散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

染井村

2014-03-15 | Weblog
もうじき桜が咲くころだから、ソメイヨシノが生まれたところへ。PM2.5か何かで目と鼻がむずむず。
花粉症は平気なので、原因は北京の公害かも。賠償してほしい。


このあたりが染井村?

ソメイヨシノは奈良の吉野に名前を借りているだけで、江戸のはずれの染井村で伊東伊兵衛という
植木屋さんがエドヒガンとオオシマザクラを交配してつくったらしい。殖やすには接ぎ木しか方法が
ないと聞いたことがある。遅かれ早かれ、なくなるのかも。染井村のあった場所は、JRの巣鴨駅と
駒込駅のあいだの北側だそうで、写真のあたりがそうみたい。


染井吉野の碑に、なぜか八州全図

まだ桜は咲かない。来週か再来週には花見ができるはず。工事してるのは、花見までに整備しよう
というのか、年度末だから予算を使い切ろうというのか。


せっせと遊歩道をどうにかしている

はたして間に合うんだろうか? 予算は使い切れても、桜の時期に遊歩道が工事中で立ち入り禁止
だったら無意味な工事になってしまう。年度の他の時期にやればいいのに。


お役人さんのやることだから…

ソメイヨシノを生んだのは町人で、お役人さんは道路をほじくりかえしたり碑を立てたりするばかり。
江戸も東京も同じ。桜が咲いたら、花見はどこか他所でしよう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷谷

2014-03-08 | Weblog
ふと、気づくと茗荷谷だった。歩いたら案内板があった。切支丹屋敷まで500m、滝沢馬琴墓まで210m、
しばられ地蔵まで130m……こっちへいけばいいのか。


何十曲唄っても¥1,000-デス!

ソフトドリンク無料、カラオケ何十曲唄っても¥1,000-デス! 13:00~17:00 お待ちしてまーす。って黒板に
書いてある。13:00から17:00まで、4時間で何十曲唄えるかな? 何人かいたら1人あたり、10曲いかない
かもとか余計なこと考えてるうちに、しばられ地蔵のある場所へ。


……しばられ地蔵はどれかな?



これだ!

人々が願いをかけるとき地蔵を縄でしばり、願いが叶うと縄をほどくので、しばり地蔵とも、しばられ地蔵とも
呼ばれているとか。


ぐるぐる巻き

これだけたくさんの縄でしばられているということは、願いをかける人が多いわりに、願いが叶う人が少ない
ということなのでは……? って、つい思ってしまった。


ちょっと歩いたら深光寺

梅が咲いている。本殿に向かって左側に、いわれてみれば滝沢馬琴の墓がある。表示が出てるからわかる
けど、出てなかったらわからないかも。その向こう(左奥)に、南総里見八犬伝の終わりの方を口述筆記した
という、路の墓もある。


左が滝沢馬琴の墓で、右が路の墓

小高いところにある寺をあとにして、谷みたいなところを歩いていくと、高架の上に地下鉄丸ノ内線の車両が
じっと停まっている。人も乗ってないし、たぶん車庫なんだろう。


あそこはきっと車庫(?)

立派なおうちが立ち並ぶ細い道を上り下りしながら、きょろきょろしたら石碑があった。都旧跡 切支丹屋敷跡
って刻んである。転びバテレンの収容所だという。


転ばせて、閉じ込めた

島原の乱のあと、切支丹の処刑をやめて、閉じ込めることにして作った屋敷がここにあったと書いてある。
中では一応無事な生活ができたとか、幕府がバテレンの知識を吸収する場にも利用されたとか。最後の
潜入バテレン、シドッチもここに収容されて新井白石の尋問を受けたとか。


その場所はいま…

切支丹屋敷だった場所はいま、エイゾービルになっている。映像新聞が入っているみたい。どんなのだろう、
映像新聞って。そこから、戻るのも面倒なので適当に歩いていく。


徳川慶喜屋敷跡は、いまは国際仏教学大学院大学になっている


後楽園まで地下鉄1駅分歩いた
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする