野へ山へ

2004年~

岡山・兵庫県交流 けんこう登山会(第8回)

2022年06月19日 | 山行記

第8回 岡山・兵庫県交流 けんこう登山会に参加しました。


GPS軌跡(クリックで拡大されます。)

2022.6.18
 第8回 岡山・兵庫県交流 けんこう登山会
(コース:県境(奥海乢)~総検行山~ごうしき山~金山尾根~関電鉄塔ピストン~コスモス苑=(バス)=奥海乢)
行程:宍粟市役所P=R29=R429=奥海乢地ー(上記コース通り)=~往路に同じ~=宍粟市役所P
1/25000地形図:『千草』
ルート図:第8回 岡山・兵庫県交流けんこう登山会 ルートマップ
メンバー:参加者 約90名


奥海乢の集合地/受付

マップとGPSを見ながら、大勢の方々とルートを
進みます。


集合地へ来る道路沿いにも見かけましたが、
柏(カシワ/ブナ科)の木がルート中に多く見られました。


総検行山への登り、ふと後ろを振り向くと、
日名倉山(ひなくらさん)の雄姿が。
"美作富士(みまさかふじ)"と謂われる山容に納得です。


展望地にて、東粟倉地区を俯瞰。
美しい棚田の風景に見惚れました。


△総検行山(そうけんぎょうさん) 823.7m
四等三角点
点名:『杉ノ奥』(すぎのおく)
標高:823.67m


展望地にてお昼休憩。日名倉山がますます大きく展望出来る場所でした。


お腹が充たされた後も、皆一丸となり元気に歩きました。
今日の行程はまだまだ続きます・・


今日のコースはトレランコースでもあるそうで、
それがが推し量れる、明瞭な道標。


四等三角点
点名:『山根』(やまね)
標高:633.52m
☆同姓同名ならぬ・・同石同名の方とのツーショットも実行!


倒木地帯も元気に通過し、全員、無事に終着地へゴールしました。

2019年のけんこう登山会が終結?と思っていましたが、
2年間の休止期間を経て、8回目が開催されました。
先週の氷ノ山に引き続き、今登山会でもお会いした健脚な方々、
数年ぶりにお会いした懐かしい方々・・・
大勢のメンバーで県境を楽しく踏破しました。

(植物他)

ヤマシャクヤク(ボタン科):駐車地近く


ネジキ(ツツジ科)


イワガラミ(アジサイ科)


ヤマシャクヤク(ボタン科):ルート中


イナモリソウ/稲森草(アカネ科)
☆「三重県の稲森谷で発見されたことからこの名がある。山地の
林下に生える小型の多年草・・」(野草図鑑より)
作業道法面や崩れた山の斜面など、乾いた荒廃地でも可憐に
咲いている小さな花に強さを感じます。


ゴマギ(スイカズラ科)
葉をもむと、ごま油の様な香ばしい良い香りです。
食用であれば、炒めて食べてみたいのですが。

*****************


帰途のやすとみSAにて、柚子塩ラーメンを食べました。
今日はたくさん歩いたせいか、空腹で・・・。
疲れた身体に、柚子の酸味と塩味がたまりません!!


三田へ戻り、車窓から。近所の水田に沈む落日
今日も良い一日だった・・と、感無量でした。

コメント (4)