書く仕事

ご訪問ありがとう!!ミステリー小説の感想を中心に,読書,日々の雑感,映画の感想等を書き散らかしています.

「幸福な生活」百田尚樹

2011年08月31日 10時49分17秒 | 読書
「幸福な生活」百田尚樹




え?本当に「永遠の0」と同じ作者なの?

信じられないです.
作風というより,ジャンルがまるで違う.

クラシック音楽専門のバイオリニストと,アフリカ民族音楽の太鼓奏者くらい違う.
(どんな違いじゃ?)

「永遠の0」では,愛する妻のために,戦友からはたとえ卑怯者の謗りを受けても生き抜こうとしたパイロットを描きました.
友人には戦争の愚かさを説き,上官に昇進してからは,部下の命を必至で守ろうとした真の英雄を描いた作品でした.
言葉の端々にヒューマニズムがあふれ,妻との会話の回想シーンには還暦前の私が涙してしまったのです.

ところがですよ.

この「幸福な生活」では...

「皮肉」,「意外性」,「ブラックユーモア」
等が溢れる短編集になっています.
1編が概ね15ページくらいだから,ショートショートに近い.

ショートショートと言えば,故・星新一さんが有名ですが,この百田さんは星さんの落ちのすばらしさと,そうですね,筒井康隆さんの「毒」を一緒にしたようなという言い方が当たっているかな?

タイトルとは裏腹に,どの物語も,表面的な幸福さの陰に隠された,闇の世界が描かれます.
殺人,浮気,隠し子,精神の病気,婦女暴行等が,主人公かその連れ合いの秘密の過去として隠されているが,ふとしたきっかけで...

っていうお話なんです.

いずれも落ちが素晴らしいのと,ページ内の文字数をうまく調節して,最後の落ちとなるワンセンテンスがちょうど最終ページをめくったところでドンと出てくるようになっている.

この辺はテレビ界の仕事を長くやっていた人らしい,演出効果ですね
今までの小説では,ありそうでなかったですね,この手法.

よくぞこれだけの落ちを考えたものだということに感心しますが,同時に,やっぱり,「永遠の0」と同じ作者が書いたことが,まだ信じられない.

通勤途上で癒された

2011年08月30日 22時53分43秒 | 日記



車の屋根の上に、猫2匹。
通勤途上にて遭遇。

一方は、爆睡中、もう一方は夢中で毛づくろい。

一瞬で癒された。

猫を見ると、目がハートになります。

犬も好きだけど、猫は大好き。

最近はマンチカンの子猫が恋人です。といっても実生活では飼えないので、youtubeで眺めるだけですけど。

なんで、こんなにかわいい、と感じるのかなあ?
自分が不思議。

「錨を上げよ」百田尚樹

2011年08月27日 23時05分13秒 | 読書
「錨を上げよ」百田尚樹




主人公は昭和30年大阪下町生まれの「作田又三」

考え方は純粋なんだけど,それは自分勝手な純粋さであって,他人への思いやりなど微塵もない独善的俗物なのだ.
しかもちょっと自分の意に沿わないことがあるとすぐにカッとなり,相手をやり込めるか,口で敵わないとなると暴力でねじ伏せようとする.

絶対に友達にはなりたくないタイプだ.

でも,なぜか,こいつから目が離せない.
そんな,又三の小学生時代から30歳過ぎまで疾風怒涛の青春ストーリー.

というと,きれいに聞こえるが,窃盗,密漁,人身売買,etc...ありとあらゆる悪事に手を染めつつ成長していく.成長といっても人間的な成長ではなく,うまく世の中を渡っていく能力面での成長なんだけど.

繰り返すけど,こんなやつとは絶対に知り合いになりたくない.
でも,目が離せない.

う~ん,なぜだろう.

ありていに言えば,百田さんの文章がうまいからだね.

どんな悪事だろうが,どんな目を背けたくなる場面だろうが,読者をぐいぐい引っ張っていく筆力はすさまじい.

永遠のゼロとはまったく違ったジャンルの小説だが,共通しているのは,綿密な取材と鬼気迫る臨場感

まるで,読者がやくざの抗争の矢面に立たされているかのような錯覚を覚える.

どうやってこの場面を切り抜けられるだろうかと必死に考えさせられてしまう.

そのように読者の意識を錯覚させてしまうのは著者の筆力以外の何ものでもない.
上下巻,一気読み.

本当にすごい作家ですよ.

次に読むのも百田さんと決めてます.

邪道と言われても構わない.

2011年08月26日 10時17分02秒 | 日記




今朝,出勤途中にスーパーのイオンに寄ってきましてね.
熊本城の北側を走る通称「わがはい通り」に最近出来たんですよ.

今日は車で出勤したので,荷物が多くても平気ということで,お茶菓子とか,ペットボトルの水とか,消耗品を補充してきました.

その時に見つけたのが写真のこれ.

バウムクーヘンの真ん中に生クリームが詰めてある.

お菓子の新商品は食べてみないと気がすまないcoollifeとしては,早速購入して試食いたしました.

普通にうまかった.
いかん,若者言葉を使ってしまった.
言い直し...
予想以上に美味でした.

まあ,バウムクーヘンに命かけて作っている人もいると思うので,そんな人から見たら,邪道なんだろうと思いますよ.

シコシコの手打ちそばに,クリームシチューをぶっかけて食べてるのを,手打ちそば職人が見たらどう思うかなというのに近い.

でも,美味しいことは間違いない.

ちょっと,生クリームの量が多すぎる気はしたけど,十分に美味しい.

もちろん,バウムクーヘン自体も独立したお菓子だし,それ自体を否定するつもりはないですが,ちょうど,かけうどんに対して,カレーうどんや肉うどんがあるように,バウムクーヘンに,生クリーム付きがあってもいいかなと思ったしだい.

あ,この商品はたまたま新しくできたイオンで今日私が見つけただけのことで,もしかしたら以前から売られていた商品化もしれませんことを申し添えておきます.

最中

2011年08月19日 22時27分23秒 | 日記








かみさんと娘が東京から帰ってきました.

熊本空港まで迎えに行ってきました.

写真はおみやげ.

私が大のおぐら餡好きというのをよく知っていて,だいたいあんこの和菓子がおみやげとなります.

今回は黒船最中という和菓子ですが,かわと中身がセパレートになっていて,自分で組み立てて食べるタイプ.

甘さもほどほど,かわはサクサク.

いやあ,美味しかった.

結構有名らしいです.

上の写真は包み紙.

真ん中は制作途中.

下が完成したもの.

ふふふ,夕食はパングラタン

2011年08月17日 21時48分20秒 | 日記



夕食も作っちゃった.

作ったから日記に書くのか,日記に書くために作ったのか,よくわからん.

でも,まあ,美味しかったからよかった.

具は,ごま入り食パンを2センチ角に切ったものをベースに,トマト,ピーマン,牛乳少々,これにチーズを乗せ,昼の余りのおさかなソーセージを四辺に並べてオーブントースターで5分焼きました.

ビールに会うんだよね,チーズを使った料理って.

これを食べながら,「シーサイドモーテル」を見たというわけで.

明日はたぶん作りません.

「シーサイドモーテル」

2011年08月17日 21時21分00秒 | 映画・DVD



山の中にあるのに,「シーサイドモーテル」.
そのモーテルにチェックインした4室11人のだましあいのエピソード.
最初はありふれたストーリーに思えたし,4つの部屋の関連性もなく,あ~外したかなあ.
と,思ったら,1時間経過した頃から話が面白くなり,微妙に各部屋の話がつながり,最後の落ちもなかなかよかった.

劇場型というと妙な言い方だが,他にうまい表現が見つからないので,そういわせて貰うけど,劇場型ミステリーかな?

そして,私のお気に入りのパターンなんだけど,「人生」が盛り込まれているんですよね.これがないとつまらない.

お金と恋,愛情とセックス,お金と友情など,対立する2つのアイテムの間で揺れ動くお客たちの心理とドタバタ,そして意外なところに仕掛けられた罠.

ただ,同じ劇場型ミステリーでも,「サマータイムマシンブルース」とか,「アフタースクール」なんかと比較しちゃうとミステリーとしての質は高くない.

最初がっかりしていたのに,最後は挽回したということで,やや高評価っていうところ.

守屋健太郎監督,キャストは生田斗真、麻生久美子、山田孝之、成海璃子、玉山鉄二、柄本時生、温水洋一、古田新太等,結構豪華です.

3日間のシングルライフ

2011年08月17日 14時04分43秒 | 日記



今朝,かみさんと娘を熊本空港に送ってきました.
彼女らは神奈川の実家に帰省するとともに,お友達と旧交を温めてくる予定.

私の方は,今週は大学が休みなので,自宅でお仕事+リフレッシュということになります.

とりあえず,近所のゆめタウンにでも行って,昼飯を食べようと思ったのですが,洗濯が途中なんです.
だから,出かけられない.
それで,ピラフを作って食べました.(写真)

具はお魚ソーセージ,ピーマン,にんじん,しいたけ.

味付けはお塩の他,隠し味にマヨネーズ,おしょうゆをひとたらし.

夕食はどうしようかな?

洗濯と仕事の進み具合しだいです.

杖立温泉 家族旅行

2011年08月14日 12時23分22秒 | 日記


8月12日、13日に1泊2日で阿蘇小国の杖立温泉に行ってきました。
実は是非とも杖立温泉に行きたいと思っていたわけではないんですよ。
申し込みが遅くなり、ここしか空いていなかったって感じで予約したというのが、正直なところ。
少々高かったですしね。(1泊2食で1.6万/人)

でも、結果はとてもよかった。
一番混んでいるシーズンであるにもかかわらず、お客さんが少なくて実にのんびりできた。
いや、これは決して皮肉ではなく、正直な感想。
宿のご主人やおかみも笑顔が素敵で、対応もとても親切でていねいでした。
本当に癒されました。

上の写真は杖立温泉に行く途中、阿蘇ミルクロードから阿蘇五山を望んだ景色。
このあたりは標高が高いせいか、とても涼しくて気持ちよかったです。




これは、1日目、有名なそば街道に立ち寄った時のおそばのランチ。
なかなか美味しかったですね。
おそばもおいしかったけど、舞茸のてんぷらが絶品でした。




これはお宿の夕食の一部。
和食のコースでした。写真を撮り忘れたけど、馬刺しが最高でした。
霜降りじゃなくて赤身なんだけど、それがとってもやわらかくて新鮮でうまかった。




これも有名らしいけど(全然知らなかったけどね)絵馬所。
300円で絵馬の板を買い、マジックインクを借りて願い事を書き、この絵馬所に釘でトントンと打ちつけるのです。
4人で、一言ずつお願いを書いてきました。



これは絵馬所から温泉宿群を望んだ写真。
この景色、4人の感想が一致しました。それは、まるで.....












「千と千尋の神隠し」みたい!
まさにあの感じです。


今回の旅行、長女が来年高校受験ということもあり、長女は勉強道具を持って行き、長男が家庭教師暦5年の実績を活かして、長女を教えてもらった。

おかげで、普段教師業で生徒学生相手にわめきちらしている私と家内は静かに、のんびりできました。
いや、受験生と家庭教師の子供二人に感謝です。

教員免許更新講習

2011年08月08日 22時44分55秒 | 日記
平成21年度より,小中高の教員免許は10年ごとの更新制になりました.

更新と言っても,各地域の大学等で実施される講習会を受講して,最後に実施される試験に合格すればよいというものです.
まあ,試験といっても落とすための試験ではないので,まじめに講習を聞いていれば解ける問題しか出ないということのようです.

で,ここからが今日の話題です.
その教員免許更新講習が私の大学で始まりました.
今日明日の2日間.
私の大学は,ほぼ毎年免許更新の講習会会場になるようです.
残念ながら私はその講師には当たりませんでしけどね.
教養の先生を中心に講師が選ばれているようです.

そして,なんと私のかみさん(非常勤で高校教員をしてます)が,今年,免許の更新年でして,私の大学の講習を受けに来たというわけです.

というわけで,今朝はかみさんと1台の車で大学に出勤しました.
夫婦で朝一緒に車で家を出るのは何年ぶりだろう.

更新講習は8時半受付開始なのですが,8時には大学に着いちゃったので,かみさんは私の研究室で一息ついてから,眠いなあと言いながら,講習の教室に出かけていきました.

居眠りするなよ,かみさん.

かみさんが言っていたのですが,この更新講習いろいろと批判もあるけど,間違いなく良い点がひとつあるということ.
それは,6時間人の話を聞くということが,いかに大変であるかを思い出せるということです.
つまり,普段自分たちが生徒たちに授業中居眠りするなとか,まじめにノートを取れとか言っているけど,彼らは毎日6時間机に座って授業を聞いているわけで,そのつらさを思い出すために,この講習会は意味があるというのです.

そのつらさを少しでも緩和するために,彼らの興味を引くような楽しい授業をする努力をしなくてはいけないということね.
なるほど.

さすが,教師としての先輩のことばです.

研究室の飲み会

2011年08月01日 23時28分27秒 | 日記
今夜,私の研究室の飲み会をやりました.
今年度初です.
夏休み前の,前期の慰労会を兼ねて.

メンバー構成は,修士が2人.
4年生つまり,卒研生が6名.
私を入れて,計9名の飲み会となりました.

皆,とても「良い子」で,たぶん,親御さんから大事に育てられたのだろうなあと思われる子達ばかりです.

人の性格は,もちろん遺伝的なものはあるけど,やはり親からどう育てられたかが大きい.

親からたっぷり愛情を受けて育った子は,やはり素直です.
曲がったことを考える必要がない環境にいたからです.

そういう意味ではとてもやりやすい.
研究室の運営という意味でね.

ただ,彼らがこれから,逞しく世の中で生きていけるかというと,ちょっと自信が持てない.

世の中にはいろいろな人がいる,
常識では考えられないことをしたり,人を傷つけることを平気で言う人がいて,そういう人が,就職後の最初の上司ということもありうる.

そんな環境で彼らが生き延びていけるのか?

そんなことを,心配しながら,3時間ほどバカ話をしてきました.

皆,かわいいんだなあ.

彼らが今のかわいさを保ちつつ,逞しさを身に付けることは,もしかしたら,相反することなのかもしれない.

いや,たとえ彼らが多少嫌なやつになってもいいから,世の中を渡っていける逞しさを身に付けて欲しいと思ってしまったのでした.