散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

夕張

2015-08-23 | Weblog
この夏ほんの数日のあいだ戦後70年という節目について取り沙汰されたとき、たまたま北海道にいて、
戦争にいたるまでも、戦争中も、戦争後も、100年にわたって日本を支えてきた炭坑夫の仕事のことが
どうも気になり、夕張を訪ねた。炭坑までどうすれば行けるのかと、駅でたずねたら、公共交通機関は
ないから2km歩くか、そこのスキーリゾートホテルで2時間500円の貸し自転車を借りるか、タクシーを
呼ぶかの3択だという。


2kmぐらいなら…

涼しいから歩こう、と思ったそのとき豪雨が降ってきた。土砂降りの中を2kmも歩くのはイヤなので、
とりあえず夕張メロンを食べながら空の様子をうかがう。1時間以上たっても豪雨が収まる気配なし。
バスは数時間に1本しかない。そこへバスがきたので思わず飛び乗った。


もう炭坑の見学はあきらめよう

もう一生、夕張を訪れることもないだろう。巡りあわせが悪かった。ブログに書くこともないだろうと
思いながら、片道およそ2時間の高速バスでその日はただ札幌と夕張を往復するだけ。


こんなに降ってちゃしょうがない

理容のキングで散髪して、古書店の北海堂をひやかし、ビール飲んで寝る。翌々日、朝食をどこか
でと思って表に出ると、おととい乗った夕張行きの高速バスがまさに出ようとしている。朝ごはんを
あきらめて飛び乗った。なぜかバスを見ると飛び乗るくせがある。


今度は貸し自転車を借りてみた


ちょっとまた雲行きがあやしい


本町キネマ街道?

炭坑に向かう上り坂の途中に、「なつかしい映画カンバンのある町 ぜひお寄り下さい」って表示が
出てたので、自転車のハンドルを切って眺めてゆく。




たぶんこのあたりが、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭の会場になるんだろうなーと思いつつ
また上り坂を自転車こいでゆく。


夕張希望の丘

たぶんあれだ。飲食の施設、なさそう。駅前のセイコマ(コンビニのセイコーマート)で、おにぎりを
買い食いしておいて本当によかった。


どうやら見学施設が地中でつながっているみたい


さっき通ってきた道の両側なんにもなかったけど昔は住宅が立ち並んでいたらしい

最盛期の夕張は、昭和36年(1961年)……テレビなどの電化製品の普及が、夕張は他の地域より
早かったとか、人口が12万に達し映画館が17館もあったとか。いまやとても考えられない。


黒いダイヤ 石炭

炭坑に働く男たちは、自分の現場の厳しさや、危険なことなどは決して家族に話したりはしない。
妻や子へ、余計な心配をかけまいとするヤマの男の愛情であろう。とパネルに書いてある。


弁当のフタは少ししか開けない

「この写真ナ、オラが炭鉱やめるまでゼッタイ人に見せんなヨ、こんな真黒くなって、こったら
とこで、弁当のフタもとらねえでメシ喰ってるなんてオマエ、女房や子供さでも知られたら泣か
れるベャ!そうだナ、オレも結婚して20年近くなるけど、うちの女房なんか今でも、オレ事務所
にあがってからメシ喰うもんだと思ってるもんナ」


仕事が終わると真黒け


お風呂で石炭を洗い落とす

これも夕張の全盛期、1960年代の写真かナ? と思いながらパネルを見ていくと、とんでもない。
解説によると、すべて1987年に撮影したもの。バブル期にこんなことが続いてたとは。完全に閉山
したのは平成2年(1990年)。明治の開山から100年あまり。


黒ダイヤまつりの賑わいからの


首切り反対、栄枯盛衰

戦後70年、栄枯盛衰は石炭産業のみならず日本中いたるところに起きているように思えて……
業種は違えど自分も炭坑夫のひとりに思われて。


懸命に掘らなきゃ


いよいよ坑内へ…

「石炭を採掘する地下1000mの炭鉱坑内へケージに乗って降下します。まっくら体験まであと
少しです。(中略)…危険はございません」 (← 危険ないといわれると不安になる!)


坑道はひんやり

というか寒気がする。ほら、あそこに霊が……こっちにも。この地で2代、3代と生きてきた人
たちの歴史を肌で感じることができる。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海堂その2

2015-08-22 | Weblog
理容のキングで散髪した後、たぶん3年ぶりに北海堂(という古本屋さん)に寄ってみた。あるある。
前回は、100円の文庫本(たしか日本史こぼれ話3)を買うために長時間あまり滑舌よくないおじさん
のダジャレまじりの話をがまんして聞いた覚えがあるけど、あのおじさん元気かな?


のぞいてみる

今回は、Kindleに読み物いっぱいダウンロードしてあるから古本わざわざ買うことないんだが……
いない。おじさん死んじゃったかな? 店番は、伴侶なのかどうか、おばさんがやってる。


こうすると映画ゼロ・グラビティ風

または松本零士の描く宇宙船ふう。そんなことはどうでもよくて、おじさんがどうしたか、おばさんに
聞いてみようかなーと思ったところへ、いまや日本中どこにも入り込んでいる大陸の観光客が3人組
で古本を物色しはじめ、おばさんを呼びつけて、あれを見せろ、これを見せろ、と指さしはじめたので
とりあえず店を出てきた。


そしてビール飲む

次の日また北海堂を見に行ったらシャッターおりてた(休業日?)ので、どうなったのかわからない。
……まいっか!

関連記事:  北海道の北海堂 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内某所

2015-08-11 | Weblog
遠くへ行きたいと思ったけど時間がないので近くで飲んで、つかのま現実逃避してた夏のある日、
しまった。何もかも通常の感覚より200エンから300エン高い! どうりで空いてるわけだよ……と
気づくのが早いか、サッチー(野村克也元監督の妻)にどこか似ている押しの強い顔をしたご婦人
がガラスの扉を開けて「ワンちゃんダメですよね? えっ! いいのー? 本当に?」とオーバーな
嬌声をあげて入店してきた。少しだけ気の弱そうな、そっくりな娘とそっくりな小型犬を連れて。

ぜったいに、客がひとり(ココにいる自分)しかいないことに目をつけて、店の弱みをついてきた。
そう確信しながら小型犬に目をやると、犬は目を伏せた。ははん図星だな。

「ワンちゃん用の、水を飲む器ある?」(あるわけないだろ)
「ございません」(やっぱり)
「どうして? ワンちゃん暑くて水ほしいのよ」(しらんがな)
「普段は犬をお断りしてるので」(なんで今日だけ許した)
「豆腐が入ってた四角いやつでいいのよ」(よそでもやってるな)
「うちは豆腐がパックじゃないんです」(ほんまかいな)
「じゃあ平らなお皿でいいわ」(ペットの飲み水ぐらい自分で用意しろよ)
「………」(ことわれ)
「じゃあ、これでいいわよ」といって取り皿を床に置いた。(ゲスの極み)

メニュー見てブツブツ文句いいながら、結局ギョーザとゴーヤチャンプルー。2人と1匹で2品だけ。
とことん弱みにつけこむ気か。腹が減ってないなら帰ればいいのに。小型犬の散歩なら近くだろうし、
水も持たずに出てきたってことは糞の後始末してないんでしょ?

「お飲物はどうなさいますか?」
「さんぴん茶って何?」
「ジャスミン茶です」
「じゃあ、さんぴん茶ふたつ」

お茶と料理2品で犬を連れて入店されたら営業妨害だろうな…と思って外を眺めると、犬がいると
気づいて敬遠するお客さんが多い。表を犬が通ったら、店の中の犬が吠える。

「ワンワン!」
「チャーリー! だめ」

そこへ、さんぴん茶が到着。きっと気を利かせて、夏だからアイスさんぴん茶。なのにサッチー似の
ご婦人は意地悪そうに顔をゆがめ、

「あら……わたしアイスは飲めないのよ、冷たいものは体を冷やすから」
「申しわけございません」
「ホットにしてくれる? このまま温めていいから」

すいぶん傍若無人にふるまうサッチー似。ホットさんぴん茶がくると、味にしても温度にしても、店の
不手際にしても何もかも一緒くたに責める。犬連れで入店させてもらって、それはないんじゃない?
で、犬ほえまくる。飼い主ろくに注意しない。悪趣味だとは初めから思っていたけど、

「ゴーヤチャンプルーは味が濃すぎないように、薄味で作ってね」

初めて入った店で、料理ができる前に味付けを指図するって何様のつもりよ。いいけどチャーリー
(バカ犬)があまりにうるさくて、ありえないほど近いから、お会計して近くの店でつかのま現実逃避
しましたとさ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトミュージアム

2015-08-08 | Weblog
山形の霞城公園で夕涼みして、さて帰ろうとしたら県立博物館でナイトミュージアム(無料)
やってるから、ちょっくらのぞいていく。


クラゲにブラックライト当てたら光る

ナイトミュージアムってったって館内ほとんど昼も光が差し込まないから、電気つけたら
夜もだいたい昼とおんなじ。だから、照明落としてお客さんに懐中電灯持たせる。


するとこんな感じに雰囲気変わる

納涼、納涼……うっかり展示物にライト当てたりすると、たちまち恐怖のどん底に落ちる
ことだってあるかもしれない。

     





化石に光るペン塗ってブラックライト当てると、こんな感じになるらしい。お子様どもが
喜んで光るペンに群がってる。


ぼくはもう大人だし他府県から来てるからガマン

懐中電灯さえ持たず、地元の人が照らす明かりを頼りに館内うろうろ。どうして山形で
ナイトミュージアム見てるんだろう? まいっか。


こりゃまた立派な化石がどーん

ヤマガタダイカイギュウ……昭和53年8月、2人の小学生が大江町字用の最上川河床
の地層から発見しました。なるほど、その当時ぼくも小学生だったけどペプシやミリンダ
の王冠ぐらいしか土中から発見しなかったな……クジラの骨格化石かと思われましたが、
すりへった歯が見つかりクジラでないことが分かりました。(歯クジラは歯あるのに)


カイギュウって?

海牛って書くけどウミウシとは読まないみたい。ウミウシ骨なさそうだし。カイギュウは
ジュゴンとかマナティのなかま。人魚や海坊主の伝説の元になった生物だとか。


じゃあこれとこれは何カイギュウ?

暗くてわからなかったけど、撮ってたらお子様が近づいてきて「土偶は撮影禁止ですよ」
と教えてくれた。そうだったのか、ごめんなさい。もう土偶は撮りません。


暗がりで農具の展示みてビビる
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする