちゃうぜ春だしね」で普通にコールを入れるヲタの学習能力はまるでスポンジ。
●アンコールラスト「ファンファールは僕らのために」はエンディングの新鉄板曲に決定。
●この3曲を含むニューアルバム『GO GO DEMPA』は間違いなく世紀の「ネ申」アルバム!!!
でんぱ組.incツアー、NHKホールで「無事ここまで来ることができた」

【えいたそ語録】
えいたそ☆成瀬瑛美 @eitaso 1日1日前
そんなこんなで元気1000%ヽ(*´∀`*)ノ!!!☆キミを楽しませられたかな(ノ∀`*)?☆


えいたそ☆成瀬瑛美 @eitaso 3月2日
よくタワレコさんに色んなCD買いに行くことえいみさん(ノ∀`*)💿✨わはははwww


えいたそ☆成瀬瑛美 @eitaso 6時間6時間前
でんぱ組.inc痛バコンテスト楽しみ!☆


えいたそ☆成瀬瑛美 @eitaso 12時間12時間前
STAR☆ットしちゃうぜ春だしね!配信開始だっだーよこんにちえいそーーーヽ(*´∀`*)ノ!!!☆
… みんな聴いてくれたかな(ノ∀`*)?



でんぱ組.inc「STAR☆ットしちゃうぜ春だしね」Audio Short Ver.


ハナエちゃん
りさちー推しの
夢叶う


ハナエ @Hanae_xxx 1時間1時間前
❤アルバム「SHOW GIRL」3月23日リリース❤
でんぱ組.incの相沢梨紗ちゃんとのコラボ曲「シュガリルラfeat.相沢梨紗」等収録。予約受付中です💋



ハナエの初コラボ発表!!「シュガリルラ feat. 相沢梨紗」3/9配信決定!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【即興天國2016年2月】クリス・ピッツイオコス/ジョン・イラバゴン/ウィーゼル・ウォルターetc.

2016年03月03日 01時01分57秒 | 素晴らしき変態音楽

Photo by Peter Gannushkin

2016年も2ヶ月過ぎたが、世界の即興音楽シーンは相変わらず面白い。特にメッカのニューヨークのダウンタウン&ブルックリンシーンの活況ぶりは、東京の地下アイドルシーンに匹敵する程の多種多様な交歓戦が展開されている。その証拠として、若きサックス奏者クリス・ピッツイオコスの2016年2月の最新ライヴ動画を検証していきたい。1月の動画については下記リンクを参照されたい。
クリス・ピッツイオコス待望の新作2作『変幻リアリティ』&『ドレ・ホチェヴァー/集団沸騰』

2月13日(土)ウィリアム・フッカー・オレンジ・カルテット@The Stone
William Hooker Orange Quartet - The Stone - February 13 2016


William Hooker - drums, compositions, poetry
Kyoko Kitamura - voice
Chris Pitsiokos - alto saxophone
Trudy Silver - piano

NY地下ジャズシーンで70年代から活躍するドラマー、ウィリアム・フッカーのレジデンシー公演にピッツイオコスが参加。フッカーの作曲したスピリチュアルなメロディーをなめらかな音色で吹く静的スタイルと、嵐のフラジオプレイが交錯する演奏は、ベテラン・フッカーと見事に調和する。後半に登場する日本人ヴォイスパフォーマー、キタムラキョーコとのトリオの鬩ぎ合いが美しい。

2月21日(日)
クリス・ピッツイオコス・カルテット@JACK
Chris Pitsiokos Quartet @ JACK 2-21-16








Chris Pitsiokos - alto sax, compositions,
Andrew Smiley - guitar,
Henry Fraser - bass,
Jason Nazary - drums

比較的若い(と言ってもピッツイオコスが最年少)メンバーによる新生カルテットのステージ全編。作曲された楽曲を着席して演奏する室内楽スタイルだが、非ジャズ構成と現代音楽ストラクチャーとビーフハート的感性が三つ巴で進軍するNY即興シーンの鼓笛隊という趣き。ベースとギターのカウンターメロディーが違和感なく精神をマッサージする。

2月28日(日)
ジョン・イラバゴン&クリス・ピッツイオコス@DMG
Jon Irabagon & Chris Pitsiokos - Downtown Music Gallery, NYC - Feb 28 2016


Chris Pitsiokos - alto saxophone
Jon Irabagon - alto saxophone

NY変態ジャズの先輩格ジョン・イラバゴンとピッツイオコスの貴重なデュオ演奏。ストレートアヘッドなジャズ演奏にも定評のあるイラバゴンが、ピッツイオコスの激烈プレイに感化され、真逆の実験的手法を惜しげも無く披露するのが面白い。ソロ以外でここまで自己解放へ至る心持ちは初志貫徹であろうか。


Photo by Peter Gannushkin

音楽の
喜びこそは
世界共通


2015年11月22日 ウィーゼル・ウォルター・ラージ・アンサンブル@JACK
Weasel Walter Large Ensemble [2nd set excerpt] - JACK, Brooklyn - Nov 22 2015


Jaimie Branch - trumpet
Steve Swell - trombone
Jim Sauter - tenor saxophone
Matt Nelson - tenor saxophone
Chris Pitsiokos - alto saxophone
Michael Foster - soprano/sopranino/tenor saxophone
Leila Bordrueil - cello
Brandon Seabrook - guitar
Alan Licht - guitar
Brandon Lopez - bass
Tim Dahl - bass
Weasel Walter - drums, compositions
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンヘドリン/INCAPACITANTS/HAIR STYLISTICS+AGATA他@新大久保Earthdom 2016.2.28(sun)

2016年03月02日 01時38分33秒 | 灰野敬二さんのこと


MURATA a.k.a J-MRT presents
SCUM BIRTHDAY2016~EARTHDOM 10th Anniversary~
【Live】
INCAPACITANTS
サンヘドリン(灰野敬二+ナスノミツル+吉田達也)
HAIR STYLISTICS+AGATA(from MELT-BANANA)
GROUP
BOGULTA
POWER
BONANZAS+伊東篤宏
久土'n 茶谷
嫁入りランド
KURUUCREW+IROHA(VJ)
【LOUNGE DJ】
BLACK SHEEP
河村 康輔
37A
【FOOD】
南風食堂
ちくび珈琲

KURUUCREWのギタリスト村田学は閏日の2月29日生まれなので、誕生日は4年に一回しかない。彼の生誕イベント『スカムバースデーパー』がスカム・ハードコアの聖地アースダムで開催された。6年ぶりのSCUM BIRTHDAYとのことだが、その更に3年前、2007年3月3日に同じアースダムで開催されたSCUM BIRTHDAY2007に灰野敬二率いるサンヘドリンが出演し、筆者も観ている。KURUUCREW(狂うクルー)を観たのもその時が初めてだと思う。その後2010~2012年頃にHair
Stylisticsと対バンすることが多く、中原昌也と村田のデュオもあった。しかし、ここ数年は観る機会がなく、村田に会うのも5年ぶりになるだろうか。
サンヘドリン/kuruucrew M presents『SCUM BIRTHDAY 2007』@新大久保Earthdom 2007.3.3
kuruucrew/MOST/ooioo他@新代田Fever 2010.12.18(sat)
村田学+中原昌也、田端満他@落合 soup 2011.1.8(sat)

ここ数年ノイズ/ジャンク/スカム系のイベントに行くことが減ったこともあり、出演者が10組を超えるこのイベントは久々にアングラ色の濃いコアな現場となった。しかもインフルから復帰したばかりのヲタにとっては、病み上がりの闇鍋イベントは刺激が強過ぎる。昼間は某アイドルのインストアイベントで肩ならしをして、夕方早めに国際タウン新大久保のスカムハウスへ向かった。思いの外多くの若者で賑わうアースダムは、しかし長年のアングラノイズハードコアジャンクの血と汗が染み付いた黴臭さが沈殿する空気の濃い穴蔵だった。会場内は禁煙だが、バーカウンターは喫煙可で、息も出来ない。肉体的にこういう過酷な現場に馴染めなくなってきたのかもしれない。

●HAIR STYLISTICS+AGATA(from MELT-BANANA)




ヘアスタとメルバナナのガチ共演はありそうでなかった。AGATAのギターは、エフェクトにより歪められ、メルトバナナのタイトなリズムを外されて、完全にノイズ発生器と化した。セッティングの遅れた中原昌也が、演奏中に配線をいろいろ差し替えながら、ギターと対峙する電子音響を産み出して行く。成長するデュオノイズを目の当たりにして興味深かった。でも中原君、時間は守った方がいいよ。

●POWER

ハードコアパンクのミュージシャンによるアヴァンギャルド・ポップ・バンドといった雰囲気。変態的なフレーズを連続するギターに調子はずれなメロディー、そしてタイトなビート。曲によってポップグループやZAZEN BOYSを思わせる。悪くないがもう少しキャッチーな曲があれば申し分ない。

●サンヘドリン(灰野敬二+ナスノミツル+吉田達也)


9年前も出演したアヴァンギャルドロックトリオ。サンヘドリンとしてのライヴ自体2年ぶり。凄腕揃いの3人なので、単なる轟音スカムには成り得ない、奥行きのある力技プレイが交錯する狂おしいトライアングルを描いた。長時間のライヴでは楽器を含めバラエティに富んだ世界を創り出すが、30分一本勝負のステージは、一つの流れをキープしたまま、別次元へワープする狂乱の宴を現出した。

サンヘドリン(灰野敬二+ナスノミツル+吉田達也) - LIVE @ SCUM BIRTHDAY2016~EARTHDOM 10th Anniversary~[2016/5/12追加] 



●BONANZAS+伊東篤宏


ボナンザスは狂うクルーとの親交の深いアブストラクトヒップホップバンド。オプトロンの伊東篤宏との共演も不思議ではない激烈なベースミュージックを叩き出す。特に黒い頭巾を被ったボーカリストのラップは、例えばKillerBongと同じ邪悪さを撒き散らす凶暴な影のようであった。リズム感もメロディー感も20世紀的な部分は殆ど無く、21世紀の精神異常者特有の異物感に満ちていた。だからと言って「コレが未来!」とは断言できないのが、20世紀の終わりで成長が止まった音楽ヲタのサモシさ。

●INCAPACITANTS




そういった意味では、この日の出演者の中でも最も前世紀的で最も肉感的で最も人間的なユニットがインキャパシタンツであった。二人の中年男性が細々した電気製品を並べたり振り回したりして音階のない雑音を発生させる。リズムの欠如が逆に人間本来の生命のリズムを浮き出しにし、想い想いに身体を揺するうちに、感極まって痙攣しながら腕を掲げ目の前に迫ってくる。混沌と混乱が産み出す秩序に心が和むのは筆者だけではあるまい。30年以上の間同じことをやり続けているが、終わりがいつ来るのか想像することも出来ない。

混沌のあまり、スカムの権化狂うクルーを観ることが適わず、空気の棲んだ屋外へ逃れた筆者の行く手を阻むものは存在しなかった。

スカ息子
バース泥炭
潤う都市

【NEWS】2015年7月12日スウェーデン、ヨーテボリのリセベリ公園に於ける灰野敬二とジャンプ・フォー・ジョイ(ヘンリー・カウ、ファウストのメンバーによる新バンド)のライヴ音源が公開中。

Keiji Haino och Jump for Joy och avantgarde på Liseberg(灰野敬二とジャンプ・フォー・ジョイが前衛的なリセベリに出現)

Keiji Haino


Keiji Haino: röst, gitarr, elektronik

Jump For Joy


Geraldine Swayne: keyboards, röst – Yumi Hara: keyboards, röst – Geoff Leigh: sax, flöjt, röst, elektronik – Jean-Hervé Peron: elbas, röst, elektronik, cementblandare, m.m. – Chris Cutler: trummor – Zappi Diermaier: trummor, percussion




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする