今日から8月。
速いもので今年ももう7カ月が過ぎてしまった。
速いと言えば昨年7月から始めた「天声人語書き写しノート」も昨日で12冊目が終了した。
こうして書き終わった12冊のノートを見ていると、もう1年が経ってしまったのだと時の流れの速さを改めて痛感している次第である。
本日から2年目に入るのだが、昨今は書き写すべく切り取った天声人語が何日分も溜まってしまい、それを消化するのに汲々としている、というのが実情である。
かなり『マンネリ化』が深刻で、モチベーションを持ち続けるのがいかに大変かを今、身にしみて感じているところである。
6月の中頃に「天声人語書き写しノート」100万冊突破を記念した特集記事が新聞に載っていた。
その中で脳トレで有名な川島隆太東北大教授の
「お手本の文章を見て、言葉の固まりを覚えて書く。「この時、一度に記憶して書き写す固まりをだんだん大きくすることです。最初は単語ごとだったのが、徐々に1行、2行というふうに、一度に覚えられる固まりを大きくする。それを心がけるのです」
というコメントがあったので、マンネリ化打破の一つの方法として試して見たが、これが意外と大変。正確に覚えていないため書き直すこともしばしばで、かえってイライラが募りストレスになってしまう。
「覚えるよりも忘れることの方が多い」そういう歳なのだのだ、と改めて厳しい現実を突き付けられた思いである。
このやり方、『脳』には良いかもしれないが、小生にはストレスの影響の方が大きいので、あまり固執しないで、「いかにきれいな字を書くか」を第一に、もっぱら「行書」の練習と割り切ってのんびりと続けていこうと思っている次第である。
猛暑の夏、日常生活でもやる気が起きず、集中力がなくなり、とかくぼうっとしていることが多くなりがちである。
「天声人語書き写しノート」についても、書くのが億劫だなという気持ちが先に立つが、この気持ちを振り切って一たびノートに向かえば、その間の30数分は意識が集中し、頭の中のもやもやがすっきりする効能があるのは間違いない。
速いもので今年ももう7カ月が過ぎてしまった。
速いと言えば昨年7月から始めた「天声人語書き写しノート」も昨日で12冊目が終了した。
こうして書き終わった12冊のノートを見ていると、もう1年が経ってしまったのだと時の流れの速さを改めて痛感している次第である。
12冊になった「天声人語書き写しノート」
本日から2年目に入るのだが、昨今は書き写すべく切り取った天声人語が何日分も溜まってしまい、それを消化するのに汲々としている、というのが実情である。
かなり『マンネリ化』が深刻で、モチベーションを持ち続けるのがいかに大変かを今、身にしみて感じているところである。
6月の中頃に「天声人語書き写しノート」100万冊突破を記念した特集記事が新聞に載っていた。
その中で脳トレで有名な川島隆太東北大教授の
「お手本の文章を見て、言葉の固まりを覚えて書く。「この時、一度に記憶して書き写す固まりをだんだん大きくすることです。最初は単語ごとだったのが、徐々に1行、2行というふうに、一度に覚えられる固まりを大きくする。それを心がけるのです」
というコメントがあったので、マンネリ化打破の一つの方法として試して見たが、これが意外と大変。正確に覚えていないため書き直すこともしばしばで、かえってイライラが募りストレスになってしまう。
「覚えるよりも忘れることの方が多い」そういう歳なのだのだ、と改めて厳しい現実を突き付けられた思いである。
このやり方、『脳』には良いかもしれないが、小生にはストレスの影響の方が大きいので、あまり固執しないで、「いかにきれいな字を書くか」を第一に、もっぱら「行書」の練習と割り切ってのんびりと続けていこうと思っている次第である。
猛暑の夏、日常生活でもやる気が起きず、集中力がなくなり、とかくぼうっとしていることが多くなりがちである。
「天声人語書き写しノート」についても、書くのが億劫だなという気持ちが先に立つが、この気持ちを振り切って一たびノートに向かえば、その間の30数分は意識が集中し、頭の中のもやもやがすっきりする効能があるのは間違いない。