゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

12月9日  鶏の スパイシーグリル焼き弁当

2022-12-15 05:30:00 | Julianの おべんとう
 
 

定休の貴重な時間を 削られなくて済むのもあって、
最近は木曜日、 Julianが コーチの バイトを してる間に、
1週間分の買い出しを するようにしたんだけど、
この週は パークで仲良くなった Kちゃんと遊びに行くし、
10日は中国人の先生たちと忘年会があって、
練習場への迎えだけでなく食事も不要、
なので、もったいないから買物も延期した。
でも、さすがに週明けまでは、ちと キツい。
土曜は仕事から帰って、ボロボロになった財布を 買い替え、
食材を 買った後、迎えまで どこかで時間を 潰す予定。
冷凍庫の中は、まだまだ色々あって、ただ、
お弁当に向くと言うか、使いやすいのは鶏ももくらいだった。



  ≪ 鶏の スパイシーグリル焼き弁当≫
  
鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、
両面に味付あらびき塩こしょうを 振って、グリルで焼く。
焼き過ぎて干からびさせてしまわないよう気を 付けて、
小さいものから焼き具合を 見ながら順に取り出しました。

買物の タイミングが合わず、玉子が残り 1ヶ。
お弁当と親子煮で朝 2つ消費してしまうのは キツいんだよね。
ここんとこ金持ちが勝手に何個か食べてるから計算が狂う。
そんな訳で半分ずつしたら、
味付けする時に白だしが多く入り過ぎ、結果として、
水を 足す羽目になってしまった。

今回は、他の おかずとの組み合わせ、
冷蔵庫の状態を 考えると彩りが悪いのは分かっていて、
せめて断面に小葱の グリーンを 出したかったので、
そぎ切りに できるよう、
5mm厚さ程度の プレート状に焼き上げ、
器に取り出して冷まし、落ち着いたら 4つに カット。
が! 味が濃くなり過ぎて水で薄めたせいで黄色味も薄く、
小葱も残っていた量が少なく、ほとんど影響を 及ぼせず。

orz

皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじんは、
サラダ油で炒め、砂糖、ヤマエの薄口醬油「つき」。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






この記事についてブログを書く
« 12月9日  親子煮定食 | TOP | 12月9日  しそわかめチーズ... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | Julianの おべんとう