goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

雑学・・・10月の謎

2019年10月06日 17時01分12秒 | つぶやき
今年も早いもので、もう10月・・・今日も暑かった。とカレンダーを見てふと思う。

あれ? オクト(oct)はタコの8だよなぁ・・・ならば何で8月じゃーないんだ?と素朴な疑問。

やっぱり暑いし本当は8月じゃーねーのか? などと狂ったおっさんの独り言。

で、文明の利器で検索。

やはり先人の方がおられましたw

結論です。 現在の暦・・・つまりグレゴリオ暦以前の暦では、実は今は8月。グレゴリオ暦自体が権力者が変えた暦のようで、それ以前の暦があったわけ。

ローマの政治家ジュリアス・シーザー(カエサル)の時代までは年のスタートは現在の3月だったそうで、ここから8番目の月 つまり10月がオクト(oct)となるわけみたい。

適当な関係を書いてみる。

1月  1月を司るローマの神「Janus(ヤヌス)」に由来。昔は→3月 以下同

2月  ローマ神話の「清めの儀式」を意味する「Februa」にちなんでいるそうです。→4月

3月  ローマ神話の軍神マルス(Mars)に由来。→5月

4月  ギリシャ神話の女神アフロディーテ(Aphrodite)に由来。→6月

5月  ローマ神話の豊饒の女神マイア(Maia)に由来→7月

6月  ローマ神話の女神ジュノー(Juno)に由来→8月

7月  現在の暦の大元になるように定めたカエサル(Julius Caesar)の誕生月に由来だそな。→9月

8月  ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥス(Augustus :オクタウィアヌスとも)の誕生月→10月

9月  sept 7番目を意味する接尾語    →11月

10月 で3月から数えて8番目だからオクト(oct)。ややこらしい・・・。→12月

11月 novem 9番目を意味するラテン語 →1月

12月 decem 10番目を意味するラテン語 →2月

だったようで・・・やっぱり意味があったんだね~。

カレンダーを見てふと思った雑学でした。 おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも台風接近はありそう

2019年10月06日 11時30分12秒 | 環境に関する話題
今日も昼間は30度を超えそうな勢いの当地です。でも湿気が少ないのでジメジメした暑さはありませんが、日向にいると焼け焦げそう・・・。

さて台風19号ですが、大きく円を描くように日本に接近中のようです。

昨日のっけた記事とおり、週末からの3連休はほぼ台風の影響を大きく受ける東海地方となりそう。

いつも眺めているデータでは、上陸時の気圧は970HP以下、かなり強い台風です。 

九州~四国の太平洋側のどこかに上陸の可能性大です。

風速35メートル以上の暴風雨が吹き荒れる可能性大なので気が抜けませんよ。東海地方の太平洋側地域。

もちろん四国も同じ。

現時点でのデータでは災害級の大型台風です。

今週は台風の影響を考えながら各種週末のイベントの推進も必要かと・・・。

ま、僕みたいな能無しのおっさんよりも、プロの方々は準備万端ですよきっと。

動きが早いので、上陸したならば勢力が衰えずに来ますから、この台風は危険かと思われます。

今週は台風の動きから目が離せません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする