ハエとの闘いにほとほと疲れて(気分的に)しまった。それに、今日は雨でたまに曇だが、明日はかなり本格に降って風も強いようだ。これは見切りをつけて撤退するのがいいようだ。
オートキャンプのいいところは、クルマのすぐそばにオーニング(持っていないが)、またはサイドタープを張り出して、余裕があればスクリーンテントを張って自然の風に吹かれながら食事を作って食べる。そしておいしいお酒を飲むところにあると思う。区画割された水道、流し、電気付きのサイトでは、どうにも高度成長時代の1DKのアパートに住んでいるような気がして、キャンプとしては面白みがない。
その点ここの札内川園地キャンプ場は、川と森に囲まれた広い草地のサイトの好きなところにクルマを停めて、そのわきにテントを張ることができる。人とのコミュニケーションが必要な人はまとまって、静かに自然を満喫したい人は適当に距離を取っていればいい。自分としてはこんなところにいれば雨でもそれなりに楽しめるのだが、それを台無しにしたのが大量に集まってくるハエだ。こいつらは遠慮なしにドアの隙間から、さらに開閉の隙を狙ってクルマに入り込んでくる。ルーフベントもこんな具合。
さすがにこの網戸から中に入り込むことはないが、この真下に座っている奥は気分が悪いと言っている。
外のタープの下にいてもテーブルの上は何匹ものハエがうろうろしているし、食べ物や食器もまともに出せない。さらに入口の網戸やクルマのボディにも一杯寄ってくる。
こんなハエとの闘いに疲れて撤収することにした。残念だ・・・
奥は蚊に刺されてもう来たくないと言っているが、またそれは考えよう。
朝、管理事務所(日高山脈山岳センター)でシャワー(20分100円)を使った時に、事務所の人にハエのことを尋ねたところ、いつもはハエはいないが今年は暑い日が多かったので大量に発生しているのだとのこと。
さて、雨の切れ目にタープをさっさと撤収し、炊事場の近くに移動して乾そばをゆでて大盛のそばで昼食。冷たい水が使えるとこういうことができる。
さっさと道の駅「なかさつない」まで戻ってきた。今回は裏手の小さな駐車場に車を入れる。ここは静かな上に周りに車がいないしトラックは入れない。
難点はトイレまで遠いことだが、自分たちには支障はない。
道の駅の正面駐車場に行ってみたら、入口右手にずらりとキャブコン、バンコン、軽キャンパーがびっしり入っている。そしてそのキャンパーさんたちはその前で立ち話で情報交換しているようだ。
自分は群れるのがあまり好きではないので、ああいうところに入るのは躊躇するところがある。
台風の時に陰にしていた産直品売り場の裏から向こうにアラモが見える。正面の奥だが遠い。
ここの産直品売り場ではキャンプ場に行く前に野菜などいろいろ買い込んだが、表に出ると卵の自動販売機があったので、思わず写真を撮った。
本日の走行は21.7キロ、燃費は17.8km/Lだった。キャンプ場からだらだらほんの少しの下りをここまでゆっくりノンストップできたので、これが50キロ定地燃費ぐらいかな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
オートキャンプのいいところは、クルマのすぐそばにオーニング(持っていないが)、またはサイドタープを張り出して、余裕があればスクリーンテントを張って自然の風に吹かれながら食事を作って食べる。そしておいしいお酒を飲むところにあると思う。区画割された水道、流し、電気付きのサイトでは、どうにも高度成長時代の1DKのアパートに住んでいるような気がして、キャンプとしては面白みがない。
その点ここの札内川園地キャンプ場は、川と森に囲まれた広い草地のサイトの好きなところにクルマを停めて、そのわきにテントを張ることができる。人とのコミュニケーションが必要な人はまとまって、静かに自然を満喫したい人は適当に距離を取っていればいい。自分としてはこんなところにいれば雨でもそれなりに楽しめるのだが、それを台無しにしたのが大量に集まってくるハエだ。こいつらは遠慮なしにドアの隙間から、さらに開閉の隙を狙ってクルマに入り込んでくる。ルーフベントもこんな具合。
さすがにこの網戸から中に入り込むことはないが、この真下に座っている奥は気分が悪いと言っている。
外のタープの下にいてもテーブルの上は何匹ものハエがうろうろしているし、食べ物や食器もまともに出せない。さらに入口の網戸やクルマのボディにも一杯寄ってくる。
こんなハエとの闘いに疲れて撤収することにした。残念だ・・・
奥は蚊に刺されてもう来たくないと言っているが、またそれは考えよう。
朝、管理事務所(日高山脈山岳センター)でシャワー(20分100円)を使った時に、事務所の人にハエのことを尋ねたところ、いつもはハエはいないが今年は暑い日が多かったので大量に発生しているのだとのこと。
さて、雨の切れ目にタープをさっさと撤収し、炊事場の近くに移動して乾そばをゆでて大盛のそばで昼食。冷たい水が使えるとこういうことができる。
さっさと道の駅「なかさつない」まで戻ってきた。今回は裏手の小さな駐車場に車を入れる。ここは静かな上に周りに車がいないしトラックは入れない。
難点はトイレまで遠いことだが、自分たちには支障はない。
道の駅の正面駐車場に行ってみたら、入口右手にずらりとキャブコン、バンコン、軽キャンパーがびっしり入っている。そしてそのキャンパーさんたちはその前で立ち話で情報交換しているようだ。
自分は群れるのがあまり好きではないので、ああいうところに入るのは躊躇するところがある。
台風の時に陰にしていた産直品売り場の裏から向こうにアラモが見える。正面の奥だが遠い。
ここの産直品売り場ではキャンプ場に行く前に野菜などいろいろ買い込んだが、表に出ると卵の自動販売機があったので、思わず写真を撮った。
本日の走行は21.7キロ、燃費は17.8km/Lだった。キャンプ場からだらだらほんの少しの下りをここまでゆっくりノンストップできたので、これが50キロ定地燃費ぐらいかな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。