toboketaG の春夏秋冬 

雑文、雑感、懐古話そして少しだけ自己主張。
土曜日をベースに週1~2回の更新が続けられればと思っています。

209-270228山麓から見て登りたい山

2015年02月28日 | 山登りというより山歩き

  世代交代(群馬の森にて)。 こんなに惨めな親木にならないうちに世代交代ができました。

 

麓から見て、形の良い山には是非登ってみたい気持ちが強く湧く。 今榛名山群の三峰山という名の山へ

登ることを計画している。 写真の④と⑤のほぼ同じ標高の二つの頂とそれを繋ぐ尾根が非常に魅力的。 

しかしはっきりとしたルートは地図や案内書にはない。 自分で見つけるしかない。 それがまた楽しみな

んですが。 比べて見ればスケールはけし粒ほど小さなものだが、ヒマラヤで未登攀のルートを捜しながら

登るに似る。年齢を考えればこの程度で充分です。

 

榛名富士の左に見ることができる山であり、会社の屋上から見ると、山群の中心にある地味だが安定感のある

山容の山です。 国土地理院の地図では登山道が全く表示されていない。 自分でルートを見つけるしかない。 

天候が安定したら自分でルートを探しながらたどってみようと予定している。 

①→②→③→④→⑤→⑥→① とたどってみたいが、③の1133mピークにどう取り付くかが問題。 本番前

に現地の偵察が必要かと考えている。 ⑥か⑦の尾根を下ってみたい。

 

榛名山程度の山だと、全く人の入らない尾根はまずないだろう。 いつか誰かが通った跡が残る。場合によ

っては木の枝に目印がついていたり、市町村の境界杭が埋められていたりする。 それでもほとんど人の入

らない尾根は木々が枝を張り、その根元は笹に覆われていて登山道といえるようなものはない。 そこを地図

と周囲の状況から今自分がいる位置を確認しながら登るのは、好きな者にとってはたいへん魅力的である。

いよいよわからなければGPS機能を使えば最大でも10mほどの誤差で自分の位置がわかり、もし間違えた

道をたどっていれば即座に修正可能である。                          

                              

とはいっても、登ったことのない山は不安はある。 先日本番の前にルートの偵察をしてきた。 

事前に途中までの状況が判明していると、気持ちから不安感を取り除ける。 尾根の木々が芽吹きだしたころの

好天を見計らって本番の登山を実行してみよう。

その周辺の地形図を添えてみた。無事に予定のコースを完走したら写真入りでまた紹介したいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« 208-270221こんな自己流健康... | トップ | 210-270307 30年ぶりの群... »

コメントを投稿

山登りというより山歩き」カテゴリの最新記事