散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

再訪・ラーメン博物館

2012-12-31 | Weblog
会合が行われるというので、新横浜ラーメン博物館へ。関内にあったカレーミュージアムはパチンコ店に
なっちゃったけど、新横浜のここは20周年を迎えそうな勢い(1994年3月オープン)。


カレーよりラーメンなのか?

聞くところによると人は“カレー党”と“ラーメン党”のどちらかに分かれる、2大政党制だそうですね。
“カレー党”の支持層は都市型で探究心旺盛な我が道をゆく仙人タイプ、一方“ラーメン党”の支持層は
全国区で連帯感の強い一発狙いの勝負師タイプだそうです。あなたはどちらのタイプ?


一発狙いの勝負師おじさん

その他に“つけめん党”“油麺党”“カレーうどん党”などの第3局が無数にあります。そんな2012年の師走、
新横浜ラーメン博物館で会合して野毛の居酒屋に飲みに行く友人の集まりに参加したわけです。


わー地下に昭和の町がある!

以前ここに来たのは199X年……全国のラーメンどんぶりが展示されていたのを、ほんの少し今も覚えてます。
いい機会なので、2000年代に閉店した東銀座『味助』のどんぶりを、今回カメラに収めておこうと探しましたが
どこにもありませんでした。ミュージアム部分の規模が縮小されて、ショップになっているようです。


ならば食欲あるかぎり全国のラーメンたべましょう

平成になってから人気がでたラーメンがほとんどみたいですが、昭和の高度経済成長期みたいな町のセットに
なっているのはどうしてなんだろう? 素朴な疑問を抱きつつ、それを口にして興をさましてもしょうがないので
お行儀よく口をつぐみ列に並びます。


待ち時間が短いところから順に攻めていく作戦

そのタイミングで行列がいちばん短かった『麺の坊 砦』に並び、待つこと約15分……(もっと長かったような?)
何軒もハシゴするために、半ラーメンで仕掛けていくのがセオリーですが。


限定メニューに魅かれて、フルボリュームの食券を!?

目の前のお兄さんが、最初から丸ごと1杯ラーメンをたべて、リゾット用のごはんまで追加で注文しています。
フルマラソンのスタートダッシュで全力発揮するに等しい行為……。


限定メニュー「トマトに恋して」でございます。そしてオプションのリゾットです


ごはん投入するまえに撮影

1軒でおなかパンパンになっても知りませんぞ? 小生は基本のミニラーメンをいただきますでございまする~!
(なかなか渋谷でたべる機会ないから、ここで会ったが百年目)


半ラーメンで十分おなか満たされちゃうかも……


つぎはとなりの頑者(川越)でつけめんを……


4人でそれぞれ別メニュー(半つけめん)を……


ミュージアムショップを見物して腹ごなし……

もう1杯たべて、さすがにラーメンはもう入らん! ということになって、新横浜から桜木町に地下鉄で移動して
野毛の居酒屋で飲みましたとさ。 (年末とはいえ、飲み食いしてばかり)
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガンダムカフェ再訪 | TOP | 馬込 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Weblog