toboketaG の春夏秋冬 

雑文、雑感、懐古話そして少しだけ自己主張。
土曜日をベースに週1~2回の更新が続けられればと思っています。

無事に任期を全うして退任

2011年09月30日 | 最近さわがれること

会社の代表を20年続けてきましたが、本日23年9月30日をもって無事に任期を全うして退任することができました。 いい職員に恵まれ、自身も比較的健康で過ごせたことが続けられた理由でしょう。

次期社長は約30年若返ります。 大変だろうと思いますが、私らにはない発想で会社をまとめてくれると信じています。 

夕方豪華な花束をいくつも贈呈されて、いささか照れてしまいました。 

えぎこ~いけきち さん 会社辞めたら急に老け込んでしまったといわれないように、身体と脳を鍛えなければいかんと思っています。

多くの職員諸君ありがとう。 なおいっそういい会社に発展させてくれることを祈ります。

Cimg2828

週に2,3日程度、お手伝いすることができるようです。 皆さんの影に隠れて何か協力することができればと思っています。 比較的趣味の多い人間ですので、時間を持て余すことはないだろうと考えていますが、まずは健康管理がいちばん大切。 このことをじっくり考えます。

9月30日  臨時ブログ

 

コメント (2)

電動アシスト自転車のテスト

2011年09月28日 | 車・自転車・機械

家内の電動アシスト自転車を借りて高崎駅まで52回目の最後の献血に行く。 献血センターはコンビニエンスストアに変わっていて、どこに移ったのか不明、交番で聞けば済むことだが、自転車置き場が有料で(100円)小銭を持ってこなかったので、今日は断念する。

 

そうだ! 電動アシストの実力を試してみようと、護国神社前まで走る。白衣観音までのぼり切れるか? 3段ギヤを一番低速にし、アシスト切り替え(強、標準、エコの3段階)を強にセットして、登り始める。 向かい風の平地走行くらいの踏み込みで簡単に登りきってしまった。 帰りの和田橋交差点のループ状のアクセスも簡単に登れる。 これは優れものです。 体重68キロ、自転車の自重が25キロ、100キロ弱の重さをまったく感じないほど軽快に走れます。 街乗り用にクロスバイクを考えていたが、その必要はなさそうです。 ただし満充電状態でスタートしたが帰宅時には1/3位しか残っていませんでした。

P9230255

慣れれば問題ないが、停止状態から踏み込むとグッとくる加速感。 この加速感に慣れないと混雑した歩道は要注意かもしれません。自分で意識している以上にスピードが出そうになります。

ロードバイクで観音山を登るのは、正直かなりしんどい。 家内との競争が実現していれば惨敗しないまでも、勝つことは難しかったかもしれません。 アシスト付きのロードバイクなんて商品がそのうち店頭に並ぶかも知れませんね。

 

いよいよ乗り物は電動になっていくのでしょうね。 昔、車の整備士をしていた私はあの4サイクルエンジンのメカニカルな振動や音感にあくまでこだわり、 免許証返上の時期まで、多分電気自動車を持つことはないでしょう。 メカニカルという語感に愛着があります。 ここまで書いてきたら、みなかみから戻ってきたSLの ポ~~・・  メカの真髄を解ってくれとばかりに吼えました。  

 

郵便局前から、柳川町を通り、中央銀座通りを経て帰宅しました。 あのオリオン座が惨めな状態になっています。 昭和30年代  映画が最高の娯楽だった時代を知る私らの年代には、この通りの現状はなんなんだ、と悲しくなる。歓楽街柳川町もあちこちに空き地があり、雑草がはびこっています。 これが時代の流れなんだとはいえ、街中の活性化案は何かないもんでしょうかね。 商都高崎の名が泣いています。 富岡市長さんよろしく頼みますよ。

オリオン座映画館は今こんな状態です。 あ~、 さびしい。

P9250258

昔は名前のとおり中央銀座通りでした。 通りを覆うアーケードが雰囲気をくら~くしています。

P9250266

ついでに末広町まで足を伸ばす。 えぎこ~いけきちの生誕地は駐車場に変身し、長野堰の改修碑がさびしくポツンと立っています。 私には思い出たくさんの碑です。碑の裏の3畳間で豆炭の足温器と毛布を足に巻いて受験勉強をしていました。

P9250273

日暮れ時まで遊んだ路地。 ベーゴマ、メンコ、ビー玉、陣取り合戦

P9250274

そして、泳ぎを覚えた堰。 当時は石積みの護岸で家の勝手口から川にザブンと飛び込みました。 もちろん赤フンです。堰さらいが近づくと、うなぎやなまずを捕まえることができました。

P9250277

9月23日 秋分の日

 

 

 

 

コメント

台風15号は群馬県南部をかすめる

2011年09月22日 | 季節の変化

群馬県は幸いにしてここ20年位、余り大きな災害から逃れています。 今度の台風15号は紀伊半島から関東南部、震災地に大きな被害をもたらして足早に北へ抜けて行きました。今度もまた群馬は大したことがなくて良かった。

「天災は忘れた頃にやってくる」 肝に銘じておきましょう。

夕方に台風の中心が通ったので、今朝は台風一過のすばらしい晴天に恵まれました。

しかしお昼ごろから雲行きが怪しくなり、かなりの雨が降りました。出勤途上にレンズを向けたくなる光景に出会ったので、2,3枚パチリ。

 

すっきりした青空を背景に嵐に耐えて鮮やかな百日紅

P9220248

風雨の跡

P9220249

お昼ごろから雲行きが怪しくなってきました

P9220250

コメント

仕事でも趣味でもまして老後は・・・

2011年09月21日 | スポーツや趣味

仕事では信頼できる仲間の存在は欠かせませんね。 趣味の分野では同好の士という表現にもあるようにお仲間の存在は貴重です。 そして老後は・・  ともすると世間から隔絶してしまうといろいろな問題が発生します。 やはりお仲間を大切にしましょう。

そんなわけでお仲間から誘いを受けて、今日は総勢16人の仲間とサイクリングをしてきました。 Shigeta cycle club ladi's section からのお誘いです。 男女半々で、最年少は小学校6年生、最年長は私と私の友人U氏。 利根川サイクリングロードを一路北へ向かう。 吉岡町の路の駅ではすいとんを無料でふるまってもらいました。 「ごちそうさま、大変おいしかった。 おばちゃんアリガト」 1時間半で渋川の先、白井宿へ着きました。 専用道路はよく整備されていて何の問題もありません。 こんな道を作ってくれた行政のみなさんアリガトさん。 

大震災後明らかにサイクリストは増えているようです。 日曜日のせいもあるでしょうが、多くのサイクリストとすれ違いました。

私の自転車。 ブリジストン社製の「アンカー」というごく普通のアルミフレームのごく地味な自転車です。 今フランスやイタリア製のかっこいい自転車が手の届く価格で手に入ります。 私は国産にこだわりましたが。 始めてみたい方は 重田サイクルへ。 親切に相談にのってくれるはずです。

P9180241_2

こんな格好で走っています。 ユニフォームはクラブの若手がデザインした特注品。       結構派手で背中に赤く染め抜いた「上毛」のロゴが人目を引きます。 経験上ライダーは派手な色調で走ることが後ろから迫ってくる車両に自分の存在を意識させることで安全に繋がります。

はじめはこのヘルメット姿が恥ずかしく、近所の皆さんに見られないようにこそこそとでかけましたが、最近は自信が付き、堂々と家を出ることができるようになりました。

P9180239_2

P9190243

注意事項の徹底をしています。 ほっといてもそれぞれのペースで走れる面々ですが、団体ということになると、やはり一応のルールは存在しますね。

P9180240_4

今日9月19日敬老の日のNHKの番組。 75歳のおばあちゃんが甲斐駒ケ岳の岩場に挑戦する。 私も若き頃、谷川岳マチガ沢のシンセン尾根をを登ったり、裏妙義の桶木沢の岩登りを楽しんだ経験があるので、おばあちゃん頑張れと声援をおくる。 年ではないな、気力だなと改めて思う。 元気なお年寄りの仲間入りを願っています。

9月19日(月) 敬老の日に 記す。

コメント

別に自慢するほどの物は何もない人生ですが、これだけは・・・・

2011年09月14日 | 介護・医療・健康

タイトルどおりの人生ですが、ひとつだけ自分の生き様を書いてみます。

医療現場に近いところに仕事を移した27年前、それまで献血なんてしたこともない私が、血液の尊さ、あわせてその怖さを心底より感じました。 それ以来年2回をベースで続けてきた献血が51回に到達しました。 当初の数回は200mlでしたがその後は400mlになったので、相当な量を献血したことになります。 最高で年4回は献血可能なようです。フルにやればこの2倍はできた計算になりますが、さすがにそこまでオタクではありませんでした。

比較的簡単に、気負うことなく社会貢献ができたと思っています。

もっとも私なりの打算もあったことは事実。

一つは、献血をすると希望すれば血液検査をしてくれる。私のような晩酌習慣と縁が切れない毎日を繰り返していると、当然肝臓の数値が気になるものです。 GOTやGPTの値を年2~3回チェックして酒量を決める生活を27年間してきたわけです。 おかげでこの間何の異常もなく酒を楽しめたのは有難かった。

二つには、医学的な裏づけがあるわけではないのですが、私なりに身体にとって良いことだと信じていること。 それは、

血液を400ml抜いてしまうということは、からだの造血細胞(脊髄にあるようですが)を刺激してその細胞を活性化させるはずだという信仰です。血液の新陳代謝も促進されるだろうという信仰です。 これまたこの効用か27年間元気で過ごせたことはこれまた有難い。

三つ目は、癌から遠ざかっているのではないかという思いです。 癌の治療法のひとつに瀉血治療というのがあると聞いています。 すなわち正常細胞よりも増殖のためにエネルギーが必要であろう癌細胞を兵糧攻めにしてしまう、具体的には患部に行く血液を正常細胞が壊死しない程度に止めてしまう治療のようです。 まったく私の勝手なんですが、血を抜くことはこれに近い効果があるのではないかという思い込みです。

そんな屁理屈をつけながらも、50回献血記念にボヘミヤガラスの小さなグラスと感謝状をいただきました。 学生時代から表彰状や感謝状の類にはまったく縁のない人間ですので、この表彰状は私にとり生涯唯一の貴重なものになりそうです。額に入れて玄関に飾り、日々横目で見ながら出勤しています。

 

 

紙の記録から磁気カードになりました。

Photo_5

 

自慢っぽくて恐縮ですが、献血の記録です。 あまり自慢するものがないので、これくらいは許されるかな? 制限 年齢まであと1回は献血できるので、 生涯52回のささやかな最後の社会貢献をしてこの記録に幕を引くことにします。

Photo_6

 

 

コメント

懐かしき音

2011年09月07日 | 車・自転車・機械

会社の裏を上越線が通っています。 私の席から直線で10m余り、電車や貨車の通過が頻

繁です。

先日、蒸気機関車の重連が走り抜けていきました。  先頭を ”D51498” いっしょに客

車を引くのは復元された ”C6120” の珍しい組み合わせ。 

マニア( 「撮り鉄」といわれているそうです )であればよだれがたれそうなシーンです。

 

  クリックしてください →   「MOV00072.MPG」をダウンロード

 

ポーツ ポポ  夢中で魚を追った末広町の田んぼっ川 貫く信越線

ポーツ ポポ  お召し列車 機関車の先頭に翻る日の丸 手を振る農婦 応える両陛下

ポーツ ポポ  誇らしげな機関車 機関士二人

ポーツ ポポ  八高線 荒川のがけ あえぐ機関車

ポーツ ポポ  北高崎駅 タブレットの交換

ポーツ ポポ  引き上げて罐の中を見せてくれた機関士のあごにかかった作業帽

ポーツ ポポ  あの機関士はすでに彼岸か あの時のがきがこの年だから 

ポーツ ポポ  旭町 だんだんばし 夕暮れまで飽かず眺めた機関区 転車台

ポーツ ポポ  目に沁みる煙 燃えがら 煙のにおい 記憶を昔に連れ戻す麻薬

ポーツ ポポ  いい時代を生きてきたなと70年を振り返る

 

 

 

 

この時代, 一緒にふなやざりがに(えびがにと呼んでいたと思う)を夢中で捕まえていた

近所の仲間  (私はどの子でしょうか?)

230904

 

 

***台風去って2題***

   台風一過の9月6日朝撮影

秋の象徴が飛来する。 真夏には高山で群れをなして飛んでいたのが、里に降りてきました。

P8310151

かあちゃんなりのエコ

かあちゃん、台風のもたらす大量の雨をポリの器を総動員して、いっぱいに溜め込みました。

これで3日ほどは貴重な水道水を使わずとも鉢植えの草花に散水できるでしょう。

P9060168

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)