A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

甘くロマンティックな。。。ゆらゆら帝国「空洞です」

2007年10月09日 23時57分05秒 | 素晴らしき変態音楽
2年5ヶ月ぶりのゆら帝のニューアルバムが出た。スリップケース、ジャケット、インレイ、至る所マカロニのような筒状のイラストに溢れている。タワー○コード初回特典は”アナザージャケット”というスリップケースのデザイン違いだが、それはますますマカロニだらけ。今度はひょっとこの大群ではなくて、生きたマカロニに追い回される夢を見るのか?
冗談はさておき、このアルバムについていろんな雑誌が「すべてをあきらめたあとで かすかに響く」(「おはようまだやろう」より)、イキそうでイカないサウンド、と形容している。確かにロックのダイナミズムや強烈なギターソロはない。坂本慎太郎のギターはトレモロを多用している以外ほぼノンエフェクトだ。でもアルバム全編通して聴くとギターの存在の大きさに気づく。のべつまくなしにギターのリフが鳴っているのだ。そしてサックスや尺八など今まで取り入れていなかった生楽器の導入も成功している。メロディに起伏が無い分、それらの楽器がアクセントになっている。
起伏には欠けるが坂本のヴォーカルは今までになく甘美で誘惑的である。またアルバムには確かなハイライトがある。特に後半「まだ生きている」とアヴァンギャルドな「学校へ行ってきます」、そして最後の2曲に至る流れは、ゆら帝の今までの作品同様、意表をつきながらリスナーを引きずり込まずにはおかない不思議なパワーがある。彼らのアルバムの中で最高にロマンティックな作品だと思う。
シングル「美しい」に続いて朝生愛さんがコーラスで全面参加しているのが個人的には嬉しい。
シングル収録曲のアルバムバージョンは、人力リミックスというか、全く別物になっていて面白い。
明日はレコ発ライヴ。これらの曲がライヴでどう料理されるかを確かめてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chelioイラスト展@吉祥寺 ANIS

2007年10月09日 00時34分16秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界
sixのvo/bのChelioのイラスト展が吉祥寺東急裏のファッションブティックで開催されています。といっても大げさなものではなく、お店の壁に6枚のイラストが飾ってある、というとてもこじんまりしたものです。Chelioのイラストはフレンチモダンというかレトロで大正チックなもので、お店の雰囲気にぴったりマッチしたものでした。ANISには60'sの洋服とかアクセサリーとともにジュークボックスや昔のラジオなどががさりげなく置いてあって、60's好きには溜まらなく心地の良い空間でした。
わざわざ観に行くというよりも近くへ行くことがあったら、ついでに寄って行く感じがいいと思います。ANIS HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする