今日の日経紙に「物価目標より名目成長目標を」と題するコラム記事があった。
全く同感である。
日銀は2年で2%の物価上昇目標を設定したが原油価格の急落により目標達成は道半ばに終わっている。
しかし原油価格急落は日本経済にとって大きな追い風である故物価目標にこだわることなく(物価上昇と成長を併せた)名目成長を政策目標とすべきというのが本コラムの主旨と理解している。
アベノミクスは初期の役割を終えた。
今までは日銀の金融政策のお蔭で何とか体裁を保ってきたがこれからはそうは行かない。
地方創生戦略もグローバル戦略はまだ「道半ば」まで至っていない。
安倍政権の命運は経済成長戦略をコアにしたアベノミクス・パート2の成否に懸っていると言っていいだろう。
結果次第では一気に国民の支持を失う危険もはらんでいるように思うのである。