goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

名所も何もなしに道の駅「稚内」についた (2016/8/3)

2016年08月03日 | 2016/7-8 北海道のたび 3
 午前中はさるふつ公園で夫婦してパークゴルフ。お昼は別棟になっているさるふつまるごと館で、猿払産の牛のすじ肉のすじ肉カレーだ。辛くはないがなかなかこくがあっておいしかった。



 そういえばここで昨日ほたての玉冷(1kg)を買ったのだった。このフレークというやつがお買い得だ。(名前から受けるイメージのようにばらばらになっているわけだもない)



夕食に解凍して食べたが、これがおいしかった。また冷凍食品を増やしてしまったが、どんどん食べていこう。

 ホテルのお風呂で汗を流した後は、昨日同じコースをたどって宗谷丘陵を走る。天候もよくなって気持ちがいい。





 丘陵の上の牧草の上に牧草ロールが転がっているのも雰囲気がある。時々エゾシカが道のわきにいたりする。遠くの方で草を食べているのは普通に見られるが、奥はいちいち大騒ぎしている。鹿なんて宮島に一杯いるでしょう。
昨日の帰りは道路のわきを走って逃げていくので、気を使ってブレーキを踏んだよ。





 この道はライダーの人気コースのようで20台くらいのバイクと行違った。キャンカーはゼロだ。非力なアラモ5速でもほとんど5速たまに4速くらいで走れる楽しい道だ。宗谷岬にきてこの道を走らないのはモッタイナイ。

 津軽海峡(これはコメントにあるように誤りで、正しくは[宗谷海峡]でした。)沿いの国道238号に出てくると風が強い。そのまま稚内について給油と買い物。

 風が強いので今夜は道の駅「稚内」で車中泊させてもらうことにした。来て見てびっくり。舗装路面の第一駐車場はびっしり。横の砂利敷きのかなり広い第二駐車場も8割埋まっている。(こちらは夜になると出て行って閑散となった)

 さっそくビールだ。もう動けないぞ。

 本日の走行は72.0キロ、燃費は11.8km/Lだった。





 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント (2)