goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

我家の12月の電気使用量実績

2012年12月21日 15時00分13秒 | 電気使用量実績
なんだかんだと言っていても今年もあと12日となりました。12月に入ってから早い事、早い事・・・あっというまです。

去年に比べてかなり寒い冬ですが、我家の今月の電気使用量実績がでました。

我家の12月分(11月16日~12月17日・32日間)の電気使用量実績は

73kwhとなりました。

昨年同月と比べて+5kwhなんですが・・・対象期間が3日今年の方が多いので昨年と同じペースってことで・・・。正確には微増・・・。

しかしま、家族4人で100kwh以下ならまったく問題無いと思いますね。逆にアパート住まいならこれくらいの数字でないと・・・。

今回知り合いの人の一戸建て住宅をみせて頂きましたが、やはり一戸建ては電気も消費しますわ。照明の数も違うし・・・。

そもそもアパートと一戸建てでは、部屋の容積が違うので、照明一つをとっても、4wくらいの消費電力のLEDでは暗く感じる。部屋の容積が違うからそう感じるのかもしれません。
当然、アパートと比べて一戸建ては部屋の容積が違うから暖房効率だって悪い・・・。

ま、アパート暮らししかしたことの無いは、狭い部屋の方が落ち着くのですがね。
自然と節約スタイルも身に付いてしまいました。

何が書きたいのかと申しますと、一戸建ての場合は、部屋も広い(空間の体積)ので、照明もそれなりに大きくしないと、なんだか気持ちまで暗く(狭く)なるって事でした。
節約しようにも、節約を超えてみすぼらしくなる。ですから、そこそこの消費電力の明るいLEDが必要になるって事です。の勧める部屋の照明代金ゼロ円生活など遂行不可能な感じがしましたね。あくまでも照明に関しての話です。

の家族が消費電力を抑えられるのは、小さなアパート暮らし(それでも3DKだけど)のお陰だという事です。アパート万歳

それぞれのライフスタイル、生活環境に沿った節約が大切だなと痛感しましたね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり電気を食わない。 | トップ | ベースシステム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

電気使用量実績」カテゴリの最新記事