goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

続々と新技術

2009年07月19日 10時13分16秒 | Weblog
今日はニュースから

2009/7/17 14:28 UTC − 従来型の白熱電球の場合、消費電力の90%以上が熱として排出されるなど、エネルギー変換効率の悪さから、欧米各国では白熱電球の販売を禁止しようとする動きがでてきているが、ここにきて、白熱電球であっても蛍光灯電球と同等の省エネ性を持つ新技術を用いた新製品が市場に投入されるなど、白熱電球は今後も広く利用される可能性がでてきた。

以上記事から引用。

白熱電球の新技術らしいのだが、詳細はまだ不明。エネルギー効率を高める一方で、白熱電球のネックであった発熱を抑えた電球らしい。
考え方としては、LED電球と、省エネボールの中間のようだが、省エネポールよりコスト高ならあまりメリットは感じられないのだが・・・・。

LED電球に関しても、ドイツのフィリップス社が、高照度LEDのネックであった発熱問題を
根本的にクリアするべく、水冷式LED電球を開発したらしい。
フィリップス社製のLED電球はも過去記事で紹介はしたが、値段が1万前後と
貧乏人には夢の話であった。今回の電球は、コストダウンが可能らしいが、庶民感覚には
程遠いと思われる。最先端の技術に触れたい方にはお勧めの1つかもしれない。
興味のある方は、テクノバンで調べみてね~

じゃーまた

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 昨日はうなぎの日 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白熱灯 (パオパオ)
2009-07-20 00:03:30
こんばんは~♪
私は白熱灯派なので、そのようなコスト削減できる白熱電球が安価でもし購入できるようになるのなら嬉しいのですが・・・

いつか発売して欲しいです^^
返信する
Unknown (ポメ)
2009-07-20 00:25:44
アーヤパパさん
パオパオさん
こんばんは。

私も白熱灯派です。
低コストで、ほのぼのとした灯り・・
う~~ん いいですね。
返信する
未来の照明 (アーヤパパ)
2009-07-20 21:59:27
こんばんは。お二人とも白熱灯派なのですね。私はLED派なのですが、来年あたりに究極の照明有機ELが登場しますよ。これは実はメーカーにとっても救世主なんです。LEDは寿命が長い→買い替えが無い→メーカーが儲からない。だからあまり研究も普及もしないのです。有機ELは材料は安価。おまけに寿命が短い(本当は長いのですが)→買い替えが需要あり。メーカーが儲かる図式・・・嫌だ嫌だ。
どこに地球規模の思いやりがあるの?
僕は人類のしている事の一端が随所に垣間見えて仕方が無い。いいかげんに目覚めてメーカーさん。
何?何?開発費用いくらかけたかわかるか?
回収している間に地球が消えるよ~て残念。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事