
昨日の夜ではこのようなルートで神代桜とワニ塚の桜を見に行くつもりでいた。

ところが今朝の天候はこんな具合だ。

天気予報でも本日は韮崎方面は霧雨、他の予報サイトを見てもさらに悲観的な情報ばかりだ。
雨の中の花見はつまらない。
一方で今後向かっていく栃木方面も甲州と同じ開花ペースで進んでいるようなのだ。これは甲州にこだわっているとこの先の開花に後れを取ってしまう。さっさと栃木方面に転進しよう。ということで、覚悟を決めて一気に栃木方面に進出することにした。
ということで事前の計画は全部ひっくり返った。
----------------------------------------------------------------
ルートは色々と考えられるが、東京の外周部の渋滞を避けるようにできるだけ北側のルートを取るようにした。

それで本日は雁坂トンネルを越えて秩父から栃木方面に走っていくことにした。
----------------------------------------------------------------
甲州の最後に「慈雲寺のイトザクラ」を見ていこう。


天女の羽衣を広げたような優美な姿というか、ちょっと儚げなたたずまいだ。


これで今が満開だ。

花はしっかり付いている。

寺の外には菜の花が彩を添えている。
---------------------------------------------------

この後、「道の駅花かげの郷 まきおか」で軽くお昼にして、雁坂越えで秩父に向かう。数年前にこのルートを走った際には、トンネルの向こうの埼玉県側は狭い道に工事のダンプトラックが行き交って大変だったような記憶があるが、今回は全線二車線の狭い山岳道路だった。
「道の駅ちちぶ」で給水をして下道をひた走る。なんというかこんな狭い裏道があるもんだと感心するようなルートだ。
今日は「道の駅みかも」まで。

食事は17時までだが、産直の店は19時まで営業だった。
---------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村