goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

2021年 初めてのアップデート

2021年01月15日 16時00分09秒 | つぶやき

2021年 始まって初めてのアップデートは超重いです。20H2の累積更新プログラムKB4598242

ダウンロードで約500MBの大きさ。 インストールに軽く2時間。 バージョン1909の場合はどうやら強制的に20H2へアップグレード。中には準備中でフリーズする端末もありました。インストール後は止めていたサービスも強制的にデフォルト状態に戻されます。端末により違いがあり。

なので、最新の20H2をダウンロードして、USBメモリーを作り、上書きアップグレードした方が良いかも。

ファイルやアプリも引き継げますのでね。それでも軽く4時間程かかります。 

win10はユーザーの時間を奪う秘密兵器か?? やれやれ困ったなぁ~・・・・。

追記・・・注意 バージョン1909でも ダウンロードパッチは約500MB インストールに約3時間。

起動の安定性確保に約1時間。 やっぱり4時間はかかるね。 20H2あるいは2004の準備が出来ましたと表示されない端末は 1909を落として来るようです。 コルタナさんの気まぐれかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまいに関して書いておきます

2021年01月07日 16時21分42秒 | つぶやき

現在気温が急激に下がり始めている当地です。

昨年から良性発作性頭位めまい症が久しぶりに起こり、病名は医師がめまいが起きている時にしか診断は付きません。年末でどこの病院もやっていなかったので、年明けの5日に専門医をなんとか受診しての診断結果ですが、どこの医者も今は予約制となっていて(専門の先生程予約は困難)、聴力検査とかはしていただけなかったので、メニエール病との関連は診断されなかった・・・というよりも時間が無くて早く帰ってとの空気。 どこのお医者もそうです。 新患の駆け込みなんぞはちょっと冷たいです。

おまけに、現在は良性発作性頭位めまい症に関しては、日本の耳鼻科学会の考え方が、投薬治療よりもリハビリが大切と言うのが主流で、体操とリハビリの指導を受けて帰りました。家でなんども体操したのですが、結果は悪くなるばかり。

そこで、自分の体に何が一番必要としているかを尋ねたところ、マッサージだと答えが来ました。

お金はかかりますが(医師の判断でマッサージを受ける場合にのみ、その金額が医療費控除に加算できるだけ)、たびたび行くマッサージ屋さんでコリをほぐして頂いたところ、背中や首の血流が改善され、かなり「めまいの症状」が改善されましたよ。

後はお守り的に持っている薬(酔い止め)を飲んで対処しています。

僕の場合、コンスタントに2年おきに発作が発生。 今回は、4年ほど前の白内障の手術の時に、発作のめまいが起きるといけないので、事前に薬を飲んで手術に挑んだ事もあって、少し発作の起きる間隔が長くなっただけで、大体2年~2年半おきに、繰り返しています。

良性発作性頭位めまい症の原因は、耳石が剥がれる事はわかっているのですが、そのメカニズムが現代医学では解明されていません。 ただ、僕が調べた限りでは、カルシウムの代謝障害が関係していて、さらにカルシウムの代謝障害はなぜ起こるか?

書きかけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンペストの意味

2021年01月07日 12時18分47秒 | つぶやき

今日の話は、昨年の記事

ふとした瞬間に浮かぶ言葉 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

で書いた「テンペスト」という言葉に関してです。

この言葉が浮かんだのは昨年の8月です。 その時は。記事通り、時期が時期だけに台風の事・・・嵐に関する事と思っていました。

ところがです。 年末に暫く起きなかった眩暈に襲われて(原因は耳石の脱落)、生活の変化を考えていましてね。何が原因で耳石が動くのか? その原因が文明の機械が発する低周波なり電波の共鳴であると自分なりの仮説を立てて、その電磁波なり電波を防ぐ手立て(シールド方法)を探していたら、「テンペスト」とう言葉の意味に関して、2019年8月の段階では見つけられなかった、新たな定義を発見したのです。検索ワードは 「テンペスト 電磁波」 以下はwikiからの引用です。

「漏洩電磁波(ろうえいでんじは、英: compromising emanations)は、電子機器内部で発生する電磁波が、その強度が十分に弱くないため、あるいは完全なシールドは難しいために、外部で計測可能なほどに漏洩するものである。サイドチャネル攻撃などに利用可能なため、特に他者に知られたくない情報を含んだ電磁波を指すこともある。アメリカ国家安全保障局などではTEMPEST[1]と呼び研究している。暗号の攻撃法としての利用についてはサイドチャネル攻撃の記事を参照のこと。 」引用は以上。

どうやら「漏洩電磁波」の事をテンペストと呼んでいるらしいのです。

そして、9月に大統領選挙です。 電波の世界は誰にもビジブル(可視化)することは出来ません。イメージとして表現されている物も存在しますが、実際の可視化はさらに複雑だと思います。なぜなら光の速度で振幅しているからです。

そして問題なのは、いかなる情報も攻撃によって乗っ取ることが出来る点です。

wikiにのるころには、ほぼ技術が完成して、特許登録され特定の団体が利益を得る構図は完成していると思われますね。

最後は人間の力とも思われますが、その人間さえも特定の周波数の照射により耳石などを剥がれやすくして、平衡感覚を奪い、最低限の日常活動さえも奪う事が可能に・・・。

つまり好むと好まざるとにかかわらず、近くに5Gの電波基地局があったり、頻繁に端末を利用する人が増えれば、人間にも影響は必ず出ることになるでしょう。

大多数の人にとっては無害でも、特定の共振・共鳴を起こす可能性は否定できないのでは?

電波が精妙になればなるほど(ヘルツ帯が変えられても)、同時にシールドが困難になります。まるで、経済を優先すれば、感染者が増えると同じ・・・。

弊害がゼロな技術など存在しない。 

世の中、本当に不思議です。単なる風邪(もちろん種類も様々ですが)に怯えて、経済を止めて社会現象まで起こして、実際に被害のでる電波・電磁波・騒音障害を発する文明の異音(例えばボイラーが発する重低音、エアコンの室外機からの重低音、マフラーの騒音など)に関しては垂れ流しの野放し状態・・・。

本当に安全ならば、鳥も逃げないし、猫も近くで安らぐはずです。聞こえても心地良いはずです。

特に人口の少ない田舎では、都会と違い夜間はほとんど生活音は聞こえません。当然文明の不快な重低音をかき消す音も無いのです。不快な騒音がダイレクトに響き渡る。(都会ではロードノイズや様々な活動音で重低音もある程度は相殺される)。

電波に関しても同じでしょう。さえぎる物が無いのでダイレクトに影響をもたらすのではと。

何せ田舎の古い建物の多くが木造住宅ですからね。鉄筋コンクリートの家など普通の人は建てられません。(鉄筋コンクリートの厚い壁は電波も重低音も防ぎます)

コロナ渦で、地方でのリモートワークが推奨されているようですが、無線環境での在宅ワークが生態系や子供達にいかなる影響を及ぼすのか? まだ全くわかっていないのが現実です。

この電磁波問題は非常に複雑かつ繊細な案件です。有害な放射能の様に直ぐに結果が現れるわけでは無く、かつ巧妙に時間をかけて表面化する。表面化する頃には、何が原因で何が要因か検討もつかない。

あえて書いておきます。集団や組織は競争という大義名分において、時に犠牲も止む無しと判断します。 

テンペストという言葉は全く知りませんでしたが、漏洩電磁波の技術は、一般人の常識を遥かに超越して進化していると考えられます。

なぜなら、垂れ流しの有害低周波にも目を向けない意識しない社会です。一部の人(僕を含めて)しか体感できない微細な電波など、目を向けるはずもない・・・。

ま、音に敏感な哀れなおっさんの末路ですよ

免疫も1日にしてならず。 文明が発する様々な電磁波の影響も1日にしてならず。

これほど多くの無線電波が飛び交う社会になってわずか数年です。 5G周波数帯の普及とコロナ伝播の関係に関する情報も今は殆ど見つけられなくなりましたし、普及に消極的な方は異端者扱い。

簡単なコードレス電話も10分以上通話すると三半規管に影響を僕は感じます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と衰えて来ました。実話です

2021年01月05日 23時24分39秒 | つぶやき

愛知県も冷え込んで来ました。カセットストーブの暖房では12度までしか上がりません。暖房をしていない部屋は、吐く息が白いです。暖かだった昨年の冬が恋しいです。冬は寒いのが普通といえば普通ですが、比較的暖かな冬が4年ほど続いたのでね・・・暖かかろうが寒かろうが、エアコンの自動運転で1日中快適な環境でお暮しの方々には、あまり関係の無い話です。

さて、データも微妙に変化してきています。依然 寒気の南下には大きな変化は見られないようですが、雨雲(移動性の低気圧)の規模が若干弱まったデータになってきています。なので成人の日に関しても、太平洋側の降雪の可能性は低くなって来たようです。中部地方では依然、岐阜県全域が雪の可能性大。

ここからが今日のお話です。めまいで頭の回転や反応が少し鈍くなっているのもあるのですが、先日スーパーへ買い物へ行くついでに、フードコートが空いていたので、お昼を食べることにしたのですが、事件は(大した事ないです)起きました。

550円のランチを注文して、僕は千円札と50円玉の計1050円をわかりやすく千円札の上に50円玉を置いて、トレーの上に出しました。今はどこでもトレー置きです。医者の会計もそうです。これもコロナ騒ぎの弊害ですね・・・。

するとレジのおばちゃんが、手慣れた速さで、「はい450円のお釣りです。」とトレーにお釣りが。僕は、「あれ?」と思い「お釣りが違うのでは?」と尋ねたのですが、「間違ってませんよ」と言い返されました。

あれ?俺、暗算出来なくなったかな?とまず自分を疑い、渡された番号札を手にその場を後に・・・でも、確か、500円のお釣りが欲しくて、あえて50円玉を探して出したよなぁ~と思い返して、再度勇気を持って確認へ・・・。

おばちゃんは快く、レシートを見せてくれましたが、なんと手で打ち込まれたレシートには預かりが1000円になってる・・・。そりゃお釣りが450円になるはずだわ!

でも、僕は自信を持って、わざわざ50円玉を探した事を伝え、何とか理解いただけましたが、とても嫌な気分になりましたよ。

ここで何が原因か分析です。 ①まずおばちゃん手がすごく早かったw ②今はマスクを店員さんもキッチリしているのではっきりと〇〇円預かりましたが聞こえにくい。

③これが問題! セルフレジや、チャージ方式に慣れ親しんだ頭は暗算をしなくなった!!

つまり機械がすべて計算してお釣りも機械のいうがまま(もちろん機械が間違うことはないのでしょうが)、こうやってたまに、人対人のお金のやり取りで、自動計算をしない従来型レジの場合は、計算ミスもあり得るって事を忘れている。 情けない自分。

つくづく暗算能力も衰え、頭の回転も鈍くなったものだと痛感しましたよ。

僕の場合は、お釣りをキッチリもらいたいので、ほぼほぼ端数を出してお釣りを頂くというスタイルを実施しているので、これはセルフレジでも有人レジでも同じ。

例えば、2364円の買い物なら、3064円出して、700円お釣りを頂くとかですよ。その貫く姿勢が僕自身に勇気を与えてくれたのですけどね。じゃーなければ、単なるクレイマー扱いですよ。もちろん低姿勢に話はしましたけどね。

僕は悲しい事に、耳が異常に良く聞こえるので、店長らしき人が「50円位で何をガタガタこいていやがる」と聞いてしまったのでとてもやりきれなくなりましたよ。

最後に食べた器をトレー置き場に運んだ際に、そのおばちゃんが「ごめんなさいね」と言われたので、僕も「すぐその場で言えば良かったのですが、最近暗算が苦手になってしまって・・・」と言葉を濁して、その場を後にしました。実話です。

一事が万事、携帯の予測変換に慣らされ、パソコンのAI変換に慣らされ、ついには自分で簡単な熟語も書けなくなった現実・・・。

衰えた能力は並大抵な努力では元に戻りません。 これも現代文明の弊害でしょう。今更ですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年を振り返り

2020年12月30日 13時54分26秒 | つぶやき

年末に持病の発作が起きて・・・コロナ騒ぎで病院にも行けないし、ひたすら耐えるのみな感じです。

今年は何と言ってもコロナ騒ぎにつきますね。今も継続してますけど。

個人的にはなんと言っても網膜剥離です。 今も片目は後遺症で殆ど役に立ちません。

物がハッキリと見えないといのはこれほどきついとは・・・。

最近では、パソコンのバックライトがかなりきつく感じて来ましたよ。来年からは更新の頻度もさらに落ちるかも知れません。 

やはり目に悪いですよ。 このブログでも「文明光源は真実を照らすのか」で書きましたが、網膜がやられたら万事休す。

おっと何だか今日は体調がすぐれないのでここまで。 今年は家でゆっくりと過ごしましょう。

良いお年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語IMEの不具合継続2

2020年12月27日 10時19分15秒 | つぶやき

天気予報通り2020年最後の穏やかな日曜日が進行中な当地です。しかし、窓を開けての大掃除にはチトキツイな・・・。でも煤払い位はやらないと。

さて先日の記事

日本語IMEの不具合は継続? - 趣味と節約と時に妄想の部屋

で書いた通り、日本語IMEの不具合は継続中ですが、もしかすると、レジストリクリーナー機能が原因かもしれない仮説が浮かびましたよ。

理由は、アップグレード直後は、最新のIMEが機能している。 起動の安定性をあげるために無料のレジストリクリーナーを走らせると最新のIMEが機能しなくなる。

当然、レジストリクリーナー自体は安全の為にバックアップを取るのだが、復元しても元には戻らない。

つまり、レジストリクリーナーを起動 →日本語IMEの不具合確認 →レジストリを復元 →もとには戻らない。といった感じ。

レジストリクリーナー自体の復元ポイントでは無くて、Windows自身の復元ポイントを作成してからレジストリクリーナーを走らせる必要性もありそう。 当然復元もWindows自身の復元ポイントからとなる。 ハッキリ言ってめんどくさいの極地。

それ以前に、アップグレード後は重たくて非力な端末ではイライラがつのります。なので、起動の安定性を優先する形になるのですがね・・・。

日本語IMEの不具合の原因検証よりも、正直、現状の解決策「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」を選択する方が賢明なようだ。うん。

①不必要なダウンロードパッチ(残骸)を削除

②不要なレジストリを削除

③ディスククリーンアップを手動で実施

④最適化を手動で実施

⑤暇があれば、自動メンテナンスを手動で走らせる

以上5項目実施で、非力なノートPCも1909と同等の起動の安定性を確保出来ました。自分でインストしたアプリの動きも以前のようにスムーズになりましたよ。

忘れてた。各種不必要なサービスは止める(kill)が一番。家庭内の個人ユースで不必要な機能満載ですから・・・。これだけでもかなり軽くなる。 コルちゃんをなんとかしたいのですが・・・監視役だからしょうがないな・・・コルちゃんにジョークは効くのかな?w

ちなみにレジストリクリーナーはあの有名な CCleanerです。 

なので、あくまでも推測ですが、日本語IMEの不具合の原因は 無料アプリの機能にあるかも?

今日はここまで。チャンチャン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は注射は大嫌い

2020年12月26日 16時27分49秒 | つぶやき

この土日が、年内最後の穏やかな日だそうで・・・。予報と違って曇りだけどw。

色々な意見がネットで騒がれているワクワクさんだけど、最近ご自分のブログが削除されたらしく、かなり日本の行く末を心配されておられる武田先生情報です。

CDCの公式発表1218付けによれば、コビット19に対するワクワク(メーカーは不明)さんは、ヘルスダメージ(副作用で約1っカ月仕事が出来ない)が発生する割合が、112000人に対して3000人程だそうです。

これは、既存のワクワクさん(例えばインフルとか)などとほぼ同等らしいのですが、優先順位が医療従事者からという点を踏まえると、ただでさえも人手不足の環境で、接種後に約0.27%の方が、不具合で仕事を休まれたら・・・結構な事態が発生すると思われますが・・・。

武田先生は、今のマスコミ NHKもメリットばかりの報道で、デメリットの報道がなされない。だから「僕が真実を伝える」といつも話されておられます。 確かに、携帯の5Gもそうだからなぁ~。

興味のある方は、最新の虎ノ門ニュースなどをご視聴あれ。

今日の記事の最後として、僕が数年前に見た夢の記事はこちら 枠内をクリックで別窓が開きます。

OGPイメージ

夢の話 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

今日は秋晴れ?でしょうか。気持ちの良い朝なのですが、何故か自分の見た夢で疲れたであります。社会(世界)環境は益々複雑になってゆく今日この頃で...

夢の話 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

 

さらに過去にはこんな夢も

OGPイメージ

くだらない夢の話 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

以前くだらない夢を載せましたが今回も。この夢はもう5年位前に見た夢です。何故か沢山の人が、空港に集まって、飛行機に乗せられるのです。自衛隊機...

くだらない夢の話 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

 

強制だけは避けたいですね。 妄想のブログですから念のため・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1903サポート終了

2020年12月12日 16時44分11秒 | つぶやき

win10になってから頻繁にアップデートが入って来るので、毎月のアップデートという感覚が薄れ始めている今日この頃。今週が毎月の定例のアップデートでした。

端末にもよりますが、64ビットでは約500MBの量をダウンロードしてくる。おまけにインストールにも時間がかかる。

タスクバーの通知領域に[今すぐ会議を開始する]アイコンが表示される謎 判明 - 趣味と節約と時に妄想の部屋  クリックで別窓開きます

 

←イメージはこんな感じ

この記事で紹介した、謎のアイコンも手持ちのすべての端末に表示されるようになった。

根本から書き換えられているので、必要不必要にかかわらず、インストールされているようだ。ユーザーが的確に制御(安全性からも)出来るならありがたいのだが、もっか不明。非表示は可能。

さらに、ちょっと前までのversion1903はサポート終了。 古いバージョンのまま使い続けていると、気が付いたら最新バージョンにアップグレードできない可能性あり。出来たとしても、再インストールとなるから手間と時間が必要になるかも?

各自自分の端末がどのversionかを確認されることをお勧めする。設定画面を出して、更新とセキュリティの中に書いてある項目を調べれば見つかります。

便利なのか不便なのか? ようわからん時代ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは錯視を狙ってるのか?

2020年12月07日 15時43分37秒 | つぶやき

今日も暖かな1日でした。日向の温度計は22度。一方日陰の部屋は、10度以下。 家の中でさえも10度以上の寒暖差・・・。日陰者は本当に苦しい毎日です。

さて今日の話題は、なんかもー世の中ここまで来ると、偽装なのか?夢を持たせる演出なのか?

はたまた安物買いの銭失いなのか? 凄いですわ。 おやつまで、詐欺といっては語弊がありますが、

錯視を狙った革新的なパッケージですな。 要は、「もしかして」という甘い人間の欲に付け込んだというかここまで、企業も疲弊しているのだろうか?

僕もたまにポテトチップが食べたくなる時がありましてね~でも、最近は原材料・物流コスト・人件費の値上げで、パッケージこそ今までと同じだが、中身は半分以下の袋菓子も増えました。 ポテトチップスなどは、中身が見えないので、もうメーカー名を信頼して買うしかないのですが、それにしても・・・って感じです。

そんな中でも、筒タイプのポテトチップスには、値段と量のバランスに信頼を置いていたのですが、見事に裏切られました その写真がこちら

一応メーカー名はわからなくしてありますが、某有名メーカー製です。

何と筒の長さが14センチで、中身が半分の7センチしかない・・・。容積的に考えれば、半分が空気ですわ。

値段は税込み64円の特価品。 特価の時点で怪しむべきだった・・・。つまり半分の32円分は空気を買ってるって事ですな。

これを詐欺と言わずとして・・・って、ま、甘い希望を持ったこちらが悪いのでしょう・・・。

ちなみにこの商品、2つ縦に並べると、普通の筒型のポテチよりも数センチ高くなるから、上げ底分を差し引いても、通常のサイズ23センチと同じ位の量であれば、お得と思って買ったのですよ。

見事に裏切られました・・・。この商品が通常サイズなら、外寸23センチ、中身14センチになるから、容積率60%。値段は、通常が170円くらいだから、64円の倍として、128円。 確かに値段こそは75%だが、中身が60%だから、単純に容積比率と値段比率を考え併せても、15%も損をした事になる。☆あくまでも概算だからね。

買ったらば、消費者が損をする計算になる。 別の角度から考えればメーカーの勝ちである。

いやはや、 見た目に踊らされたらあかん時代になりましたぞ。 やはり、見た目に美しく、一見お買い得に見えるものには裏がある。 古来からの言い伝え通りですな。

ま、財布に裕のある方には関係無い話ではありますが、一事が万事、一を知って十を悟る。

些細な買い物にも真理はあるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日2本目の記事 ポップアップ機能に変化?

2020年12月02日 09時58分06秒 | つぶやき
12月に入り指先もかじかむようになって来ました。つい最近まで暖かだったので、環境適応能力が衰えてきたおっさんにはキツイの一言・・・。

そんなおっさんに、追い打ちをかけるように現れる無料ソフトのアップデート催促。

古いバージョンで十分過ぎるのだが、アップデートしてと催促が半端ない。

仕方ないのでアップデートしたらば・・・やっぱり、有料機能がアドオンされてるわ。

今の所は、ユーザー側で設定可能だが、今後は不透明だな・・・。

おまけに以前は右下に現れるポップアップ(クリックすると広告主のHPへ飛ぶ)に✖で閉じられる仕組みが表示されていたが、無くなった。

要は、閉じられない。 ポップアップの表記は英語。
片目でよ~く凝らして見ると、小さく miss out と表記されている部分がクリック可能なようだ。

困った方は、miss out を自身で調べて、対処して欲しい。 少なくともおっさん世代は習った事の無いイデオムだな・・・。

無料で利用できる高機能ソフト(もちろん有料版はさらに高機能でしょう)も変化してきている。

大変メージャーなソフトだけに、悪用されない事を祈るばかりだ。

先ほど確認したポップアップは サイバーマンデーへのお誘いのようだったが、今の時間もう終わってるぞ?多分ね。時差かも知れないが・・・。

おおよそ意味のないポップアップに朝から悩まされる無知なおっさんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする