goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

超~くだらない話

2009年06月25日 12時54分19秒 | Weblog
暑いですね・・・今日は風が無い。

暑くなると何故かくっつく黄金の玉・・・の皮。

これ♂ならわかると思いますが・・・・・。

先日の事件です。

子供の前で、くっついた袋を動かそうと思ったのですが、

あからさまに、ズボンに手を入れるわけに行かず、

ポケットから手を入れて、なんとか動かそうとしたわけです。

しかし、やってしまいました

軽く皮をつまんだつもりが、皮で無く金でした。

は突然その場に倒れ、しばらく動く事ができませんでした。

それを見たが一言。

「あんた死んだふりしてもだれも心配しないよ。」

だってさ!

死んだふりしてる訳じゃないのに・・

この痛み♂しかわからないでしょう・・・・・

今日もこれから洗濯2回戦であります。

くれぐれも、位置調節は慎重に。じゃーまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の暑さ対策のまとめ

2009年06月24日 15時21分26秒 | Weblog
さていよいよ本格的な夏が近づいてきました。

昨日は、東京は30度を超えたそうで。

のアパート付近も当然超えました。

ただ、まだまだ太陽が夏の色をしていない。

夏の色になったらどうなるのだろう?と考えてしまいます。

昨日の部屋が午後2時の時点で、28度でした。

当然我が家は、30度を超えないとエアコンは入れません。

今年は、32度を分岐点と考えています。

32度?熱くないのか?と思われるかもしれません。

それは、住んでいる環境にかなり左右されると思います。

のボロアパートは、自然な風が通るのです。

玄関には、玄関網戸。ベランダにはベランダシステムが

あります。

部屋には、電気を使わないソーラーファン(自作)。

今は寝る時は、モーターファンで寝ています。

緩やかな風が心地良いです。



地域にあった工夫をする時代がやってきます。

同じ市内でも、北と南で地域差がでます。

当然対策は異なって来るでしょう。

家電品と同じです。エコ家電も使い方で消費電力が

違うと以前話しました。


これからは、知識をどのように使うかの時代になります。

自分の為では無く、生かして使いたいですね。

「あんたの使い道 他にあるのかな・・・

「う・・・ きついお言葉・・。」

じゃーまた


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩の話

2009年06月19日 09時42分20秒 | Weblog
今日は天気がいいな~

一昨日の話だが、が、買い物へ行く途中の話だ。

ガード下に沢山鳩がいつもならいるのだが、もうお昼近かったが、

今日は何故か鳩がいない。

あれ?と思い辺りを見回したら、鳩が草陰で、うずくまっているのだ。

なにやら、丸まって日向ぼっこをしている様だ。

それにしても数が少ないな・・・・。もしかすると前日の、雷で

どこかへ避難したのだろうか?

のボロアパートでよく鳴いていた、キジバトもここ数日

鳴き声を聞かない。

近所の鳩に何か異変が?

単なる気のせいだと思うが・・・・。

じゃーまた





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも値上げか?

2009年06月17日 16時19分05秒 | Weblog
午前中は涼しかったが、午後から猛暑だ・・・・。

ただ。太陽の光の色がまだ、季節相応ではない

の感覚では、5月の色なのだ。

ところで、連日のように原油価格が高騰している。

穀物価格も高騰。どうやらまた小麦粉が値上げするらしいのだ。

飼料価格が値上がりするかも。は肉はほとんど食べないから

関係はあまり無いが・・・。大豆とかやばいかも。

せっかく安くなった、カップヌードルが・・・・。

今の内に、少し備蓄しよっと

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃべつ

2009年06月16日 10時26分56秒 | Weblog
今日は節約ネタです

やっと、大玉キャベツ一玉が98円になってきた。

先週まで298円だったから、一気に市場に出回ったのかな?

今まで、キャベツの高値で、キャベツの代わりに、小松菜とか

ニラとかを使っていたが、これで、キャベツがおいしく食べられる

ありがたい。ありがたい。

じゃーまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の雲

2009年06月13日 09時07分38秒 | Weblog
アイオワ州で新種の雲、あたかも「世界の終わり」のような状況が出現


2009/6/12 16:02 - アイオワ州シーダー・ラピッズで世界で観測事例が増えている「Asperatus(アスペラトゥス)」(rough=「荒い」という意味)と呼ばれる新種の雲が2006年6月に出現し、地元で仕事をしている女性によって写真撮影されていたことが8日、女性が公開した画像により明らかとなった。

 アイオワ州でこの新種の雲の撮影に成功したのは、地元の法律事務所で秘書を務めているジェーン・ウィギンズ(Jane Wiggins)さん。ビルの11階にある事務所の窓の外をたまたま覗いたところ、空一面に雨雲のような雲が立ちこめ、普段とはまったく異なる「世界の終わり」のような状況が広がっていたたため夢中で写真を撮ったとしている。

 新種の動物がアマゾンの奥地で発見されたというのであれば、誰も驚きはしないが、雲はアマゾンの奥地でしか観測できないようなものではなく、空を見上げれば誰でも目にすることができるものとなる。したがって、このような一般的な気象現象において新種の雲が発見されるということは極めて異例な状況ともなる。

 そのこともあり、この雲がほんとうに新種のものなのか、そうでないのかについては気象学者の間でも見解が分かれる状態ともなっており、「新種派」と「そうでない派」に分かれて論争が続くところとなっている。

以上記事より ☆写真は転載できません。あしからず。

少し前からネット上で話題にはなっているが・・・

普段見えない雲が突然空に広がるのは、冷静に考えても

気象の異常だな

最近、空に関する不思議現象が多いな・・・・。でもこの雲少し前から

観察はされていたようだ。でもそれは南半球が主で北半球にまで及ぶと

まじで、危険信号かもしれない

写真は竜巻が発生する前に現れる乳房雲だ。もしも、国内でこの雲に

遭遇したら、竜巻の前兆だから、地下に非難する必要があるかも。

じゃーまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の中にあるヒント

2009年06月12日 11時14分26秒 | Weblog
世の中訳のわからない?現象が起きてる。

オタマジャクシは空に住んでたなそう言えば・・・。

株価もどんどん下がっているし(逆さに見れば・・・)

見る角度で解釈は変わるってことですよ

それは置いておいて、世俗を離れ、家事の合間に心暖まる?映画を

もうひとつ紹介します。1997年に作られた、コンタクトです。

この映画も感慨深い・・・。お気づきの方は多いと思いますが、

映画と言うのは、元があります、原作ね。はそれが誰かは

知りません。でもホントはもっと大元があるのです。

この映画にはその一部が反映されている。

2008年、ハドロン加速器実験されましたよね?

映画の中では、宇宙人とコンタクトした博士が、「今回はここまでだ」

と言われてます。意味深ですね~。

あれから、公式には、12年ですね。

映画では、バックアップも建設されていましたね。

最後、なにも映っていないビデオテープのシーン。

それは、博士のみが体感し得た世界。

面白いですね。それを証明する事もできない。

博士のその後も気になる所です。

ご覧になれば、気になる部分見えて来ますよ~~。

「あたしゃあんたのこれからが気になるよ

「迷惑はかけません・・・

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に残る映像

2009年06月11日 10時50分16秒 | Weblog
曇りだ・・・

ソーラーライトに充電できないな・・・。

今日は心に残る映画の記事を書きます。

沢山あるのですが、その一つ「アンドリューNDR」を取り上げてみます。

は、この映画には、永遠の命 の獲得をとうして何かを訴えている。

そんな気がします。

初めは、人間になりたかった、ロボットのアンドリューNDR 人間になったら

今度は、愛する者との決別を何度も繰り返す。

悲しみにくれた、アンドリューNDRは、自分に死を与えたのです。

本当の人間になったのです。

今日、臓器移植が、さかんに研究されています。臓器をパーツととらえて

交換可能にする研究が急ピッチで行われている。

ある意味、不死を手に入れようとしています。

この映画の面白い所は、輪廻を取り入れている所です。

何十年か前に、とても愛して生き別れた妻と生き写しの女性と再度結婚して、

共に、生活して、老いて アンドリューNDRではなく 人間アンドリューNDR

として、死んでゆくのです。

きっとご覧になれば、心境に応じたシンクロがあるでしょう。

感慨深い作品の一つだと思います

「あんたいつから映画評論家?

「皿洗いまだだよ!!」

「はい、だだいま」

「私は、アンドリューNDRになりたい・・・

じゃーまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたまじゃくし

2009年06月09日 12時50分13秒 | Weblog
とうとう東海地方も梅雨入りだな・・・。

洗濯物が乾かないな・・・また風呂場で残りの灯油を焚いて乾燥するしかないな。

そらからおたまじゃくし事件が話題をよんでいる様だ。

の中では、横浜のカラスの大量死も同様の事件だと思うのだが・・。

最新のDNA検査で、おたまじゃくしの生息範囲と、付着物を調査すれば

何か見えて来ると思うのだが・・・・。

カラスについては、胃袋の中が空、つまり集団でお腹が空になるまで飛んで、

集団で同じ場所で力尽きて、落ちたのか? 胃袋の中が空 までは報道された。

死因は感染症や毒では無い、餓死と報道された。その後の

続報を伝えるメディアはどこにも無い。忘れ去られたか、公表出来ない事実を

つかんだか、いまだに結論がでないか である。

今回のおたまじゃくし事件も、しばらくすれば記憶の片隅に消えるだろう。

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある計画の遂行

2009年06月06日 11時27分02秒 | Weblog
シビアな話題を一つ。

給付金支給が「ある準備」だと分かっている国民は殆どいません。
(ネバダから一部のみ引用)

ま、これについての見解を書いてみます。

給付金支給は大掛かりな国政調査みたいな物ですよ。

はっきり言って、住基ネットが機能してないから、それに代わって出てきた作戦のような気が・・・。

個人情報は完璧に把握されます。申請書の名前で、地元の自治体は人数把握できるし、必要書類の添付はいらないはず。そこに、なにやら意図が見え隠れする。

当然、所轄の公務員だけでは処理できませんから、民間委託される。

その先は?想像にたやすいでしょう。

そして「ある準備」に使われる。

1つや2つではありません。

この節約ブログを読まれる方々は感性豊かな方々が多いですから、

きっとお気づきの方々は多いと思います。

もうどうにもならないです。日々質素倹約に努め、日本人として

誇りある生き方をしましょう。 

こうしている間にも太陽は燦燦と輝いている。

ありがたい事ではないですか。

「洗濯物が乾く・・・ありがたい事ではないですか

「ソーラーライトも夜には使える。ありがたい事ではないですか。」

「節約ネタから離れて無い?

「げ・・そうだった

「あんたが一番無駄かも

じゃーまた

☆この記事は6月3日に書いたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする