パッとしない天気が続いている・・・今日は予報通り雨だ。洗濯物は昨日済ませたから問題ないが、ソーラーライトの充電は出来ない。
さて昨日は部屋を整理していたら、数年前に(その頃はノートPCのCPUの交換など無理だと思いこんでいた時)作ったubuntのインストールCDが出てきたので、何故か思い立ってインストールしてみた・・・・これが、悲劇?(無知のなせる業)の始まりだった・・・。
子供の使っていた中古のノートPCなんですが(以前に記事にも書きましたが)、CPUファンの調子が悪くて、分解清掃して今は
のDVD観賞用のパソコンになっているPC君です。
CPUはpenM2.2GHzだから当時のスペックとしては良い方だったでしょう。メモリもMAXの1Gにして、当然HDも40GにUPしてある。
ファンの調子以外は液晶の画面も綺麗で別段問題ないのだが、夜に使ったりするとファンの音だけが部屋に響く・・・・そのうちに何とかしないとと思ってはいるのですが。
それで、何故かこのパソコンにubuntをインストールしてみたくなったので挑戦しました。
使ったのは、バージョン9.10。少し古いバージョンです。
念のために、使っていないHD(20G)に交換してのインストール。
インストール自体は20分程で終了したのですが、あらら・・・。
やっぱり、かなりwindowsXPよりももたつき感がある。起動も遅い。
しかし、色んなアプリがあるな・・・驚き
。
視覚スタイルの変更をして、なんとか動きだけはよくなった。やっぱり非力だから仕方ないか。
そうこうしている内に、すでに9.10はサポートが終了していて安全の為にアップグレードしてくださいとの窓が・・・そうだろうな。
それで、アップグレード・・・・ここからが長かった・・・・
。
なんと3時間ですよ・・・XPをリカバリして、すべてのアップデートを適応するくらいの時間がかかる・・・・。
いやー参った
その間CPU全開。ファンも回りっぱなし・・・・。
電気を食う食う・・・今月の電気代が怖い・・・。←5~10kwhは増えるな
。
そうこうして、3時間が経ち、アップグレード終了。10.04.LTSになりました。
なんだか使い勝手が悪そう・・・と申しますか、知識が無いと難しそうです。
何せ文字入力も一苦労・・・。
少しづつ研究するしかなさそうです。
しかし、ネットは目茶苦茶早いです。重いページも瞬時に来ますよ。
印象としては、今のCoreDuoやらCorei3以降の世代を意識したつくりのようで・・・。
おそらくwindowvistaやwindow7がサクサク動く環境じゃないと良さが分からないのではと。
旧世代のCPUでは使い切れない感じです。←アップグレードしない方がよかったのかも。
XPのサポート終了後の事を考えると・・・・こんどはpuppyに挑戦してみようかな。
puppyのインストールCDもあったりして・・・。
きっとよくわかる人にはすばらしい世界なのでしょうね。
(ちなみに
←詳しく無いのにやたらいじりたい人。)
さて昨日は部屋を整理していたら、数年前に(その頃はノートPCのCPUの交換など無理だと思いこんでいた時)作ったubuntのインストールCDが出てきたので、何故か思い立ってインストールしてみた・・・・これが、悲劇?(無知のなせる業)の始まりだった・・・。
子供の使っていた中古のノートPCなんですが(以前に記事にも書きましたが)、CPUファンの調子が悪くて、分解清掃して今は

CPUはpenM2.2GHzだから当時のスペックとしては良い方だったでしょう。メモリもMAXの1Gにして、当然HDも40GにUPしてある。
ファンの調子以外は液晶の画面も綺麗で別段問題ないのだが、夜に使ったりするとファンの音だけが部屋に響く・・・・そのうちに何とかしないとと思ってはいるのですが。
それで、何故かこのパソコンにubuntをインストールしてみたくなったので挑戦しました。
使ったのは、バージョン9.10。少し古いバージョンです。
念のために、使っていないHD(20G)に交換してのインストール。
インストール自体は20分程で終了したのですが、あらら・・・。
やっぱり、かなりwindowsXPよりももたつき感がある。起動も遅い。
しかし、色んなアプリがあるな・・・驚き

視覚スタイルの変更をして、なんとか動きだけはよくなった。やっぱり非力だから仕方ないか。
そうこうしている内に、すでに9.10はサポートが終了していて安全の為にアップグレードしてくださいとの窓が・・・そうだろうな。
それで、アップグレード・・・・ここからが長かった・・・・

なんと3時間ですよ・・・XPをリカバリして、すべてのアップデートを適応するくらいの時間がかかる・・・・。
いやー参った

電気を食う食う・・・今月の電気代が怖い・・・。←5~10kwhは増えるな

そうこうして、3時間が経ち、アップグレード終了。10.04.LTSになりました。
なんだか使い勝手が悪そう・・・と申しますか、知識が無いと難しそうです。
何せ文字入力も一苦労・・・。
少しづつ研究するしかなさそうです。
しかし、ネットは目茶苦茶早いです。重いページも瞬時に来ますよ。
印象としては、今のCoreDuoやらCorei3以降の世代を意識したつくりのようで・・・。
おそらくwindowvistaやwindow7がサクサク動く環境じゃないと良さが分からないのではと。
旧世代のCPUでは使い切れない感じです。←アップグレードしない方がよかったのかも。
XPのサポート終了後の事を考えると・・・・こんどはpuppyに挑戦してみようかな。
puppyのインストールCDもあったりして・・・。
きっとよくわかる人にはすばらしい世界なのでしょうね。
(ちなみに
