Y氏のクタビレ爺イの山日記(http://blog.goo.ne.jp/gooyamachuu)を参考にさせていただき、
こんな記事を作ってみました。 地図は国土地理院のHPから印刷したものを携行し、帰宅後スキャン
して掲載しました。 もともと一人の山歩きは好きなんです。 以後この種の記事は同様です。
平成26年11月19日(水曜日) 榛名山群の鐘撞山(かねつきやま)と音羽山に登る。
② 南榛名林道から登山道へ入る。 入口にはなんの案内板もない。
③ こんな山道を穏やかに登る。この近くに旧知の方がヒノキの林を持ち、5本だけ私
がいただいた。 あれから30年。少しは成長したか?
④ 地図でも明確な分岐に到着。左の暗い杉林の中に入っていく。 右下から合わさる
地図上の道ははっきりしない。
⑤ 落ち葉に隠れて道は見えない。 頼るは地図とコンパスと木の枝の赤テープ。
⑥ 鐘撞山に到着。古い祠が二つ並ぶ。 ここまでは案内板は全く、赤テープも殆ど
ないので、地図とコンパスだけが頼り。 しかし山自体が小さいので迷ったところで
どこかの林道に出られる安心感はある。
⑦ 頂上からコンパスと地図で北へ向かう尾根を確認する。 方向感覚が西へ45度
ほどずれている。 下り始めてすぐに最低鞍部に着く。
た尾根をゆっくりと登る。 木の枝に赤テープが巻かれており見失わなければ問題
なし。
⑩ 平坦になると音羽山頂上。 周囲の展望はよくない。 持参のおにぎりを2個食す。
⑪ それでは戻るとするか。 急角度に下る往路の尾根を下り、鞍部につく。 ここから
往路の尾根沿いにさらに南下するか、かなりの急斜面だが左の暗い杉の林を思い
切って下るか慎重に考える。 20mのザイルを携行しているので杉の根本にかけ
それを頼りに下れば問題なかろう。 水のない沢に降り、杉林の中を下っていくとな
んとなく作業道らしくなり、下るにつれて道の形状がはっきりとしてくる。 もはや迷う
心配はない。
⑫ こんな林道を30分歩いて車の通る林道⑬に降り立つ。(了)
暫くぶりの山登りでした。 地図とコンパスとを頼りに自分で道を探す冒険心も満たすことができた。
この程度が年齢相応か・・・