goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

続々と新技術

2009年07月19日 10時13分16秒 | Weblog
今日はニュースから

2009/7/17 14:28 UTC − 従来型の白熱電球の場合、消費電力の90%以上が熱として排出されるなど、エネルギー変換効率の悪さから、欧米各国では白熱電球の販売を禁止しようとする動きがでてきているが、ここにきて、白熱電球であっても蛍光灯電球と同等の省エネ性を持つ新技術を用いた新製品が市場に投入されるなど、白熱電球は今後も広く利用される可能性がでてきた。

以上記事から引用。

白熱電球の新技術らしいのだが、詳細はまだ不明。エネルギー効率を高める一方で、白熱電球のネックであった発熱を抑えた電球らしい。
考え方としては、LED電球と、省エネボールの中間のようだが、省エネポールよりコスト高ならあまりメリットは感じられないのだが・・・・。

LED電球に関しても、ドイツのフィリップス社が、高照度LEDのネックであった発熱問題を
根本的にクリアするべく、水冷式LED電球を開発したらしい。
フィリップス社製のLED電球はも過去記事で紹介はしたが、値段が1万前後と
貧乏人には夢の話であった。今回の電球は、コストダウンが可能らしいが、庶民感覚には
程遠いと思われる。最先端の技術に触れたい方にはお勧めの1つかもしれない。
興味のある方は、テクノバンで調べみてね~

じゃーまた
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしが売り切れ(え?)

2009年07月12日 20時53分09秒 | Weblog
今日は暑い一日だった・・・

いつものように空を見上げながら

夕飯の買出し。

相変わらず、空には、うろこ雲。せみも昨日から

ちらほら鳴き始めた。

もしかして、そろそろ梅雨明けか??

前置きはここまで。さてスーパーでなんと

もやしが売り切れではないか

え~~~もやしの無い夕飯なんて・・・。

仕方ないから、にら78円×2束買って帰ったのだ

岐阜のスーパーも、もやしが売り切れたらしい。

なぜだろう?と疑問を抱きながら、眠りにつくであった。

「明日は、早く買い物へ行きな

「はい。お代官様・・・

じゃー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りそうで降らない

2009年07月11日 12時26分45秒 | Weblog
今週は、はっきりしない天気が続いた。

夕方の買い物の時に、ふと空を見上げたら、

アスペラトゥス雲の映像が頭をよぎった

しかも、雲の合間から見える 西の夕日と、

東の空に見える夕日が同じ明るさなんて・・・・。

雨が降りそうで、降らない・・・

ついに、当地にも、アスペラトゥス雲モドキが発生

しているのだろうか?

今朝 久々に太陽を見たのだが、やはりどことなく赤みを帯びた光だ。

昼間はどんな感じになるのだろう。

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリー整理

2009年07月09日 09時32分10秒 | Weblog
今日は曇りです。ソーラーライトは充電できません。

でも、コンセントで充電

さて、今日は過去の記事をカテゴリー分類してみました。

向かって右側にあります。少しは見やすくなったかな?

考えて見れば、ここまでの節約の道のりが思い出されます。

でも、楽しんで節約?今は完全に生活の一部になっている為

私は、節約しているのだろうかと不思議に思う次第であります。

ECOライフを結果 していたんだなと・・・・。

大自然に感謝。文明に感謝。家族に感謝の日々であります。

じゃーまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲・・・芸術だ

2009年07月07日 18時50分38秒 | Weblog
今日は、親戚にだけ温泉に連れて行って

もらった。

「単純に疎開だよ・・・

温泉は、長野県の入り口の有名な温泉なのだが、

平日と言う事もあって、かなり空いていた

割引券で800円→500円(大人)タオルは持参である。

ゆったりと、大自然を満喫したのだ

本当に感謝でる。

空に広がる雲が、芸術のように見えた。

(微妙にUFOに見える雲)

もちろん、お礼に草刈などを手伝ったのだ

しかし、太陽に手をかざしたら、焼けどしそうな位

熱かったのだ

黒点活動の影響なのか?

明日以降どうなるのか・・・・

「明日帰るよ~」と電話したら、

「もう部屋無いよと」と暖かいお言葉。

また明日から、掃除、洗濯、料理の日々が始まる?

だろう・・・たぶん。

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩衝材

2009年07月06日 08時45分45秒 | Weblog
今日は雨だな~。全体的に今年は稲の

生育が悪いようだ。は田んぼ持ってません。

念のため。

都会は効率、効率で、スーパーも余分な在庫を持たない。

田舎は、若干は余裕があるのか?

違うと思う。無意識に共存の精神があるのではないか?

干潟をご存知だろう。

干潟は川の命の宝庫であり、また、淡水と海水が

微妙に混ざり合う、緩衝材なのだ。

自然界では、性格の異なる、水が、微妙に混ざり合い

そこに、命の宝庫が生まれる。

そんな田舎の生活も、最近はギクシャクしてきている

様である。

田舎が、川と過程するなら、都会は、海水と言えるかも。

そして、干潟は、里山の生活と言えるかもしれない。

今里山が崩壊してきている。

それは何を意味するのだろうか?

「シビアな話題のつもりだな

「ここが、私とアンタの境界線!

「はい・・お代官様

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の見切り品

2009年07月05日 20時17分23秒 | Weblog
今日は、午後から涼しかったな

今日は親戚の近くのスーパーに連れていったもらった。

都会のスーパーと違って、見切り品が結構ある。

都会は、在庫管理が徹底していて、余裕が無いのだ。

その点地方は、まだ暖かみがある。人情があるのだ。

だから、見切り品も多い。生鮮品の半額や

寿司の半額なんかもまだあった

今日はいつもより見切り品が多いと言っていた。

ちょーラッキーな気分になりました

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップは高い~に思う

2009年07月02日 14時09分47秒 | Weblog
洗剤と水道代の節約の為に、お皿をラップでくるむ。

のはどうかと思案してみた。

さらに、ラップを買うのはお金がかかるから、

レジ袋の代わりに置いてある、あの透明な袋を

ひっくり返してみたらどうか?とか思案してみた。

取りあえず、自分の食器だけでもやってみる。

料理も皿洗いもの仕事だ。

4人分の皿洗いが3人分になれば節約にはなるのだが

ゴミが増えるから、どちらが、エネルギー効率が良いのだろうか。

4人分の皿洗いに使用する水と洗剤が及ぼす環境への影響。

代わりに、透明ペラペラ袋の製造と廃棄に伴う影響。

素人ではわかりません。プラシーボ効果かな

しかし、ラップは値段が上がったな・・・・。

100円以下でごろごろ売ってたのに。今日は50mで168円

で購入。それでも値下げと書いてあった。

油汚れが多いから、洗剤はどうしても必要だ。

江戸時代は、米ぬかや灰を洗剤の代わりに使っていた様だが、

現在は、むしろそちらの方が、高価で入手できないのだ。

まったくもって皮肉な結果である。

魔法のスポンジってのもあるけど、あれ使っている内に

無くなるのね。バラバラになって排水溝から流れて行くだけ。

その先、完全に分解されるなら問題ないのだが・・・・。

洗剤も同じである。大量に使用されても、すぐに分解されれば

問題ないのだが。される訳も無い。

毎日が、矛盾の連続でありました。おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻が警告する

2009年07月01日 10時45分18秒 | Weblog
今日は梅雨の中休みなのか?晴れている・・・・。

の鼻は、ある匂いに異常に敏感なのである。

犬にはかなわないが・・・・・。

それは、煙草である。は大の煙草嫌いである。

5メートル以内の煙も感知する。(野外でも)

ましてや、密閉された空間なら、それは、舌にしびれさえ起こす。

前置きはここまで。

さて、夏と言えば蚊取線香なんだが、最近この蚊取線香に変化が
              注
現れたのだ。の鼻が警告するのだ。

我が家は、昨年、ホームセンターで、50巻き入りの

安売り蚊取線香を買った。

その煙と灰から、煙草と同じ香がするのだ。

やはり、舌先がしびれる。

よくよくメーカーを見たら、殺虫剤のメーカーだ

は仕方が無いから、買い直す事にした。

もしかすると、やばい成分が入っているかもしれない。

高くても昔ながらの、蚊取り線香がいいと思う。

蚊帳が一番いいのだが、めちゃ高いのだ。

じゃーまた

注 香取線香となっていましたが、線香を焚くと他の他の匂いが消える
為に当て字しましたが、誤解を招く為に、蚊取線香に統一しました。
2009 7月追記。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに値上げです

2009年06月29日 08時20分35秒 | Weblog
いよいよ値上げラッシュが始まります。

原油の値上げの影響です。

樹脂が17%値上げです。

工業製品から、食品パッケージまですべて値上げです。

耐久消費材は買い控える事はできますが、

食料品の値上げは、の家庭を直撃です

サランラップから、包装まで・・。

後はメーカーさんが何処まで、耐えられるかですが・・・。

10%~20%の値上げは確実でしょう

当然、電気代、ガス代も冬の需要期に値上げでしょう。

まだ、夏も越して無いのに・・・・

「あんたの価値は上がらないね

「おっしゃる通りで御座います。お代官様

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする