ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

早朝ウォーク

2016年07月28日 22時34分47秒 | ウォーキング

毎日、いちにちを
目いっぱい使って遊んでいる。
まあ、もちろん義母さんの住んでた
家の片付けなど用事もあるので、
それも片づけてはいたりするのだが、
とにかくまあ起きている間は
目いっぱい動いている。

最近は、風景画のお絵かき方法を
ちょろっと勉強しつつ、
四国の絵をかきだしたり
し始めているのだ。

しかし、それに専念してしまうと、
その他のやりたいことが
おろそかになってしまうんだよね。

外を歩きに行ったり、
山に出かけたりができなくなる。
やりたいことはいっぱいあるのだ。

まあ、そういうお出かけは
今の季節と体のことを考えたら、
気候的にちょうどいいのかも
しれないのだが、
歩きで出会える満足感が
なくなるのと同時に、
いちにちの消費エネルギーが、
がくんと少なくなってしまう
のが困りものだ。

絵を描き続けたりすると、
脳みそがエネルギーを消費するようで
それはそれでまあいいのだが、
運動のエネルギー消費とは
かなり異なるんだよね。

なので、そんな日が続くと
体の奥のほうで何かがムズムズと
動き出してくるような気がします。

う~ん、このエネルギーを
何か有効に使えないもの
に使えないかといろいろと考えたところ、
睡眠時間7時間半を
6時間半に減らし、
朝歩いてみるのはどうか
ということになったのでした。

まあ、それなら何とかできるだろう。

ということで先日から
朝早くに歩き出すようになった。

こんなけ遊んでまだ寝る時間を削って
遊ぶかっていう感じやけどね。

時間は5時から6時の間で歩く。

朝焼けの空がこんな感じだと、



涼しくて気持ちがいいね。

歩くのは昨春に開通した南海中央線。
ここは歩道(赤色)と自転車道(青色)
に分かれているから快調です。



植え込みの中には
こっそりこんなお知らせが
置かれていました。



ふ~ん気持ちのいい道だから
歩く人が多いようです。

で、最近夏休みに入ったからか、
子供連れで歩いている人を
良く見かけるのだ。

が、たいていは親子とも携帯と
にらめっこしつつ歩いている。

そうかあ、あのゲームの登場は、
こんな早朝の歩く人の姿まで
変えてしまったんやねえ。

自分もちょっとやってみるかと
ダウンロードしたのですが、
認証がどうしてもうまくいかず、
まだ遊べたりはしていません。

ま、こんなに忙しいのだから、
別にいいんですけどね。

一時間歩いて、家に帰ったら
おなかがすいてすいて
そこで朝食はちょうどなんですが、
ここで頑張って食べたら
飽きませんね。

腹八分目で我慢しておきましょう。

それにしてもこんなに朝早く起きだして、
近所をプラプラ歩くって、
やっぱり年取ったんやなあって
実感してしまいますねえ。

いや、こういう気持ちにも
早くなれないとね~。

あ、そうそう、最近我が市内に
オズミンのこういうプレートが
はられるようになりました。



doironが所属している安全委員会で
作成したものです。

現在、市内には9か所で張られています。

「交差点では安全に!」

走る人も自転車乗る人も
このプレート見たら思い出してね。

これに関する国際認証の会議本番が
来月早々行われますので、
こちらもちょっとワクワクしている
今日この頃なのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿