toboketaG の春夏秋冬 

雑文、雑感、懐古話そして少しだけ自己主張。
土曜日をベースに週1~2回の更新が続けられればと思っています。

235-270829どうしても体験したくてWindows10に失敗覚悟で挑戦する

2015年08月29日 | パソコン・IT

  今のところ当地は災害もなく間も無く収穫の秋を迎える。浅間山も平穏を保っている。

 

前回、Windows10 はしばらく様子見とするとしましたが、何日かするとどうしても新バージョンを体験した

い気持ちを抑えがたく、リスク覚悟でバージョンアップに挑戦してみました。その結果を記してみます。

 

アップグレードを進めるには特別なことは何もありません。 画面の指示に従って進んでいくだけのことでし

た。

 

ただし、Windows10は2ギガバイト以上あるので、インストールが完了するまでに私のPCで約1時間半かか

りました。進捗状況は上記の画面でわかりますので、ただ何もしないで待つだけ。途中で3回ほど再起動がかか

るので、画面が消えてしまいます。心配になりましたがそのまま、そのまま。PCが勝手に作業を進めてくれ

ます。

 

そして、こんな画面になるとインストール完了。 この間何もすることがないので読みかけの本を見ながら待ちます。

 

 

窓から光が差し込む、マイクロソフトらしい初期画面が表示されます。このあと再起動がかかったような気がします。

 

事前のW10の予告で何度か見た初期画面が表示されればアップグレード成功です。我がPCが最新のOSをまとって

生まれ変わりました。

こう述べてしまうと何ら心配することはないようですが、実はいくつかの問題点がありました。

① ウィルスソフト(私はウィルスバスターを使っています)がアンインストールされてしまいます。そのつもり

  はないのに。 調べたら他のウィルスソフトも同様な現象が起こるようです。 トレンドマイクロ社のHPから

  最新のものを再インストールする。

② 写真のプリントアプリ(私はエプソンのe-photoを使用)が途中でフリーズしてしまう。エプソンに問い合わ

  せたら、ありうる現象だとの回答。アンインストールしたのち再インストールしたら解決しました。

問題点はこの2点でした。

さて最新のOSの使用勝手はどうでしょうか・・

まずシャットダウン状態からの起動が早くなった。これは実感です。てんこ盛りの機能がありますが、それらはとり

あえず使用せず、W7で使用していた機能に絞って使っていますがW7より少し早くなった感じがします。

何より助かるのは、使用勝手がW7と近い感覚で操作できることです。この面ではW8のような違和感はあまり感じ

ません。また各フォルダーはメールを含めてすべて消えることなく引き継がれていることを確認できました。 

 

まだ何日も経過していないので、100%のおすすめはできませんが、試してみる価値はあるようです。

W8のPCなら全く問題はないように思えます。そして意外に簡単です。とにかく長く見ても2時間待てば終了し

ます。W8まではアップグレードに数万円かかったことを考えると、思い切って挑んで正解だった・・ 

正直な感想です。本日(8/29)で5日経過しましたが全く問題なく動いています。そしてほとんど変化のない

日々の生活に刺激を与えてくれたことに感謝し、生涯心配のないOSを使用できるだろうと満足しています。

参考までに私のPCのスペックを記しておきます。

  機種      DELL OPTIPLEX380   デスクトップ (2011年に購入)

  メモリー    2GB  2.7GHz  32ビット

  HDD       232GB (うち未使用が 約150GB)

 

コメント (2)

234-270822Windows10へのアップグレイドは見合わせる

2015年08月22日 | パソコン・IT

 庭におみなえしの花が咲き秋の気配が濃厚になり、甲子園が終了すると一挙に酷暑が去る。 

残暑はさほどのことはないように思えますがどうでしょうか・・・

 

7月29日にマイクロソフト社よりWindows10が無償でリリースされるとは6月下旬に知りました。 今使用中

のW7のPCも対象になるとのことで、早速予約しておいた。 W8は現役時代の最終番で少し体験しましたが、

XPに慣れたわが身にとってはなんとも使いにくい。 W10はそのあたりのことを考慮し最新のOSの流れを取

り入れると同時に使いやすさも追求したという。 なにより無償でバージョンアップできるのは魅力的。

当日が来ました。 その日1日ネット経由でリリースされるのを待ったが何も変わったことはない。以後毎日確

認して居ましたが、何も起こりません。 全世界の何十億ものPCに順次対応するのだから時間がかかっても仕

方ない、自分の番はまだまだ先だろうと思っていたら、8月17日なって起動したPCに準備ができたとの画面が

表示されました。

 

いつもの私なら即座に飛びつくのですが、今回は状況をよく見極めてからインストールしようと慎重になる。

はじめにDellに電話してこのPCでバージョンアップが可能か否かを問い合わせる。 返答は「この機種はテスト

していないので保障はできません」との回答でした。 しかし保障はできないだけで駄目とは断定していない。

さてどうするか?  もし失敗してもデータはクラウド上に保存してあるし、写真は後付のHDDに保存はしてある。

思い切ってトライしてみるか、しかしうまくいかないとW7をインストールし直してデータの復元でなんやかんやで

1日かかるだろう。それも厄介だ。 半日結論が出ずに過ごす。

 

使用中のW7は使い勝手に問題はなく2020年までは更新プログラムも継続する。 まだ5年ある。5年後には

80歳近くになる。今のままでいいじゃないか。 いや最新のバージョンに変えるべきだ。そのくらいの冒険はやっ

てみろ。 二つの気持ちのせめぎあい。 そして少なくとも今月は何もしないでおこうとの方針をとりあえず決める。

無償期間は1年間ある。 W10の解説書が店頭に並んでからでも遅くは無いだろう。

 

皆様はどう対応されますか?

 

 

コメント (3)

233-270815戦後70年、これもひとつの歴史

2015年08月15日 | 街歩き

今日は戦後70年目の終戦記念日。 この日の正午にはどこにいても時報に合わせて1分間の黙祷を長年続けています。 

親戚では義理の伯父がアンガウル島で戦死していますが、亡父を含めて5人の伯(叔)父には戦死者や負傷者はおらず

比較的幸運に恵まれた一族なのかも知れません。

 

神社仏閣が100年を越えて存在し続けるのは珍しいことではありませんが、高崎のような商業で発達した街で一般の民

家が100年近く存在するのは珍しいかもしれません。 先日自転車で旧市内の北半分をカメラ片手に探してみました。

 家を出て半時計周りに2時間ほど移動してみました。 最初は末広町の一昔前まで小料理屋だった

家。 元の高崎ハム、現在保健福祉センターがある付近です。小料理屋さんだった時期もあります。

 

大橋町の北高崎駅前の昔学生相手の自転車預かり屋さんです。 大橋町を南北に貫く三国街道には戦前からの建物は

この一軒のみ。

 

請地町に移動しました。 現役の写真スタジオです。 昔は生糸を扱う会社の事務所だったような気がします。小学生時代

この道を毎日通学していました。 右隣には職業安定所があり、毎日職を求めて沢山の人々が列を作っていました。 

 

 そして母校の北小学校の榎の大木。校庭の真ん中に今もシンボルとして旺盛な樹盛を誇っていま

す。 一時衰えたかに見えましたが最近は元気一杯です。 当時から65年経過し、枝の茂りが倍くらいになっています。

 

上和田町に回ります。 典型的な戦前の建物。 今も現役です。少々縁のある方がお住いになっています。

 四屋町の民家。 私の生まれ育った家はこんな感じの家でした。(こんな立派ではありませんが)

 

三国街道が分かれた直後の中山道赤坂町です。 高校時代はこの坂を3年間通って学校に通いました。市内在住の生徒

は運動部以外は自転車通学は許可されませんでした。 自転車通学したいその一心でバレー部に入部ししごかれました。

その割にはあまり強くはなかった。 いい加減な動機の部員がいてはね・・・

  更に坂を下ると古くからの醤油屋さんがあります。 この先に交番があり、中

山道は直角に右折します。 酒造会社の前を過ぎるとまだまだこんな家が残っていました。

 

Uターンして中央小学校の前から坂を登りあげると柳川町となります。 嘉多町交番がありました。交番の角から高崎

神社に向かう左側がすきやきで有名だった信田肉店です。 写真は信田の裏道。 柳川町の花街が盛んだったころは

芸者さんを抱える検番があったところです。 大正昭和の雰囲気が一番濃厚に残っている路地です。

 本町(もとまち、ほんまち、ほんちょうと各地でいろいろ呼ばれますが高崎はもとまち)は道が広が

り昔の面影は殆どありませんが、一つ裏道に入るとありました。 原田産婦人科の建物です。今は閉鎖になっています

がこのあたりには同級生が沢山いて、よく遊びました。 昭和初期のモダンな建物で保存状態が大変よろしい。

 

山田町には私のブログに何度も登場した品格ある古民家があります。 

 

高砂町の五本辻。車が顔を出している道はさほど古くはありませんが、写真手前から伸びる二本の道は明治初期の

地図にも乗っている歴史ある道です。一本は芝塚町を経由して前橋に続く道。一本は江木村を経由して京目方面に

通じています。 明治大正期はこのあたりが市街地の東のはずれ。

 

 長野堰に沿った道にある民家。江木町でも一番古い家ではないでしょうか。

以上かけ歩いて大正昭和の雰囲気を残す家を見て回りました。 機会があれば今度は南半分を探して見たいものです。

 

なお掲載した写真は古さを強調するためにセピア色に加工してみました。

コメント

232-270808夏本番

2015年08月06日 | もろもろ

夏本番としましたが、殆ど無題です。 連日の猛暑に外出するのが億劫になりブログの題材に事欠いてきました。 

今週はこんな内容で済ませるしかありません・・・

 

休耕田その1

 

去年は稲作が行われていた田。 今年は人手不足か休耕田化して水草が生い茂っている。 良く見るとオモダカの

花が咲いています。 オモダカは私の家の家紋です。葉が槍の穂先に似ているので、その昔武家が好んで紋所に

したという。 一株を採取し、水をはった土器に植えて玄関先の置いてみました。多少の涼感は漂います。

 

休耕田その2

この休耕田には名の知らない草が茂っています。密集していますが意外にさわやかな感じです。

 

 

夕方、庭の植木に水をたっぷりとやる。 きらりと光る水玉が視覚的な涼感をかもし出します。

 

  

もう2週間も車を使用しません。 調子が狂うといけないので久しぶりで榛名湖までドライブしました。 伊香保森林

公園から西を見ると、雄岳、雌岳そして相馬山に雷雲がかかりはじめています。 1時間後には里に恵みの夕立が

もたらされるか?  

おとといは見事な夕焼けで夕立はなし。これで夜間の気温は高めのまま朝を迎える。 

 

 

健康福祉大学付属高崎高校の野球部の練習場です。 部員は皆甲子園に行ってしまい、部員の汗を吸い取った

グラウンドは誰一人いない。 普段は気合の掛け声が響く球場に聞こえるのはセミの声ばかり。 芭蕉の句「静けさ

や 岩にしみいる・・」 うるさいセミの鳴き声はここでは静けさを強調する。 外野ネットのむこうは井野川サイクリン

グロードです。 サイクリングの帰りにこの土手で暫く練習試合を見ます。 そんなで部員と顔なじみになり応援して

います。下馬評にあがる強豪ではありませんが一暴れして群馬のレベルの高さを知らしめて欲しいものです。

開会式での始球式、王貞治氏の投球は外角低めに見事なストライク。 スピード以上に切れを感じたとは北海高の

先頭打者の感想。 

私が高校2年生の時、練習試合で早稲田実業と対戦しました。 野球部の同級生S君はピッチャー王のボールをバット

に当てたがぼてぼての内野ゴロで打ち取られたとのこと。 しかしその後の王氏の活躍を考えると、打席に立てたこ

とだけでも価値があったと述懐しています。

 

コメント