マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

楽天地・大衆洋食の花ひらく

2012-12-26 02:27:25 | 

大阪ミナミ。
戦後無頼派といわれた作家オダサクが日々歩き回り、
戦前のニオイを嗅ぎ回った難波千日前界隈。

私も学生時分、オダサクに憧れて、小説「夫婦善哉」に出てくる店を
探して歩いた。古い看板の「いづもや」、「すし捨」、かやく飯の「だるまや」など
いずれも姿を消して久しい。



 



精華小学校ウラ。

古い看板の重亭が見える。

だが、ここは意外に新しく、戦前から続いていた重亭とはちがう。

明治初年、開港した川口界隈に、外国人向けのホテル「自由亭ホテル」があった。

そのモダンな響きの屋号が後々まで影響を与えていたのではないかと思う。

もう一つ、自由民権運動というのもあったが、深い意味なく、電気ブランの電気とか

モダン焼きのモダンに近いものがあったのだろう。

この通りを南に抜けて東へいくとある「自由軒」。

 



今はビックカメラの南側、その昔は、北側にあった。

ビックカメラはご承知のように、前身はプランタン。

それ以前は、大火を出した千日デパート。

その前は歌舞伎座、進駐軍に接収され、ダンスホールなどがあった。

歌舞伎座以前は、大正から昭和にかけ「楽天地」という、大人から子供まで

楽しめる遊園地があった。 ここで少女琵琶歌劇で人気だったのが

ありし日の田中絹代であった。その後、銀幕のスターとなり、溝口健二に見出されるのは

また別の話。

藪入りや正月休みに丁稚さんたちは、ここで活動見て、落語や少女歌劇見て、

帰りに「自由軒」で洋食を食べるのが最上の喜びだったという。





東京でいうと、須田町食堂だろうか、アラスカみたいに高級ではない

安直に食べられる庶民の洋食屋として生き続けた。

明治43年創業。阪急や京阪が開通し、宇高連絡船ができ、

新たなモータリゼーションの時代が訪れていた時代。

韓国併合や、大逆事件もこの年。飲食関係では不二家がこの年生まれた。







自由軒といえば、カレー。 「夫婦善哉」で織田作之助は、維安柳吉に

「どど、どや…ここのカレーは、あ、あんじょう、まむしてあるよって、うまい」

と言わせている。

それにしても、このコピーはどやねん。

織田の信奉としてはなんかいや~な気持ちになったものだが、

長姉の竹中タツさんは、忘れんとこうして出してくれることを

素直に喜んでいたというから、俺なぞが憤慨する話ではない。

さて、そのカレーである。

 





久々にいただいた混ぜカレー。

柳吉が「あんじょうまむして…」というがごとく、見事に混ざって出てくる。

昔の客はライスとカレーソースを徹底的に混ぜて食べたとおぼしい。

韓国の人がやり始めたかどうかは知らぬが、スッカラでピビンした訳である。

ボクらの子供の頃、まだそんなカチャカチャカチャカチャ混ぜてから食べるという、

オールドファッションなガキが存在した。 そんな客が「最初から混ぜといてぇな」と

でも言ったかもしれぬ。サービスのために初代は混ぜて出した。

もうひとつ、ご飯の保温もきかない時代、いつも炊き立てご飯があるわけはなく、

冬場はもちろんすぐに冷めた。それを温かく出すために思いついたといわれる。

まだある。

家カレーの場合、鍋に少し残ったカレーソースでもご飯放り込み、ベチャベチャと

かきまぜれば、自由軒風カレーが出来上がる。

すなわち、カレーソースの節約という店側の論理にも沿ったメニューだった。

生卵が全卵、ポンと落とされてくる。

この処遇に関しても、賛否かんかんがくがく分かれるところである。







滋養によかれと創業者が始めたともいえるが、これも客の要望だったのではないか。

柳吉のごとき女性連れの遊び人が、滋養強壮のために生卵落として食べて、

どこぞの貸席へでも繰りこんだのではあるまいか。

ぜんたい大阪人というのは生卵を落とすのが好きで、堺ちく満のせいろ蕎麦にも

熱いつゆに全卵が入ってくる。 いらぬ話ともいえる。


玉子を混ぜることによって、熱いカレーは冷め、しかもカレーの辛さが

緩和されるというか、味がボケる。 おそらく昔の人には辛すぎたのだろう。

混ぜて出てきたカレーなのに、さらにもうひと手間、客が卵を混ぜる…というのが

よくわからない。







特注のウスターという、ちょいと濃いめに感じたソース。

これをかけ回すと、うまく味がまとまる気がした。

甘味が先にやってきて、追っかけて辛さが来る。

これすなわち、インデアンカレーを源流とする戦後、大阪カレーの特徴である。







暖簾に刷り込まれた「大衆洋食」の文字が、創業者の気概を

表しているといえよう。

カレー粉の焦げくささが、いかにも昔の洋食を食べているようで、

ホロリとさせられる。

明治は遠くなりにけり。 

知らんけどな。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿