五条軒です。


場所は、5条通10丁目。
4条通りから少し北に入った、南北の通り沿いにあります。
近所の六条軒との関係は、わかりません。
メニューは先頭から、拝骨麺、蘇州チャーシューメン、特大蘇州ラーメン、蘇州ラーメンと続きます。
店前のガラスにも大きく「蘇州ラーメン」と書いてあります。
こちらの方によれば、蘇州ラーメンは、もやしとタマネギと挽肉が入ったラーメンのようです。
メニュー9番目にようやく、(普通の)ラーメンがあります。
味は、醤油と塩のみで580円。
味噌はありませんので、味噌は野菜入りしかないということだと思います。
ラーメン以外では、カレーライス、丼ものが3種類程度で、ほぼラーメン専門店です。
因みに、玉子丼はありません。
ラーメン(醤油)を食べました。(580円)

透明系のあっさりスープ。
鶏豚ベースでしょうか。
きりっとした醤油ダレがやや前に出ています。
まずまずの旨味と、程よい塩梅が心地よいですね。
普通に美味いなーと思わせる1杯です。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺と言えると思います。
暖簾に書いてなかったので、どこの麺でしょうね。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、もっちりやわらかタイプのものが2枚。
白っぽいメンマは、コリコリ歯ごたえ。
ネギは、普通です。
オールドスタイル旭川
こういう1杯を食べますと、旭川の老舗食堂系の実力、
延いては、旭川ラーメンの底力を実感することになります。


場所は、5条通10丁目。
4条通りから少し北に入った、南北の通り沿いにあります。
近所の六条軒との関係は、わかりません。
メニューは先頭から、拝骨麺、蘇州チャーシューメン、特大蘇州ラーメン、蘇州ラーメンと続きます。
店前のガラスにも大きく「蘇州ラーメン」と書いてあります。
こちらの方によれば、蘇州ラーメンは、もやしとタマネギと挽肉が入ったラーメンのようです。
メニュー9番目にようやく、(普通の)ラーメンがあります。
味は、醤油と塩のみで580円。
味噌はありませんので、味噌は野菜入りしかないということだと思います。
ラーメン以外では、カレーライス、丼ものが3種類程度で、ほぼラーメン専門店です。
因みに、玉子丼はありません。
ラーメン(醤油)を食べました。(580円)

透明系のあっさりスープ。
鶏豚ベースでしょうか。
きりっとした醤油ダレがやや前に出ています。
まずまずの旨味と、程よい塩梅が心地よいですね。
普通に美味いなーと思わせる1杯です。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺と言えると思います。
暖簾に書いてなかったので、どこの麺でしょうね。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、もっちりやわらかタイプのものが2枚。
白っぽいメンマは、コリコリ歯ごたえ。
ネギは、普通です。
オールドスタイル旭川
こういう1杯を食べますと、旭川の老舗食堂系の実力、
延いては、旭川ラーメンの底力を実感することになります。