今日も朝の7時からネットの規制がかかって、PCからはまともにアクセスできない。画像のUPもできないので、イライラが溜まる。のんびり過ごしているのにこんなことでイライラしていたらと、アホらしくなる。このSIMも10月で入れ替えだな。
さて今日は太陽の里キャンプ場でゆっくりして、ゴミの処理をさせてもらって水の補給。
明日は台風7号がやってくるので、タイミングとしても洗濯日になりそうだ。それならば、コインランドリーの多い帯広市に向かうのが良さそう。
11時前にキャンプ場を出たが、既に南の方は厚い雲に覆われて雨模様。

占冠の湯の沢温泉「森の四季」で温泉と昼食。

本当に森の中の一軒家で宿泊もできる。なんとなく寛げるところだ。お昼は珍しいので鹿肉丼を食べたが、ロースト鹿肉の丼なんだろう。柔らかい牛ヒレのローストの薄切りの更に脂の少ない肉という感じだ。
ここまで来たら道の駅「自然体感しむかっぷ」まで足を延ばす。市街地の中心にあるので何が自然体感なのかという感じだ。
ここから帯広までは、まず日高に行って国道274号線の日勝峠を越えるか、少し戻ってトマムを経由して国道38号線に出て狩勝峠を行くか迷うところだ。日勝峠回りの方が若干距離が短い。しかし狩勝峠の標高644メートルに対して日勝峠は1000メートルを超えている。今日は雨で眺望など望むべくもないとなれば、狩勝峠を選ぶのが選ぶのが順当だ。
狩勝峠はすごい霧の中の走行となった。霧のためにピントが合わず、スマホのシャッターが落ちなかったほどだ。慣れない道なので先がどうなっているか分からないのは不安だ。ゆっくりと峠を降りてきて、芽室公園に着いた。ここは以前から休憩に使っていた駐車場だが、国道沿いだがトイレはきれいだし安心できる場所にある。
本日の走行距離は145.9Km、燃費は12.9Km/lだった。久し振りによく走った気がする。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
さて今日は太陽の里キャンプ場でゆっくりして、ゴミの処理をさせてもらって水の補給。
明日は台風7号がやってくるので、タイミングとしても洗濯日になりそうだ。それならば、コインランドリーの多い帯広市に向かうのが良さそう。
11時前にキャンプ場を出たが、既に南の方は厚い雲に覆われて雨模様。

占冠の湯の沢温泉「森の四季」で温泉と昼食。

本当に森の中の一軒家で宿泊もできる。なんとなく寛げるところだ。お昼は珍しいので鹿肉丼を食べたが、ロースト鹿肉の丼なんだろう。柔らかい牛ヒレのローストの薄切りの更に脂の少ない肉という感じだ。
ここまで来たら道の駅「自然体感しむかっぷ」まで足を延ばす。市街地の中心にあるので何が自然体感なのかという感じだ。
ここから帯広までは、まず日高に行って国道274号線の日勝峠を越えるか、少し戻ってトマムを経由して国道38号線に出て狩勝峠を行くか迷うところだ。日勝峠回りの方が若干距離が短い。しかし狩勝峠の標高644メートルに対して日勝峠は1000メートルを超えている。今日は雨で眺望など望むべくもないとなれば、狩勝峠を選ぶのが選ぶのが順当だ。
狩勝峠はすごい霧の中の走行となった。霧のためにピントが合わず、スマホのシャッターが落ちなかったほどだ。慣れない道なので先がどうなっているか分からないのは不安だ。ゆっくりと峠を降りてきて、芽室公園に着いた。ここは以前から休憩に使っていた駐車場だが、国道沿いだがトイレはきれいだし安心できる場所にある。
本日の走行距離は145.9Km、燃費は12.9Km/lだった。久し振りによく走った気がする。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。