Discover the 「風雅のブリキ缶」 written by tonkyu

科学と文芸を融合した仮説作品「風雅のブリキ缶」姉妹篇。街で撮った写真と俳句の取り合わせ。やさしい作品サンプルも追加。

神田明神 茅の輪のくぐり方と一茶の句「母の分も一つくぐる茅の輪かな」

2007年02月04日 15時44分12秒 | Journal
 神田明神の茅(ち)の輪には、親切にも、そのくぐり方を教示するイラストがあった。これを読んで、その通りにくぐる男性を見かけた。小生も真似してやろうかなとちと思ったが、止した。
 なお、茅の輪の由来とは「神代の昔、スサノオノミコトが大勢の神々と日本の国土に住まいする人などの平和と産業の発展のために諸国を視察して廻っているとき、ある貧しい一軒の家で一夜の温かい待遇を受け、『もし世の中に悪疫が流行ったらチカヤをもって輪を作り、腰の上にかければ必ず一切の悪疫から免れることができる』と教えたことによる」と、備後(びんご)風土記にあるのにならって広まった風習なのだとか。
 さらに、面白いのは、くぐる度に歌った唄があったこと。

 母の分も一つくぐる茅の輪かな  一茶

 思ふ事皆つきぬとて麻の葉を切りに切りて祓(はら)へつるかな 和泉式部
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神田明神 御百度石、茅の輪... | トップ | 聖橋の向こうにニコライ堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Journal」カテゴリの最新記事