goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

マイナポイント事務局からメール?

2023年10月13日 15時46分18秒 | つぶやき

昼間は過ごしやすい日が続きました。術後の経過が芳しくなく、日々痛みに耐える生活を余儀なくしています。口の中は非常に難しいです。雑菌も沢山いますしね。縫合した箇所が粘膜の為、くっつきが悪いし、骨は見えてるし・・・もー最悪のパターンです。なので更新もまばらになると思います。唯一の楽しみの超うすうすコーヒーのチビチビ飲みも、怖くて出来ない状況。

で、そんな体に鞭打って今日更新したのは、ついに許せない詐欺メールが来たからです。

マイナポイント詐欺メールですよ。 マイナポイント事務局(ロゴまで本物と区別が付きません)を名乗ってます。でも実際のfromは これ 「magazine@mp.cecile.co.jp」。

何だ?一見あのセシールの通販からにも見えます。 で通常の検索では実際のセシール通販の記事が出てきます。?? マイナ事務局とセシールってなんか関係あるの?ここで変だなとは思いますが、詐欺メールなら大抵、普通の検索で先人の方の書き込みが見つかるのですが今回は見つかりません。

それで、完全一致検索をかけたところ、先人の書き込みが見つかりました。

100%詐欺メールです。ハッキリ言って、画像データとかダウンロードしたらあかん系です。

セキュリティ強化対策で、イメージデータをブロックしているので助かりましたが、スマホならアウトだったかも知れません。 個人情報を入力する前に、何らかの感染がおこる系のような・・・。ま、ブロックされているイメージまでわざわざダウンロードして検証するほど、今は体力ありません。

そんなわけで、本当に存在するアドレスを使っての、マイナポイント詐欺が今後増えそうな感じ。

ま、カード持って無いし、セシール通販も利用した事無いんでね、その時点で怪しいのですが、皆様の参考になればと無理してアップしました。

因みに 参考になる先人のアドバイスは以下です。

「このメールの送信元の名前は「マイナポイント事務局」ですが、
アドレスをチェックすると「magazine@mp.cecile.co.jp」という意味不明なアドレスになっています。
国の行政関連のアドレスのドメインは末尾が「go.jp」となっており、
「政府(government)/日本(Japan)」の略である「go.jp」は民間では使うことができないため、
これを確認するのが詐欺を防ぐ最も有効な手段となります。」

だそうです。ドメイン名をしっかりチェックするしかなさそうですね。

マイナ事業が終了してから、こんなメールが来るなんて・・・日本を一周してから来たんでしょうかね?どうも腑に落ちませんが、賢明な皆様ならきっと問題無いのでしょうね。

では、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

削除しても切りが無いゾンビアプリその原因が

2023年09月22日 13時35分59秒 | つぶやき

一旦降り始めれば滝の雨。そんな経験をしたこの二日間でした。 

帯状疱疹などがあり、実家の母に久しぶりに会いに行ってきました。毎日、毎日えらい、長生きなどするもんじゃー無いとつぶやいております。健康な101歳の方をTVの放送で観ましたが、それはほんの一部な強靭な方でしょうね。90歳を過ぎると明日はどうなるかわからない・・・。おまけに物忘れも日に日に増して行く。自分もこうなるんだろうか?

元気でピンシャン、コロリ。 優しい午後の日差しの軒下で、デッキチェアに揺られながら、永い眠りに付く・・・そんな未来を夢見たいものです。

さて、台風の時でもあれ程の雨の中を電車で移動した経験はありませんでしたが、物凄い雨の中を名古屋まで戻ると、知り合いから電話で、パソコンの調子が悪いから何とかして欲しいとの連絡が。内容は、今月のアップデートが丸二日間経っても終わらない、再起動後に復活が途中で止まってしまって、仕事が出来ない。そんな緊急要請でした。

準備もあるので次の日に訪問するも、あらら・・・。更新パッチの適用が中途半端で、タスクバーが表示されない状態で止まってました。

確か先月ほぼほぼ完ぺきに掃除したはずなのに・・・。その通りで、Windowsのアップデートをするまでは何の問題も無かったとの事。 

あーでもないこーでもないといじくると、ようやく画面が表示されましたが、一生懸命HDDは動いている様子。 しかも、使っていないアプリが沢山スタートメニューに表示されている。

「あれ? 確か先月には無かったような・・・」

でもって、その方の兄弟の方にwin11を使っている方がいて、今月はwin11でも2日間ほど更新に時間がかかったとの情報あり。

僕の手持ちの端末はどれも問題無く更新出来たのになぁ・・・変だなと思いつつも、作業をすすめる事3時間。ようやく普通に起動しだしました。

で、色々入っているアプリの中でも、lineが特出していて2.5G程の容量がありました。プログラムで2.5Gはちょっと異常です。しかも、Windowsのプログラムでは無い。

経験上、Windows以外のアプリがインストされていると動きが重くなる(特にアップル系)傾向だから、Lineはしないという事なので、思い切って削除。そしたらば、重荷を下ろしたように軽快な動きに。

やっぱり、古いPCには(win11の要件に満たない)、携帯電話との連携関係とか、Line、Skypeなどの通信関係のアプリは負荷が大幅にかかる見たい。

さらに、Windowsのアプリではあるのだが、使った事が無いのにスタートメニューに表示される件は、これだった

一番上の段の、Windowsの更新時にMicrosoft製品の更新プログラムを受け取るがONになっていた。 だから、色々と使った事の無い純正アプリが表示されるのねって・・・。

僕は随分前に不必要な機能はすべてオフにしているので、なーんも入って来ませんけど、普通の利用ならここはオンになっていると思います。

一度皆様のパソコンも点検されたらいかがでしょうか?

それにしても、更新で丸2日とかかかるって・・・異常ですよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹、舐めたらダメ

2023年08月28日 14時21分46秒 | つぶやき

今週も台風の影響は、まだ定かでは無いけど、高温傾向だけは確かなようです。

しきりにお隣の国から、いろんな揺さぶり攻撃されてるけど、自分とこの原発が放出する放射性物質を棚に上げて良く言うなぁ~と思う。問題は、誰もが正確な情報を手に出来ない事だと思う。この中部地方だって、核融合研究所が定期的にトリチウムを放出してますよ。2年位前は、実験の予定とか見やすい資料が公開されていたが、現在では非常にわかりにくいデザインに変更されて、やっとこさこのHPにたどり着いた次第。これです https://sewhite.nifs.ac.jp/index.html

より専門的なデータなので素人ではわからないが、一応誰でも観られるようにはなっているようです。興味のある方以外は、変なアクセスは先方に負荷がかかるのでやめましょうね。

上記URLは「核融合科学研究所 環境科学情報」ですよ。

さて僕自身はえらい事になってますw。 しきりにTVで帯状疱疹のワクチンを進めるCMが流れていますが、ほんと他人事では無かった・・・。 ワクチン自体が大嫌いなので、考えもしませんでしたが、いざなって見ると、もう半端なく「痛いです」。

痛み止め(けっこう強い部類)が処方されていますが、その効果が有効なのは、じっと身体を動かさない時だけです。ちょっと椅子から立ち上がろうとしただけで、患部周辺から刺すような痛みが来ます。一度痛みを感じると、定期的に暫く刺すような痛みが続く。 

帯状疱疹が出来ている部位によって違うようですが、僕の場合は左側。 だから、左側を沢山手術して、その麻酔が切れたような状態の痛み。悲しいかな、今は痛み止め無しでは生きられない状態。

帯状疱疹は「かかると痛い」と、噂には聞いていましたが、これほどまでに痛いとはね・・・。 朝起きた時なんかは(痛み止めが切れて目覚める)、「さー殺せ、さー殺せ!」と叫びたくなる程「痛い!」   これが帯状疱疹なんだなと・・・。

ネットで調べたら、特効薬も感染後72時間以内に飲まないと、目だった効力は無いようなので、帯状疱疹特有の発疹が現れるのは、どうやら痛みが現れた後から見たいだから、厳密には、なんか奇妙な痛みが現れた時点で投薬を受けなければその効き目はあまり期待できない。

多分その時点では検査方法は無い(あっても結果が出るのに時間がかかる)と思われるので、様子を観ましょうって話になるだろうから、色々な可能性を考えても、こればかりは事前のワクチン接種が賢明な方法となると思う。

帯状疱疹のワクチン推奨のブログではありませんが、 いざなって仕舞うと、とても日常生活をまともに出来ない位の痛みに襲われます。

残念なことに、特に重度の既往症、あるいは重篤と判断されない限りは、入院治療は無理みたいなんで、自宅でのたうち回る事になります。

やはり、例年に無い暑い夏には「何かがある」。皆様もお気をつけあれ。

今日ほど医学の発達していない昔の人々は、どうやって帯状疱疹を切り抜けたのだろう?

もしかすると帯状疱疹も現代病の一つかも知れないなぁ~。 理由は、普通に水疱瘡の患者さんと接する機会が今以上にあったと思われるから、自身の免疫も鍛えられたに違いないからね。あくまでも想像ですけどね。

最後に過去記事から

未来への希望?犠牲はゼロでは無い - 趣味と節約と時に妄想の記録

「情報公開に努めます」と、うたっていたが、今日では、さらにHPの表示方法(仕組み)が変わっていて、情報公開データにたどり着くのも大変でした。 すべてに言えるのですが、危険な物(デメリット)に蓋をするのでは無くて、危険な物ほど皆が監視できる仕組みが出来れば、きっと未来に繋がるのではと思いますがね。もちろんそのデータが信憑性に欠けていてはどうにもなりませんが。最後は人間の「良心」創造主から頂いた真の心だと思いますね。

最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。 今日に感謝。 

・・・痛い・・・涙。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと更新できないかも

2023年08月23日 11時04分15秒 | つぶやき

毎日暑い日が続きますって・・・流石にこたえて来た。暑い夏は何かが起きる? 製造後1年も経たないディーゼルエンジン車が燃えるくらい暑いからね。 暑いけどさ、駐車場だからと言ってエンジンかけっぱなしでエアコンってのは、周りの環境にも最悪だし、この燃料高にどうかと思うけど、吹き抜け構造の立体駐車場は都心にも沢山あるけど、暑い夏は危険がいっぱいだな。

家庭の中でも両面テープは暑さで溶けて剥がれて来るし、ゴム系は膨張するし、安価なゴムは溶けるんだなぁ。 ちょっと古くなったウレタン樹脂は要注意ですよ!安価な靴やカバンとか服に普通に使われてるからね。今は何ともなくとも、そのダメージは冬に現れますよ。だから、暑い夏が過ぎ、冬が訪れ始めても、樹脂関係の劣化が目立ってくるわけね(近未来の話)。

さてそろそろ夏休みも終わり。盆過ぎれば海水が冷たくなって、どことなく海風も冷たくなるのが平成までの時代。しかし今年は様子が違うようだ。

そろそろ海沿いに住む実家の母の顔を見に行かないとと思った矢先、トン袋に仕舞ってあった荷物を降ろそうと無理な体制で取り出したら、どうやら腹筋かあばらの周辺を痛めたらしく、何もしなくても時々痛みが走る。 結果、実家へ行くどころか、病院へ行かなくてはならなくなってしまった・・・。 こうやって椅子に座ってブログを書くのも辛いので、暫くお休みします。

話変わって、このブログに「いいね」を下さる「みゆきな日々」さんの話は(いつもありがとうございます)、実に面白いなぁ~家族ブログカテで1位なわけだ。

「立てば爆薬 座れば地雷 歩く姿は焼野原」って上手く書くもんだホント。お腹を抱えて笑ったら、手術の傷跡のような痛みが・・・やっぱり、病院行かないと。

僕の脇腹もなんか地雷でも潜んでるのかな・・・・。

10月には小手術も控えているし、ホント暑い夏には何かありますよ!

皆様方もお気をつけあれ。

今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の制度の根幹が揺らぐ案件だが

2023年07月27日 23時26分50秒 | つぶやき

昨日・今日と夕立が来た当地ですが、夜になると秋のような涼しさだが、一方で湿気が増している。いつもの軒下温度計はこの時間で22℃湿度75%。 振れ幅は半端ない。

さてTVで、ある大手企業の組織ぐるみ?の不正についての報道を見て、「あーやっぱりな」というのが実感だ。

特定の損保会社からの出向に、特殊な選民志向(企業風土と言えばそれまでだが)。いうなれば何があっても盤石な(自民党)のような組織。

この保険会社の担当者から、僕もいまだに後遺症が残る事故で、被害者なのに加害者扱いされた経験がある。

この問題はなにも特定の企業の顧客だけの問題では無い。車を保有して任意保険(車両保険)に加入するすべての人に関わって来る問題だ。車の修理の料率や事故係数は、その車種全体のリスク係数から計算される。簡単に言えば、事故を起こしやすい車種の車は、来年からの事故を起こすリスクが高まり、結果保険料も上がる仕組みになっている。自分が事故を起こさなくても、保有している車の事故リスクが上がれば(保険修理が行なわれれば)翌年の保険料が上がる仕組み。保険会社は痛くも痒くも無い。

だから、事故の修理費を水増しされれば、特定の企業(○○モーター)で修理した個人だけでは無く、同じ車種を保有するすべての人に影響がある。 その事は報道されていない。

今回の事件は保険金をだまし取る組織的犯罪と言えるのではないだろうか。しかもかなり悪質。

個人で行えば、詐欺罪になるであろうし、車社会の保険制度の根底を揺るがしかねない事件だと思う。

被害者は決して損保会社でも特定の企業の顧客だけではない。 すべての国民が被害者になり得る。

何故か?この国の闇だから・・・。 ○○ジャパン ≒ 日産・ルノー ≒ 第一次世界大戦。 

この国は、いや世界が最終戦争に向かって、着々と歴史を繰り返そうとしている。

自浄作用が無いなら、また暗黒の時代を経験する事になるやも知れない・・・な。

おっと能無しおやじの妄想が過ぎたようだ。 今日はこれまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日2本目のアップ

2023年07月08日 11時15分52秒 | つぶやき

一昨日の6日に知り合いの方からパソコンの調子が悪いから急遽見て欲しいとの電話があり、急ぎの仕事で、どうしてもパソコンが使いたいとか何とか・・・。

電話ではらちがあかないので、仕方なくエッチラオッチラ電車と徒歩で約2時間かけ訪問。

知り合いも、申し訳ないとの事で僕はお昼をご馳走になる。ホントはご飯系が食べたかったが、パン系の軽い昼食。その後ご自宅を訪問。

解決までは、僅か5分。 知らない人にとっては、どうにもならない状況だったのでしょうね。

その後ついでだから、細かなメンテナンスを行って(所要時間は3時間)、生まれ変わったような快適なPCにカスタマイズです。使っていないアプリがね・・・。

特にアップル系はwindowsと相性が悪い。 一旦インストすると、完全除去に手間がかかる。素人さんでは除去しきれないというのが本当のところ。 ituneを不用意にインストした古いPCではよく起こる現象。

特に先般、KB5027538をインストールすると(勝手に入るから止められないけど)、再起動に失敗する事例もあるみたい。 これネットフレームワーク系だから、全てのアプリに影響する根幹プログラム系みたいだけどね。

そんな訳で、ituneやら、使わないアプリを削除したら快適になりました。

ここまではパソコンの話。ここからは僕の話ね。

最近甘い物が食べられなくなったと先日も書きましたが、実はパン系も食べられなくなって来たんです(トホホ・・・)。クロワッサンサンド系は特にね。昔から昼にパンなど食べないのですけどね。

普段やらない事するとやっぱりアウト。普段食べない物を食べるとやっぱりアウト。

色んな物を美味しく食べられる方が羨ましい・・・。

パソコンを直したその夜、原因不明の下痢に襲われ大変でした。 家で良かった・・・。もしも電車やバスの中だったらと思うと、ぞっとします。 この夏、暑いからと言って、水分の摂り過ぎと、脂分の摂り過ぎにはやはり注意が必要ですよ。

最近お腹の調子が良かったのに・・・。やっぱり、持って生まれた体質は変わらないようです。「普段食べつけない物を食べる時は気を付けましょう。」というお話でした。

これだから僕は、自由に外に出られないんですよ・・・。おならと中身の区別が付かない時がある。中身が通常状態ならさして問題無いのですが、緩い時は最悪です。そういう時は普通はお腹が痛く成ったりするのですが その時は、なんら予兆も無かったのでね・・・。

何故こんな事を書くかと言うと、過去を振り返ってみて、こんな風に粗相が起こる時は、とんでもなく暑い夏が多かった。という教訓からです。今までの人生で数回しかありません。発震も含めてね。

この夏、ホントヤバいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手く行きませんね

2023年06月05日 10時18分52秒 | つぶやき

昨日の続きです。 edgeの機能に、当然格納されたクッキーを全てクリアにする機能があります。もちろんクッキーを受け入れない設定も出来ます。以前はその設定で使っていました。

ここ2年間ほどでedgeの機能もとても進化して、追跡防止も3段階に設定可能になり、さらにここ3ヶ月くらいで、さらにセキュリティー強化が行われ、こちらも3段階に設定可能となりました。その状態で特定のサイトにしかアクセスしなくとも、訳の分からない(主にユーザーの動きを分析する系の機能)のクッキーは格納されます。

ここまではOKとしましょう。ところがです。一旦すべてのクッキーをクリアすると、いままですんなりログイン出来ていたサイトにログイン出来なくなるのですよ。

しかも意味不明なクッキーが最も格納されるサイトが・・・カテテネ。 しかも不正利用とか何とかで、2段階承認を利用しているサイトです。この2段階承認のプロセスが再度必要になります。しかも一度クッキーを削除するとポイントが頂けるゲームの権利も消失します。結構大きかったですよ。過去にそんな経験があったので、クッキーの格納を許していたのですが・・・。

僕が何故これほど拘るのか? 今だにAmazonを語る迷惑メールが止まらないからです。その処理だけでも目が悪くなってから大変なんですよ。

Amazonも同じです。ショッピングする端末を変えたら(つまりログインする端末を変更したら)不正挙動の疑いありとしてアラートが発生する仕組みになっています。もちろんそれを解除するのも一苦労です。 毎日のように【 Amazon.co.jp お客様のお支払い方法が承認されません 】というメールが入って来ます。その中に本物も含まれていたら?と思うと気が気でありません。本物かどうかを確認する為にもAmazonにログインする必要がある。 

実際に困惑しました。端末を変えてショッピングをしたタイミングと、端末のテンキーが故障したタイミングが重なってね・・・。わかりますか? アラートを解除する為のメールボックスにログインできなくなったんですよ。それゃそうですパソコンのキーボードが故障したら、まともにログイン出来ませんからね。経験上メーカーにもよりますが、普通に使っていても5年位でノートパソコンのキーボードは何らかの不具合が発生する端末が多いです。修理に出してもその間は端末はありませんね。予備の端末が必要になります。もちろん修理は有料です(買った時の契約にもよりますが)。

これが怖い。複数の条件が重なった時、どうにもならなくなるのです。

これはほんの一例に過ぎません。 他にも使った事も無い、持ってもいないカード会社からのメールとか、不審メールはあとを絶ちません。

利用者を困惑と不審にさせるには十分過ぎるのが現状です。しかも時々パソコンもフリーズする(windows update時)。 それでも機械を信じろと? 端末は安心安全だから大切な社会保障番号と紐づけする事に同意しろと?マイナポータルをインストールしてアクセスしろと?どこが安全なんでしょうね?

お金のある方々は余程安全なシステムを利用して日常生活が送れるのでしょうね。

僕が甚だ疑問に思った理由です。 そして安心安全を求めれば、今度はお金を要求される。

ウイルス対策ソフトも決して安価では無い。ウイルス対策をしていても、その理由も目的も定かでは無いクッキーが無数に格納される。

これが現状です。皆様はどのようのお考えになりますか? くだらんボヤキの間は良かった。でも今は違う。 そう思いませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードミス 氷山の一角?

2023年05月28日 12時33分32秒 | つぶやき

最近歯の調子が悪くて、特に僕は爆弾を抱えてましてね・・・悲しい人生です。

子供の頃から何処の歯医者さんへ行っても、これは墓場まで持って行く方が良い。と言われた歯がありまして・・・そうこうしている間に、10年が経ち、20年が経ち、最後にこの歯ね・・・大学病院だよこれはと言われたのが40代の頃でした。その先生もその歯についてはそれ以上はスルーで、痛みが無いなら、やっぱり墓場まで持って行きたいねって笑いながらね。その時は反対側の歯を上手に抜歯して下さった先生です。 あれから20年、ついにその歯がうずき始めましたよ。そんなわけで、最近このブログを更新してませんでした。

そしたらば、マイナンバーカード絡みの問題が報道されてましたね。 で、どんな事だろうと思って検索。「マイナンバーカードミス 氷山の一角?」で検索したら、zakzakさんとヤフーニュースさんの記事が直ぐにヒットしたので、備忘録も含めて、今日の記事と致します。

まずは、5/23(火) 20:12配信 のヤフーニュースから、元記事はアサヒデジタルと思われます。

記事から一部を引用です。

「マイナ保険証、またもミス相次ぐ 対策はトラブル把握から3カ月後

マイナ保険証に別人情報が登録されるミスはこれまで判明しているだけで7300件超。流出の恐れがあるのは受診履歴など慎重に扱われるべき情報で、問題を解消できなければ制度への信頼を根幹から揺るがしかねない。
ただ、同様のミスが相次いだのは初めてではない。2021年にマイナ保険証の本格運用を開始する前にも、他人の情報をひもづけるミスが3万5千件判明。本格運用の開始は半年延期された。このときも一斉点検をしたり、新旧のデータに矛盾がないか自動で突き合わせるシステムを導入したりして、対策をとっていたはずだった。
だが、誤登録は防げなかった。厚労省の担当者は「加入者の出入りは膨大で、頻繁にある。すべてのチェックは行き届かなかった」と話す。

トラブルが発生した後の対応の遅さも際立つ。

同省は23日に一斉点検の方針を示したが、7千件以上の誤登録があることは3カ月以上前から把握していた。誤登録された本人がSNS上で問題について発信したことをきっかけに注目を集めるようになり、ようやく対策に乗り出した格好だ。

同省はこれまで、健康保険組合などに対して、氏名、生年月日、性別、住所の4情報で確認するよう求めていた。ただ住所の確認を省くなどこのルールが徹底されず、誤登録につながった。同省は見込みが甘かったことを認め、「4月からは漢字氏名、カナ氏名、生年月日、性別、住所の5情報すべてが一致するように確認を徹底することにルールを変えた」とし、一元的なチェック体制の構築を目指すという。

以上記事からの引用です。

普通の感覚の人なら、何故だろう?と思うはずです。 紙の健康保険証で誤登録など一度も経験ありませんよ。僕の人生の中では今までは完璧です。住民情報はお役所単体では完璧のはずです。 その情報を他のシステムと紐づけする際に多くの不具合が起きる。情報漏れや、システム相互間の問題など想定外の事が起きますよ。だから時間をかけてじっくりとを希望していたのですが、結局、政府の圧力なのかよくわわかりませんが、大方の民意を無視して強行に行った結果でしょうね。

「7千件以上の誤登録があることは3カ月以上前から把握していた」この一文を読んでも凄すぎますね。

自分の事で恐縮ですが、歯の治療で色々HPを調べたら、診察券を廃止した歯医者さんも今はありますよ。スマホ無いとそこの歯医者さんには行けませんね。もっとも自由診療がメインみたいな奇麗な歯医者さんのようなので、貧乏な僕には縁はありませんが、マイナ保険が主流になると、受付の窓口で健康保険情報確認や、初診の情報記入に手間がかかり、あからさまに受付の女の子に怪訝な顔をされることは明らかです。現状でもそうですからね。どんなシステムを使っているのかわかりませんけど、病歴などが瞬時に把握されるのもメリットとデメリットがありますよ。

決して安くない健康保険料を必死に捻出しているにもかかわらず、マイナ保険証と紙の保険証で差別や区別が行われれば(現状既に行われています)、基本的人権にも抵触する大変な問題なんですけどね。 

現状の法制度では、マイナンバーと個人情報が紐づけされればされるほど、差別と区別があからさまに行われる管理社会になって仕舞う事は明白ではないでしょうか。お隣の大国は既にポイント制ですよ。しかも一方通行のね。確たる犯罪歴があるなら兎も角、誤解や憶測で個人の人格がプロファイルされる危険性を秘めているマイナンバーとの紐づけです。慎重にも慎重を重ね時間をかけて行われるべきではと思います。

参考までの過去記事です

甘いものには必ず裏がある - 趣味と節約と時に妄想の記録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗算出来ないと自力では選べない

2023年05月24日 22時20分18秒 | つぶやき

朝は3月並みに冷え込んだ当地です。この時間、,先週は28℃あった僕の部屋は現在は21℃。

軽く7℃の差です。だから長袖でもちょっと寒い位。1週間で夏から春(晩春)にトランスフォーム。いやいや今日が季節相応だと思いますが・・・。皆様のお住いの地域ではいかがでしょうか?

さて今日のお話。これも実話ですw。 最近歯の具合が悪いんです。お金が無ければ歯の治療も受けられません。歯科業界もかなり様変わりして、自費なら痛くも無く、時間も節約できる最先端の治療が受けられる時代になったようです。特に歯周病に関しては、進歩も目覚ましく(既にアメリカではスタンダードな治療だとか)、光(LAD)によって歯周病菌を死滅させる治療も出来るようです。 YAGレーザーを用いた根管治療も行われているようです。

検査も自費のようですが、歯周病の有無も正確に把握できるようになったようです。

治療の精度も格段に進歩した事でしょう。でも貧乏なおっさんには無縁な世界。詰め物の自費と言うのは昔からあります。自費の代表は金歯ですね。虫歯の治療そのものはきっちり保険診療(健康保険範囲内)で行われ、上に見える部分を審美的に自費の素材を使うと言うのは、個人の自由かと思っていましたが、現在は治療そのものが自費で、しかもその後のメンテナンスも良いというのはね・・・それでは、益々地獄の沙汰も金次第な世の中になってしまうのでは?

効くのか効かないのか未だ正確な事がわからないワクチンは公費で半ば強制的に打たされて、確かな実績を上げている安全かつ無痛に近い虫歯治療が、自費とは・・・どこかお金の使い道が奇妙な気がするのは僕だけでしょうかね・・・・。

で貧乏おっさんとしては我慢しか無いのが現実です。 自分で出来る気休めメンテそれが、塗る歯槽膿漏のお薬。 その薬選びで困った事が今日の記事の本題です。

A社の薬は 〇〇の成分が1.0mg。 B社の薬は同じ成分が0.1g。

? どっちが成分多いの? どちらも結構な値段がします。他の成分も殆ど同じ。

薬剤師さんに聞いてみようかなぁ~と思ったのですが、ちと勇気が無い。

結局両方買って帰宅しました。 両方買ったら、歯医者さんのメンテ1回分(保険診療)位の出費になりましたよ・・・。

でこれがまー小さな字です。A社はg表示。B社はmg表示。 どちらが良さげかわかりますか? 

能無し親父にはわかりません。 単純に単位基準が違うだけでは無さそうです。

でググって単位変換機能を使ったところ、1.0mg=0.001gとでました。

となるとA社の薬には0.001gしか成分が入っていない事になります。B社は0.1g

A社の薬にはB社の1/1000しか有効成分が入っていない? これ詐欺じゃん!って思ったのですが・・・実は実は、A社は成分(1g中)でB社は成分(100g中)。

つまり元々のベース基準が違うって事。

A社は(1g中)1.0mg B社は(100g中)0.1g で比較しないとあかんわけね。

となると1.0mg×100=100mg  A社は100g中なら100mg入ってる事になる。

B社は(100g中)0.1gだから、超少ないじゃん!って事になるけど、違うんです。

A社は100g中なら100mg  B社は(100g中)0.1g

ここでmgとgの関係がね・・・。 100mg=0.1g

やっとこさ解決。

A社は(100g中)なら0.1g B社は(100g中)0.1g

結局同じじゃん

はい!これだけの分析を売り場で瞬時に出来ますか? 能無し片目見えない親父には無理でした・・・。頭の中では出来ません。紙に書いて、ゆっくり計算しないと・・・・。悲しい現実です。しかーし、この二つの薬、表記されてる成分量は同じなのに、味とか見た目はまったく別物です。 どうなんだこれ? また疑問符が発生w。 最終的には値段と好み?

それでも今日に感謝。

間違ってたらどなたか教えて下さい。コメントでも・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉?どうも違う

2023年03月29日 10時08分45秒 | つぶやき

昨日も友人の休みと好天が重なったので、毎年行く桜を見に連れて行って頂きました。

どこも桜はほぼ満開。しかし、見える風景が違う。山は何だかよくわからない霞がかかり、目は痛いやら、鼻水ズルズル状態へ・・・(最悪)。

鼻をかみ過ぎたのか、今日は鼻の付け根が痛む。

データ的には、花粉は飛散するようだが、指先に着く飛散物質の色がどうも違う。

黄色から茶色に近い色合い。 友人の車にも静電気だろうか?細かな粉を大量に吸いつけている。

そんなわけで、まだ桜の写真は整理していない状況。

目は白内障の手術後、何故か敏感になってしまった為に、毎年のようにゴロゴロするが、今年は鼻水が半端ない。

薬は極力控えたいので飲んでいない。

昨年までは、山間へ行けば行くほど、鼻水の量も減ったのだが、今年に限ってはそうも行かない。

やはり、大陸からの飛散物質に何か・・・・。書いても仕方が無いか。

少なくとも目に見える大きさ見たいだから、マスクは有効だと思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする