goo blog サービス終了のお知らせ 

生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

どちらを選びますか?

2006年11月26日 | 第1章:愛の領域
さてさて結婚なさる時は、どちらを選びますか?<私とあなた>の関係の中で<現実吟味力>と<自己実現>の関係を少し思索してみましょう。イマジネーションが豊かで、感受性もあり、現実吟味力のある人間は理想的ですが、果たして共存出来るか、答えは共存できます。共存出来ますが、ここではNPDの相手を選ばないように、この問題を考えようとしています。イマジネーションが豊かな人は仕事も成功しやすいことは承知ですが、何故、大組織に、自己愛パースナリテイ障害(NPD)の人が多いのでしょう?小さな組織、個人的な関係ですと、相手がNPDですと、病理学的な理由は把握出来なくても人々は嫌になり、逃げ出しますが、大組織の場合は、余裕があるので、ごまかしがきき、何とか共存しているようです。NPDはカリスマ性が高く、一見、魅力的な人柄もあるので、ついつい巻き込まれていきますが、最終的にまわたで首を絞められたようになり、自己実現を妨げられます。巧妙な吸引力がありますから、泥沼からはい上がる事が難しくなります。この見分け方の一つが<AS、IF:あたかも、^かのように>振る舞う人の異常と正常を見抜く事がコツでしょう:<NPD2:29-3>:

人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする