散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

縦走基点

2009-09-24 | Weblog
ここから何日かかるんだろう?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三内丸山遺跡

2009-09-20 | Weblog
三内丸山遺跡にきた。

どこかなつかしい。そんなわけないのに。

1992年に縄文人の集落跡が発掘されて、予定されていた野球場の工事が中止され、2010年に開業する新青森駅にいたる新幹線のコースも変更されて、むかしのようすが復元されたという話。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森

2009-09-19 | Weblog
東京から八戸まで新幹線で3時間、そこから先は函館までの特急「はくちょう」に乗り継ぎできるようになっている。

ぼくは青森まで行こうと思って、乗車券は持っていたから、八戸から青森までの特急券だけ車掌さんから買った。

450円だった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終回

2009-09-11 | Weblog
芝居うまくない出演者に、さらにアフレコさせるから不自然になるんだ。

『メイド刑事』の最終回を見るともなく見ていて思った。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木鉢

2009-09-08 | Weblog
レモンの木にチョウの幼虫がついてサナギになろうとしていた。
はたして夏の終わりに間に合うのか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋発

2009-09-07 | Weblog
世界の山ちゃん、発祥の地の名古屋で入ると地元の若者らしきバイト風の兄ちゃん姉ちゃんが愛想よく働いているけど、東京で入ると中国からの留学生らしき出稼ぎ風の兄ちゃん姉ちゃんが片言で働いていて、それはそれで土地柄に応じてうまく経営してるんだなと思う。カウンターで飲んでいて余計なことを考えてしまった。ああ、でも名古屋でも留学生が働いていたかなあ。それにしたって割合が違うんだよな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場

2009-09-02 | Weblog
この夏、お台場の公園にガンダムがアニメの設定通り18mの高さで立っていて、新交通ゆりかもめの窓から眺めると見物人がすごかった。

最初のテレビ放送から30年経った記念らしい。

当時(1979年)の監督、富野由悠季が書いた朝日ソノラマ文庫のノベライズ本3冊が、その後テレビで続編(Zガンダム)が放送されたタイミングで角川スニーカー文庫に入った(1987年)やつを、アマゾンの1円の古本で注文して届いたまま忘れていたのを、ふと今日まで読んでいた。

イラストを安彦良和じゃなくて美樹本晴彦(マクロスのキャラクター設定の人)が描いているのが、当時はやむをえずの代役だったんだろうけど年代を経てかえって物珍しい。安彦良和は今ガンダムの新解釈のマンガ描いているし。

アニメ監督が30年前ノベライズしたガンダムは、16mと書いてあるから、お台場のガンダムより2m低い。

アニメで見てもよくわからないララアとアムロの遅すぎた出会いの意味だとか、ザビ家の人たちの思惑だとか、ノベライズを読むと何となくよくわかる気がする。たぶんDVDを何回見ても、監督の意図とは別のところを楽しむことになるんじゃないだろうか。それでいいんだろうけど。

セイラがアムロに抱かれたり、アムロがセイラに陰毛をくれと頼んだり、アニメと全然ちゃうやんけとビックリすることが多々ある。ネタバレというほど重要なことじゃないから書いちゃった。セイラ17歳、アムロ15歳。なんという戦争の爪痕(?)。

アニメとは違うストーリーだけど補い合う部分もあり、裏切られた気はしない。「こういうふうでもありえたガンダム」という感じ。18mが本当だ! と言っても、いや16mが本当だ! と言っても仕方がないのと同じで、どちらも本当のガンダムなんだろう。それか、どっちもフィクション。

この感じ、意外に楽しいので富野由悠季による続編、Zガンダムのノベライズをアマゾンの1円の古本で全5巻さっき発注してしまった。送料340円が、2冊以上は百円引きになるように選び、ついでに逆襲のシャアも1冊。

いつ読むんだろう。しばらく忘れそうな気がする。江戸城の本をわりと急ぎで読まなければいけないのだ。趣味だけど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする