goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

カメムシと寒い冬

2009年10月30日 11時17分03秒 | お天気関係
今日のテーマは寒い冬(寒波)とカメムシの異常発生に関して少し調べてみました

結論から言うと、科学的根拠は無いそうです。

しかし、世の中科学的根拠が無いけど、よくあたってる事多いですよね。

の経験上もカメムシの異常発生と寒い冬の関係はあると思います。

しかし、データ上、特に山陰地方では、あまり関係は無いようです。
(どんだけのデータ?)

しかし、中部地方に関しては、この噂?は当てはまりそうです。

気象庁はこの冬は暖冬だと言っています。でもそれは、どの地方が暖冬か?とか
正確な事は何一つ明確にしていません。

問題なのは、緩やかに寒くなる事は当たり前で、急激な、寒波の到来や、今日は
「あったかい」でも明日は、「真冬」と言う現象が、農作物にも、体にも影響を及ぼす訳です。

そういった、気温差が生じやすい「冬」になると考えた方がよさそうです。

その地域の事は、人間よりも動物や、昆虫の方が熟知しています。

そういった小さな虫たちの動きを敏感に察知して生活する事が必要になると思います。

今年は、愛知県の三河山間部、岐阜県の東南部はカメムシの異常発生が起きているそうです。

岐阜県の北部や西部については情報はありません。あしからず。

今、自然環境はめまぐるしく変化しています。(たとえばカメムシを捕食する生物が減少したとか)
ですから今までの慣習や噂が、当てにならない可能性も大きいです。

最後は自分の「感」が頼りになると思います

「あんたはどう思うの?」

「先の事はわかりません

「相変わらずの能無しね

じゃーまた


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒気だ~~~! | トップ | 超気になるニュース »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ポメ)
2009-10-30 14:19:58
久しぶりに午後の投稿をさせていただいてます♪

確かに寒暖の差が激しくて、それも短い周期でコロリと変わるので、自律神経の弱い方は本当にこたえることでしょう。

カメムシと言えば、我が家のアルプス乙女というミニりんご・・ほとんどカメムシにやられてしまいました

こちらでは異常発生したわけではないと思いますが・・

「感」がたより・・
私は鈍感だから、厳しいかも・・

先日は、LED電球のお返事、ご親切にありがとうございました。
もうちょっと、待ってみますね。
返信する
グルメ (アーヤパパ)
2009-10-30 14:54:06
こんちは~ポメさん。ミニりんごがカメムシの餌ですか・・・グルメだな・・・。
一度グルメになった昆虫や動物は元には戻らないらしいです。人間は強い意思で戻ることはできますが・・・おいしい食べ物が無くなるまで昆虫や動物達は食べ続けるようです。話し合いはできないのでしょうかね・・・
LED電球については、僕も迷ったのです。でも
業者の人からまだ待った方がいいと親切に教えていただいたので、ついつい・・・。
もしも買うなら40wタイプの方がいいですよ~。消費電力がかなり抑えられますから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お天気関係」カテゴリの最新記事