toboketaG の春夏秋冬 

雑文、雑感、懐古話そして少しだけ自己主張。
土曜日をベースに週1~2回の更新が続けられればと思っています。

564-030627志高き官僚と詐欺を働く最低官僚

2021年06月27日 | 小説・映画・など

今年もこの奇跡のバランスは健在。

鏑川源流近くといっても脇の道を辿れば上信越道碓氷軽井沢インターを経由して軽井

沢に抜けられる。夫婦岩と呼ばれる直径3mと2mもある二つの球体。

 

地元新聞の書評でこの本を読む機会があった。過去1年半のあいだ司馬氏の「街道を

ゆく」各巻の電子本を読むことに集中していたので、BOOKを読むのは久しぶり。

これが素晴らしい内容だった。経済学の門外漢には頻繁に出てくる用語に戸惑いなが

ら読むもあらすじは理解できた。日銀と政府の対立は宿命的なもの。片や景気浮揚の

ためには緩和は絶対であり、片や財政規律のために適度な緊縮は絶対と主張し、日銀

の独立性を訴える。そんな対立の歴史をバブル崩壊のあたりから現在までを要領よく

まとめてある。

その間なら私も新聞テレビを通じて経済政策の変遷は知っていたはずだが、殆ど忘れ

ている。関係した政府高官や日銀総裁以下の主脳部とのやり取りが生き生きと描かれ

ている。2013年に始まった異次元の緩和政策、いわゆるアベノミクスが政策とし

実行される経過もよく理解できた。そして前首相が誇らしく言うように経済は短期的

には上向きになった。

しかし、

国が次世代から借金をしていることになる。著者はいう。

もとより通貨の信認は、国の稼ぐ力とそれに裏打ちされた財政の持続性によって支え

られる。万が一にもそこが揺るがないように、「借りた金は必ず返す」という明快な

信念が揺らいではならない。

過去1年間、次世代からの借金はコロナ渦で更に天文学的に増えた。「借りた金は必

ず返す」ことができるのだろうか? 子の世代は何とか逃げ切れるだろうが、孫の世

代以降の苦労が目に見えるようだ。

ここに出てくる大蔵官僚や日銀首脳部は志高い官僚や公務員だと思っていたのに。

昨日の経産省現役キャリア官僚二人の家賃支援給付金詐欺のニュースを見て唖然とした。

中央官庁の官僚は神のごとくあれとは言わないが、このモラルのなさはどういうこと。

公文書改ざんを指示した高級官僚はさすがに国税庁長官の職を退いているようだが、こ

の二人の犯した犯罪は救いようがない。

 

 

コメント

563-030619ホタルのシーズンです

2021年06月19日 | 季節の変化

                    ゲンジボタルの乱舞

この様子を写真に撮るのは私の知識では困難です。掲載した一枚は知人のベテラン

が撮影したもので許可を頂いたので掲載します。

こんなにたくさんのホタルが乱舞しているわけではないという。カメラマンの工夫

であたかも乱舞のような一枚が作成される。わたしには驚きの一枚です。

 

梅雨の間の束の間の晴れ間を利用して日光白根山の標高2000mの登山口まで行っ

てきた。何度か登ったこの関東以北で一番高い山もさすがにもう登れない。雄姿を見

るだけで我慢する。なかなかの場所だ。

始点と終点を結ぶロープウェイの勾配は45度近くあるのではないか? 片道千円

のコストを厭わなければ標高1400mから一気に2000m地点まで持ち上げてくれる。

そこから頂上までの更に600mの標高差を埋めるには自らの足に頼るしかない。

2時間前にはその頂に立っていただろう2組の元気な老齢ご夫婦と思われる登山者

が満足感、達成感を感じながら足湯に浸かり山容を見上げて今日の登山の感想を語

り合っていた。あと5年若ければな、と羨ましく思ったがもう遅い。

保護された一角だが、コマクサが見事に咲いていた。

白根魚苑でヤマメを焼いてもらった炭火、この光景も久しぶり。豆炭は火持ちが

良く欠かせないという。街では過去のものとなった豆炭もこの山中では現役。

 

ここまで来たので、もう少し足を延ばし金精峠を越えて奥日光湯元から流れ出る湯

滝を真下から見上げる。三度目だが毎回その豊富の水量に圧倒される。聞けば湯の

湖から溢れた水が落下するので一年を通して水量は一定なのだそうだ。言って見れ

ば湯の湖が流れ落ちる水に対してコンデンサーの役割をはたしているのかな?

 

更に素晴らしかったのが、湯滝を巡る遊歩道。新緑は深緑に変わりつつあるが、

適度な湿り気と森と滝が生み出すマイナスイオンが混じり合い、普段呼吸する

空気に比べると明らかに美味い。少し霧が漂う曇天や霧雨がこの森の雰囲気を

さらに盛り上げてくれそうだ。

 

10年前までは私も愛好家の一人だった渓流釣りを楽しむ人。この釣り方はフライ

フィッシングといい、毛ばりを使い、釣った魚はその場でリリースすることが原則

とされている。水面近くを飛翔する虫に似せた毛ばりでいかに魚を欺くかが醍醐味。

私が慣れ親しんだ生餌を使った渓流釣りとは一線を画す。なかなか釣れないものら

しい。

毛針 に対する画像結果

しかしこの素晴らしい自然と一体化して楽しむ至福のひと時は私も存分に味わった

時期があった。

 

 

 

コメント

562-030613漢字を知らねえな!

2021年06月13日 | もろもろ

今週は梅雨に入りそうです。そうするとこんな気持ちの良い青空は暫くご無沙汰にな

ります。

 

コロナワクチンの一回目接種を済ませた。別に痛くもなんともないので、のんきに構

えていた。ところが翌日から妙な倦怠感に襲われる。3日ばかりそんな状態が続き、

もう1週間過ぎたのに今もその雰囲気を引きずっている。

どこにも出かけず家で本を読んだり、ネットを見たりして過ごしている。そんな毎日

の中であるサイトを見ていて漢字の読み方というのに遭遇した。

 

さっそくトライしてみた。

私の結果は正解は10問中4問、読み違いが2問 残り4問は読み方知らずだった。

知らないもんだ! と情けなくなってしまった。

 

尽く       苛む        象る       努々      貼付

 

燥ぐ       挙る        番える      匿う      誂える

 

皆さんはいかがでしょうか?

正解を見てみれば、みんな腑に落ちるのだが、答えが出てこないものだ。

(正解)↓

 

ことごとく    さいなむ      かたどる     ゆめゆめ    ちょうふ

はしゃぐ     こぞる       つがえる     かくまう    あつらえる

 

比較的読むのは問題ないと思っていたがこの結果。 書くということになると全く自信を

なくしている。

 

更に挑戦しようという気力をお持ちの方にこのサイトのURLを記しておきます。

「つく」は間違い!「尽く」の正しい読み方は?【読めそうで読めない漢字クイズVol.44】 - ローリエプレス (excite.co.jp)

 

コメント

561-030605往年の名画鑑賞

2021年06月05日 | 小説・映画・など

ソース画像を表示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

新型コロナワクチン接種を翌日に控え、また雨天であったので、終日家に閉じこ

もる。NHKBS3で数日前の放映された「アラビアのロレンス」の録画を午後から

見始めるが、コマーシャルなしの4時間の大作は普段慣れていないのでかなりき

つい。

 

先月から同じ頃作られた名画を3本みたことになる。最初は「荒野の七人」、続

いて「眼下の敵」そして今日の「アラビア・・」。私の記憶では封切られたのは、

東京オリンピックの前後、私は20歳前後だったと思う。映画が最も光り輝いて

いて、時間とお金があれば映画館に通っていた時代。

 

これら名画の主演者のほとんどは当然ながら故人になった。名優の顔と名前は殆

ど一致していたが、今では顔を思い出すことはできるが、名前が出てこない。仕

方なしに映画の題名からネット検索して調べるということになってしまう。覚え

ようとしないから、思い出したとたんに忘れてしまう。

冒頭の画面はアンソニー・クイン、ピーター・オトウールとオマル・シャリフで

した。

 

当時の映画館は一巻終了するごとに入れ替えはなかった。映写中でも自由に館内

に入ることができた。暗闇の中で最初に目に飛び込んでくる場面が、一回りして

2~3時間後にまた画面に表れる。今度はストーリがが解っているので、最初に

目にした画面はこういう物語の後に続く場面だったのだと腑に落ち妙な安心感を

毎回味わった。

 

「アラビア・・・」は英国映画なのと、英語が母国語でないアラビアの部族が英

語で話すので、アメリカ映画に比べて会話がゆっくりかつ明確で私の英語力でも

少しは聞き取れる。この程度の表現で十分に会話になるんだと思いながら4時間

を耐えた。

                              2021.6.4 記

コメント