コンビニの24時間営業の是非が議論されている。個人的にはコンビニ最大手の名の由来
である朝7時から夜11時で充分と思っている。AIの生産性向上に人間のそれは追いつく
はずがないのだから、この素晴らしく便利な機能は無人店舗が実現しない限りどこかで
行きつく。限界までの便利性を求めずにこの辺りで納めておく方が長い目の見ると人の
ためにもなる。
コンビニの原型が出現したのが昭和55年ごろではないかと記憶している。当時ガソリン
スタンドの計量器がPOSと連動するシステムが普及しはじめたころ(これを仕事として
いた)と一致する。単に商品を販売する役目から始まって次々と新機能が開発されて今
に至る。
当市には群馬交響楽団というプロのクラシック専門の楽団がある。そのスタートは遠く
戦後間もなくに遡る。岸恵子や小林桂樹が出演した映画で一躍全国に名を知られた。私
もその世代だが、小学校時代に「移動音楽教室」というものがあり、ろくな遊び道具も
なかった時代に楽団員が紹介する演奏楽器に目を輝かせた。
楽団の発表の場が市民音楽センターといういホールで総工費の何割かは市民の寄付金で
建てられた。以来半世紀を越えて様々の催し物で使われてきた。専門家によるとさすが
に音響効果が時代遅れになっている。そしてこの秋に新しい「T芸術劇場」なるホール
がい駅の東口の一等地に竣工の運びとなる。さすがに今回は一般市民の寄付金を募ると
いうことはなかった。
こけら落としの催しの一つが加藤登紀子と森山良子のジョイントコンサート。人気の二人
なので、チケット入手は難しいかと思っていた。しかし今回ネットで申し込んでみる。
結構複雑で入力項目も多い。それでも指示に従い、10分ほどで完了。これで抽選に参加
資格ができたと思ったがそうではなかった。 ここでチケット入手が確定してしまった。
で、実物はどこで受け取るの? 表示画面を印刷し,持参してコンビニの店頭で受け取り
という事だった。手続きを初めて30分でプレイガイドがあるのか否か知らない我が住む街
でほぼ居ながらにして並びもせずにあっけなくチケットが手に入った。
写真は受取りに持参する引換証。下がチケット。
コンビニ文化の進化と言っていいのか? どこまで行けば天井につくのだろうか? 今後
もこんな方法でチケット購入ができるだろうか? 今回はうまくいったがだんだん難しく
なるのだろうな、と嘆息する。