A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

【ロック警察署】でんぱ組/ポリス/チープ・トリック/フランク・ザッパ/頭脳警察etc.

2015年09月26日 00時54分10秒 | 妄想狂の独り言


でんぱ組が一日警察署長「制服着たら背筋が伸びた」

アイドルグループでんぱ組.incが24日、山梨県警富士吉田署の一日署長に就任し、観光客らに交通安全を呼びかけた。
河口湖湖畔で行われた式典で同署の清水順治署長から委嘱状を渡されると、集まった約200人のファンから大きな拍手。センターを務める古川未鈴は「いつもは猫背な私たちですが、制服を着たら背筋が伸びました。少しでも事故防止のお役に立てれば」などと話した。
(nikkansports.comより)



今年3月の聖地秋葉原で消防署長として防災訓練に続いて、秋富士山の麓で警察署長として交通安全運動に従事するとは、でんぱ組.incは誠に社会意識の高いアイドルである。世のため人のため、萌えきゅんソングだけでなく、社会貢献の笑顔を地域にお届け伝播する電波組を見習いたいモノである。
【ロック防災訓練】でんぱ組/KISS/レジデンツ/BiS階段/スターリン/水玉消防団/ロマンポルシェ

そう思ってロック界を眺めると、警察の名を冠して社会平和を目指すアッパレな連中も少なからず存在することに気がつく。体制派も反対派もノンポリも警察権力の介入も辞さない覚悟で紹介しよう。

●ザ・ポリス


その名もPOLICE(警察)そのまんま。スチュワート・コープランド(ds)、スティング(vo.b)、アンディ・サマーズ(g)がパンクを装って登場し、全米No.1を放ち、80年代最高峰のロックトライアングルとしてポリス(警察)の名前を世界にお届けしたが、世界警察から表彰されたという話は聞いたことがない。

The Police - Roxanne


●チープ・トリック「ドリーム・ポリス」


ちゃちな企み/陳腐な策略/甘い罠という名前のパワーポップ4人組が1979年にリリースした4作目のスタジオ録音作が『DREAM POLICE』。お笑いふたりとイケメンふたりのバランスで多大な人気を誇って、世界中の女子に警察の夢を与えた。また(日本)武道館の名前の拡散に尽力した功績も警視総監賞に値する。

Dream Police - Cheap Trick - 1979 Promo


●フランク・ザッパ&マザーズ・オブ・インヴェンション「フー・アー・ザ・プレイン・ポリス?」


カリフォルニアの奇人変人ロックバンドが、"発明の母"を名乗り『ひどく興奮します(Freak Out!)』というるタイトルのアルバムをリリースしたのは1966年。その頃世の若者たちはポリスの目を盗んでグラスやアシッドをキメていた。ラリった脳内警察署長は見て見ぬ振りをしていたに違いない。

Frank Zappa - Who Are The Brain Police?


●ブレイン・ポリス(USA)


1968年、ザッパの影響をモロ被ったサンディエゴのティーン4人組が「サディエゴ唯一のサイケなおまわりさん」をキャッチスレーズに、ファズ&オルガン・ガレージロックを発射した。雑派ならではのグニャリとした捻れビートはゴーゴー喫茶で嫌な客を追い出す時のBGMに最適。

Brain Police - My World Of Wax


●頭脳警察


東洋にも雑派の影響が押し寄せた証拠。パンタとトシは、四畳半の下宿でマザーズを聴いてひどく興奮(Freak Out)し、ヲンナコドモ向けのGroup Soundsに飽き飽きしていたふたりはBrain Policeを直訳して1971年に音楽テロを始動。一日頭脳警察署長を勤めたJOJO広重やファーストサマーウイカの顔を思い出す。

銃をとれ/頭脳警察


●ブレイン・ポリス(Iceland)


ザッパの撒いた脳内警察署の種が北極圏近くの氷の国にて40年後に発芽した。2000年に登場したレイキャビク出身の4人組Brain Polcieは、生粋のアイスランダーながら、アメリカンロックの神神の魂を継承している。葉っぱでラリったストーナーロックのエキスを、アイスランドの氷でオンザロックで飲み干して暴走飲酒運転でネズミ捕りをブッチギレ。

Brain Police - Mr. Dolly


●ヘアー・ポリス


21世紀の警察署長マニアは毛髪が心配な余り髪の毛が抜けると言う。2001年にケンタッキー・レキシントンで結成されたHair Policeは萌えキュンサイケデリック・ノイズ・スカムを世界にお届けしようとしているが、未だ日本の地では無名戦士の墓の中。リアップ使えば?

Hair Police - Live!! Part 1/2 - No Fun Fest Stockholm 2009 Fylkingen Sweden


●ボリス・ポリスバンド


完全無名誰の警察バンド。35年前に吉祥寺の中古レコード店で投げ売りされていたのを購入したきり忘れてた。調べてみると70年代末ニューヨークのNO WAVEアーティストだった。Mark Perelmanという男のワンマンユニットで、トランシーバーで警察無線を傍受し、それをバックに猥雑な歌をわめく一発芸パフォーマンスで知られていたという。DNA、コントーションズと対バンしたライヴフィルムが残っている。

Policeband - Stereo


X Magazine Benefit [Full Movie]


警察も
ロックアイドル
やればいい

●ミニスカポリス


☆一日警察署長写真館
       
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【えいたそ三段階接触記】で... | トップ | 【えいたそ人形劇場】第三話... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

妄想狂の独り言」カテゴリの最新記事