散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

赤羽

2011-01-30 | Weblog
誰が乗るんだ、このクルマ。池袋で映画みた帰り、駅の地下にあった。そのまま埼京線に乗って、
板橋、十条、赤羽。・・・3駅で下りて、そこから散歩。


ここ、きたことある

赤羽といえば千ベロ(千円でベロベロになれる)飲み屋が噂だけど、昼からベロベロになろうと
いうわけじゃない。また今度ね。


道灌山の上にある

駅前の急な石段を上ると、太田道灌が築城したとかいう稲付城跡の高台に、静勝寺が建っている。
その他びっしり、一般の住宅も建っている。


亀ヶ池弁財天

高台を越えると、住宅地の真ん中に弁天さん。この池から出た弁天さんが、さっきの静勝寺にも
祀られているとか。


なにやら解説が

ガードレールの錆びかた半端ないっす。そっちに気をとられて、弁財天の由来とか一帯の言い伝えが
ぜんぜん頭に入らないっす。


いい団地

ながながと説明してあった坂を上ると、団地があった。坂のある風景はふしぎに浪漫的で、のすたるぢあ
の感じを与えると萩原朔太郎がいったのは本当で、何でもない団地に既視感を覚える。


マンションじゃなくて団地

とくに団地マニアでもないのに・・・・・・坂が、風景としての坂が、なぜに特殊な情趣をもつのだろうか。
理由は何でもない。それが風景における地平線を、二段に別々に切っているからだ(by朔太郎)。


梅が咲いていた

赤羽は坂の多い町だ。坂の上に団地が広がっている。どこまでも団地が広がっているように思える
けど、実際そんなはずはないので、高台を突っ切る。


犬・猫の散歩は禁止

団地も大変だな。犬も猫も飼ってはいけないし、連れて歩いてもいけないなんて。のすたるぢあ、
ぢゃねえよ。(看板だけ妙に新しい)


そのとき、うちの猫は

この日は東京に雪が降ったと聞いたけど、いつ降ったんだろう? 赤羽を歩き回っているあいだは
雪なんか降らなかった。北区だから雪が降るというものでもない。


赤羽緑道公園

高台を突っ切ると、このような一本道につながる。とても歩きやすく整備されて、近代的だけど
もとは何だったんだろう? 川を埋めたのかな?


また別の団地が現われた

ゆけども、ゆけども、団地ばかり。地図も持たずに散歩すると、こういう目にあうこともよくある。
迷子になりたくて歩いているようなものだから悪くないけど、冬日が暮れかけて寒い。


バス停みつけた

時刻表みると運行本数が多いから、すぐバスに乗れそう。団地パワーで赤羽駅行き、成増駅行き、
池袋駅東口行きなど経路も豊富。さっそく池袋駅東口行きが角を曲がってきた。


ふりだしにもどる

あとで地図みたら、赤羽台や桐ヶ丘の団地エリアを時計回りに1周したのが、この日の散歩コース。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山

2011-01-29 | Weblog
流山にきてしまった。千葉県流山市・・・・・・約30年前『週刊少年ジャンプ』で連載していた江口寿史の
デビュー作「すすめ!!パイレーツ」に出てくるプロ野球チーム、千葉パイレーツのホームタウンが
たしか千葉県流山市。


流山電鉄「なの花」号

常磐線の馬橋駅から、流山電鉄でやってきた。車両が2両しかないのはいいとして、駅が6つしかない。
馬橋、幸谷、小金城址、鰭ヶ崎、平和台、流山。


始発駅から終着駅まで10分ちょい・・・

全長5.7kmのミニ私鉄として、鉄道好きの間では有名らしいんだけど、鉄ヲタ少女という漫画を読むまで
ぜんぜん知らなかった。


流山電鉄「青空」号

もしかしたら、「すすめ!!パイレーツ」で犬井犬太郎がメーテルに扮して、富士一平を鉄郎に見立て
「ごらん、鉄郎。ここが世界の果て、流山よ・・・」みたいなギャグを言ったの、流山電鉄かも?


鉄道好きが写真撮ってる

「お手洗い」と書いてあるけど、立ちションしてるわけじゃなかった。なにやら車庫がめずらしいのか、
ムービーも撮れそうなコンパクトなデジタルカメラで撮影していた。(ぼくじゃないよ)


全ベンチざぶとん装備

流山駅のホームのベンチには、このように一つ一つ、ざぶとんが敷いてあった。なかなかできないよ?
この地に住む人のやさしさ。


近藤勇陣屋跡

せっかくきたから、流山おさんぽ。土蔵の前に「近藤勇陣屋跡」の石碑が。官軍に追われた新撰組の
近藤勇が土蔵に隠れていたらしい。この先の渡しから土方歳三は函館の五稜郭に逃げ、近藤勇は
土蔵に留まり、江戸川を上ってきた官軍に自首したのが慶応4年。


ここから土方は逃走した

渡し舟は昭和30年代まで使われていたというから、東京タワーができるころまで水運が生きていたんだ。
官軍も賊軍も船で移動した。


スカイツリーが小さく見える

江戸川の土手からも、東京スカイツリーが見える。どこからでも見えるね、押上の東京スカイツリーは。
このまえ神田明神からも見えたし、流山からも見えるなんて、よっぽど高いんだろうね。

・・・・・・帰ろっと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田明神

2011-01-23 | Weblog
御茶ノ水駅の真上にかかる聖橋から、湯島聖堂が見える。(写真の奥にうつってる古そうな建物がそれ)
この橋は、湯島聖堂とニコライ堂(ロシア正教会)を結ぶ橋だから、聖橋っていうそうな。

聖橋から湯島聖堂のほうへ、ふらふら歩いていく。湯島聖堂は孔子を祭った儒教(朱子学)の殿堂だが、
そこを素通りして適当にキョロキョロ見回すと、まちがいなく神田明神がある。


ほらあった

平将門を祭った神社として江戸っ子に親しまれた神田明神は、明治新政府に神田神社と改称されたけど、
「てやんでい!神田明神は神田明神でい!」というわけなのか、神田明神で通ってる。


結婚式やってたよ

明治新政府が国家神道の名の下に神社を編成し直したのも、廃仏毀釈なんてバカなことをやったのも、
黒船にビビッてキリスト教にビビッて強い宗教を作らなくちゃと思ったせい。結婚式を神社でやるのも、
キリスト教への対抗意識で明治からこっち流行った。それまでは、人前式があたりまえ。


IT情報安全守

おまもりシールを手に入れた。おそらく経営再建に乗り出したソフトバンクの方針で生産中止になった
ウイルコムのスマートフォンを最近ネットの中古売買で購入し、これまで使っていた同機種のSIMを
入れて使い始めたところなので、おまもりシールを貼ることにしたんだ。800円。


裏手でひっそり特別公開

ついでだから資料館でも見ていこうと、自動ドアをくぐると、巫女さん2人で土産物の梱包作業中だった。
「資料館、ごらんになりますか?」って滅多に客が来ないふうな出迎え方で、入館料300円も手渡し。


幕末の職人は腕がいいね

藤原氏の腐敗した政治に反旗を翻して、西の天皇に対する東の新皇を自称した坂東武者のヒーロー、
平将門について詳しく知ることができるかなって期待して入館したんだけど、展示されているのは
神田祭についての資料や遺物のたぐい。でもまあ、彫刻はお見事だな。


そういえば今日からか

神田から秋葉原は目と鼻の先なので歩いてきたら、何事もなかったかのように歩行者天国が復活していた。
2008年6月8日12時30分頃、秋葉原の歩行者天国に小型トラックが突入。通行人5人をはねた後、25歳の男が
トラックを降りて、通行人ら12人をナイフで次々と襲い、トラックにはねられた3名が死亡、2名負傷。男に
ナイフで刺されて4名死亡、8名負傷。そんな惨事があったとは思えないが、写真撮ってる人は多い。


いたのね暴れる人

自転車の走行は禁止らしく、知らずにママチャリ乗ってる人に警備員がものすごい剣幕で注意してるのを
眺めながら、「平和だなあ」とか思ったけど、家に帰ってツイッター見たら誰かが画像をアップしていた。

物騒だなあ・・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手

2011-01-18 | Weblog
岩手山がむこうに見える。年末年始どこにも遠出せず、ときどき近場をうろうろ、あとはごろごろ。
そのせいだろう、8(土)9(日)10(祝)の三連休どこか遠くに行きたくなって家族に相談してみた。
予定がないのは自分だけ・・・。じゃあ三日間どっか行ってくるよと、あてもなく東京を離れる。


対岸に光原社が見える。

どこに行くか決まらないまま、JRの自動券売機のパネルを操作すると、スリーデイパスとかいう
三日間どこでも乗り放題のお得な切符が目に入った。範囲はJR東日本。なら北へ向かおうか。
最初だけ新幹線に乗ることにした。


雪かきするの大変そう。

なんとなく盛岡で下りる。さすがに雪景色。むやみに散歩できないので、約20年ぶりに光原社を
訪ねてみる。旭橋で北上川を渡ると見えてくる。宮沢賢治の『注文の多い料理店』の出版元。
駅から程近い。場所は変わっていない。


こんな立派な建物だったっけ?

前に立ち寄ったときは、民芸品もあるけど出版元っぽさ、本屋さんっぽさのある店だったような。
いまは食器や衣類、地方色のあるインテリア雑貨がたくさん並んでいて、素敵だけど意外・・・。
もしかして改装したのかな?


中庭はイメージ通り。


可否館も見覚えある。

コーヒー飲んだことあるもんね。革のブックカバーが渋くて欲しかったけど、学生でお金が惜しくて
買わなかったことを約20年たっても覚えている。当然そのブックカバーはない。手ぬぐいとか、
かさばらなくて軽いものをお土産にする。


もうちょっと北へ・・・。

どうせ予定もないし、盛岡に泊まってもよかったけど、いわて銀河鉄道でさらに北へ。2両編成の
各駅停車は途中から青い森鉄道に変わり、2時間ほどで終点の八戸に着いた。乗り鉄みたい。
どうしても冬の旅は歩き回るより、本でも読みながら車窓の景色を眺めることになる。


十三日町の屋台村。

駅が街の中心とはかぎらない。八戸も、繁華な八日町とか十三日町とかは駅から離れている。
それにしても数字の入った地名が多い。城下町でいつも市が立つように、日にちを分けたのが
町名の由来らしい。ふーん。さすが北国、寒くて道路ツルッツルなのに、膝丈スカート生足とか
ブラウスにカーディガンとかで歩いてる人いる。


八戸城址も雪景色。

翌朝、二日酔いの状態で雪を踏みしめて歩き、八戸ではなく本八戸から各駅停車うみねこに乗る。
からだじゅう凍てついてるから、暖かい電車に揺られて冬の海を眺めるのが天国に思える。


久慈ありす、だって。

久慈でJRの駅を出て、三陸鉄道にのりかえる。赤字だそうで営業努力として、キャラクターの
ポスターが駅舎にいっぱい貼ってある。久慈ありす、たぶんリアス式海岸のリアスが名前の由来。
釜石まな、という名前のお友だちも。


こたつ列車の切符。

休日にかぎり一往復、こたつ列車が走る。切符を買うと、海鮮まん(肉まんの仲間)を1個くれる。
こたつ指定は料金300円。2両編成で1両は普通車両なので、こたつがイヤなら普通に移動できる。


こたつ列車だ。

掘りごたつが並んでいる。津軽でストーブ列車というのに乗ったことあるけど、こたつは初めて。


外はこんなの。


みんなお弁当とか食べる。


なもみ(鬼)登場!

リアス式海岸を貫いている、暗くて長いトンネルに入ると電灯が消えて、なもみと呼ばれる鬼が
出てくる。なまはげみたいな恐さ。ミドリの部分は、刃物です。


トンネルを抜けるとこう。

適宜、演出のために徐行したり、停車して景色を見せてくれたりする。こたつ列車なかなか楽しい。
ストーブで生せんべい焼いて配ってくれたり、昆布ちぎって配ってくれたり。


宮古市魚菜市場。

終点の宮古で、またJRにのりかえる。接続がよくなくて、1時間以上することがないから市場へ。
途中、夢の星っていうオモチャ屋さんがあって胸にしみたけど、寒くて写真を撮るの忘れた。


新巻鮭1本2,000円、半身650円だった。

宮古からJRで釜石へ、釜石から三陸鉄道で盛へ。どうしてこう、JRと三陸鉄道を代わる代わる
乗り継がないと移動できないんだろう。盛からJRで気仙沼へ。日が暮れたから泊まろうかとも
思ったけど、そのまま内陸の一ノ関まで揺られていく。岩手を一周。そんなつもりなかったが、
冬だし寒いし構うもんか・・・。


一関藩の老職、沼田家の屋敷。

一関の居酒屋では、OLが「休みの日まで上司からメールで何してるかチェック入ってマジうざい!」
と友だちに愚痴っていた。同じような話を最近、新橋かどこかで聞いたような気がする。自分がいま
どこにいるのか、わからなくなりそう。一夜明けると、また雪を踏みしめて歩き回る。頭が痛い。


伝・武蔵坊弁慶の墓。

東北本線で2駅、北にある平泉へ。中尊寺の山のふもとに、弁慶の墓があった。奥の石がそれ。
ほんとうかどうかは、よくわからない。


ときどき吹雪きます。

せっかくきたから金色堂を、やはり約20年ぶりに見ていこう。そう思って山に登り始めたものの、
清々しいような寒々しいような。何もこんな時期にお参りしなくても・・・とか思いつつ歩く。


弁慶堂。


近くで見ると彫刻が立派。


本堂。

あまりお守り興味ないんだけど、首からかけるお守りを本堂で分けてもらって、いまのところ
飽きずに毎日ぶらさげている。奥州藤原氏の供養なのか何なのか、ここ天台宗の東北本山
ということになっているのね。


金色堂は覆われている。

20年ぶりに訪ねると、やっぱり宝物殿とか立派になっているし、金色堂は変わらないはずなのに
ずいぶん印象がちがう。ひとの記憶があやふやなのか、ぼくの記憶があやふやなのか。
覆いの中は撮影禁止だから、記憶に頼るしかないとはいえ。


古い覆い、脇の像は芭蕉。


古い覆いは出入り自由だ。


つららが下がっていた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安ディズニー

2011-01-06 | Weblog
2011年というのは下一ケタが1だからなのか、まったく新しい感じがしないのは気のせいか、思い過ごし?
三賀日もやりすごし、そろそろ世の中も動きを取り戻しかけた最初の水曜日、会社の新年顔合わせなんか
ぜんぜん興味ないし、職業柄まだ動いても仕事にならないので、葛西臨海公園の水族館にいくことにした。
インドア施設だったら寒い思いをしないで、子供を遊ばせることができると思って。

その考えが甘かった!

水曜日は、水族館が休館日だった。JR葛西臨海公園駅の改札の手前に、でかでかと表示されていた。
わざわざ東京駅で何百メートルも歩いて京葉線に乗り換えて、ここまできて何もしないで家に帰るのも
悔しいので、節をまげて隣の舞浜駅にある千葉・・・じゃなくて浦安・・・じゃなくて東京ディズニーランドに
子供の手を引いて入園した。天気もよかったし、暖かかったし。


ユーロディズニーとおなじ

節をまげて、というのは、あまのじゃくだから。できることなら避けて通りたい場所だったんだけど、
人の親になると理屈や趣味ばかり通してもいられない。何年か前、機会あってユーロディズニーで
わが子を連れまわしたときは外国だから自分をごまかせたが、今回はベタに東京ディズニーランド。
いいようのない不安を感じたけど、足を踏み入れてみるとユーロディズニーと変わらない。いや、
上手な嘘は東京ディズニーランドのほうが徹底しているかも。


パレードやってる

あのネズミさんも、このアヒルさんも、大きなワンちゃんも楽隊の人たちも、笑みをたたえて行進する。
そういうの性に合わないんだけど、子供が喜んでいるなら構うこともない。


うさぎが1匹、うさぎが2匹、うさぎが・・・

うさぎ年だからだろうか、うさぎの着ぐるみ・・・じゃなくて、うさぎさんが妙にいっぱい行進している。
バスについてるの、しめ縄かと思ったら、うさぎの耳だったのね。


トム・ソーヤの隠れ家

風俗や習慣を取り入れるのがうまい。グローバリゼーションの粋というか、自国(USA)の文化まで
このように、まるでマーク・トウェインがディズニーの専属作家だったかのように取り込んじゃって。
そこに怖さを感じるの、変かなあ?


みんなコスプレしてる

このお姉さん、豹柄の服の上をダックで固めてるから、童話によくある変装バレバレのオオカミさん
(豹だけど)を連想させるものがあった。1人でここまで完成度を?


ランタン参上

アトラクションに並ぶお客さんを、なるべく飽きさせないようにしようとする配慮は、そこらへんの
遊園地よりも格段に行き届いていると思った。アトラクション自体も、とてもよくできている。


幼児はこれでも泣く

エヴァ初号機が暴走したわけではなく、スティッチがウクレレ弾いている。よその小さいお子さんたちを
ギャーギャー泣き喚かせる力は、汎用人型決戦兵器エヴァ以上かもしれない。


ラスベガスかっ

夜のディズニーランドは、いかがわしさゼロでよくやっている。えっちぃ意味ばかりじゃなくて、
お酒も飲めないし、おいしい食べ物もないし、タバコはさすがに喫煙コーナーじゅう煙モクモク
してるけど、そのほかは昼にもましてファンタジー。寒いから、日没後はライド系がツライ!


キャプテンEO

そこで室内系を重点的に攻める・・・はまってないもん! 一昨年急死したマイケル・ジャクソンの
キャプテンEO(1987年)が復活していた。当時ぐらいの整形なら、まだ3Dで見ても大丈夫だった。
やたら歌とダンスに切れがある。ロックのボーカリストたちとは決定的に違う。3Dショートフィルム
上映後、後ろの女性が「最後はプロモーションビデオみたいだったね」ってつぶやいた。


花火は強風で中止

いろいろ見て回って帰るとき、子供が「ディズニーランドはいいねえ・・・」とつぶやいた。俄かには
同意しかねるが、せっかくの気分を損なうのも大人気ないから、曖昧に「ウーン」と返事した。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dynamite!!

2011-01-01 | Weblog
あけましておめでとうございます。2010年から2011年への年越しを、うっかり宇都宮線の車内で
迎えてしまいました。さいたまスーパーアリーナで、大晦日の夕方4時から総合格闘技イベント
「Dynamite!!」を観戦して、終わったら夜11時過ぎていたので、急いで家に帰る途中でした。


トータル7時間興行!

この日は全15試合が組まれており、第一試合のボブ・サップが鈴川真一(元大相撲)との対戦を
恐れて逃亡したとかで不戦敗になったので、第二試合から全14試合が行われました。いやはや、
予定通り全試合あったら家に帰れなくなってたかも?


闘魂神社

さいたま新都心駅から、さいたまスーパーアリーナに向かうと、「闘魂神社」が目に入るように
なっている。写真に写っているのは、知らないおじさん。拍手を打つ人もいる。


ミノワマン(ミノワマン選手の肉まん)etc...

桜庭選手のさくら汁、青木選手の青木そば、クラッシャーこと川尻選手の柚子クラッ茶など
ここでしか飲めない、ここでしか食べられないフードやドリンクが屋台で売られている。


宮田和幸を蹴る宇野薫(ピンボケ)

まーねー、いくら格闘技が好きでも、7時間も座って見てると疲れるねー! でも、会場の
野次を聞いてると、観戦の疲れがとれるよ。あと隣の席の若い女性(カップルで来ている)が
格闘技のこと何も知らなくて、彼に「結構いい勝負なの?」とか「どっちが桜庭選手?」とか
いちいち尋ねてるのが脱力系でいい味を出していた。


ミノワマン(肉まんじゃないほう)

テレビでどんな扱いだったか、見ていないからわからないけど、会場がいちばん朗らかになった
のは所英男vs渡辺一久。チンピラ全開キャラの渡辺一久が、テクニックで勝る(と思われている)
所英男の腕ひしぎやチョークを何度も食らっては逃れ、食らっては逃れる様子がおかしかった。


長島☆自演乙☆雄一郎の入場行進

コスプレイヤー長島☆自演乙☆雄一郎と、バカサバイバー青木真也のミックスルールの試合も
会場を沸かせていた。1RはK-1ルール(自演乙が有利)、2Rは総合ルール(青木が有利)で
青木が1Rほとんどルール無視で逃げ切り、いよいよ2R得意の戦い方をしようとした途端に
自演乙の打撃を食らって轟沈。1Rの印象が悪かったから、気絶して笑われていた。


うれしい自演乙☆雄一郎

K-1ミドル級の日本王者が、自称ドリームの大黒柱をキックで沈めたのは、K-1ファンには
一服の清涼剤だった。前の試合でK-1ヘビー級王者の京太郎が、総合のケガール・ムサシに
K-1ルールで判定負けしていたから。


うれしいアリスター・オーフレイム

それでなくても総合出身のアリスター・オーフレイムにK-1GPのベルトを奪われたばかり。
写真はトッド・ダフィーに勝利して、3本目のベルト(ドリームヘビー級暫定王者)を獲得した
喜びをからだで表現するアリスター。もしや、ドーピングしてるのでは?


番長ジェロム・レ・バンナ

テレビでは、たぶん石井慧をほめちぎって、持ち上げまくっていたんじゃないかと思われるけど、
さいたまスーパーアリーナでは、石井慧に対してブーイングが起こっていた。控え目にいっても、
場内ブーイングの嵐だった。そういうのテレビは巧妙にカットするんだね。


猪木グダグダ・・・ダーッ!

休憩前の余興に、亀田3兄弟が現われたときも、会場はブーイングで騒然。たぶんテレビでは
ブーイングの音声はきれいさっぱり消されているんだろうけど、亀の迷惑そうなリアクションは
隠すことができずにオンエアされたんじゃないかな? 大晦日いちばん損したのは亀だった。


桜庭和志(41歳)

かつてIQファイターともグレイシーハンターとも呼ばれた桜庭和志は、マウリス・ザロムスキーの
ドリームウェルター級のベルトを奪い取るため、ウェイトを落として試合に臨んだ。努力の甲斐なく、
耳がちぎれてザロムスキーの勝ち。客席からも、右耳の上半分がちぎれて、わずかに下半分で
つながってるのがわかる。桜庭の耳がグロテスクにぶらぶら揺れていた。


高谷裕之(33歳)

最後の試合で、高谷裕之がビビアーノ・フェルナンデスに勝って、ドリームフェザー級の王者に
なったのは後味がよかった。本当なら9月にタイトルマッチをする予定だったけど、ビビアーノの
親が他界して、試合が延期になっていた。やっとチャンピオンになることができたわけだ。

7時間の興行を終えると、2010年に活躍した選手がリングの上に並んで、一言ずつコメントした。
それを聞いていると、格闘技人気のかげりを選手も主催者も身にしみて感じているらしいことが
わかった。さて今年の大晦日「Dynamite!!」は開催されるだろうか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする