goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

ホントに悲しい日本になりました

2016年11月01日 12時12分00秒 | つぶやき
今日の話も実話です。ほんとうに悲しい日本になりました。人の心から良心が確実に失われていますね。でも、助けてくださる方も一方では、お見えになります。

これから行楽の秋です。 去年は「あったのに!」とか今まではこんな事無かったのに・・・という思いをしないためにも少しでも参考になれば?と今日の記事を書きました。

では本題です。 昨日は、連続のリカバリ作業で首やら肩やらがこりこりになったので、友人に久しぶりに岐阜県の東濃地方にあるとある小さな温泉に連れて行っていただきました。

その温泉はほんとうに小さな温泉です。洗い場も8箇所くらいしか無くて、地元の方がよく利用される温泉なんですがね。

僕も、その近くの紅葉の名所へ行ったついでにしか立ち寄らないのですが・・・。ですから年に1回か2回行くくらいなのですが。

料金もとてもリーズナブルで、脱衣所の清掃なんかも温泉に入った方が自分で床にモップを掛けるそんな感じのところです。

いつ来てもここは癒されるな~と、いつも通りシャワーでお湯を掛けて、体を洗おうとした時です。

「あれ?備え付けのシャンプーもボディーソープも無い・・」

近くしか見えない目を凝らして、他の場所を見るも見当たらない・・・

仕方なくとなりのおじさんに「すいません。備え付けのシャンプーとボディーソープって?」とたずねると

「無いよ。なんか盗んで行く人が絶えないから2年くらい前に無くなったよ~」

「僕も知らなくて、服着て受付に買いに行ったんだよ」と小さなボトルを指さしました。

おおおお~~よく銭湯で自販機で売ってるような小さなボトルです。

またそのおじさんが「いいよいいよ。これもう使わないからあげるよ~」と続けられました。

「でも、脱衣所にそんな事書いて無かったですよね?」と僕。

「うん。受付の横に書いてあるらしいよ」おじさん。

「えええ!!気が付かなかった・・・」僕。

「いいよ~いいよ~もう使わないから残りあげるよ」とおじさん。

「ほんとうに助かります。」と僕。

さらにおじさん「何か空のペットボトルを持って来て、入れて帰る人もいたらしいよ」

「なんと!そこまでする人がいるんですか・・・(心の中で絶句)」僕。

おじさん続ける「掃除道具も持って帰る人がいるらしい」

その後、施設側から施錠される。

話を聞いている間になんだか悲しくなってきました。

これ都会の話ではありません。自然あふれる田舎の話です。

都会の銭湯なら利用者も多いのでそういう事もあるかもしれませんが、まさかこんな片田舎の小さな施設で・・・。

確かに、岐阜県のあるホテルでアジア系の方々が泊まった後は、トイレに備え付けてあるトイレットペーパーまで無くなるという話をリネン関係の中年の方から聞いたのもつい最近です。

この温泉は近くにホテルも無く、当然宿泊施設など無く、知る人ぞ知るような温泉なんですが・・・まさかここまでとは・・・。(ここまでというのは、場所も事柄も)

もう、日本終わった感がありますね・・・。

僕の目の事もあって、ここ2年ほどほとんど温泉(山間にある)に出かけなかったのですが、この2年の間に、変わったものです。

教訓です。去年大丈夫だったから今年も大丈夫だろうはNGです。

日帰り温泉施設などは小さいからといって安全であり、備品も備わっていると思い込むのはNG。

きっと他の温泉施設も同じでしょう。

備品の窃盗や不適切な利用が増えれば結局は、正しく使っている方々が迷惑を被る事になります。

日本が外国のように悪い面で確実に変貌している事は確かです。

祭りの復活とかそんな事、古き良き日本では無い気がします。

何も言われなくとも、誰に注意されなくとも、自然にやって良い事と悪いことがわかる。

この地に住めばそれが感じられる。

その国の未来は、政治ではありません(心を育てるという意味では)。 多くの方々に供せられる場所。たとえば温泉など。たとえば山奥の国道など。

おおよそ人の目が届かない場所にこそ、その人の本心が出てくる。 綺麗に温泉に入る事が出来る人は、とても綺麗な心の持ち主だと思います。

そこに行けば見えるのです。 もだ間に合うのでしょうか・・・もう無理のような・・・。

僕はこのブログの中で、写真をアップしていますが、決して場所を書きません。それは、上記のような可能性をいつも感じているからです。

人が増えれば、必ず迷惑する事例も出てきます。 そうなると今まで気軽に享受していた事柄が受けられなくなります。

道路も渋滞すれば地元の人も迷惑します。 そのゴミを片付けさせられるのも関係の無い地元の人がほとんどです。

話を施設に戻しますが、行楽の秋と油断しないで、海外と同じ位の防備が必要になってきているのかもしれません。

行楽だからこそ、その小さな行動が大切ではないのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年愛用のPC、どうもお役ごめん

2016年10月31日 21時49分25秒 | つぶやき
先日の記事でも書いたのですが、長年愛用していた東芝製のノートPC AX 53Cがどうも・・・お役ごめんのようです。

このPC、実は色々調べたら2007~2009年製造のAX・TXシリーズはマザーボード不良の可能性が非常に高いそうです。

その症状の特徴は  ←僕のPCは正にそのパターンですが、バッテリー駆動なら正常に動くのですが、電源に接続すると突然フリーズ・・・。または電源(ACアダプタに接続状態)に接続していると、起動途中でフリーズ。

とにかく作業やネット閲覧している時に突然フリーズするのが特徴です。 電源ボタン長押しの強制終了しか方法はありません。

で、どうもvista時代にメーカーはわかっていてだんまりしていたようです。 AX53C不具合で調べると出てくるはでてくるは・・・。

最悪のメーカーですね・・・。

実は、2年ほど前からキーボードの調子も悪くなって(特定のキーが押せない)・・・これも既知の事実だそうです。

すべてのAX・TXシリーズがそうでは無いと思いたいですが・・・書き込みによれば・・・。

で、2007年製とすれば、そろそろ10年です。耐久消費財とすれば限界点も近いのかな?

個人的に修理をされている方もお見えになるそうですが、やっぱり新しい中古の他のメーカーが買えてしまう価格なので、しばらくバッテリー駆動で利用することにして最後は破棄でしょうかね。

部品取りといっても・・・うーん。ただこのシリーズ液晶はとても綺麗なんですね。DVD観賞には重宝しているのですが、フリーズしてしまったらどうしようもありません。

知らないという事は怖い事です。

これから中古ノートPCを購入される方は注意して下さい。 メーカーは知らぬ存ぜぬを貫きます。

でも、既知の事実です。

実際、キーボードも壊れましたし、マザーボードの特定の部品も壊れているようです。

それ以前に東芝のノートPCはバッテリーの消耗が非常に激しいので、電源接続使用でないとコスト的に合わないですよ。 3年で使えなくなります。2回新品購入すると中古のノートPCが軽く買えます。そこそこのスペックですけど。

今はi3 i5のCPUでも、win10は起動や作業にもたつき感がある時代です。

現役引退して、DVD観賞用として余生を送っていただいたのですが、ついに引退勧告です。残念です。

この事がわかるまで、相当の時間と労力と電気を消費しました。

つい最近まで調子がよかったので調べもしませんでしたが・・・世の中色々ありますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくイライラ感が

2016年10月16日 23時13分28秒 | つぶやき
今日は雲の合間からきれいな満月が一瞬見えました。やっぱり満月か・・・。

ともうしますのも、ここ2、3日ちょっとした事でイライラしたり、突然感情の起伏が激しくなったりと、なんでかなぁ? ちょっとした事でイライラといっても、人に対してではなくて自分にですけどね。

たとえば、コードを引っ張ったら何かにひかかって旨く取れなかったりとか。いつもならすぐに繋がるHPがなかなか繋がらないとか? たわいも無い事でいらっとする・・・。

それで、もしかして更年期とか? カルシウム不足かな?とか色々原因を妄想してましたが、今日の満月を見て・・・あーそうかと、勝手に納得です。

でも今日の満月はどことなく不気味さを感じました。

ここんとこ満月の夜の天候が悪くてまともに見れたのは数カ月ぶりの事です。

お月さまも数カ月ぶりにエネルギーの回収をしているのかもしれません。

明日も穏やかに過ごしたいものですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる台風ですが

2016年10月02日 12時56分01秒 | つぶやき
ホントつかの間の晴れ間の当地です。1日中雨が降らない日が無いくらいよく降ります。晴れるとやっぱり蒸し暑いですね・・・菜園の手入れどころではないのですが、どうもそうも言っていられない状況になりつつある今日この頃。

なんと台風18号。ぼくの見ているデータでは大きくコース変更。 上陸は南九州方面ではなく、九州北部から日本海へ抜けて、舞鶴~若狭湾から上陸。その後、岐阜県を直撃した後、例の高速鉄道建設コースをトレースしながら関東方面へ抜けるという意外な予測をしているようです。

おなじみのヨーロッパモデルにはあまり変化ありません。どうもこの台風勢力をある程度保ったまま短い時間で走り去るようで、そのぶん天気の変化は急激になり離れた地域での突風や竜巻・発震が起こりそうですよ。

つーか、3日後の未来で、スーパーコンピューターの予測にこれだけの違いが出るのもどうも解せないですね。

2つのシュミレーションの共通点は西日本のどこかに上陸。短い時間で通過して関東沖に達するってところでしょうか??

なので、明日にならないとはっきりした事がわからないのでしょうね・・・。きっとお昼の番組で説明されるでしょう。

今回はどうも中部地方も影響を受けそうなので、今日中にある程度の備えは必要かも。

そうでなくとも生育の悪い家庭菜園。ですが、今日の内に台風襲来の準備でしょうか?


追記・・・データは刻々と更新されるんではっきりいってまだどうなるかわかりませんよ。

シベリア方面からの気流が優勢みたいで、台風は足踏みしてるみたい。 中部地方への影響も火曜→木曜ですからかなり当初の予測と変わって来ています。これでは予定も立てられませんね・・・。

最悪を想定するしかないのですが、それでも誤差が大きすぎる・・・。上陸地点もどうも出雲辺りに変わってるし・・・なので今日はこれにて終了。

追記2・・・どうやら北寄りのコースを進みそうです(日本海)。今日は貴重な晴れに。無難に通り過ぎてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑多いろいろ

2016年09月21日 16時29分25秒 | つぶやき
台風16号・・・結構雨が降った当地です。何やら気になるコースを通ったようですが・・・。

昨夜は長袖でも寒いくらいに冷え込んだ当地ですが、なんと来週からは一転、残暑が厳しくなるそうです。高温注意情報もでてる位ですから・・・もうメチャクチャですな・・・。

さて、ここ1週間ほど・・・いやもっとかな?1日中晴れる日を見た事ありません。お陰で洗濯物が外に干せなくて・・・って困っている方も多いと思います。

我が家では10年以上も前の除湿機がフル活動してまして、フル活動しすぎてどうやら逝かれて来ました。そろそろ寿命ってやつですね。大切に使っても機械には寿命があります。

除湿能力はありますが、重くて、移動も大変。おまけに起動音がそうとううるさい。少しでも起動音を少なくするために色々工夫はしましたが、焼け石に水程度の効果。それでも無いよりはまし程度。そんな思い出のある機械です。

でも、流石に今年は出番が多くて参って来たみたい。そろそろ引退です。

それで、なけなしのお金を叩いて、新しい除湿機を購入しました・・・。正直きついですが、こうも洗濯物が乾かなくては仕方ありません。

それで購入したのはコロナのコンプレッサー式の除湿機。いや~参りました。すばらしい・・・。

今までの苦労はいったいなんだったんだろう?って感じです。兎に角軽いです。軽いので移動も楽々。おまけに音もかなり静かです。まーねー今までが今までなんで、比較になりません。タワー式の扇風機の中くらいの起動音です。コンプレッサーの起動音はほとんど聞こえませんね。ファンの風切り音でかき消される程度ですよ。これは凄いな。冷蔵庫の後ろの方がうるさいくらいですよ。技術の進歩は凄いです。値段もそれなりですけどね・・・。

除湿能力も1日10リットルとか。 消費電力も220W前後ですから今までに比べれば半分ほどです。

お金があればもう一台購入したいくらいです・・・。湿気の多い部屋や、古い家には強い見方になると思われます。

コロナさんありがとう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴虫が鳴く夜です

2016年09月15日 20時20分42秒 | つぶやき
どうも名月は見えそうもない当地です。昨日、今日とパソコン作業で忙しかったw。昨日は定例のウィンアップデート。久々にアドビもでてたなぁ・・・。

win7もvistaも問題なくアップデートできましたが、問題はwin10・・・。言葉は悪いけど、百害あって一利なしって感じです。

何せ、アップデートに時間がかかるし、勝手に新しいパッチをダウンロードし始めるし・・・。その間、非力なADSL回線は他のパソコンでのネット閲覧も一苦労。それでも1時間程耐え忍び、ビルド1607だったかな?のダウンロードを終了して、いざインストールの段階でエラーだってさふざけんな

結局古いパソコン(といってもi5でメモリー8Gなら文句無いはずだが・・・)はドライバーとかインストールされているアプリが互換性が無い為にインストールできませんでしただってさ。

そうなるとわかってたからあえて、ダウンロードしてなかったのに・・・勝手に始めやがって

時間と電気代を返せというのが本音である。

さて、そんな苦労も関係なく外では鈴虫が心地よい音色を奏でている今夜。台風16号は?と思ってデータを見てこれまたビックリ

ありがたい事に、東海地方への直接的な影響は無さそう・・・な感じ。 でも、14号の残骸の雨雲と16号の残骸の雨雲の影響で来週も曇りや雨の多い一週間になりそう。

何々?ちまたでは9連休の人もいるのか?? 行楽の秋本番の来週のようですが、どうも天気はあまり良くは無さそうですよ。

小まめに天気をチェックしながらお出かけしてくだされ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぞましいアブラムシ

2016年09月11日 16時14分48秒 | つぶやき
台風13号も去り、秋らしい?陽気の当地です。昨日から友人宅に訪問中です。以前から頼まれていた壁紙の張替え(押入れ)任務遂行中なんですが、同じ姿勢をとってると疲れるので、気分転換に、ちょっと菜園を見てビックリ!

昨日までいなかったアブラムシが大量発生 なんだこれやー!って毎度古い台詞ですが、若い葉っぱにびっしりのアブラムシ・・・。

押入れの壁紙貼りを中断して、急遽アブラムシ退治です。次から次へと列島・しかも日本の野菜生産地を襲った台風です。そうでなくとも夏野菜が高いのに・・・せっかく育ってきたピーマンが台無しになってしまう。

この夏はピーマンの生育が悪くて、ようやく8月になり元気が出てきたら、今度は台風による天候不順です。

やっとこさ、小さな実が沢山付いてきたら、今度はアブラムシ攻撃・・・うーん・・・なんなんだ・・・。

台風12号の接近前に、キュウリもトマトもさようならしたので、その時はアブラムシいなかったのに・・・。

おそらくはここ2~3日の晴れの天気で息を吹き返したか・・・・。

100匹や200匹の数ではありません。もーびっしり。普通なら農薬使うところでしょうが、ここまで無農薬で来たので、牛乳を薄めたスプレーを吹きかけて、指とピンセットで除去。

おおかた3時間はかかりました。今日はうす曇りでしたから助かりましたがね~。

ちと押入れの壁紙貼りは中断です。体力が尽きましたw。

そうそう最近めっきり体の感覚が衰えました。 たとえば、小さなドライバーを踏んだらいかん気を付けようと思うのですが、しっかり踏んでしまったり。

脚立の脚に足をぶつけないようにしないと~と思うのですが、やっぱりぶつけてしまう。若い頃は無意識でもきっちり避けれたのに、今は避けれません。

何故だろうと考えたら、手に何か荷物を持って移動してたり、決して大きな物ではなくても、何かを持って移動すると・・・あいたたた・・・とぶつかる結果になります。

ようは、同時にいくつもの事が処理できなくなった・・・それだけの事なんですけどね。

狭い場所なんで、導線をしっかり確保したいのですが、そうも行かず。無意識に最短のルートを移動しようとしてしまう。

そうすると、気をつけようと思った事でも、やっぱり旨く行かないようです。

50代も半ばに差し掛かると、思うように体が動かないってのはこんな感覚なんでしょうか?

それにしてもよくぶつかる今日この頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ

2016年09月05日 19時07分03秒 | つぶやき
台風12号に伴う雨雲の影響で風が強く、気温は30度くらいでしたが、湿気が・・・。ジメジメ感満載な1日でした。

朝方に小さな菜園の手入れを済ませ、午後からは岐阜県と愛知県・長野県の県境をドライブ。あいにくの天気でしたが、雨は降ってなかったぁ。

毎年出かける売木村へ。この夏のトウモロコシはとても甘くておいしかったようで、既に終了。でも、今日入荷したという遅く植えたというトウモロコシをゲット。

この夏は頂き物のトウモロコシを口にする事が多かったですが、この売木村のトウモロコシ、メチャクチャ甘かったです。実は先週頂いて、あまりにも美味しかったので運が良ければ?と思って出かけたのですが今年は完売だそうです。

さて、人里離れた山間では秋が進んでます。153号線沿いではところどころコスモスの花が見頃を迎えそうです。

町へ戻れば、どこが秋が近いの?という感じですけどね。

また友人の休みと、天気が旨く合えば出かけたいものです。

話し変わって、台風12号通過後も次の台風??たぶん台風モドキが木曜以降に東海地方にもかなりの影響をもたらしそうです・・・。

次から次へと・・・やっぱりあたり年なんでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は少し東よりのコース

2016年08月21日 21時04分40秒 | つぶやき
毎日暑い・・・熱い・・・。財布は薄い・・・w。

さて、気になる台風9号(三つ子台風だからわかりずらい・だとおもいますが)は、今のデータでは少し東よりのコースで進みそうです。 コンパクトな台風ですがやっぱり台風です。

静岡県~山梨・関東方面を通過の見込み。

関東の水不足(もしかするとせでに解消されているかもしれませんが)も解消!?

台風通過後は秋の空?いや~なんだか梅雨みたいな雲が・・・。

8月いっぱいは雲が多め。ムシムシする日が多いかも。

エアコン無しでは暮らせませんって昼間は使用禁止の我が家です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号?愛知県上陸??

2016年08月20日 08時49分49秒 | つぶやき
昨夜ゲリラ的な雨に見舞われた当地です。 確かに夜の6時頃から雲行きが怪しくなり、降りそうで降らないなぁ~とは思っていたのですが・・・子供が話すにはまさにゲリラ的な雨だったとか。 レーダー見たら、広い日本で愛知県~岐阜県だけに雨雲が・・・。嫌な感じ!

さて、台風9号がかなり怪しい動きを見せてます。先ほどデータを確認したところ22日月曜日には愛知県~静岡県沿岸に上陸の可能性が大きそう。足の速い台風です。台風よりも熱帯低気圧っぽいですけど。

風よりも雨に注意でしょうかね。10号と連動して微妙な動きになるかもしれないので、要チェックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする