散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

宇都宮炎上

2020-08-15 | Weblog
75年前の空襲でアメリカが日本の非戦闘員を大量に殺戮したことは記憶に新しい。ここ、宇都宮にも繰り返し
空襲が行われて、たくさん人が燃え上がり、街が破壊された。



非戦闘員を大量殺戮することは戦争中であっても許されることではないが、戦勝国がそれで咎められることは
なかった。宇都宮市今泉1丁目4の33にある篠原さんのお宅も、母屋と3つの蔵を残して焼けた。



篠原さんは幕末から、奥州街道口の現在の場所で醤油作りと肥料作りを商いにして暮らしていた。現在の建物
は明治28年に建てられたもので、第二次世界大戦の戦火でほとんど焼けてしまった。



残った母屋と3つの蔵は平成8年、宇都宮市に寄贈された。入館料100円で一般公開されている。宇都宮駅の
西口から徒歩3分……猛暑で運動を差し控えていても、3分ぐらい何とか歩けなくもない。



全国各地に残る石造りの蔵は、ほとんどが明治・大正・昭和の初めに力をつけた商家が、江戸の情緖に憧れて
建てた新しいもので、篠原さんのお宅も明治28年だから当時の流行そのまま。



狭い階段で2階に上り下りする。醤油と肥料の儲けで建てた住居も、100年で市に寄贈せざるを得なくなる。
日本の税制は本当に吸血鬼、または寄生虫。



篠原さんの蔵には近くで採れる大谷石が張られている。大谷石の採石場には以前、涼みに行ったことがある。
その石を使った建物がどんなのか見たくて、わざわざ駅から3分も炎天下を歩いてきた。



これがその大谷石を使った蔵か。木造で、壁に石材が張ってある。石蔵といったってヨーロッパじゃないから
石を積み上げて建てるわけじゃなく、木を組んだ建物の壁に石を切り出して並べる。



中をのぞいて見よう。こういう扉、うちの土蔵にもあった。母屋の中に重い扉があり、その中に子供が入っては
いけないことになっていた。いま思えばあれが蔵だった。



それでも入りこむと、中はこんなふうに木造で、いろいろな生活用品が置かれていた。酒やジュースなどもあり、
たしかプラッシーがケースで置かれていた。



土蔵の2階はこのように板張りで、古い書類や漫画、雑誌などがあった。子供の頃、そういう古いものを広げて
読むのが好きだった。うちの蔵もきっと明治・大正・昭和の初めの建物だったはず。



知らない土地の、知らない人の旧宅を100円払って見物し、なつかしいものを見てしまった。旧篠原家旧宅、
いまでは国指定重要文化財・建造物に指定されているようだ。住み続けるのがいちばんだとは思うけれど、
そうできない事情がきっとあったんだろう。

関連記事:   地下採石場




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏関所

2020-08-07 | Weblog
それから箱根にずっと逗留しているなら、どんなにいいかと思うけれど、実際はもう下界に降りてきて
のたうち回っている。しかし、しばらくは箱根に留まり、東京のコロナ感染者数が400超えるのを
ネットニュースで眺めていた。



散歩の途中、星の王子さまミュージアムのレストランが空いていたので体温チェックを受けてテラスの
席につき、砂漠の井戸のスパイシーカレーを食べた。こういう場所でサン=テグジュペリの話を残念な
カップルがしていても目くじらを立てることはしない。



箱根登山バスの停留所にときどきエヴァ仕様のものがある。東京が壊滅したので箱根に第3新東京市
ができて、使徒が襲ってくるというのが元々の設定だった。コロナが襲ってこなければ新作映画が6月
公開予定だったから、こういうことになっている。



全部のバス停がエヴァンゲリオン仕様になっているわけじゃないけれど、バスの車内のアナウンスは
葛木ミサトさん。あの声で停留所の名前を読み上げたり、バス運行中の注意事項を伝えたりしている。
気まぐれに金時神社入口で降りて、金太郎さんの神社を見物することにした。



バスだけかと思ったら公衆トイレまで新世紀エヴァンゲリオン仕様……入口にATフィールドが展開
されている。あれで出入りできるんだろうか?



多機能トイレもついている。右側に、映画のポスターが貼られている。このトイレ、映画が終わったら
いったいどうなるんだろう? 廃虚みたいになったら、それはそれで新劇場版っぽい。



ふりかえると駐車スペースまでエヴァっぽい。星の王子さまに新世紀エヴァンゲリオン、箱根の山は
キャラクターの宝庫だ。金太郎さんまでいる。



金時神社の鳥居が見えてきた。和洋新旧のギャップがすごい。奥に、ゆるキャラみたいな金太郎さん
がいたら、ちょっとイヤだなあと思いながら鳥居をくぐる。



ゆるキャラはいないけど、おびただしいニワトリがコッコ、コッコと襲来してきた。ヒヨコがニワトリに
なりかけた中途半端な形態のやつも随分やってくる。第二形態と呼ぶことにしよう。



マサカリが放置されている。金太郎さん、子供なのに、あんな大きなマサカリかついで平気だろうか?
絵本などでは子供サイズのマサカリかついでクマにまたがっていたけれど。



金時神社入口のバス停で降りてきたのに、神社の拝殿よく見ると公時神社と書いてある。金時なのか
公時なのか、どっちが正しいんだ? 金太郎さんといえば足柄山だから、こっちのはニセモノで公時と
いうことだろうか。だったらマサカリは何なんだ。



このあたりを通るバスは1時間に1本しかないので、さっきバスで来た道を歩いて戻ってみたら案外
すぐだった。曲がり角のそばに裏関所の石碑があった。ちゃんと裏関所って刻んである。箱根の関所
を通らずに裏街道で山越えしようとする者を、ここで捕まえていたようだ。

関連記事;   箱根再訪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根再訪

2020-08-01 | Weblog
昔まだシャンプーハットを使っていた頃こういう子供用シャンプーで頭を洗っていたことを思い出した。
もっとも、これはシャンプーの容器ではなく香水瓶だけれど。



これらも香水瓶だけど、ちびくろさんぼ騒動のように今なら物議をかもしそうでも100年ほど前はおしゃれで通った。
しかし今みても十分かわいい。



化粧道具や香水瓶の展示も充実している箱根・仙石原のポーラ美術館で6月から開催されている『モネとマティス』展に、
7月29日から新たにマティスの4作品……《立つオダリスクと火鉢》 《肘掛椅子の女性》 《ヴェネツィア風(ロカイユ式)の
肘掛椅子と果物》《腕を頭の上にあげて立つ裸婦》……が加わったと聞いて鑑賞しにきた。



春に展示スタートするはずが新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休館がしばらく続き、6月にスタートしたとき
海外からの展示作品が新型コロナウイルスの影響でいろいろ未着のままだった。新しい展示が始まるときは通常、記者や
ブロガー・評論家などを招いてプレス内覧会が催されるのだけれど、これも新型コロナウイルスに配慮して今回オンライン
で行われた。視聴しながら、会期中いつか足を運ぼうと思っていたのだった。



名作絵画のコーナーは一般の撮影が許可されていた。政府自民党のGoToトラベルキャンペーンが7月22日に前倒しで
始められた結果として、新型コロナウイルス感染の第2波が起きて東京都知事が緊急会見を開いた7月30日のことだ。
また美術館で絵画鑑賞ができなくなったら困るから、マティスの4作品も加わったことだし早めに行こうと思った。



さっきのはマネで、こちらはゴッホ。やっぱり実物を目の当たりにすると印刷物やオンライン画像とちがった感興を催す。
不要不急の芸術鑑賞は命の泉に他ならず、美術鑑賞や音楽鑑賞がなかったら二十歳ぐらいで死んでいる。今年は春から
美術館がすべて休館になり、音楽の公演も順次キャンセルされてしまった。



これはセザンヌ。いい絵を見ると画角の中に誘い込まれる。『モネとマティス』展の会場でも、色彩に取り込まれる感覚の
虜になってもう戻れないのではないかと何度も思った。



『ピカソとシャガール』展のプレス内覧会に参加したのは、いつだったか。そのあと箱根を再訪して、もう一度ゆっくり見た。
たしか前回は『シュルレアリスムと絵画』展で冬に箱根に来たのだった。その前は……10月に台風が来たとき、展示を見よう
と箱根まで来たものの交通が寸断されてたどり着けなかった。あのとき土砂崩れで不通になった箱根登山鉄道はそのまま
今年7月まで運行休止して、やっと再開したばかりだ。



電車やバスで普通に移動して普通に絵画など鑑賞し、普通に飲食店を利用できるのは幸せなことだと、カプチーノなんか
飲みながら思うのだった。

関連記事:   シュルレアリスムと小田原
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする