goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

あれから10日。何気に成長が早い? 小松菜 春-1

2025年04月21日 22時56分34秒 | 環境に関する話題

今日も暑かった。 昼間の体感はもはや、4月では無いね。去年もこんな感じだったけど、さらに夏に近づいているような気がする。簡単に言えば、もう四季が無くなった、感じられなくなったってとこでしょう。

去年のパターンというか、ここ数年のパターンは、4月中旬~後半は初夏の陽気で、5月に入ると、何故か寒の戻り・・・もう一回ストーブ出す?見たいな。 その結果、育ち始めた夏野菜がダメージを受けるパターン。

そうで無ければ、5月後半から走り梅雨が始まり、これまたダメージを受けるパターン。去年はこのパターンで、もろにキュウリが影響を受けましたよ。6月~7月にかけて、雨の日が多かった・・・。

今年はどうなるのか? とりあえず、10日前のプランターの小松菜がこれです。

でもって、わずか10日間でこんな感じに。生育が良い事はありがたいのですが・・・。

殆どの個体が4つ葉めまで成長。 確か去年はこの辺りで、ダンゴムシの攻撃を受け始めたような。今年は今の所ダンゴムシの攻撃はありません。ありがたいです。でも気が抜けない。 このまますくすく育って欲しい。

因みに、なんも手入れしていない鉢の中はこれ。

自然に生えて来た、シソの芽です。 こちらも既に4つ葉めが・・・。自然に生えてきたシソは強い。

大抵、1本は、種取にシソを残すのですが、最後のシソからこぼれた種から成長したのでしょうね。

これでも、半分くらいは間引いて整理したんですよ。シソはほんとうにたくましい。

シソだけ食べてりゃ生きて行けたらな・・・って、毎年思います。シソは栄養も豊富らしいけど、流石に毎日大量に食べるものでも無いし、キャベツの代わりになるわけでもなく、薬味ですからね。

それでも、完全メンテフリーで、毎年成長するから不思議です。小松菜は、丁寧に手入れしてやっとこさ、みそ汁3回~4回分ですからね。 世の中思った通りに行かないですね・・・。

周りを見渡すと、桜もすっかり散って、いよいよ新緑の季節のようです。 体感的には初夏ですけどね。

皆様の地域はいかがですか?  今年はキュウリを植えられるか心配です。 僕の体調にかかってますけどね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今更だけど、陰謀論の全てが... | トップ | データ的には至って穏やかな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

環境に関する話題」カテゴリの最新記事