ここ2.3日天気の急変が続く
の生息地ですが、昨日の夕立からぐっと空気が冷たくなって来ました。寒気の流れ込みが原因だとは思いますが、湿度は70%と高いです。
そんなかんなで、今月の電気使用実績が判明したのでのっけます。
今月は
121kwh
となりました。
昨年の同月実績が161kwhでしたから、マイナス41kwhと大幅の削減です。
要因は昨年よりも涼しかったということでしょうか。それはガスの使用量にも反映されています。
暑い日とグズついた日が交互にやってきた異様な8月でした。8月もあと4日ですからね。
金額ベースでは約3500円。エアコンをバンバン使った年に比べれば相当安く済みました。
でも、それ以外の出費(主に食料品関連)がかさんでますからトータルでの苦しさは変わりません。
エアコンね・・・? 数字は正直です。約40kwh分がほぼエアコンや季節変動だから驚きです。
先月はほとんどエアコン使ってませんからね。
やっぱり古い窓用エアコンは電気食います・・・。それだけではないですけど・・・。
9月はどうなるのでしょう。このままの涼しさなら、かなりの節減に繋がるのですが、神のみぞ知るところでしょうね。

そんなかんなで、今月の電気使用実績が判明したのでのっけます。
今月は




昨年の同月実績が161kwhでしたから、マイナス41kwhと大幅の削減です。
要因は昨年よりも涼しかったということでしょうか。それはガスの使用量にも反映されています。
暑い日とグズついた日が交互にやってきた異様な8月でした。8月もあと4日ですからね。
金額ベースでは約3500円。エアコンをバンバン使った年に比べれば相当安く済みました。
でも、それ以外の出費(主に食料品関連)がかさんでますからトータルでの苦しさは変わりません。
エアコンね・・・? 数字は正直です。約40kwh分がほぼエアコンや季節変動だから驚きです。
先月はほとんどエアコン使ってませんからね。
やっぱり古い窓用エアコンは電気食います・・・。それだけではないですけど・・・。
9月はどうなるのでしょう。このままの涼しさなら、かなりの節減に繋がるのですが、神のみぞ知るところでしょうね。