クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

07-01 No.19-1

2007年01月29日 19時12分20秒 | Weblog
<WEITBLICK>
SSS0065-2 \1980
(1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番
(2)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
エミール・ギレリス(P)
(1)コンヴィチュニー指揮
ゲヴァントハウス管弦楽団 
1960年11月3日モノラル・ライヴ
(2)ケーゲル指揮
ライプツィヒ放送響 
1965年3月2日モノラル・ライヴ
WEITBLICKに旧ソ連の剛腕ピアニスト、ギレリスが登場です。しかも共演はコン
ヴィチュニーとケーゲルという思いも寄らぬ組合せ、硬派同士の共演。
モーツァルトは、コンヴィチュニーのベートーヴェン的な重厚極まりない、ゆ
ったりしとした伴奏にギレリスの鋭いタッチとリリカルな風合いの対照の妙が
聴きものです。
チャイコフスキーは、鬼才ケーゲルとの共演という注目盤です。ケーゲルは
チャイコフスキーに対してはあまり思い入れがなかったのか演奏機会はごく僅
かです。ここでのケーゲルはすっきりとした古典的なアプローチで透徹してお
ります。ギレリスの見事なテクニックと疾風怒濤の迫力には圧倒されるばかり
です。ギレリス・エステート公認のリリースです。音質はモノラルですが極上。

SSS0068-2 \1980
(1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
(2)ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第25番「かっこう」より第1楽章(アンコール) 
(3)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ハンス・リヒター・ハーザー(P)
ヘルベルト・ケーゲル指揮ライプツィヒ放送響
(1)(2)1978年6月6日ステレオ・ライヴ
(3)1971年5月11日ステレオ・ライヴ
ハンス・リヒター=ハーザー(1912-1980)は、ドレスデン生れですから、ケーゲ
ルとは同郷ということになります。ベートーヴェンの権威として知られ、
PHILIPSへのソナタ録音は、華麗さ、派手さを廃した実に渋く、そして魅力的
な音色で名盤の誉れ高いものです。そのピアノの音はきらびやかさを意図的に
否定しつつも郷愁を誘う泣かせる音色と申せましょう。EMIへは、カラヤンと
ブラームスの協奏曲、ジュリーニとのベートーヴェンがありますが、晩年の演
奏は、Kontrapunktのザンデルリンクとの共演盤くらいです。ケーゲルの定評
あるベートーヴェンは、さすがにベートーヴェンらしい格好良い場面展開を強
調しながらも繊細でしみじみとした味わいを見せてくれるのも興味深いところ
です。

SSS0070-2 \1980
(1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番
(2)ハイドン:交響曲第57番
クラウス・テンシュテット指揮
ベルリン・ドイツ響
(1)カール・エンゲル(P)
1973年9月11日スタジオ・ステレオ録音
テンシュテットとドイツ名門オケの共演です。現在のベルリン・ドイツ響、当
時のベルリン放送響に客演した放送用スタジオ録音です。こういうものが現存
していたことにまず驚かされます。両曲ともに初出レパートリー。昨年9月に亡
くなった(CD化の快諾を貰ったばかりでした)モーツァルトのスペシャリスト、
スイス出身カール・エンゲルの洒脱なモーツァルトが素晴らしい出来です。ハ
スキルをもっと芯のある音色にしたような、デリカシーに事欠かない美しい音
色。そして、そのピアノを豊かに抱擁するかのようなテンシュテットの織り成
すオーケストラの立派で優しい佇まいには感激です。大指揮者は必ずハイドン
の有名でない交響曲を取って置きのレパートリーとして持っているものですが、
テンシュテットもその例に漏れず、第57番という珍しい曲をモーツァルトの伴
奏同様の風格とセンス溢れる澄んだ音色で聴かせてくれます。こういうハイド
ンなら大歓迎です。ベルリン・ドイツ響とは、その後共演はない様子で、何が
あったのか?トラブル・メーカー、テンシュテットの横顔がふと頭をよぎりま
す。




<CLASSICO>
CLASSCD646 \1850
「デンマークのロマン派-無伴奏混声合唱曲集」
ニルス・ガーゼ(1817-1890):5つの歌op. 30/おお、あなたは愛/祈り/
J.P.E.ハルトマン(1805-1900):
アドルフ・ラングステズによる宗教詩op. 86
第1部エルンスト・ヴォン・デア・レッシェによる世俗的な詩op. 86
第2部/森を通って静かに乗る
セレン・ビルシュ指揮
ミスト合唱団
2006年5月録音
ガーゼとハルトマンは19世紀のデンマーク音楽界の指導的立場にあり、デンマ
ークのロマン派音楽の頂点をなす作曲家です。無伴奏混声合唱曲を少ししか作
曲しなかったのは、当時は学生合唱協会による男声合唱がデンマークの合唱界
で重要だったからです。

CLASSCD650 \1850
「モーツァルト:ピアノ作品集」
ソナタ第10番ハ長調KV330/グルックの歌劇「メッカの巡礼」の「われら愚かな
民の思うは」による10の変奏曲KV455/アダージョロ短調KV540/ソナタ第15番
ハ長調KV545/ソナタ第8番イ短調KV310
アマリー・マリング(P)
2006年8月録音
マリングは1948年デンマーク人を両親としてリューベックで生まれました。
1972年北欧音楽コンクールで1位を得てから、日本を含む世界各地で独奏者・
室内楽奏者として活動し、1981年からデンマーク王立音楽院で教えています。

CLASSCD687 \1850
サクソフォン四重奏によるイタリアのバロック
「イタリアのバロック」
コレッリ:合奏協奏曲ト短調op. 6-8「クリスマス」/
ペルゴレーシ:
カンタータ「オルフェオ」からレチタティーヴォとアリア/サルヴェ・レジナ/
A.スカルラッティ:合奏協奏曲形式のシンフォニア第1番/第2番
コペンハーゲン・サクソフォン四重奏団、
マティアス・ハゼガー(T)、ヴィゴ・マンゴア(Org)
コペンハーゲン・サクソフォン四重奏団は1998年に結成され、デンマークで最
も有名な合奏団の一つとして、ヨーロッパ各地やアメリカで演奏しています。
ドメニコ・スカルラッティのソナタの録音が好評だったので、精妙で力強く旋
律の美しいイタリアのバロック音楽を録音したくなったと書かれています。

CLASSCD688 \1850
ニールセン:
フルート協奏曲、パンとシリンクス、小組曲、若き芸術家の棺の傍らで、
ボヘミア・デンマーク民謡、フルート協奏曲の第2楽章(初稿)
ルネ・モスト(fl)、
ボストック指揮
チェコ室内フィル
交響曲全集、ヴァイオリン協奏曲に続くボストックのニールセン・シリーズ。
毎回珍しい作品をカップリングして凝ったアルバムとなっています。今回はオ
ーデンセ交響楽団の首席フルーティストでソリストとしても活躍するルネ・モ
ストを迎えてのフルート協奏曲です。第2楽章の初稿を別に収録。カップリン
グもパンとシリンクスのような名曲から知られざる作品まで、と相変わらず凝
っています。

CLASSCD699 \1850
「イタリアの太陽の下で-カンツォーネ集」
ビクシオ:お母さん/マリオ、愛の言葉を/
トスティ:理想の人/君なんかもう愛していない/
P. ドイチュ:ポプリ「イタリアの太陽の下で」/
キアーラ:スペイン女/エルネスト・デ・クルティス:忘れな草/
デンツァ:フニクリ・フニクラ他
ダリオ・カンペオット(Br)、トーヴェ・ヒュルガー(S)、
トニー・ランディ(T)、
トルベン・ペデルセン(P)、
モーテン・リュエルン指揮
リュンビ=トルベク響
2006年1月ライヴ録音
3人の歌手の独唱・重唱によるカンツォーネ集です。カンペオットは1939年イタ
リア人を両親としてデンマークで生まれ、オペレッタや映画にも出演しました。
1942年生まれのヒュルガーは1965年から25年間王立劇場にオペレッタ歌手とし
て出演しました。ランディは1959年デビューし、1966年「椿姫」のアルフレー
ド役で王立劇場に初出演し、40以上の役を歌っています。

CLASSCD705 \1850
「ワーグナー-ビゼー(ニーチェ)」
ワーグナー:
歌劇「リエンツィ」序曲/ヴェーゼンドンク歌曲集第4曲「悩み」/楽劇「ライ
ンの黄金」から「逃れよ、ヴォータン」/ジークフリート牧歌/
ビゼー:歌劇「カルメン」から第1幕への前奏曲/ハバネラ/セキディーリャ
エリサベス・ハンケ(A)、
ニルス・ボルクサン指揮
ブルガリア国立フィル
2006年5月ライヴ録音
ニーチェは1868年からワーグナーと親しく交際しましたが、後に絶縁して批判
し、「カルメン」を高く評価しました。一方、ビゼーは「リエンツィ」の初演
のリハーサルを見て天才と評し、ワーグナーの影響を受けました。ワーグナー
も「カルメン」を気に入り、その抜粋を自分で演奏するために編曲しました。

CLASSCD5017 \1850
「エリク・シェーベリ(テノール)オペラ・アリア集」
ランゲ=ミュラー:「ルネッサンス」からセレナード/
ヨハン・シュトラウス2世:「ヴェネツィアの一夜」から「ゴンドラの歌」/
ビゼー:「カルメン」から「花の歌」/
ウェーバー:「魔弾の射手」からマックスの情景とアリア/
ワーグナー:「タンホイザー」からタンホイザーのローマ語り他
エリク・シェーベリ(T)、
ハンナ・アリン(S)、
エスト・ヴァニング(P)、
エリク・トゥグセン指揮
放送管、ヨン・フランセン指揮
王立管他 1946-1954年録音
シェーベリ(1909-1973)は1937年「道化師」のシルヴィオ役でバリトンとして
デビューし、1944年にはドン・ホセを歌ってテノールとして再デビューしまし
た。1950年代後半までコペンハーゲンを中心にオペラに出演し、ドン・カルロ、
ラダメス、ピーター・グライムズなどを得意としました。

CLASSCD5018 \1850
「王立劇場でのビルギット・ニルソン」
(1)ベートーヴェン:
「フィデリオ」から「悪者よ、どこへ急ぐ」「言いようもないうれしさ」
(2)プッチーニ:
「トスカ」から「マリオ!マリオ!ここにいます!」「歌に生き、恋に生き」
(3)「おお、やさしい手よ」
(4)ワーグナー:
「トリスタンとイゾルデ」から「愛の夜よ、とばりを降ろせ」/愛の死「優し
くかすかな彼のほほえみ」
ビルギット・ニルソン(S)
(1)ウィリー・ハルトマン(T)ヨン・フランセン指揮
(2)ランナール・オルフンク(T)、ジュゼッペ・パタネ指揮
(3)ペード・リンロース(T)、ポウル・ヨーゲンセン指揮
(4)ヘルゲ・ブリリオート(T)、イェジー・セムコフ指揮他
(1)1966年5月(2)1969年11月(3)1978年12月(4)1973年5月ライヴ録音
ニルソン(1918-)は戦後最大のワーグナー歌手と言われるスウェーデンのソプラ
ノで、「フィデリオ」のレオノーレ、トスカ、アイーダ、「ワルキューレ」の
ジークリンデ、ブリュンヒルデなどドラマティックな役を得意とし、バイロイ
ト音楽祭にも毎年のように出演しました。




<Edition HST自主制作>
HST-041 \2500
ヴァンハル(1739-1813):疾風怒濤交響曲集第三巻
交響曲第27、46番ホ長調Bryan E4,E2、
チェロ協奏曲イ長調Weinmann IId:A1
チェロ独奏:小原圭太郎
ハイドン・シンフォ二エッタ トウキョウ
録音:2006年11月、東京府中の森芸術劇場ヴィーンホールでのライヴ録音
第2巻(HST-038)に続くヴァンハルの疾風怒濤交響曲集第2弾です。第1巻は会
場頒布用にCD-Rで作成されたためCDでは未発売となっております。小原圭太郎
はチェロをデトモルトにてM.カルネイロ氏に師事、ベルリン国立音楽大学にて、
M.ザンダーリング氏、室内楽をJ.シュワブ氏に師事。

※発売時期変更のお知らせ
次の商品は昨年新譜の案内をお送りさせていただいておりましたが、発売が遅
れておりました。2月末に発売の見込みとなりました。遅くなりまして申し訳ご
ざいませんでした。
HST-039
【2007年2月末発売予定】
ヴァンハル(1739-1813):最後の弦楽四重奏曲集Op.33
第4番ニ長調Weinmann Va:D4、第5番ト長調W.Va:G9、
第6番変ロ長調W. Va:B10
ハイドン・シンフォ二エッタ トウキョウ
(磯 晃男、福本 牧、齋藤 英恵、小原圭太郎)
録音:2006年9月1日、東京府中の森芸術劇場ヴィーンホールでのライヴ録音

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-01 No.19-2

2007年01月29日 19時11分33秒 | Weblog
<SOMM>
SOMMCD 054 \2180
メンデルスゾーン(1809-1847):オルガン作品全集 Vol.5
前奏曲とフーガ ニ短調 Op.37 No.3(*)/ソナタ第5番ニ長調 Op.65(+)
フーガ ヘ短調(18.7.1839)(*)/フーガ ハ短調(11.1.1835)(#)
(トッカータ)ニ短調(断片)(**)/
同曲(ジェニファー・ベイト補筆完成版)(**)
アンダンテ ヘ長調(21.7.1844)(+)/アレグロ ニ短調(25.7.1844)(*)
アンダンテ ヘ長調(28.12.1844)(++)/アレグロ変ロ長調(31.12.1844)(##)
コラール ニ短調(26.1.1845)(+)/アンダンテ ニ長調(26.1.1845)(+)
フーガ ニ短調(27.1.1845)(+)/アレグロ・マエストーソ変ロ長調
(2.1.1845以前)(#)
ジェニファー・ベイト(オルガン)
録音:2003年11月12日、ロンドン・フリート・ストリート、テンプル教会(*)
2004年8月9日、ロンドン、マーガレット・ストリート、
オール・セインツ教会(+)
2004年10月8日、ロンドン、アッパー・ノーウッド、聖ジョン教会(#)
2004年9月29日、ドーセット州ウィンボーン、ウィンボーン修道院(**)
2004年7月30日、ロンドン、ベイズウォーター、聖マシュー教会(++)
2004年9月28日、ドーセット州ボーンマス、聖ステファン教会(##)

SOMMCD 058 \2180
アントニーン・トゥチャプスキー(1928-):
スターバト・マーテル(1989)(*)
カンタータ「マリア・マグダレーナ」(1991)(+)
パヴラ・アウニツカー(メゾソプラノ(*))
ロマン・ヤナール(バリトン(*))
日向野菜生(ソプラノ(+))
ヴラディミール・ヴァーレク(指揮(*))
チェコ放送交響楽団(*)
プラハ混声合唱団
ヤン・ステイエル(オルガン(+))
録音:1999年3月31日、芸術家の家
トスチャプスキーはブルノ大学で音楽学と音楽教育を修めながらヤナーチェク
音楽アカデミーで合唱指揮を学び、ヤナーチェクとノヴァークの弟子ヤン・ク
ンツに作曲を師事しました。オストラヴァ大学講師時代にオストラヴァ児童合
唱団とモラヴィア教員男声合唱団の指導者・指揮者として名声を高め、英国人
ソプラノ歌手と結婚し1975年ロンドンに移住、トリニティ・カレッジ・オヴ・
ミュージックの教授を務めました。

SOMMCD 059 \2180
マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):オペラ「はかない人生」
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ:サルード)
パブロ・シビル(テノール:パコ)
ロサリオ・ゴメス(メゾソプラノ:祖母アブエーラ)
エミリオ・パヤ(バリトン:伯父サルバドール)
ジョゼフィーナ・ピュチセク(カルメーラ)
エルネスト・ハルフテル(指揮)
バルセロナ・オペラ交響楽団
カピーリャ・クラシカ・ポリフォニカ
録音:1954年、バルセロナ、音楽堂

SOMMCD 062 \2180
アーノルド、ランバート:ピアノ作品集
マルコム・アーノルド(1921-):
ソナタ ロ短調(1942)/2つの小品(1943)
ウクライナ民謡による変奏曲 Op.9(1944)
コンスタント・ランバート(1905-1951):
ソナタ(1929)/悲歌(1938)/3楽章の組曲(1925)
悲歌風ブルース(1927)
マーク・ベビントン(ピアノ)
録音:2005年8月23-24日、バーミンガム、シンフォニー・ホール




<NORTHERST CLASSICS>
NWC 211193(SACD-Hybrid) \2300
オーステンレイク&オーステンレイク
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):オーボエのための作品集
様々な楽器のための練習曲集(1739)から ソナタ ホ短調
6つのカノン風ソナタ Op.5(1738)から 第3番ニ長調 TWV40:119
無伴奏フルートのための12の幻想曲 から 第3番ロ短調
「忠実な音楽の師」(1728)から ソナタ イ短調
ソナタ第1番ト長調 TWV40:118(6つのカノン風ソナタ Op.5 から;1738)
無伴奏フルートのための12の幻想曲 から 第2番イ短調
様々な楽器のための練習曲集(1740)から ソナタ変ホ長調
パウリーネ・オーステンレイク(オーボエ)
リヒテ・ファン・デル・メール(チェロ)
マイク・フェントロス(テオルボ)
シーベ・ヘンストラ(チェンバロ)
録音:2002年11月、2005年4月、オランダ、レンスウォウデ、改革教会
パウリーネ・オーステンレイク(1967-)はズウォレ国立音楽院とアムステル
ダム・スウェーリンク音楽院で学んだオランダのオーボエ、オーボエ・ダモ
ーレ、イングリッシュホルン奏者で、現在ハーグ・レジデンティー管弦楽団
の首席オーボエ奏者を務めています。古楽にも造詣が深く、当盤でもモダー
ン楽器を使用しながら、ピリオド楽器の名手たちとともに、まったく違和感
無く自由闊達なテレマンを聴かせてくれます。一部の曲では2つのオーボエ・
パートが多重録音されており、アルバム・タイトルはそのことを反映してい
るようです。

NWC 412152(SACD-Hybrid) \2300
マレイン・シモンス(1982-):シークレット・ノーツ
ヴァイオリン協奏曲第2番「シークレット・ノーツ」Op.19(*)
A Tí Te Toca(2台のピアノと管弦楽のための)Op.23(+)
交響曲第1番 Op.26(#)
マレイン・シモンス(ヴァイオリン(*))
ジェイムズ・マクミラン(指揮(*))
オランダ放送室内管弦楽団(*)
アンナ&イネス・ヴァラホフスキ(ピアノ(+))
マルクス・R・ボッシュ(指揮(+))
アーヘン交響楽団(+)
マルティン・ジークハルト(指揮(#))
アルンヘム・フィルハーモニー管弦楽団(#)
録音:2005年2月、オランダ、ユトレヒト、フレーデンブルフ音楽センター(*)
2004年12月、ドイツ、アーヘン、エウログレス(+)
2005年4月、オランダ、ナイメヘン、デ・フェレーニヒング(#)
4歳で作曲を始め10歳で最初の弦楽四重奏曲を完成させた天才にして、ヴィル
トゥオーゾ・ヴァイオリニストとしても知られるオランダのマレイン・シモ
ンス。その二つの才能を共同させた(*)は指揮者エサ・ペッカ・サロネンの委
嘱により作曲され、2002年にシモンスのソロ、サロネン指揮ロサンゼルス・
フィルハーモニック・ミュー・ミュージック・グループにより初演されまし
た。(+)(#)は初演を収録したもの。(+)のタイトルはスペイン語で「今度は君
が弾く番だよ」という意味だそうです。





<ARS PRODUKTIO>
ARS 38450 2枚組 \2180
【特別価格】
ライン・ドイツ歌劇場の五十年 1956-2006
R・シュトラウス:「ナクソスのアリアドネ」から Grossmachtige Prinzessin
イルゼ・ホルヴェーク(ソプラノ:ツェルビネッタ)
アルノルト・クヴェンネット(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:1956年10月17日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
ヴェルディ:「リゴレット」から
Gleich sind wir beide - Tochter! Mein Vater(第1幕)
ハインツ・イムダール(バリトン:リゴレット)
アンネリーゼ・ローテンベルガー(ソプラノ:ジルダ)
不明(メゾソプラノ:ジョヴァンナ)
アルベルト・エレーデ(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団 録音:1957年、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
ヴェルディ:「マクベス」から
Den vollen Becher lasst froh uns heben(第2幕、宴会の場面)
アストリッド・ヴァルナイ(ソプラノ:マクベス夫人)
ハインツ・イムダール(テノール:マクベス)
アルベルト・エレーデ(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団 録音:1957年11月17日、
デュッセルドルフ・ライン歌劇場
R・シュトラウス:「ばらの騎士」から
Sei er doch gut Quinquin - Mein schoner Schatz(第1幕)
ヒルデ・ツァーデク(ソプラノ:元帥夫人)
ハンナ・ルートヴィヒ(メゾソプラノ:オクタヴィアン)
アルノルト・クヴェンネット(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:1958年2月2日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
ヴェルディ:「アイーダ」から Als Sieger kehre heim !(第1幕)
イングリット・ビョーナー(ソプラノ)
アルノルト・クヴェンネット(指揮)
デュイスブルク・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1963年2月14日、デュイスブルク劇場
ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」から Leb wohl mein Sohn
(ボリスの死)
マルッティ・タルヴェラ(バス:ボリス)
ブリギッテ・デュルラー(ソプラノ)
アルノルト・クヴェンネット(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:1967年9月21日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
プッチーニ:「トスカ」から
Ah! Franchigia a Floria Tosca - Com'e lunga l'attesa !(第3幕)
ハナ・ヤンク(ソプラノ:トスカ)
ウィリアム・ホリー(テノール:カヴァラドッシ)
カール・フュリングス(バリトン:シャッローネ)
ヴォルフ・アッペル(テノール:スポレッタ)
ジュゼッペ・パタネ(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:1970年6月30日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
ロッシーニ:「チェレネントラ(シンデレラ)」から
Nacqui all'affano - non piu mesta(第2幕)
ユリア・ハマリ(アルト:アンジェリーナ)
アルベルト・エレーデ(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
ライン・ドイツ歌劇場合唱団
録音1974年3月17日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
ドヴォルジャーク:「ルサルカ」から Silberner Mond(第1幕)
ヒルデガルト・ベーレンス(ソプラノ)
ペーター・シュナイダー(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:1975年1月22日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
レオンカヴァッロ:「道化師」から Si puo ? Si puo ?(プロローグ)
ユージン・ホームズ(バリトン)
Hector Urbon(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:1977年7月13日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
プッチーニ:「ボエーム」から
D'onde lieta usci - Dunque e poprio finita ?(第3幕)
リリアン・スキス(ソプラノ:ミミ)
ゲオルギー・チョラコフ(テノール・ロドルフォ)
ナルシン・アザルミ(ソプラノ:ムゼッタ)
ユージン・ホームズ(テノール:マルチェッロ)
アルベルト・エレーデ(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音1979年11月21日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
ヴォルフガング・フォルトナー(1907-1987):「血の婚礼」から
Dein Vater nahm mich mit
マルタ・メードル(ソプラノ:母)
ウド・ボドニク(テノール:花婿)
ハンス・ヴァラート(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:1987年2月8日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
プッチーニ:「トスカ」から Tre sbirri, una carozza - Te deum(第1幕)
ゼノン・コスノフスキ(バリトン:スカルピア)
ヴィルヘルム・リヒター(テノール:スポレッタ)
ヤノス・クルカ(指揮)
録音:1992年6月
マスネ:「マノン」から Toi ! Vous ! - Oui, c'est moi !(第3幕)
アレクサンドラ・フォン・デア・ヴェート(ソプラノ:マノン)
セルゲイ・ホーモフ(テノール:デ・グリュー)
バルド・ポディチ(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:2003年3月30日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
モンテヴェルディ:「ウリッセの帰還」から Io viddi per vendetta(第1幕)
マリセッレ・マルティネス (ソプラノ:ミネルヴァ)
タッシス・クリストヤニス(テノール:ウリッセ)
アンドレアス・シュテーア(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:2003年6月18日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
レオンカヴァッロ:「道化師」から
Qual fiamma avea nel guardo - Stridono lassu(鳥の歌)
ナターリャ・コヴァロワ (Vogellied der Nedda) ジョン・フィオーレ(指揮)
デュイスブルク・フィルハーモニー管弦楽団
録音:2003年6月6日、デュイスブルク劇場
プッチーニ:「外套」から Nulla ! Silenzio(フィナーレ)
ゴードン・ホーキンズ(バリトン:ミケーレ)
アンゲロス・シロス(テノール:ルイジ)
テレーゼ・ヴァルトネル(ソプラノ:ジョルジェッタ)
ジョン・フィオーレ(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:2003年10月17日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
トマ:「ハムレット」から
A vos jeux, mes amis - Et maintenant ecoutez ma chanson !(第4幕)
マルリス・ペーターセン(ソプラノ:オフィーリア)
アレグザンダー・ジョエル(指揮)
デュッセルドルフ交響楽団
録音:2006年3月29日、デュッセルドルフ・ライン歌劇場
デュッセルドルフのライン・ドイツ歌劇場の創立50周年を記念するライヴ録
音集。2枚組で1枚分の価格です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-01 No.18-1

2007年01月29日 19時10分50秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
4776578 価格未定
「デュエット」
<限定盤 DVD付デジパック仕様>
プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》から
[1] 「優美な乙女よ」(プッチーニ)
ドニゼッティ:歌劇《ランメルモールのルチア》から
[2] 「あの方がいらっしゃいます」
[3] 「裏切られた父の眠る墓で」
ヴェルディ:歌劇《リゴレット》から
[4] 「ジョヴァンナ、あたし後悔しててよ」「愛とは心の太陽」
グノー:歌劇《ロメオとジュリエット》から
[5] 「ええ、わたし、あなたを許しています」「ああ、結婚の夜」
"ビゼー:歌劇《真珠採り》から
[6] 「静寂な湖の底深く」
[7] 「レイラ!レイラ!」
マスネ:歌劇《マノン》から
[8] 「君なのか!」「あなたでしたか!」「この手を握りしめているのは?」
チャイコフスキー:歌劇《イオランタ》から
[9] 「あなたが黙っている理由がわからないわ」
トローバ:サルスエラ《ルイーサ・フェルナンダ》から
[10] 「カジャーテ・コラソン!」
ボーナスDVDの内容:
《ボエーム》のクリップ、ビハインド・ザ・シーン(収録風景、インタビュー)
アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)&ローランド・ビリャソン(テノール)
ドレスデン国立管弦楽団 
指揮: ニコラ・ルイゾッティ
録音:2006年8月 ドレスデン
かつてないほどの一大センセーションをもたらした一昨年の「椿姫」。その熱
は依然冷めることなく、今日のオペラ界でもっとも注目を集めるこの“ゴール
デン・カップル”アンナ・ネトレプコ&ローランド・ビリャソン初のスタジオ
録音によるデュエット集。
「ラ・ボエーム」「リゴレット」「ロメオ&ジュリエット」etcから、いずれ
もポピュラーな作品が集められているが中でもプッチーニの有名なデュエット
「愛らしい乙女よ」(Tr.1)はしばしばステージでも取り上げられるお気に入
りのレパートリー。他にも、各々が母国語で歌う《イオランタ》、《ルイーサ
・フェルナンダ》も聴きどころの一つ。
早くも注目される今夏のザルツブルクでの二人。ネトレプコは大聖堂での演奏
会に出演(E.ガランチャとの共演でペルゴレージのアリアと「スターバト・
マーテル」)。ビリャソンは特別公演でドミンゴとともに「サルスエラ」を歌
うということでともに今後の活躍ぶりに期待が高まります。

4776457 \1850
「デュエット」
上記商品の通常盤(CDのみ)

4763094 \1850
ドン・キホーテ
ジャック・イベール(1890-1962) :「ドン・キホーテの四つの歌」
マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):歌劇「ペドロ親方の人形芝居」
モーリス・ラヴェル(1875-1937):
「ドゥルシネア姫に想いを寄せるドン・キホーテ」
ヘスース・グリーディ(1886-1961):「ドン・キホーテの冒険」
カルロス・アルヴァレス(Br)
マドリード州立管弦楽団 
指揮:ホセ・ラモン・エンシナール
スペインの作家ミゲル・デ・セルバンテス の名作「ドン・キホーテ」を題材
とした20世紀のスペイン、フランスの作曲家《イベール、ファリャ、ラヴェル、
グリーディ》らによる作品集。
ますます活躍の場を広げるアルヴァレスは2007年、グスターボ・ドゥダメル
指揮による歌劇「ドン・ジョヴァンニ」のDVDをリリース予定。こちらも期待
が大きいところである。

4776566 3枚組 \3700
ヘンデル:歌劇《フロリダンテ》マリアナ・ミヤノヴィチ(アルト)
ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ)
ロベルタ・イソヴェルニッツィ(ソプラノ)
ヴィト・ブリアンテ(バリトン)ほか
イル・コンプレッソ・バロッコ 指揮:アラン・カーティス
録音:2005年9月 イタリア
バロック・オペラのスペシャリストのひとり、アラン・カーティスの画期的な
録音が2004年9月に録音され、絶賛を浴びたヘンデルの歌劇《ロデリンダ》。
1年後、その《ロデリンダ》に続くヘンデルのオペラの録音がこの《フロリダ
ンテ》です。カーティスとの録音で知られるミヤノヴィチやインヴェルニッ
ツィなどの歌手陣も好調。知られざるバロック・オペラに光を当て続けている
アラン・カーティスの渾身の録音です。

4776415 \1850
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15
ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37
ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
ロシア・ナショナル管弦楽団 
指揮:クリスティアン・ガンシュ
録音:2006年9月 ボン (live recording)
私設のオーケストラ、ロシア・ナショナル管弦楽団を率いての指揮者としても
活躍しているプレトニョフ初のベートーヴェン協奏曲集の第1弾。オーケスト
ラはそのロシア・ナショナル管弦楽団ですが、指揮はドイツ・グラモフォンの
プロデューサーでもあるクリスティアン・ガンシュが務めています。なお、同
時に第2、4、5番《皇帝》も録音されており、それらも順次リリースされるも
のと思われます。また、同年に同オーケストラとベートーヴェンの交響曲全曲
もロシアで録音済みで、これらも多いに期待されます。

4775655 3枚組 \2700
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」全曲
シェリル・ミルンズ
アンナ・トモワ=シントウ
テレサ・ツィリス=ガラ
ヴァルター・ベリー
ペーター・シュライヤー
エディット・マティス、他
ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:カール・ベーム
録音:1977年、ザルツブルク
2006年10月に御案内致しました「オペラ・ハウス・シリーズ」より。77年ザル
ツブルク・フェスティバルのライヴ・レコーディング(ステレオ録音)。

●PORTRAIT OF THE ARTIST
4776162 2枚組 \1850
ファンタジー/エフゲニー・キーシン
シューベルト-リスト編:
水に寄せて歌う
水車屋の男と小川
セレナード《聞け、ひばり》
糸を紡ぐグレートヒェン
魔王*
ます*
シューベルト:
《さすらい人》幻想曲 ハ長調 D.760
ブラームス
幻想曲集 作品116
リスト:
ハンガリー狂詩曲第12番 嬰ハ短調
[CD2]
チャイコフスキー:
ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
J.S.バッハ:
シチリアーノ BWV.1031*
ベートーヴェン:
合唱幻想曲 作品80
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:クラウディオ・アバド
グルック:
精霊の踊り*
*=初CD収録
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
録音:1990年12月 ミュンヘン
“神童”と騒がれたエフゲニー・キーシンもすでに35歳になりましたが、この
世代のピアニストのなかでは抜きん出た存在です。そのキーシンのDGにおけ
る録音のなかからセレクトしたお買い得2枚組アルバムです。[CD1] はソロの
演奏を収め、[CD2] にはオーケストラとの共演を中心に収めています。上記
*印の付いた曲目は初CD化のもので、シューベルト-リスト編の《魔王》
《ます》などは大いに聴きものといっていいでしょう。また伝説のカラヤンと
の共演によるチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番は、1988年のジルヴェス
ター・コンサートのライヴで、キーシン17歳、そしてカラヤンは80歳の時の
録音。カラヤンはこの半年後に亡くなりました。

4776304 2枚組 \1850
ビヴァリー・シルズ・アンド・フレンズ
DISC I
マスネ:歌劇「マノン」より
ベリーニ:歌劇「清教徒」より
ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」より
ドニゼッティ:歌劇「ロベルト・デヴェリュー」
ドニゼッティ:歌劇「マリア・ストゥアルダ」より
DISC II
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」より
ムーア:「ベビー・ドゥのバラード」
アダン: モーツァルトの「ああ、お母さん聞いて」による変奏曲
シューベルト:「岩の上の羊飼い」
ヘンデル:「私の魂は、目を開いて聞く」
アルネ:The Soldier Tir'd of war's alarms
カルダーラ:La Rosa
ビショップ:Lo Here the gentle lark
レハール:Einer wird kommen
[Der Zarewitsch, Operetta in 3 Acts / Act 1]
ビヴァリー・シルズ(ソプラノ)
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ユリウス・ルーデル
ロンドン交響楽団 指揮:トーマス・シッパーズ
ロンドン交響楽団 指揮:ユリウス・ルーデル
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:サー・チャールズ・マッケラス
ロンドン交響楽団 指揮:アルド・チェッカート
ニューヨーク・シティ・オペラ管弦楽団
チャールズ・ワズワース(ピアノ)
録音:1969年-1973年

4776548 2枚組 \1850
ジョン・ダウランド コレクション / V.A.
CD 1 61’16
1 Lachrimae Antiquae 4’45
2 If my complaints 4’38
3 Can she excuse my wrongs 2’39
4 Come away, come away, swet love 2’26
5 My Lady Hunsdon’s Allmande 1’23
6 A piece without title 0’48
7 The Shoemaker’s Wife: A Toy 1’07
8 Lachrimae Antiquae Novae 4’07
9 Come again: sweet love doth now invite 2’43
10 Come, heavy sleep 4’29
11 Mr Dowlands Midnight 1’30
12 Sir John Smith his Almain 2’23
13 Semper Dowland semper dolens 3’40
14 Lachrimae Gementes 4’07
15 I saw my lady weep 5’34
16 Flow my tears 4’45
17 Fine knacks for ladies 2’08
18 Shall I sue 3’26
19 Lachrimae Tristes 4’38
CD 2
1 Me, me and none but me 2’41
2 Forlorn hope fancy 4’10
3 Weep you no more, sad fountains 5’24
4 Lachrimae Coactae 4’15
5 Go nightly cares 5’47
6 The Right Honorable Ferdinando, Earl of Derby 2’21
7 The Most Sacred Queen Elizabeth, her Galliard 1’15
8 Tell me true love 7’13
9 Lachrimae Amantis 4’30
10 In darkness let me dwell 4’26
11 A Fantasia 4’07
12 My Lord Chamberlain his Galliard 1’56
13 Far from triumphing court 5’08
14 I shame at mine unworthiness 2’34
15 Lachrimae Verae 4’24
コンソート・オブ・ミュージック(I-4.8.14.17.19 II-4.9.14.15)
バーバラ・ボニー(ソプラノ)、
ジェイコブ・ヘンマン(リュート)(I-2.9.16)
アンネ=ゾフィー・フォン・オッター (メゾ・ソプラノ)、
ヤコブ・リンドベルイ(リュート)(I-3、II-3,9)
イョラン・セルシェル(ギター)(I-7,13、II-2.7.12)
エマ・カークビー(ソプラノ)、
アントニー・ルーリー(リュート)(I-10)、
ナイジェル・ロジャース(テナー)(I-15.18、II-1)、他


●ORIGINAL MASTERS TWOFERS
4776502 2枚組 \1850
CD 1
ブラームス:
(1)セレナード第1番ニ長調
プロコフィエフ:
(2)五重奏曲ト短調 作品39
(3)ヘブライの主題による序曲 作品34
CD 2
ドーソン:
(4)ニグロ・フォーク・シンフォニー
スワンソン:
(5)ナイト・ミュージック
シンフォニー・オブ・ジ・エア 指揮:レオポルド・ストコフスキー(1)
アメリカ交響楽団 指揮:レオポルド・スコトフスキー(4)
ニューヨーク・アンサンブル・オブ・ザ・フィルハーモニック・スカラシップ
・ウィナーズ 指揮:ディミトリー・ミトロプーロス
録音:1961年(1) 1963年(4)
ほぼ同時代に生き、アメリカを主たる活躍の場とした2人の大指揮者の米デッ
カ原盤の演奏をカップリングした2枚組アルバム。彼らは戦後の一時期(1946
-50)、ニューヨーク・フィルの共同指揮者として一緒に名を連ねていたこと
もあります。ウィリアム・ドーソン(1898-1990)とハワード・スワンソン
(1907-1978)は、ともに黒人の作曲家で、ストコフスキーともミトロプー
ロスとも同時代に活躍していました。黒人のアイデンティティを示すかのよ
うな彼らの珍しい作品を聴くことができる点でも、コレクター垂涎のものと
いえるでしょう。

4776505 2枚組 \1850
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ/初期録音集
DISC 1
サン=サーンス:
(1)チェロ協奏曲第1番イ短調
シューマン
(2)チェロ協奏曲イ短調 作品129
DISC 2
ショパン:
(3)序奏と華麗なポロネーズ ハ長調 作品3
ドラナドス/カサド編:
(4)歌劇《ゴイェスカス》-間奏曲
ボロディン:
(5)歌劇《イーゴリ公》抜粋
プロコフィエフ:
(6)バレエ《シンデレラ》-アダージョ
R.シュトラウス:
(7)抒情小景 作品9-第2番〈淋しい泉〉
グラズノフ:
(8)吟遊詩人の歌
シューマン:
(9)民謡風の5つの小品 作品105 -第 4,1,3番
ヘンデル:
(10)アリア
[ボーナス・トラック]
ポッパー:妖精の踊り 作品39
パガニーニ:無窮動物 作品11
ストラヴィンスキー:
バレエ《妖精の接吻》-第4楽章アダージョとパ・ド・ドゥ
ロストロポーヴィチ:ユーモレスク
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
ソヴィエト国立放送交響楽団 指揮:グレゴリー・ストリャーロフ(1)
モスクワ交響楽団 指揮:サミュエル・サモスード(2)
アレクサンダー・デデューヒン(ピアノ)(3)(4)(6)
ノーム・・ワルター(ピアノ)(5)(9)
ヴラディーミル・ヤンポルスキー(ピアノ)(7)(9)
ソヴィエト国立交響楽団 指揮:ニコライ・アノーソフ(8)
モスクワ・ユース交響楽団 指揮:キリル・コンドラシン(9)
録音:1953年(1) 1959年7月(2) 1957年以前(3)-(10)
今年2007年3月27日に80歳を迎えるムスティスラフ・ロストロポーヴィチ。
先にリリースされた8枚組『ザ・グローリー・オブ・ロストロポーヴィチ』
に続く彼の2枚組アンソロジー・アルバムで、こちらは1950年代の初期録音
集です。ボーナス・トラックとして4曲のレアな作品が収録されているのも
魅力です。

4776505 2枚組 \1850
J.S.バッハ:
フーガの技法 BWV.1080
ヘルムート・ヴァルヒャ(オルガン)
録音:1956年9月 オランダ
演奏する楽器を指定していないJ.S.バッハの《フーガの技法》。それゆえオ
ルガンはもとよりチェンバロ、室内楽、弦楽合奏などさまざまなスタイルで
演奏されますが、しかし、何といってもオルガンによる演奏が最もこの作品
を効果的に表現することができます。ヴァルヒャの演奏はこの作品のベスト
に挙げられる歴史に残る名演。オランダはアルクマールの聖ローレンス教会
のオルガンの美しい音色と澄んだ響きが、J.S.バッハの音楽の純粋な性格を
見事に表現しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-01 No.18-2

2007年01月29日 19時10分18秒 | Weblog
4776514 2枚組 \1850
歌曲集/イルムガルト・ゼーフリート
CD I
モーツァルト:
『すみれ』 K.476
『ひめごと』 K.518
『別れの歌』 K.519
『子供の遊び』 K.598
『小さな糸紡ぎ娘』 K.531
『ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いたとき』 K.520
アリエット 『淋しく暗い森で』 K.308(295b)
『クローエに』 K.5244
『夕べの想い』 K.523
『春への憧れ』 K.596
Recording: Vienna, Musikverein, Brahms-Saal, 7-9 October 1957
シューベルト:
水の上で歌う D 774
笑いと涙 D 777
ブラームス:
あなたの青いひとみは op. 59 no. 8
セレナード op. 106 no. 1
ムソルグスキー:Kinderstube The Nursery
詞:ムソルグスキー
ドイツ語訳:ハンス・シュミット
バルトーク:村の情景 Sz 78
ヴォルフ:
エオリアン・ハープに寄す
捨てられた女中さん
出会い
シュトラウス
セレナーデ op. 17 no. 2
Live recordings made during the German concert tour 1953
CD II
シューマン:
「はすの花」 op. 25 no. 7
「愛らしくいとしいミルテやバラで」 op. 24 no. 9
「君は花のように」 op. 25 no. 24
Recording: Dusseldorf, Robert-Schumann-Saal, 10-11 April 1956
歌曲集「女の愛と生涯」 op. 42
Recording: Vienna, Musikverein, Brahms-Saal, 3-6 October 1957
シューベルト:
「トゥーレの王」 D 367*
Recording: Vienna, Musikverein, Brahms-Saal, 5 February 1962
「草原の歌」 D 917*
「若き尼」 D 828*
「猟師の歌」 D 881*
「幸せ」 D433*
「鱒」 D 550*
「音楽に寄せて」 D 547*
Recording: Vienna, Musikverein, Brahms-Saal, 30 May - 8 June 1958
シュトラウス:
「黄昏をいく夢」 op. 29 no. 1*
「我が子に」 op. 37 no. 3*
「万霊節」 op. 10 no. 8*
「明日に」 op. 27 no. 4*
Recording: Vienna, Musikverein, Brahms-Saal, 9-13 June 1958
イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)

4776511 2枚組 \1850
CD 1
JSバッハ:半音階的幻想曲とフーガ in D minor BWV 903
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ no. 6 in Fajor op. 10/2
ブラームス:4手のためのワルツ集 op. 39
ファリャ:バレエ音楽「恋は魔術師」より火祭りの踊り
プーランク:夜想曲第4番ハ短調「幽霊たちの舞踏会(Bal fantome)」
ドビュッシー:プレリュード集第1巻 第8曲 亜麻色の髪の乙女
ショパン
マズルカ in E minor op.41/1
夜想曲 No.13 in C minor op.48/1
リスト:メフィスト・ワルツ
バルトーク:組曲 op.14 Sz 62 (1916)
バルトーク:ピアノ・ソナタ (1926)
バルトーク:アレグロ・バルバロ Sz 49 (1911)
CD 2
ストラヴィンスキー:ピアノ・ソナタ (1924)
※初CD化
バ-バー:遠足 op.20
※初CD化
コープランド:ピアノ・ソナタ (1939-41)
※初CD化
コダーイ
マロシュセーク舞曲
7つのピアノ曲 op.11から
ストラヴィンスキー:サーカス・ポルカ
トムソン:ラグタイム・バス in C sharp major
アルベニス:タンゴ in D major op.165/2
アンドール・フォルデス(ピアノ)
バッハ、ベートヴェンに始まりロマン派、さらに特に親交の深かったバルト
ークをはじめとする近代作曲家の作品を集めたアンドール・フォルデスのピ
アノ作品集。
CDIIではフォルデスが1939年より新たな母国としたアメリカの作曲家、バー
バーやコープランドの初CD化作品も収録。

1723118(DVD-Video +CD) 価格未定
デジパック仕様
1723119(DVD-Video +CD) 価格未定
別パッケージ(トールケース仕様)
ジャーニー&ラビリンス/スティング
DVD TRACKLIST (54'00):
(1)(演奏)さあ、もう一度/(2)プロジェクトの由来
(3)(演奏)あのひとは言い訳できるのか
(4)リュートとラビリンス
(5)(演奏)一番低い木にも梢はある
(6)(演奏)流れよ、わが涙(ラクリメ)
(7)ダウランドの流浪
(8)(演奏)晴れていても曇っていても
(9)政治的陰謀
(10)(演奏)あなたは見たのか、輝く百合を
(11)(演奏)もう泣かないで、悲しみの泉よ
(12)(演奏)うぐいす(リュート)
(13)信仰/(14)スティングとリュート
(15)(演奏)来たれ、重い眠り
(16)(演奏)暗闇に私を住まわせて
(17)コーラスのリハーサル
(18)(演奏)ご婦人用の見事な細工物
(19)(演奏)あのひとは言い訳できるのか
CD TRACKLIST (28'41):
CD:ライヴ・アット・聖ルカ教会(ロンドン)
(1)流れよ、わが涙(ラクリメ)/(2)一番低い木にも梢はある/
(3)ファンタジア/(4)さあ、もう一度/(5)あなたは見たのか、輝く百合を
/(6)暗闇に私を住まわせて/(7)地獄の猟犬がつきまとう/
(8)孤独のメッセージ
スティング
エディン・カラマゾフ(リュート)
録音:2006年7月 ライヴ録音(CD)2006年10月
スティング“ダウランド・プロジェクト”第2弾!
史上最も売れた(?)ダウランドアルバム「ラビリンス」のDVD商品(+CD)。
CDには「ラビリンス」に関係ない曲?が2曲。結成30周年とのことで最近再
結成が噂されている「ポリス」のヒット曲「孤独のメッセージ」と、27歳の
若さでこの世を去り、録音されたわずか29曲で伝説のブルースマンとなった
ロバート・ジョンソン(「ラビリンス」で唯一ダウランド作曲ではない「あ
なたは見たのか、輝く百合を」の作曲者と同姓同名だからか?)の「地獄の
猟犬がつきまとう(Hellhound On My Trail)」の収録も聴きところ。

734289(DVD-Video) \3350
ドミンゴ『わが心のセビリャ』
Hommage a Seville
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」
“Fin ch'han dal vino""
ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」
“All'idea di quel metallo""
ビゼー:歌劇「カルメン」
“La fleur que tu m'avais jetee""
ヴェルディ:歌劇「運命の力」
“La vita e inferno all'infelice!""
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」
“Gott! Welch Dunkel hier!""
ペネーリャ:エル・ガト・モンテス
“Me llamabas, Rafaeliyo?""
ビゼー:カルメン
“C'est toi!"" - ""C'est moi!""
ボーナス・トラック:メイキング
プラシド・ドミンゴ(T)
[制作]1982年
ドミンゴ『わが心のセビリャ』
[出演]プラシド・ドミンゴ(T)ヴィクトリア・ヴェルガーラ(MS)
ヴァージニア・アロソン(ソプラノ)他
[演目]カルメン、ドン・ジョヴァンニ、運命の力、セビリャの理髪師、
他のオペラアリアより
[演出]ジャン=ピエール・ポネル
[指揮]ジェイムズ・レヴァイン

734288(DVD-Video) \3350
ヴェルディ:歌劇《スティッフェリオ》
プラシド・ドミンゴ(テノール)
シャロン・スウィート(ソプラノ)
ヴラディーミル・チェルノフ(バリトン)
ポール・プリシュカ(バス)
チャールズ・アンソニー(テノール)
マルガリータ・ラティモア(メッゾ・ソプラノ)
Subtitles: I/E/G/F/S/CH
トロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団 
指揮:ジェイムズ・レヴァイン
演出:ジャンカルロ・デル・モナコ
映像監督:ブライアン・ラージ
収録:1993年11月 ニューヨーク

734295(DVD-Video) \3350
レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》
ロベルト・アラーニャ(テノール)
スヴェトラ・ヴァシーレヴァ(ソプラノ)
アルベルト・マストロマリーノ(バリトン)
エンリコ・マッルッチ(バリトン)
フランチェスコ・ピッコーリ(テノール)
アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団・合唱団 
指揮:ヴィコスラフ・ステイ
収録:2002年2月 ヴェローナ
2006-2007年のシーズンのスカラ座はヴェルディ《アイーダ》で幕を開けた
のですが、その公演2日目の12月10日、開幕早々〈清きアイーダ〉を歌い終
えたあと、聴衆のブーイングに怒って舞台を放棄して話題をまいたロベルト
・アラーニャ。その彼が2002年2月のヴェローナ・ディ・アレーナにおける
公演のライヴ収録によるDVD。演出と舞台美術を担当したのがデヴィッドと
フレデリコの兄弟で、主役ともども“ファミリー・プロダクション”による
公演だったことも話題を呼びました。

734299(DVD-Video) \3350
ビヴァリー・シルズ/メイド・イン・アメリカ
(1)ビヴァリー・シルズ-アメリカのオペラの女王
マスネ:歌劇《マノン》-ガヴォット(1977年ニューヨーク・シティ・オペラ)
カーン:
オール・シングズ・ユー・アー(1973年NBC-TV『トゥナイト・ショウ』)
ヘンデル:
歌劇《ジュリアス・シーザー》-絶望することはないけれど
(1966年ニュー ヨーク・シティ・オペラ)
マスネ:
歌劇《マノン》-さようなら、私たちの小さなテーブルよ
(1977年ニューヨー ク・シティ・オペラ)
メドレー(1975年のTV番組『ダニー・ケイのメトロポリタン探訪』)
(2)チャイルド・スター時代
アルディティ:口づけ(1936年)
ヴェルディ:歌劇《リゴレット》-慕わしい人の名は(1939年) ほか
(3)キャリアの初期
ロンバーグ&フィールズ:
ミュージカル《アップ・イン・セントラル・パーク》-クローズ・アズ・ペー
ジス・イン・ア・ブック(1970年CBS-TV『マーヴ・グリフィン・ショ ウ』)
トーマ:
歌劇《ミニヨン》-私はティターニアよ(1956年TV『ディック・キャヴェット
・ショウ』)
ヴェルディ:歌劇《椿姫》から(1955年TV番組『オペラの脇役たち』)
(4)ニューヨーク・シティ・オペラ1955-1966
モーツァルト:
歌劇《魔笛》-夜の女王のアリア〈復讐の心は地獄のように胸に燃え〉
ムーア:
歌劇《ベイビー・ドゥのバラード》-ウィロー、ホエア・ウィ・メット・トゥ
ゲザー
(5)スターダム
ヘンデル:歌劇《ジュリアス・シーザー》-嵐から
ドニゼッティ:歌劇《ランメルモールのルチア》-狂乱の場
ハーバード&スミス:
ミュージカル《魅惑的な女》-アート・イズ・コーリング・フォー・ミー
(1973年NBC-TV『ザ・トゥナイト・ショウ』)
(6)世界的な名声を獲得
R.シュトラウス:
歌劇《ナクソス島のアリアドネ》-ツェルビネッタのアリア(1969年 エーリ
ッヒ・ライントドルフ指揮ボストン交響楽団との共演)
ロッシーニ:
歌劇《コリントの包囲》-Cielo! Che diverro? (1969年ミラノ・スカラ座)
(7)ニューヨーク・シティ・オペラへの忠誠
ロッシーニ:
歌劇《セビリャの理髪師》-今の歌声は心にひびく(1976年ニューヨーク・
シティ・オペラ)
ヴェルディ:
歌劇《椿姫》-花から花へ(1976年サンディエゴ・オペラ・プロダクション)
ドニゼッティ:
歌劇《ロベルト・デヴリュー》-Ecco L'indegno(1975年ニューヨーク・シ
ティ・オペラ・プロダシクョン)
(8)メトロポリタン・オペラ・デビュー
キャロル・バーネットとのメドレー(1976年CBS-TV『メットのシルズとバー
ネット』)
ドニゼッティ:
歌劇《ドン・パスクワーレ》-So anch'io la virtu magica
(1979年メトロポリタン・オペラ)
(9) ""アイ・シンク・ユー・シュッド・トライ・エヴリシング""
ヴィンセント&ハワード:
When the Bloom Is On the Sage (1979年TV番組『ザ・マペ ット・ショウ』
(10)舞台からの別れ
レハール:
喜歌劇《メリー・ウィドウ》-Every Movement
(1977年サン・ディエゴ・オペラ)
ポルトガル民謡:
イム・ハズ・カム・フォー・ミー・トゥ・リーヴ・ミー(1980年ニューヨー
ク・シティ・オペラでのさよなら公演)
[ボーナス・トラック]
ヴェルディ:歌劇《リゴレット》-慕わしい人の名は(1939年CBS ラジオ)
ヴェルディ:歌劇《椿姫》ハイライツ(1955年TV番組『オペラの脇役たち』)
アメリカのソプラノ歌手として大成功を収め、同国のオペラ界のリーダーと
していまなお君臨しているビヴァリー・シルズの半生を辿るドキュメント。1
929年生まれの彼女は、母親によってその音楽的才能を見出され、1930年代か
ら子供の歌手として、また子役として映画に出演するなど、早くからステー
ジ活動を始めました。1945年にプロ歌手としてデビュー、さらに1953年サン
フランシスコ・オペラを経て1955年ニューヨーク・シティ・オペラにデビュ
ー。以来、1980年に引退するまで、このニューヨーク・シティ・オペラを本
拠に、メトロポリタン歌劇場、ミラノ・スカラ座など各地の歌劇場で活躍。
一方、テレビやレコーディングなどにも積極的に進出して大衆的な人気も得
た、まさに“ディーヴァ(歌姫)”といっていい存在でした。引退後はニュ
ーヨーク・シティ・オペラのゼネラル・マネージャー、リンカーン・センタ
ーのプレジデントなどの要職をはじめ、各種の福祉・慈善活動にも献身的に
尽くしました。




<DECCA>
4758400 \1850
オガーマン:
ヴァイオリンとピアノのための作品集
1.Sarabande - Fantasie
2.First Movement
[Duo Lirico per violono e pianoforte]
3.Second Movement
[Duo Lirico per violono e pianoforte]
4.Third Movement (Valse lento)
[Duo Lirico per violono e pianoforte]
5.Fourth Movement (Finale)
[Duo Lirico per violono e pianoforte]
6.Preludio and Chant
7.Nightwings
"ユー・デン(ヴァイオリン)
ジャン= イヴ・ティボーデ(ピアノ)
録音:2006年2月 ロサンジェルス
クラウス・オーガーマンはジャズ&フュージョン系の作・編曲家として知ら
れ、フランク・シナトラ、スタン・ゲッツ、ジョージ・ベンソン、ネルソン
・リドル、アストラッド・ジルベルト、マイケル・ブレッカー、アントニオ
・カルロス・ジョビンなどとの幅広く多彩なコラボレーションでグラミー賞
も受賞しています。近年ではダイアナ・クラールとも仕事をしています。そ
の彼のヴァイオリンとピアノのための作品を収めたのが本アルバム。ヴァイ
オリンはニューヨークのジュリアード音楽院出身の、いま売り出し中の中国
生まれのユー・デン。ピアノは、フランス生まれでパリ音楽院出身のジャン
=イヴ・ティボーデ。ティボーデはデッカから何枚ものクラシック・アルバ
ムをリリースしていることはご存じと思いますが、一方ビル・エヴァンスや
デューク・エリントンなどへのトリビュート・アルバムもレコーディングし
ているなど、これまた多才なピアニストです。

4758155
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 作品53《ワルトシュタイン》
ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 作品81a 《告別》
ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 作品27-2《月光》
ネルソン・フレイレ(ピアノ)
録音:2006年4月 スイス
来年2008年に生誕200 年を迎えるベートーヴェンのよく知られたピアノ・ソ
ナタ4曲を収録したネルソン・フレイレの最新盤。1944年ブラジル生まれの
フレイレは、いまや巨匠の域に達したピアニストのひとりです。その輝かし
いキャリアのわりにはレコーディングが少ないのですが、2001年にデッカの
専属になってから活発化し、『ショパン作品集』『シューマン:謝肉祭/子
供の情景ほか』『ショパン:ピアノ協奏曲第2番《葬送》/練習曲集ほか』
『ブラームス:ピアノ協奏曲第1&2番』と着実に通を唸らせるアルバムをリ
リースしています。このベートーヴェン・アルバムもそうした1枚です。

4758271 3枚組 \2700
コルンゴルト:歌劇《ヘリアーネの奇跡》作品20
アンナ・トモワ= シントウ(ソプラノ)
ハルトムート・ヴェルガー(バリトン)
ジョン・デイヴィッド・デ・ハーン(テノール)
ラインハルト・ルンケル(メッゾ・ソプラノ)
ルネ・パーペ(バス)
ニコライ・ゲッダ(テノール)
マルティン・ペッツォルト(テノール)ほか
ベルリン・ドイツ交響楽団 ベルリン放送合唱団
指揮:ジョン・マウチェリー
録音:1992年2月 ベルリン
デッカの『頽廃音楽シリーズ』の1つ。コルンゴルトの1927年の作品で、彼と
しては満を持して作ったオペラでしたが、初演は失敗に終わりました。それ
を機会にコルンゴルトの音楽の評価も下り気味になり、1934年にはアメリカ
はハリウッドに渡って映画音楽を手がけるようになります。ナチス・ドイツ
のオーストリア併合により、ユダヤ系だったコルンゴルトはアメリカに亡命、
以来映画音楽の作曲家として1936年と1938年にはアカデミー賞の作曲賞を受
賞しました。戦後になって映画音楽から再びシリアスな音楽への復帰を目論
見ますが、後期ロマン派的な作風はもはや時代に合わず、失意のうちに1957
年に亡くなりました。『頽廃音楽シリーズ』は近年、何点か国内盤で再発売
されましたが、この《ヘリアーネの奇跡》はその中に入っていないので、こ
こでのリリースは貴重といえます。

4758275 2枚組 \1800
ロッシーニ:歌劇《アルジェのイタリア女》
テレサ・ベルガンサ(ソプラノ)
ルイジ・アルヴァ(テノール)
フェルナンド・コレナ(バス)
ローランド・パネライ(バリトン)
ジュリアーナ・ダヴォラッチーニ(ソプラノ)
ミティ・トルッカート・パーチェス(アルト)
パオロ・モンタルソロ(バリトン)
フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団・合唱団
指揮:シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ
録音:1963年6,7 月 フィレンツェ
このオペラのステレオ初期の代表的名盤だった1作。ベルガンサをはじめとす
る錚々たる顔ぶれの歌手陣と、巨匠ヴァルヴィーゾの指揮はいまもってオペ
ラ・ファンの心をとらえて離さないところがあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-01 No.18-3

2007年01月29日 19時09分38秒 | Weblog
4758278 2枚組 \1800
ヴェルディ:歌劇《仮面舞踏会》
ビルギット・ニルソン(ソプラノ)
カルロ・ベルゴンツィ(テノール)
コーネル・マックネイル(バリトン)
ジュリエッタ・シミオナート(メッゾ・ソプラノ)
シルヴィア・スタールマン(ソプラノ)
トム・クラウゼ(バリトン)
フェルナンド・コレナ(バス)
リベロ・アルバーチェ(バス)
ピエロ・デ・パルマ(テノール)
ヴィットリア・パンダーノ(テノール)
ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団・合唱団
指揮:ゲオルグ・ショルティ
録音:1960年6月 1961年7月 ローマ
ショルティはヴェルディの《仮面舞踏会》を2度録音しており(再録音は1982
-83年)、これは最初の録音のもの。これまた錚々たるキャストによるレコー
ディングで、当時のデッカがオペラ録音にかけた情熱がひしひしと伝わって
きます。ショルティらしい烈しいダイナミズムによってヴェルディの音楽の
エッセンスを描き出そうとしています。歌手では、リカルドのベルゴンツィ
が、当時彼が得意とした当たり役だっただけに完璧な名唱を聴かせています。

4758281 3枚組 \2700
ヴェルディ:歌劇《トロヴァトーレ》
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
マリリン・ホーン(メッゾ・ソプラノ)
イングヴァール・ヴィクセル(バリトン)
ニコライ・ギャウロフ(バス)
ノーマ・バロウズ(ソプラノ)
グレアム・クラーク(テノール)
ウィンフォード・エヴァンス(バリトン)
ピーター・クナップ(テノール)
ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 ロンドン・オペラ合唱団
指揮:リチャード・ボニング
録音:1976年9月 ロンドン
1853年にローマのアポロ劇場で初演されたヴェルディのオペラ《トロヴァト
ーレ》は、このあとに書かれた《椿姫》とまではいかないにしても、ヴェル
ディの人気オペラのひとつです。ただし第一級の作品にしては台本(ストー
リー)が複雑な15世紀のスペインの因縁話で、主役たちの人間関係の描き方
も不徹底なところがあるのと、その主役にさまざまな声域の名歌手を揃えな
ければならないという点で、なかなか優れた舞台や録音が出てきません。そ
の点、サザーランド、ギャウロフなど豪華な顔ぶれと、サザーランドの夫君
ボニングの精妙な指揮によった本アルバムは、この時代の記録として貴重な
ものです。

4758353 5枚組 \3650
アルティメット・チャイコフスキー
CD1
ピアノ協奏曲 No.1 in B flat minor, Op.23
ヴァイオリン協奏曲 in D, Op.35
CD2
「1812年」序曲 Op.49 - Choral version, edited by Andrew Cornal
弦楽セレナード in C, Op.48
交響的バラード 作品78 「地方長官 (Voyevode)」 , Op.78
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
CD3
白鳥の湖 Op.20
くるみ割り人形 Op.71
眠れる森の美女 Op.66 / Prologue
CD4
交響曲 No.5 in E minor, Op.64
序曲「嵐」 Op.76
CD5
交響曲 No.6 in B minor, Op.74 -""Pathetique""
フランチェスカ・ダ・リミニ Op.32
ヘンリク・シェリング Vn.(CD1)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 
指揮:ベルナルト・ハイティンク (CD1,4)
サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 
指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ (CD2)
モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ (CD3,5)

4758359 5枚組 \3650
アルティメット・ヘンデル
CD1
組曲「水上の音楽」
組曲「王宮の花火の音楽」
CD2
合奏協奏曲集Op.3
CD3
オルガン協奏曲 No.5 in F
オルガン協奏曲 No.13 in F -""かっこうと夜うぐいす""
CD4
戴冠式アンセム No.1
捨子養育院アンセム
CD5
メサイア
シュトゥットガルト室内管弦楽団 
指揮:カール・ミュンヒンガー (CD1)
イングリッシュ・チェンバー・オーケストラ 
指揮:レイモンド・レパード(CD2)
オルガン:ダニエル・コルゼンパ (CD3)
Soprano: エリー・アメリンク Contralto: アンナ・レイノルズ
Tenor: フィリップ・ラングリッジ Bass: グウィン・ハウエル
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー

4758365 5枚組 \3650
アルティメット・オペラ
CD1
""Che gelida manina"" [ラ・ボエーム]
Viens, Mallika, ... Dome epais (Flower Duet) [ラクメ]
""Non piu andrai"" [フィガロの結婚]
""Soave sia il vento"" [コジ・ファン・トゥッテ] 他全15曲
CD2
The Ride of the Valkyries [ワルキューレ]
""Wie Todesahnung...O du, mein holder Abendstern"" [タンホイザー]
""Che puro ciel, che chiaro sol"" [オルフェオとエウリディーチェ] 
他全16曲
CD3
""La donna e mobile"" [リゴレット]
Una voce poco fa [セビリャの理髪師]
""Deh! vieni alla finestra"" [ドン・ジョヴァンニ] 他全16曲
CD4
""Vedi! le fosche notturne spoglie"" (Anvil Chorus)
[イル・トロヴァトーレ]
""Quando m'en vo"" [ラ・ボエーム]
""Dove sono i bei momenti"" [フィガロの結婚] 他全18曲
CD5
Un bel di vedremo [蝶々夫人]
""Se quel guerrier io fossi!"" - ""Celeste Aida"" [アイーダ]
Prelude [椿姫] 他全20曲
Various

4758371 5枚組 \3650
アルティメット・ヴァイオリン・クラシックス
CD1
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 in E minor, Op.64
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 No.1 in G minor, Op.26
サン=サーンス:Introduction et Rondo Capriccioso, Op.2
CD2
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 No.3 in G, K.216
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 No.5 in A, K.219
CD3
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ No.9 in A, Op.47-""クロイツェル""
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ No.5 in F, Op.24- ""春""
CD4
パラディス:シチリアーナ
モーツァルト:セレナーデ in D, K.250 ""Haffner"" - 編:クライスラー
グルック: ""オルフエオとエウリディーチェ"" より「精霊の踊り」他全24曲
CD5
ペルゴレージ:アンダンティーノ
シューベルト:セレナーデ [白鳥の歌 D.957 (Cycle)]
モーツァルト:メヌエット [ディヴェルティメント in D, K.334 他全16曲
CD1)Violin: ルッジェーロ・リッチ
ロンドン交響楽団 指揮:ピエリーノ・ガンバ
CD2)Violin: ヘンリク・シェリング
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 
指揮:サー・アレクサンダー ・ギブソン
CD3)Violin: ダヴィッド・オイストラフ Piano: レフ=オボーリン
CD4)、CD5)Violin: アルテュール・グリュミオー
Piano:イシュトヴァーン・ハイデュ

4758488 \1850
映画『THE LAST KING OF SCOTLAND(仮)』
オリジナル・サウンドトラック
MOMO WANDEL、PERCUSSION DISCUSSION AFRICA
TONY ALLEN,E.T.MENSAH&THE TEMPOS BAND
ANGELA KALULE、AFRIGO BAND、JINGO、NYZONZA SINGERS、
OSCAR SULLEY&THE UHURU DANCE BAND、
OFO THE BLACK COMPANY、NDERE DANCE TROUPE、KAWESA 他
全18曲
若く未経験なスコットランド人の医師の目から見た、人肉を食べたという噂
のアフリカの独裁者アミン大統領について書かれたガイルズ・フォーデンの
同名小説の映画化。UKの一流音楽作曲家アレックス・ヘッフェス(映画「Dear
フランキー」でお馴染み)が作曲、プロデュース!ファンキーなウガンダ
音楽も収録!

4758199
イントゥ・ザ・ライト ザ・シックスティーン feat.村治佳織
「ライア&ソネット」(インターナショナル盤)
1.フアン・ド・アンチエータ:母さま、私は恋を抱いて
2.ヨハン・パッヘルベル:カノン (Rosa Mystica)
トーマス・ビクトリア:
3.おお何と栄光に満ちた王国なのかI
4.おお何と栄光に満ちた王国なのかII
ヴィラ・ロボス
5.プレリュード 第1番ホ短調
6.プレリュード 第3番イ短調
7.プレリュード 第2番ホ長調
8.プレリュード 第4番ホ短調
9.プレリュード 第5番ニ長調
10.ガスパール・フェルナンデス:ア・ネグリート・デ・ククルンベ
11.ヴィラ・ロボス:ブラジル風バッハ第5番-アリア(カンティレーナ
12.フランシスコ・タレガ:アルハンブラの想い出
マリオ・カステルヌオーヴォ = テデスコ
13.プロセシオン
14.パソ
15.サエタ
16.トーマス・タリス:神は私たちを憐れみ(タリスのカノン
トーマス・ビクトリア:
17.あがない主の恵み深き母よ I
18.あがない主の恵み深き母よ II
19.ミゲル・リョベート:13のカタルーニャ民謡-第13曲 盗賊の歌
20.アレクサンドル・ボロディン:
ダッタン人の踊り(歌劇《イーゴリ公》より
村治佳織(ギター)ザ・シックスティーン(コーラス)
ハリー・クリストファーズ(合唱指揮)
録音:2006年7月 ロンドン
イギリスではチャント・コーラス・グループとしても非常に知名度の高い
「ザ・シックスティーン(The Sixteen)」とのコラボレーションが話題とな
りました。〈パッヘルベルのカノン〉や〈ダッタン人の踊り〉など耳に馴染
んだ名曲から貴重な古典作品まで幅広いレパートリーが、重厚な和声をバッ
クにした村治の華麗なギターの音色で奏でられ、今までに無かった新たな世
界を築いています。ザ・シックスティーンによるコーラス部分も、単なるハ
ーモニーではなく、オスカー・ワイルドやダウランドのテキストを用いて格
調高い内容に仕上がっています。




<PHILIPS>
4758285 3枚組 \2700
ヘンデル:歌劇《アグリッピーナ》
アラステマ・マイルズ(バス)
デッラ・ジョーンズ(メッゾ・ソプラノ)
デレク・リー・レイギン(カウンター・テノール)
ドナ・ブラウン(ソプラノ)
マイケル・チャンス(カウンター・テノール)
ジョージ・モスリー(バス・バリトン)
ジョナサン・ピーター・ケニー(カウンター・テノール)
ジュリアン・クラークソン(バス)
アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(メッゾ・ソプラノ)
イギリス・バロック管弦楽団 
指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
録音:1991年11月 1992年3月 ロンドン
ヘンデルのオペラ《アグリッピーナ》は、ヘンデルがイギリスに移る前の約
3年間にわたるイタリア滞在中に書かれた作品で、1709年にヴェネツィアで
初演されました。当時、熱狂する聴衆を前に連続27回も上演されたというヘ
ンデル最初の成功作といわれる作品です。《メサイア》などのオラトリオや
田園詩《アーキスとガラテア》などヘンデルの作品をいくつも取り上げて現
代に蘇らせているガーディナーですが、ここでも手兵イギリス・バロック管
弦楽団をバックに、ヘンデルの作品にふさわしい歌手陣をそろえ、自ら手を
入れたスコアによってこの作品の理想的な演奏を聴かせてくれます。

4758322 2枚組 \1850
アルフレッド・ブレンデル/未発表ライヴ&放送録音集 1968-2001
[CD-1]
ベートーヴェン:
ディアベッリの主題による33の変奏曲
ハ長調 作品120
[CD-2]
ショパン:
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調 作品22
メンデルスゾーン:
厳格な変奏曲ニ短調 作品54
ブゾーニ:
7つのエレジー集-第3番《わが魂は汝に望みを託す》
7つのエレジー集-第6番《できごと》
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第28番イ長調 作品101
アルフレッド・ブレンデル(ピアノ)
録音:1968-2001
2006年に75歳の誕生日を迎えたアルフレッド・ブレンデル。まさに現代の巨
匠ピアニストのひとりですが、この2枚組アルバムは、それを記念してブレン
デル自らがチョイスした未発表録音集です。1968年から2001年に間に行われ
たライヴ録音、あるいは放送録音で、いずれもイギリスBBCから放送された
演奏です。ブレンデルが弾くベートーヴェンは定評のあるところですが、作
品自体が非常に珍しいブゾーニの《エレジー》、そしてショパンに取り組ん
だブレンデルというのは、めったに聴くことができません。

4758393 3枚組 \2700
ヴェルディ:歌劇《マクベス》
マーラ・ザンピエーリ(ソプラノ)
レナート・ブルゾン(バリトン)
ロバート・ロイド(バス)
ルチア・アリベルティ(ソプラノ)
ニール・シコフ(テノール)
グラエス・H・アーンシェ(テノール)
ベッテーリ・サロマー(バス)
ミオーミル・ニコリッチュ(バス)
アンドレアス・シュミット(バリトン)
ラルフ・レオポルト・ノイベルト(ボーイ・ソプラノ)
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・合唱団 
指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
録音:1983年11-12月 ベルリン
シノーポリのフィリップス・レーベルへの第1弾となった録音。シノーポリの
オペラ全曲録音としては、DGへの同じくヴェルディの《ナブッコ》に続くも
ので、さらにDGへコヴェント・ガーデン王立歌劇場とプッチーニの《マノン・
レスコー》を録音していました。この《マクベス》でのシノーポリの演奏は、
非常に力強い正攻法のもので、新鮮さをもってヴェルディの音楽を再構成し
ており、臨場感にあふれたものとなっています。それぞれの役に適した歌手
が集められ、ブルゾンとザンピエーリは当時ウィーンでの上演と同じ顔ぶれ
で、とりわけザンピエーリのマクベス夫人が傑出した名唱を聴かせます。

●Decca Crossover
4758481 \1850
トレジャー/ヘイリー
TREASURE / HAYLEY WESTENRA
1 Let Me Lie 05:05
2 Le Note Del Silenzio
(with Humphrey Berney) 04:21
3 Santa Lucia 02:11
4 Shenandoah 03:22
5 Whispering Hope 02:02
6 Summer Rain 03:59
7 Danny Boy 03:42
8 Puccini: One Fine Day
[Madama Butterfly - Arr. Ingman/Patrick] 03:30
9 Holst: The Heart Worships 03:16
10 E Pari Ra 03:13
11 Sonny 03:13
12 Summer Fly 03:39
13 Dowland: Melancholy Interlude 01:39
14 Stolzel: Bist Du Bei Mir 02:56
15 Abide With Me 03:32
Total Time: 49:40
ヘイリー・ウェステンラ (Vo.)
録音:2006年11月 ダヴリン
「世界に一つのピュア・ヴォイス」として日本での認知度も高い「ヘイリー
・ウェステンラ」。今作ではオペラ・アリアやアイルランド、マオリの民謡
などアーティストとしての彼女のルーツを辿るような選曲でそのヴァリエー
ションは非常に興味深いところ。更に初となる自作曲(TR.1 & 6)の収録と
ダウランドのリュート曲に自ら詩を書き下ろしている点も注目して頂きたい。

●UCJ international Rel.
4765927
フロム・ザ・ハート
From The Heart
キャサリン・ジェンキンス
1. ネッラ・ファンタジア
2. エヴリシング・アイ・ドゥ
(with ブライアン・アダムス(ギター))
3. タイム・トゥ・セイ・グッバイ
4. 花の二重唱 (withキリ・テ・カマワ)
5. カルーソー
6. 誰も寝てはならぬ(プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》より)
7. アモーレ・セイ・トゥ - オールウェイズ・ラヴ・ユー
8. ヴィドゥ・コル・メウム
9. ザ・プレイヤー
10. イル・カント
11. セギディーリャ(セビーリャの城壁の近くに)
12. 戦没者たちへの賛歌(映画『プライベート・ライアン』より)
13. 大いなる世界(Canto Della Terra)
14. シネマ・パラディーゾ(映画『ニュー・シネマ・パラダイス』より)
キャサリン・ジェンキンス(Vo.)
録音:2006年
デビューからわずか3年余り、UKでのCDセールスは150万枚を超え最新アルバ
ム「セレナード」はリリースされるやいなや総合チャート5位を記録。いまや
世界規模でもその勢いは止まず、今冬からは「Mont Blanc」(万年筆で有名
なモンブラン。最近は宝飾関係のブランドとしても有名)のブランド・イメ
ージとして世界70ヶ国で大々的なタイアップ・プロモーションが行われてい
る。4枚目のアルバムとなる今作は過去3作からのベストチョイス!満を持し
てのワールド・ワイド・プライオリティ・リリースがここに実現

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-01 No.17-1

2007年01月29日 19時07分11秒 | Weblog
<OEHMS CLASSICS>
OC591 1450
シューベルト:「アルペジョーネ・ソナタ」D821
ヤン・ヴァーツラフ・カリヴォダ:「6つの夜想曲」Op.186
シューベルト:「白鳥の歌」より(ヴィオラとピアノ用A・ピライ編曲版)
「愛の使い」「セレナーデ」「別れ」「海辺にて」「鳩の便り」
アシャン・ピライ(Va)
ミヒャエル・エンドレス(p)
若手実力派のヴィオラ奏者、アシャン・ピライのセカンドアルバム。1stアル
バムでは、ホフマイスターの超絶技巧作品(OC334)を演奏し、この盤は現在
では定番の1枚となりました。今回は、ロマティックな作品の録音です。もち
ろん最も定番曲である「アルペジョーネ・ソナタ」と、プラハ生まれの作曲
家カリヴォダ(当時ベートーヴェンの再来と言われていた。ドイツ語名:ヨ
ハン・ヴェンツェル・カリヴォダ)の、ボヘミア民謡的な郷愁メロディーは、
心を洗われるような本当に美しい。そしてシューベルトの「白鳥の歌」を、
ピライ自身がヴィオラ用に編曲した版で演奏されます。伴奏には、長年ヘル
マン・プライの伴奏者を務めたベテラン、ミヒャエル・エンドレスが、サポ
ートを務めます。
【アシャン・ピライ】
1969年コロンボ生まれで、ロンドンとジュリアード音楽院でズカーマン等に
学んだ。1994年から様々なコンクールで優勝し、パーセル・ルーム、カーネギ
ーホールでデビューした。EMI、ASV、Meridian 等にフランスの作品を録音。
NAXOS へのバックスの作品集は非常に高い評価を得ている。
【録音:2005年9月13,14日、 イギリス、サフォーク州、 ポッテン・ホール】

OC701 1450
From Fritz to Django
●第1部 ベンヤミン・シュミット・プレイズ・クライスラー
クライスラー:「ウィーン狂詩曲風幻想曲」「ジプシー奇想曲」
「ジプシーの女」「はすの花の国」「ファリャ:スペイン舞曲」
「Im Paradies」「パデレフスキ:メヌエット Op14-1」
「Mitternachtsglocken」「クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァー
ヌ」「グルック:メロディー」
ベンヤミン・シュミット(Vn) ミクローシュ・スクタ(p)
●第2部
Improvisations on Kreisler
on arranged by Benjamin Schmid
「Prelude, Allegro & Blues」「Perpetual Love’s Joy」「Liebesleid」
「Sweet Rosmarin」「J. Brandl / Fritz Kreisler: Alter Refrain」
ベンヤミン・シュミット(Vn)
ビレリ・ラグレーン(g) ゲオルク・ブラインシュミット(Bs)
ベンヤミン・シュミットの1年ぶりのアルバム。この盤の前半では、クライス
ラーの名10曲を演奏。はやり彼の演奏はスマートで現代的で、もちろんテク
ニックは申し分ない。でもその中に、ウィーン風なものが埋め込まれている
ことを感じさせてくれます。これだけなら大して驚く企画じゃありませんが、
第2部ではクライスラー作品の主題を用いて、即興的にベンヤミン自らアレン
ジしたマヌーシュ・スウィング!! しかも、ジャコ・パストリアス等多数の
ジャズ・ジャイアンツとの共演でも有名で、ジプシー・ジャズ=マヌーシュ・
スウィングを演らせたら当代随一!の超有名ギタリスト=ビレリ・ラグレー
ンががっつりと参加!ベンヤミンの兄弟でベーシストのゲオルグとのアコース
ティック・トリオで、現代版ジャンゴ・ラインハルトとでもいうべき心地好
いマヌーシュ・スウィングと、ライト・クラシック・サウンドの融合をお愉
しみいただけることをお約束します。
※マヌーシュ・スウィング:
フランス北部-ベルギー周辺で放浪生活していたジプシーの音楽家たちによっ
て演奏されて広まったアコースティックでアップ・テンポな4ビートで、ジ
プシー・スウィングとも呼ばれる。ジャズ界ではジャンゴ・ラインハルトや
ステファン・グラッペリがあまりにも有名だが、映画「ギター弾きの恋」や
「僕のスウィング」のヒットにより、近年ノスタルジックなアコースティッ
ク・ギター・サウンドの人気が再燃した。
【録音:2000年11月27-28日、 ウィーン・ベーゼンドルファーザール(第1部)
2006年5月3日、ソニック・フロー・トーンスタジオ(第2部)】

OC590 1450
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ Op.48
ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ Op.22
アヒム・フィードラー(指揮)
ルツェルン祝祭弦楽合奏団
今や世界で最も人気の音楽祭となった、ルツェルン音楽祭の名を冠した名門
オーケストラ。今年設立50周年を迎えた、数々の名演に裏付けられた確固た
る実力をもつルツェルン祝祭弦楽合奏団の最新録音は、弦楽の原点でもある、
チャイコフスキーとドヴォルザークの弦楽セレナーデ。もちろん50年前の演
奏様式は変化し、ややヴィブラートを押さえ、スマートで起伏の大きい現代
的表現は、新鮮に感じられます。メンバー全員の揃った弦楽アンサンブルに
は、見事としかいいようがありません。
【アフィム・フィドラー】 シュトゥットガルトに生まれる。ケルン音楽院、
ロンドンのギルドホール音楽院で学んだ後、タングルウッドにおける小澤征
爾主宰のマスタークラスに招かれ、またまもなく、ベルナルト・ハインティ
クとカルロ・マリア・ジュリーニのアシスタントを務める。1997年にカラヤ
ン奨学金を獲得。1996年カダケス国際指揮コンクール(スペイン)にて第1位、
他入賞多数。ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、ベルリン交響楽団、ハノーヴァ
ー北ドイツ放送フィルハーモニックなど多くの著名オーケストラに客演。1998
年よりルツェルン祝祭弦楽合奏団の芸術監督を務める。
http://www.festivalstringslucerne.org/
【2006年2月2-5日、スイス、ガブリエル・トーンスタジオ】


<ARS MUSICI>
AM14002 2枚組 2900
ポーリーヌ・ヴィアルド=ガルシア:
ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ イ短調
ヴァイオリンとピアノのための6つの小品
ポール・ヴィアルド:ヴァイオリンとピアノのためのロマンスOp.6
ショーソン:「詩曲」Op.25
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op.13
ツルゲーネフの「勝ち誇れる愛の歌」の朗読付(ドイツ語)
ウルフ・シュナイダー(Vn)
シュテファン・イモルデ(P)
ショパンが好きな人には「晩年のショパンに片思いをした人」として知られ、
ジョルジュ・サンドの好きな人ならば「コンシュエロのモデルになった人」
と認識され、ブラームスの好きな人には、「アルト・ラプソディの初演を歌っ
た人」と覚えられ、フォーレが好きな人なら、彼女の娘と婚約していたこと
もあるらしい」と覚えられている人、ポーリーヌ・ヴィアルド=ガルシア。
当時のパリで最高のメッゾ・ソプラノ歌手として知られ、自ら作曲もこなす
才女。その上、あの文豪ツルゲーネフとも親密な関係であったとは・・・。
このアルバムは、ポーリーヌの自作と彼女の息子であるポール・ヴィアルト
(彼の姉がフォーレと婚約していた)の作品、そして曲間をツルゲーネフの
晩年の傑作「勝ち誇れる愛の歌」の朗読で埋めるという趣向。素晴らしい芸
術が生まれるモチベーションの多くは異性関係にあり。と断言したくなるよ
うな異色の一枚である。
【録音:2005年10月 ロルフ・リーバーマン・スタジオ、NDRハンブルク】


<RCA RED SEAL SACD>
82876871572(SACD-Hybrid) 2枚組 1950
マーラー: 交響曲第2番ハ短調「復活」
(マーラー協会版決定稿)
ユリアーネ・バンゼ(ソプラノ) アンナ・ラーション(アルト)
デイヴィッド・ジンマン(指揮)
チューリヒ・トーンハレ管弦楽団 スイス室内合唱団
2006年 月の来日公演における「巨人」の実演でも証明された通り、巨大な3管
編成を基本としたマーラーのオーケストレーションを精緻に再現し、爛熟した
後期ロマン派・世紀末の申し子マーラーが極限まで拡大させた古典形式の作品
構造を聴く者にはっきりと認識させるという点において、ジンマン/TOZ のマ
ーラー解釈は、感情の波に呑まれこみがちなバーンスタインやテンシュテット、
あるいは細部拡大的なインバル、シノーポリなど、これまでのさまざまなマー
ラー演奏とは異なる次元に立つ、まさに21 世紀のマーラー像といえる。第2
ヴァイオリンに独自の役割を与えることの多かったマーラーのオーケストレー
ションを考慮して、ヴァイオリンを舞台上の左右に振り分けるほか(舞台左か
ら第1ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、第2ヴァイオリン、コントラバスとい
う配置)、第5楽章の金管別働隊(バンダ)を別に配置するのみならず、第4
楽章「原光」でもやはり楽譜通り、金管・木管をオーケストラの反対側に置い
て空間性を強調、また、ハープも左右の舞台端に分けて配置して立体感を出す
という具合。
【録音:2006年2月10-12日:チューリヒ・トーンハレ】


<RCA RED SEAL Germany>
88697002332 1900
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1 番 変ロ短調Op.23
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1 番 ハ短調 Op.35
デニス・マツーエフ(p)
ユーリ・テミルカーノフ(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団
すでに日本ではおなじみ、巨人ピアニスト、デニス・マツーエフ。今作は彼の
資質がたっぷり味わえるロシア物の協奏曲集。チャイコフスキーの協奏曲は、
以前サッカーニが指揮した自主制作盤のソリストとしての盤があり、(その際
は全曲演奏していた)そちらもかなり白熱した演奏であったが、何しろ入手し
にくかったのが難点。聴き手によってかなり評価の異なる彼だけに、今回の録
音でその真価を実際に確かめてほしいところだ。カップリングのショスタコー
ヴィチも聴き物。芯のある華やかな音が、このきらびやかな曲にふさわしく、
ショスタコ・イヤーの終盤を飾る1枚として強くオススメしたい。今回は、テ
ミルカーノフ&サンクトペテルブルク・フィルの強力なサポートによる録音。
※昨年一旦受注させていただきましたが、再受注とさせていただきます。今
回、再オーダーをお願い致します。

74321736672 7枚組 8400
「ドイツ現代音楽集 BOX 13」
一部のマニアに好評の【ドイツ現代音楽集BOX】 13巻目の発売です。今回は、
器楽作品を中心とした作品BOX となります。
Disk 1
1) Rudolf Wagner-Regeny/ Funf Miniaturen fur Gitarre (1951) -
Werner Pauli(g)
2) Bernd Alois Zimmermann/ Sonate fur Viola solo (1955) -
Gerard Ruymen(Vn)
3) Giselher Klebe/ Sonate Nr. 2 fur Violine solo (1955) -
Jenny Abel(Vn)
4) Ruth Intrada Zechlin/ Musik fur Cembalo (1957) -
Ruth Zechlin(Cemb)
5) Karlheinz Stockhausen/ Zyklus fur einen Schlagzeuger (1959) -
Christoph Caskel(Pac)
6) Jurg Baur/ Mutazioni fur Altblockflote solo (1961) -
Michael Vetter(Bfl)
7) Werner Heider/ Inventio II fur Klarinette (b) solo (1962) -
Hans Deinzer(Cl)
8) Udo Zimmermann/ Movimenti caratteristici per Violoncello solo
(1965) -Gerhard Popp(Vc)
9) Mauricio Kagel/ Mirum fur Tuba (1965) - Klaus Burger(Tub)

Disk 2
1) Helmut Lachenmann/ Dal niente (Interieur III) fur einen Solo-
Klarinettisten (1970) -Eduard Brunner (Cl)
2) Vinko Globokar/ Echanges fur einen Blechblaser.
Version fur Posaune solo (1973) - Vinko Globokar(Tb)
3) Paul Heinz Dittrich/ Cello-Einsatz (1975) - Heinrich Schiff(Vc)
4) Christfried Schmidt/ Aulodie I - Episoden fur Oboe (1975) -
Burkhard Glaetzner)(Ob)
5) Hans-Jurgen von Bose/ Sonate fur Violine solo (1975) -
Saschko Gawriloff(Vn)
6) Walter Zimmermann/Riuti.Rodungen und Wustungen fur einen
Schlagzeuger (1979/80) - Christian Dierstein(perc)
7) Wilfried Kratzschmar/ Solitude II: Netze fur Harfe solo (1980) -
Katharina Hanstedt(Harp)
Disk 3
1) Friedrich Schenker/ Solo IV for a percussionist (1980) -
Gerd Schenker(Perc)
2) Adriana Holszky/ Flux-Reflux - Solo fur Altsaxophon (1981-83) -
Peter Matejcek(Sax)
3) Younghi Pagh-Paan/ Aaa-Ga I fur Violoncello (1984) -
Lucas Fels(Vc)
4) Jorg Herchet/ Komposition (I-III) fur Harfe solo (1984) -
Katharina Hanstedt(Harp)
5) Rolf Riehm/ Toccata "Orpheus" - Magnus Andersson(g)
6) Klaus Huber/...Plainte... (Klage) fur Viola d'amore
(scordata, 1990) -.. Barbara Maurer(Viola D'amore)
Disk 4
1) Wilfried Jentzsch/ Paysage V fur Violine (1990) -
Ekkehard Windrich(Vn)
2) Younghi Pagh-Paan/ Rast in einem alten Kloster fur Bassflote
(1992/94) - Suzanne Huber(Bs-Fl)
3) Lothar Voigtlander/ Soundfiles fur Harfe und Tonband (1993) -
Nr5&6 - Katharina Hanstedt(Harp)
4) Jorg Mainka/ Show Down - Zirkulare Paraphrase linearer
Progression fur Violoncello und Live-Elektronik (1996)
-Markus Tillier(Vc) Jorg Mainka(Elektronik)
5) Nikolaus A Huber/ Mit Erinnerung fur Fagott solo (1996) -
Wolfgang Rudiger(fg)
6) Brian Ferneyhough/Unsichtbare Farben fur Violine (1997-99) -
Irvine Arditti(Vn)
7) Helmut Oehring/ Philipp fur Posaune (1998) - Uwe Dierksen(Tb)
8) Erwin Stache/ Atme fur Euphonium und gesampelten Atem (2000) -
Malte Burba(Euphonium)
9) Frank Gerhardt/ Reservoir (Eisrand) fur Schlagzeug und
Elektronik (2000/01) - Dirk Rothbrust(Drums) Frank Gerhardt(Elektronik)
Disk 5
1)Wolfgang Fortner/ Sieben Elegien fur Klavier (1950) -
Klaus Schilde(p)
2) Tilo Medek/ Meine kleine Nostalgie -
Sieben Charakterstucke fur Klavier (1974) - Tilo Medek(p)
3) Gyorgy Ligeti/ Etudes pour Piano (Premier Livre 1985) -
Volker Banfield(p)
4) Violeta Dinescu/ Dies Diem Docet fur Klavier (1986) -
Sylvia Hewig-Troscher(p)
5) Friedrich Goldmann/ Sonate fur Klavier (1988) -
Steffen Schleiermacher(p)
6) Hans Werner Henze/ Toccata mistica fur Klavier (1994) -
Christopher Tainton(p)
Disk 6
1) Hans-Karsten Raecke/ Raster 2 from "Raster 1-9 fur 1 und 2
klangerweiterte Flugel mit 6 Pianisten und 2
Schlagzeuger" (1972) - Hans-Karsten Raecke, Rudolf Meister
2) Hans-Karsten Raecke/ KleeBlatter (Bilder eines Buches) fur 1 und
2 klangerweiterte Flugel fur 4 Pianisten und 2
Schlagzeuger (1988) - Hans-Karsten Raecke, Rudolf Meister
3) Helmut Lachenmann/ Guero fur Klavier (1970) - Yukiko Sugawara(p)
4) Hermann Keller/ Extempore I fur Klavier (1986) - Hermann Keller(p)
5) Hermann Keller/ Schwebungen/Brechungen fur Klavier (1986) -
Hermann Keller(p)
6) Gerhard Stabler/ Internet 1.9. fur Klavier (1995) -
Paulo Alvares(p)
7) Mauricio Kagel/ "Teil I" from "Mimetics (Metapiece) (1960)
simultan mit Schoen Hut fur Toy Piano und IKEA Balle
(2001) - Steffen Schleiermacher(p)
8) Ralf Hoyer/ ...ich war's, ich bin's fur Klavier und
Live-Elektronik (1982/83) - Ralf Hoyer(p)
9) Klarenz Barlow/ "Ausschnitt" from "C,og^luotobusis,letmesi fur
Klavier" (1975-79) - Herbert Henck(p)
Disk 7
1) Gerd Zacher/ "Timbres-durees fur Olivier Messiaen" from "Die Kunst
einer Fuge - Bachs Contrapunctus I in zehn
Interprtationen# (1968) - Gerd Zacher(org)
2) Gyorgy Ligeti/ Volumina fur Orgel (1966) - Hans Gunther Wauer(org)
3) Juan Allende-Blin/ "Mein blaues Klavier" fur Orgel und Drehorgel
(1969-70) - Gerd Zacher(org)
4) Hans-Joachim Hespos/ SNS fur Orgel(1975) - Friedemann Herz(org)
5) Peter Bares/ Improvisation fur Orgel (Hommage a Johann Sebastian
Bach, 1982) - Peter Bares(org)
6) Jorg Herchet/ Komposition IV fur Orgel (1976) -
Michael-Christfried Winkler(org)
7) Friedrich Goldmann/ Orgelstuck 84 (1984) - Werner Jacob(org)
8) Michael-Christfried Winkler/ Adaption von "Erbarm dich mein, o
Herre Gott" BWV 721 von Johann Sebastian Bach(1978) -
Michael-Christfried Winkler(org)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-01 No.17-2

2007年01月29日 19時06分04秒 | Weblog
★RCA コンプリート BOX 25タイトル 値下げのご案内
下記のBMG BOX商品は下記価格に値下げになります。通常商品としてお取り扱
いたします。尚、限定入荷で更に安くなる場合もございますので、ご注文の
際にお問い合わせ下さい。

82876603902 3枚組 \1500
モーツァルト:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)
ガルネリSQ

82876557032 3枚組 \1500
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集
アックス&プレヴィン

82876678882 4枚組 \2000
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集
ズカーマン

82876678862 4枚組 \2000
ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集
オーフラ・ハーノイ

82876603922 4枚組 \2000
シューベルト:交響曲全集
コリン・ディヴィス

82876678872 5枚組 \2500
ブラームス:ピアノ独奏曲全集
オピッツ

82876557022 5枚組 \2500
ベートーヴェン:交響曲全集
トスカニーニ

82876557052 5枚組 \2500
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集
ラローチャ

82876678892 6枚組 \3000
スパニッシュ・ギター作品集
ジュリアン・ブリーム

82876678852 6枚組 \3000
メンデルスゾーン:交響曲、管弦楽、協奏曲集
フロール

82876557812 6枚組 \3000
チャイコフスキー:交響曲全集、管弦楽曲集
テミルカーノフ

82876557072 6枚組 \3000
チャイコフスキー:3大バレエ音楽集(全曲版)
スラットキン

82876557082 6枚組 \3000
V=ウィリアムズ:交響曲全集、管弦楽曲、チューバ協奏曲
プレヴィン

82876678912 7枚組 \3500
J.S.バッハ:RCAレコーディングズ
ランドフスカ

82876603912 7枚組 \3500
グリーグ:ピアノ独奏曲全集
オピッツ

82876557062 7枚組 \3500
シベリウス:交響曲全集、管弦楽作品集
コリン・ディヴィス

82876557042 8枚組 \4000
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集
ガルネリSQ

82876603952 9枚組 \4500
ブルックナー:交響曲全集
マズア

82876678922 10枚組 \5000
RCA録音全集
ラフマニノフ

82876557012 10枚組 \5000
バッハ:受難曲、オラトリオ集
ペーター・シュライヤー、グッテンベルク

82876603932 10枚組 \5000
コンダクツ・ベルリオーズ
ミュンシュ

82876678932 12枚組 \5500
ヴェルディ作品RCA 録音集
トスカニーニ

82876678902 12枚組 \5500
ウィーン音楽集
ロベルト・シュトルツ

82876603962 12枚組 \5500
RCA録音集
カルーソー

82876557092 14枚組 \6000
ワーグナー:「ニーベルングの指輪」全曲
ヤノフスキ





<EMI CLASSICS>
CDC-3843212 1980
シューベルト:作品集(第4回最終編)
ピアノ・ソナタ ハ短調 D958
竪琴弾きの歌Op.12(3曲) D478
墓堀人の郷愁 D842
遺稿作品集:
義務と愛 D467
アレグレット D900 ハ短調
生気 D937
アレグレット D346 ハ長調
ヨハンナ・セブス
アンダンティーノ D348 ハ長調
イアン・ボストリッジ(テナー)
レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ)
シューベルト作品をより幅広く味わえる好企画と評価されるシリーズの最終
編では、未完、あるいは最終稿からは除かれた作品の再発見にまで踏み出し
た意欲作です。

CDC-3653932 1980
ブラームス:ドイツ・レクイエム Op.45
ドロテア・ロシュマン(ソプラノ)
トーマス・クヴァストホフ(バリトン)
ベルリン放送合唱団(主席指揮者:サイモン・ハルゼイ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サイモン・ラトル指揮
ブラームスが母の死を機会に人類全体に捧げドイツ語のテキストにより作曲
した傑作をラトル&ベルリン・フィルが力強く感動的に描ききりました。06年
10月26-28日のライヴ。

CDC-3783742 1980
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第1集
ヴァイオリン協奏曲第2番二長調 K211(1775)(カデンツァ:ヴェンゲーロフ)
ヴァイオリン協奏曲第4番二長調 K218(1775)(カデンツァ:ヴェンゲーロフ)
協奏交響曲(ヴァイオリンとヴィオラのための)変ホ長調 K364(1779)*
マキシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン、指揮)
*ローレンス・パワー(ヴィオラ)
UBSヴェルビエ・フェスティヴァル室内管弦楽団
18ヶ月に及ぶ準備期間を経て世界ツアーと録音企画をスタートさせたヴェン
ゲーロフのモーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集。06年8月のロンドン、
プロムスでもコンサートは大絶賛を博しました。07年春には北米、欧州ツア
ーを経ていよいよ7月には日本での6回のモーツァルト・ツアーが予定されて
います。ヴェンゲーロフがソリストと指揮者の二役を兼ねたより親密度、完
成度の高い全集企画にご期待下さい。

CDC-3823902 1980
「ロマンス」
グラズノフ:メロディ Op.20-1
サン=サーンス:アレグロ・アパッショナータ Op.43
ドヴォルザーク:ロンド Op.94
チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ Op.11
ラロ:チェロ協奏曲 二短調
カザルス編:鳥の歌
ハンナ・チャン(チェロ)
ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミア管弦楽団
アントニオ・パッパーノ指揮
チャンとパッパーノの顔合わせによる録音は数々の賞を獲得して評価されて
きましたが今回の19世紀ロマン派のチェロとオーケストラのための作品によ
る新録音もその魅力を余すところなく表現した期待の新盤です。パッパーノ
とサンタ・チェチーリアOとの初収録ともなる録音です。

8CZS-3873582 3枚組 3000
THE POWER & THE GLORY
ヴィヴァルディ:グロリアより/ムーティ指揮
バッハ:主よ、人の望みの歓びよ/キングズ・カレッジCho
シャルパンティエ:テ・デウム-前奏曲/レッジャー指揮
ヘンデル:メサイアより/マッケラス指揮
ヴェルディ:レクイエムより/ジュリーニ指揮
バッハ:復活祭オラトリオより/パロット指揮他 全56曲
宗教音楽作品の名曲をずらりとそろえたアンソロジー3枚組み

CZS-3825912 6枚組 3150
100 BEST SACRED WORKS
CD1/宗教音楽の500年間
グレゴリアン・チャント:Sub tuum praesidium/ダウンサイド・アビー合唱団
他 アッレグリ; ダンスタブル; タリス; シェパード 他の作品 
全17曲
CD2/バロックの宗教的絶頂
ヴィヴァルディ:グロリアより/キングズ・カレッジ合唱団、
クローベリー指揮 他
J.S.バッハ; ヘンデル; パーセル; ロッティの作品 全18曲
CD3/モーツァルト、ハイドン & ベートーヴェン
モーツァルト/ベイヤー編:レクイエムよりキリエ、ラクリモサ他/
ウェルザー=メスト指揮 他; 全16曲
CD4/フランス宗教音楽の古典
シャルパンティエ:テ・デウムより前奏曲
/レッジャー指揮、アカデミー室内O. 他
グノー; ベルリオーズ; フォーレ; ドゥリュフレ; フランク他の作品
全13曲
CD5/ロマン派宗教音楽の傑作
フンメル:ミサ曲変ホ長調よりサンクトゥス
/シュトゥットガルト・ヒムナス少年Cho.他
メンデルスゾーン; ロッシーニ; 
シューベルト; エルガー他の作品全17曲 
CD6/現代の宗教的名曲集
ジェンキンス:アームド・マンよりアニュス・デイ
/ジェンキンス指揮、ロンドン・フィル他
ストラヴィンスキー; バーンスタイン; 
ロイド・ウェッバー他の作品全15曲
バードからバーバーまで500年に及ぶ偉大な宗教的癒しの作品の集大成!

●50CD BOX シリーズ
大作曲家に焦点をあてて名曲を網羅、圧倒的な廉価でご案内する企画です

CZS-3877392 50枚組 12500
ベートーヴェン・ボックス
交響曲全集/クリュイタンス指揮、ベルリン・フィル
ヴァイオリン協奏曲/オイストラフ、クリュイタンス指揮
ピアノ・ソナタ全集/ハイドシェック
ヴァイオリン・ソナタ全集:フェラス、バルビゼ
チェロ・ソナタ全集:トルトゥリエ、ハイドシェック
弦楽四重奏曲全集/ハンガリアQ
荘厳ミサ曲/ジュリーニ指揮
「フィデリオ」/カラヤン指揮、デルネシュ、ヴィッカース、
ベルリン・フィル 他

CZS-3858532 50枚組 12500
シューベルト・ボックス
交響曲全集/メニューイン指揮
弦楽四重奏曲集(8曲)/ハンガリアQ
ピアノ三重奏曲(2曲)/コラール、デュメイ他
即興曲集/チッコリーニ
ピアノ・ソナタ(11曲)/ルディ、チッコリーニ、ツァハリアス
ミサ曲集/サヴァリッシュ指揮 他
歌曲集(58曲)/ベイカー、ポップ、フィッシャー=ディースカウ、
ヘンドリックス
「美しき水車屋の娘」/ベーア
「冬の旅」/ヴィッカース
「白鳥の歌」/ベーア 他

CZS-3878942 50枚組 12500
モーツァルト・ボックス
交響曲全集/テイト指揮
ピアノ協奏曲集(18曲)/バレンボイム(ピアノ、指揮)
ヴァイオリン協奏曲集(5曲)他/オイストラフ(ヴァイオリン、指揮)
ホルン協奏曲集(4曲)/ヴラトコヴィツ
弦楽四重奏曲集(6曲)&弦楽五重奏曲集(5曲)ホイトリンクQ他
ピアノ・ソナタ集(10曲)&変奏曲集(15曲)/バレンボイム
歌曲集(19曲)/ヘンドリックス
レクイエム/ブルゴス指揮
「後宮からの逃走」/クリップス指揮、ローテンベルガー他
「フィガロの結婚」/バレンボイム指揮、フィッシャー=ディースカウ他
「ドン・ジョヴァンニ」/バレンボイム指揮、ソワイエ他
「コジ・ファン・トゥッテ」/ハイティンク指揮、ヴァネス他
「魔笛」/サヴァリッシュ指揮


<EMI UK>
CDZ-3826052 1000
フェイヴァリット・カラス
今の歌声は-ロッシーニ「セビリャの理髪師」
悲しみよ去りゆけ-ロッシーニ:「シンデレラ」
愛の神よ、安らぎを与えたまえ-モーツァルト「フィガロの結婚」
受けとって、あなたは私のために-ドニゼッティ「愛の妙薬」
香炉はくゆり-ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」
早くきて、あかりをつけておくれ-ヴェルディ「マクベス」
世のむなしさを知る神-ヴェルディ「ドン・カルロ」
アヴェ・マリア-ヴェルディ「オテロ」
燃える恋の思いに-ベルリオーズ 「ファウストの劫罰」
ハバネラ-ビゼー「カルメン」
いつかのような暗い夜に-ビゼー「真珠採り」
春はめざめて-サン=サーンス「サムソンとダリラ」
私が女王のように町を行くと-マスネ「マノン」
以上 マリア・カラス(ソプラノ)
カラスがオペラ・ステージで、また録音で成し遂げた業績は伝説的、彼女の
比類なき芸術の代表盤をまとめた一枚。07年はカラスの没後30年になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする