サ カ タ の ブ ロ グ 

やぁ、みんな。サカタだよ。

絵馬30

2024年04月01日 | サカタだよ

見つけるところまでは自分でやってくれないか? という、ぼやきが聞こえた気がします。どこだ、どこだどこだ……あ、ここだ! (自分の胸に手を当てて目を閉じる我) こんなことばかりして、とうとう30回になりました。春なのに、行くところが神社くらいしかありません。春なのに、春なのに、絵馬ネタまたひとつ。

健康第一 でありますように

「でありますように」は不要じゃないか? という、ぼやきが聞こえた。どこだ、どこだどこだ……あ、ここだ! (以下同文) もしくは「健康でありますように」かな? 書くなら。「でありますように」をどうしても書きたければ。空の隙間から誰かが見てたら、そう考えると思います。

うに わせにくらせますよ

ゆい花なにいってるの? という、ぼやきが(以下同文)……縦書きだけど左から読むのか。お父さんがつぎけんどう七だんうかりますように。あとしあわせにくらせますように。の、「うに」だったわけか最初に目に入った「うに」。剣道の段って「うかる」ものなの? お父さんが風になびかせてる手ぬぐいのようなものは、竹刀?

分政一祭 離教至政

もっともらしいこと書いてあるようだけど、ちょっと意味がわからない。なんだこれは、右から縦に読むのか?

祭政一致 政教分離

矛盾してるんじゃないのか? 靖国神社(なんです、ここ)自体が、日本国憲法の定める政教分離に反していると物議をかもす存在なので、わざわざ絵馬をかかげて政教分離をうたうのは一体どういう意図なんだろう。祭政一致をねがうのは政教分離の立場と相容れないので、まぜこぜに書いても有耶無耶にならない。

三浦春馬さんの無念が一日も早く晴れますように

もう亡くなってるし、これから無念が晴れるとは思えないけど、残されたファンの疑念が晴れることはあるかも。2020年7月18日に謎の死を遂げ、自殺で片づけられた俳優(享年30)について書かれた絵馬を、いまでも神社で目にすることが多いのは事件性が強く疑われるせいかも?

三浦春馬さん事件の真相が明らかになりますように

きっとこういうことなんだろう。

 

そっち側は、願いごと書く面じゃないのでは?

反対の面にみんな書いてる。「三浦春馬さん事件の真相が明らかになりますように」の絵馬をお手本にして、同じように反対の面に願いごとを記すといいだろう。世界平和でも、子孫繁栄でも、なんでも。

ブイブイ生きて行くです

タラちゃんか。ブイブイ生きて行くようなタラちゃんは嫌だ。ハーイはイクラちゃんだった。

精進の 動機がどうも 生臭い

「大金持ちで優しく、誠実な人と結婚できるよう精進致します」……どんな精進を致せば「大金持ちで優しく、誠実な人と結婚できるよう」になるか疑問。

日本の為に精進するでしょう

「靖国におられるご英霊の皆様どうぞ娘の2024年2月の群馬大学への合格をお導き下さいます様、お願いに上がりました。社会の為、日本の為に精進するでしょう」……その精進の何分の一か実行すれば自力で合格できるのでは? ご英霊の皆様は愚かな為政者のミスリードで戦死(または病死あるいは餓死)して祀られてるわけだから、群馬大学への合格をお導きできるか疑問。

靖国神社で絵馬を見るのはこれくらいにして、秩父のほうへ足をのばしバスで三峯神社へ。ここは狼に縁のあるところで狛犬が狼だったりする。遠路はるばる、お参りというより絵馬を見物するべく足を運んだ。

だがしかし!

三峯神社には絵馬がなかった。

空振りだった。以前きたとき絵馬なかったかな? 社務所で聞いたら「いまやってないんですよ。絵馬掛け設置してないし、絵馬もお出ししてません」という話だったので、あきらめて次の神社へ。なんで顔を覆ってるかというと、花粉よけと風よけを兼ねて。(正体を隠してるわけではない)

秩父神社には絵馬があった。

「あの花の咲く丘で君とまた出会えたら」じゃなかった「あの日見た花の名前を俺達はまだ知らない」の聖地、秩父の神社へ以前きたときは「あの花」の絵馬だらけだった。今回もそれなりの覚悟できたけど案外それほどでもなかった。

私利私欲なく世のため人のためになれますように

立派な心がけのようでも、私利私欲がなくては私利私欲のある人のためになれないのでは? 私利私欲のある人の世のためになるには私利私欲がなければ無理なのでは? 私利私欲をなくしてしまうと、私利私欲のある人や私利私欲で動いてる世の中のことを攻撃しかねないのでは? と思った。

明日香が自宅に戻り家業を継いでくれますように

家出してるんだろうか明日香、と思ったら家業を継ぐのが嫌で独立してるだけかもしれない。だとしたら親の願望のほうに無理があるのではないか。しかし、家業を継ぐという古い因習を思わせる案件でありながら、男の子ではなく女の子に期待しているところが典型を少しズラした設定……設定といえば明日香が男の娘ということも、なくはない。ないか。

このお魚はなに?

国語と数学と理科のテスト……「数学」? 小学生かと思ったけど算数じゃなくて「数学」ということは中学生か、高校生ということも十分ありうる。小学生みたいな字だけど! 10点いきますようにって書いてあるように見えたけど! 100点いきすようにと書いてから、「いきす」の横っちょに「ま」をつけたして「いきます」にしてあるけど! お魚に背びれがないけど!

主人の悪い所が良くなりますように

悪い所って肉体ですか、精神ですか? 最初それだけが気になったけど、よく見ると一通り書き終えてから空いたスペースに追加で「養子叶いますよう」と別のペンで書いてあるみたいで、それもちょっとだけ気になった。

お元気三猿

三猿は三猿でも秩父神社の三猿は、有名な日光東照宮の「見ざる言わざる聞かざる」と逆に「よく見て、よく聞いて、よく話そう」がモットーの「お元気三猿」というらしい。絵馬にも立体的な三猿がくっついてるが、拝殿にも三猿がいる。

極彩色に修復されたお元気三猿

左甚五郎の作だとか、左甚五郎の作じゃないとか。

 

TAKE2のない人生なんて

田中美佐子の夫の深沢邦之(2023年6月に離婚)と東八郎の息子の東貴博が組んだお笑いコンビ「TAKE2」のファンが書いた絵馬かと思ってよく見たら、お元気三猿みたいに「よく見て、よく聞いて、よく話す」教員になりたいだけだった。お笑いコンビの「TAKE2」には、なんにも関係なかった。

恋人じゃなくて友人だった

「東京近郊住みで話が合って気が合って一緒に居て楽しい」恋人なり彼氏なりをリクエストしそうな流れだが、さにあらず。そういう「友人が出来る」という願い。「楽しくて面白くてちゃんとしたコミュニティに属せる」と追記。ちゃんとしたコミュニティってなんだろう?

1位じゃダメなんですか?

「体操で、IGCカップで、2位を、とれますように」……なぜ、2位狙い? 1位じゃダメなんですか? 蓮舫じゃなくても質問しそう。

なんですかこれは?

プロの漫画家 再デビュー?

「マンガスクールの勉強を活かし、プロの漫画家、再デビューできますように せおすみこ」……再デビューってことは、一度デビューしたことあるんだ。それでマンガスクールで勉強して、現役復帰をめざすんだ。「せおすみこ」で検索したら、個人サイトは出てきたけどマンガ単行本などは出てこなかった。

にんじゃになる

どうぞどうぞ……

焼肉王に俺はなる

どうぞどうぞ……焼肉王って何?

ママが150さいまでいきてパパが130さいまでいきておにいちゃんが110さいまでいきてわたしがいけめんの人とであいますように。まゆこさんがけっこんしますように。わたしが100さいにいきますように。

寶登山神社に寄り道しました

あと5枚です

有能なスタッフ、キャスト、素敵なお客様に

恵まれますように!!

キャバクラかなんかの経営者が商売繁盛を願って書いた絵馬だろうか。有能なスタッフと素敵なお客様にはさまれて、キャストはとくに修飾語がない、ただのキャスト。どうでもいい替えの効く存在ぐらいに、キャストのことを見なしてるのだろうか。

という絵馬があるかと思えば、まったく反対になんにも言葉がない絵馬もあって・・・

白票?

いちおう反対側の面になにか書いてないか、めくって確かめてみたけど無言絵馬だった。

絵ばっかり

2人が ♡ 結ばれますようにって、女の子どうしのように見えるけど、まいっか。多様性は大切だけど、統一教会(=自民党)がのさばってる間は認められないだろうから、政教分離と政権交代が必要だな。

普通でもいいので健康に過ごせますように

健康に過ごせるなら普通でもいいし、なんだったら変態でもいいから健康に過ごしたいものです。

 

関連記事:  絵馬29

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れもの

2024年03月22日 | サカタだよ

右のポッケにゃペットボトル、左のポッケにゃステンレスボトル……いつも持ち歩いてるリュックの話だ。瑣末なことだが、その日はリュックの左右のメッシュポケットに500MLペットボトルの「和紅茶 無糖ストレート」と180MLステンレスボトルを差していた。

なぜそんなことをするか? 少量の飲み物は常に持ち歩いたほうが何かと便利だからというのがひとつ。もうひとつは……そう。もうひとつポッケがあるからで、右のポッケに500MLペットボトルを差したら左のポッケが空く。

だからといって右にも左にも500MLペットボトルを差して歩いたら山登りをするわけでもないのに大量の飲み水を確保してる用心深いサバイバル男みたいで恥ずかしい。そこで保温ステンレスボトルで差別化を図り、2種類持ち歩く必然性を演出しようという深謀遠慮が働き出した。

あたたか〜い、または冷た〜い飲み物を左のステンレスボトルに入れて持ち運ぶ設定なら、両サイドにドリンクをセットしても不自然ではないだろう。設定にすぎないから、保温ステンレスボトルの中味は空っぽなのだが。

空っぽならば小さいほうが軽いし目立たなくていい。500MLのステンレスボトルなどペットボトルよりかさばる。そこで180MLのステンレスボトルを選び、カフェで飲み残したホットコーヒーをその中につめて後であったか〜いを飲む(ぬる〜い、になることもあるが)。

リュックの左メッシュポケットは180MLのボトルを差しても余裕があるので、読了した新聞を縦長に折りたたみ一緒に差しておくことが可能だ。そのようにして新聞紙を持ち歩く用心については先日このブログに書いた(下にリンク)。

仕事帰りに映画館に立ち寄ることが以前より増えた。コンビニで「そうだ、セルフのコーヒーを保温ボトルに入れて席で飲もう」と考えて、レギュラーサイズの紙コップ(少量なほう)をレジで買ってマシンで抽出。ステンレスボトルに移したら、ひと口ぶん余った。

保温ボトルのコーヒーを映画館の暗がりで何口か飲み、座席の肘かけのドリンクホルダーに置いたまま帰るとき忘れた。自宅で寝る前に気がつき、しまったと後悔して翌朝その映画館で「忘れものをしたと思いまして」と申し出たら、ちゃんと保管してあって戻ってきた。うれしかったのでブログに書いた。

 

関連記事:   新聞紙

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞紙

2024年03月05日 | サカタだよ

ちかごろは読んだ朝刊をバッグやコートのポケットなどに差したまま持ち歩き、次に新しい新聞を読んだら(翌日の場合もあれば数日後の場合もあるが)古くなったのを捨てて、読んだのを代わりに差して持ち歩く。そうすれば震災時、ヘルメットになるし、防寒具にも寝具にもなる。汚物や体液を吸い取らせることもできるし、ちぎってメモ用紙にすることだって可能だ。

新聞を読むとバカになるといって、幸田露伴は家族に読ませないようにしていたという。テレビを見るとバカになるという意見と、新聞を読むとバカになるという見解はおそらく趣旨が同じだろう。永井荷風はラディオ(いまでいうラジオ)を憎み、夕方から夜にかけてラディオを禁じる玉の井(←私娼を選ぶ客の妨げにラディオがなるから)に通っては『濹東綺譚』を書いた。ラジオを聞くとバカになると思っていた節がある。

バカになるのは新聞もラジオもテレビも一緒だとして、新聞がラジオやテレビよりも優れているのは内容ではなく紙があとから何かの役に立つところ。大昔は弁当を包むのも風呂の焚き付けも新聞紙だった。いまでは新聞も読まれなくなり、弁当にも風呂にも新聞紙を使う機会がなくなったので、窮地に陥って紙がないときは福沢諭吉か7月3日から渋沢栄一の顔を印刷した紙幣でも使うしかない。

ところがキャッシュレスで(というより貧困化で?)都合よく紙幣の持ち合わせなどありはしない場合に備え、バカになるのを辛抱して朝刊のベタ記事にでも目を通し、ためいきをついて新聞紙を折りたたみバッグやコートのポケットに差し込む。するとどういうわけか、無精なヒゲ面のせいもあるのだろうがホームレスっぽさが何となく漂いはじめる。

バックパックに詰め込んだ防災装備を担いでるせいもあるだろう。いつ何時も被災の可能性に備えているということは、いつ何時も家を失うかもしれない(=ホームレスと紙一重)と意識しているわけで、つい己のイメージを路上生活者と重ねてしまう。憧れがないわけではないので、それすら自惚れじみた幻なんだろうと考えると、人の目にはありふれた、どうということのない、毒にも薬にもならない中高年に見えてるっぽいのは心外でないこともない。

 

関連記事:  続・生きるか死ぬか

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・生きるか死ぬか

2024年02月28日 | サカタだよ

正月の震災と原発の事故で公的な救助が後手に回って、被災者が放置されているのを見たら恐ろしくなり、防災装備をひとしきり整えた1月初旬のことです。安くて軽量コンパクトな固形燃料をバックパックで常に持ち歩くと、引火のリスクが否めないので、対策として小型のガス缶とバーナーをアウトドア用品の店で買いました。

それらがスッポリと収まるクッカー(鍋と食器を兼ねる)も買い求めてバックパックに詰め込みました。山歩きには不要と思って買い控えた装備さえ、生きるか死ぬかの避難用グッズとしては必要に思えたのです。冷静でなくなっていたのでしょう。正月の初売りでアウトドア用品を調達する行為は、生きるか死ぬかというより余暇の遊びみたいだなと自分でも思いました。

バーナーを折り畳んでガス缶といっしょにクッカーの中にしまったら、こんなふうになります。ちょっとうれしいような気持ちにならないこともありません。お湯を沸かしてアルファ米のパック(軽いので何袋か携行してる)に注げば、付属のスプーンでパックから直に食べられるので、当面はクッカーを洗う必要がありません。

ある程度の水はいつも持っておくように心がけるとして、大量には持ち運べないから浄水ボトルをバックパックに忍ばせておきます。これも山歩きのときは買うのを躊躇したのに、生きるか死ぬかの妄想をしている最中であれば出費を惜しまず買います。仮想敵国の脅威を煽って自ら疑心暗鬼になり、軍備に血税を湯水のように注ぐ為政者の心理と、ほとんど選ぶところありません

浄水ボトルは空っぽで持ち歩くため、非常食をいくつか中に詰めて携行します。この浄水ボトルでいざ生水などを濾過したら、使わないときフィルターを48時間以上かけて乾燥させておく必要があるので日頃なるべく濡らしません。ガスとクッカーの装備一式と浄水ボトルで計2万円あまりの出費でした。どちらも少々かさばるけど、容量20リットルのバックパックの中に隠し持つことが可能です。

大体こんなふうになります。サイドポケットの片方にミネラルウォーター、もう片方にお茶などを入れて、ちょっと重くても生きるか死ぬかの瀬戸際だからと思いなし、通勤や散歩や買い物などに常時かついで行きます。初めは容量25リットルのバックパックだったんですが、持ち歩くには小さいほうが適していると思い、先月から試行錯誤しています。

試行錯誤しながらTwitter(あまりXとは呼びたくない)でつぶやいたこと、青い文字でいくつか引用してみます。

街で持ち歩いてもバレない程度の防災グッズでも重量がそれなりに増したからバックパックを前に回してモノを出し入れする動作で体力を削がれる……対策として、出し入れする頻度が高いモノを小さいポーチに移して前に下げることにしたよ(手ぶらで出歩く機会/リスクも減るしね)

職場のデスクの引き出しに10年くらい入れっぱなしだったポーチを使って、ちょっと外出するとき手ぶらで出かけない用心をすることに決めました。メーカーのサイトで調べると、このポーチもともとアウトドアで着るアウターのポケットにヒントを得て作られたそうです。薄着でもポケット1個ぐらい追加すると思って……。

災害さえ起きなければポーチで出歩いても平気なんだよね、バックパックに防災装備を入れてあっても置いたまま行動する機会がどうしても出てきて手ぶらじゃさすがに難儀すると思ったもんで自宅以外では肩かけしてるよ

手帳と財布と家のカギくらいです。この程度なら肌身離さずベストのポケットとかに入れてもいいんだけど(上着は脱ぐから適さない)、毎日同じベスト着用して釣り人に見えるよりか同じポーチのほうが滑稽味へるかなと。ただ、ブラブラ煩わしく感じることがあり、ポケットの多いベストも冬用・夏用・春秋用と揃えています。

防災装備を持ち歩いてるうちにバーナーよりツェルトのほうが先決のような気がして、アルファ米は水でも戻せるのでバックパックからバーナーのセットを出して代わりにツェルト押し込んだよ

ああでもない、こうでもない。いざというときしか使わないものを取っ替え引っ換えパッキングして、あたりまえのような顔で日常の持ち物としています。家にはテントや寝袋を詰めたメインの防災バッグがあり、上記は携帯用ですが、いずれにせよ被災したとき使える状況とは限らない。一切無駄な努力かもしれません。

※これは1月下旬に書いて予約投稿しておいたブログですが、公開日の2月末までに災害が起きていたりしませんように……

 

後日談

冬装備から春装備に切り替えたら携行品がさらに軽量コンパクトになって、容量15リットルの小ぶりなバックパックで持ち歩き可能になりました。3シーズンこれで大丈夫そうです。昔話の類を読むと冬でも軽装の人が日が暮れて無人のお堂や廃屋のようなところに宿る場面がよくあるので、そんなふうに冬場もこれぐらいの装備でなるべく遠くまで自力で避難したほうが、あてにならない救助を待ちぼうけるよりいいかも?

 

関連記事:   生きるか死ぬか 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるか死ぬか

2024年02月14日 | サカタだよ

元日に石川県の能登を中心に震災が起こり、被災者の保護も救援も当日はおろか生存率がぐんと下がる72時間たっても明らかに不十分なのを見ながら「これはヤバイ」と思ったのは自分だけではないはずです。運よく避難所に逃げ込んでも、凍てつく体育館で雑魚寝して4日も食料が手に入らないとか、納税してるのにあり得ない。

日本と同じ地震国イタリアの避難所と比べて、日本の避難所はいつになっても粗末なまま。過去最高の税収を記録したと昨年ニュースになっていたのに、どうして日本はいつまでも被災者の支援をケチるんだろうか。基本的人権がない憲法に改悪しようと意気込んでるのと、何か関係あるのかな?

とりあえず自宅にある安テントぐらい、いつでも持ち出せる用意をしておくに越したことはない。体育館なんかに収容されずに自力で野山に避難するか、あるいは体育館でプライバシー確保のためテントを張るか。頭のかたい木端役人が見咎めて「テントを張るな」とか嫌がらせを言うかもしれないから、一応ツェルトも持参しよう。

ツェルトはコンパクトだから、ついでに携行できるし、テントのように張らなくても大判のエマージェンシーシートとして頭からかぶり、くるまることができる。テントより実用的かもしれない。体育館に逃げ込む前提なら、テントは防災バッグから除いてもいい。そのほうが装備の軽量コンパクト化を図れる。しかし、野宿が続く場合にはツェルトよりテントのほうがいい。

ツェルトはこのようにアルミ箔してあるので身にまとってもいいし、体育館で雑魚寝する際にプライバシーを確保する間仕切りとして使える。他に寝袋やマット、最低限の着替え(圧縮袋)や非常食、水、ソロキャンプ用のバーナーとクッカー、といったアウトドア装備をすぐ持ち出して避難できるように荷造りして部屋にいつも転がしておこう。いざとなれば背負って逃げるんだ。

そんなことを思いつつ正月に古着屋をのぞいたら、ドイターのフーチュラというバックパックの名品がわずか4000円で吊るしてあった。容量40リットル+10(上に伸ばせば容量50リットル)……災害時の避難にちょうどいい。平時はそのままキャンプや山歩きに使えるし、と思って4000円はたいて購入した。防災バッグ(兼お泊まり山行セット)として荷造りした。これでよし、と一度は思った。

それまでの自分は、荷物は小さいほうが正しいと信じていたから、泊まりがけのときもバックパックは容量15リットル(写真)か、せいぜい20リットルにとどめるよう心がけていた。寝具さえ持参しなければ、デイパックに着替えぐらい詰め込めるし、炊事道具などを持ち歩くにしても容量25リットルあれば足りる。

もしもバックパックがぎゅうぎゅうになる場合は、貴重品袋にしてる容量3リットルのポーチをバックパックから取り出して、体の前に斜めがけすれば大抵それで何とかなるし、散歩や買い物ぐらいならポーチだけ持って身軽に行動することが多かった。しかし、救援物資がなかなか来ない被災地のありさまを見たり、ボランティアは行くな来るなとミスリードする人たちを見てると、さすがに・・・。

ポーチにカラビナホルダーつけてペットボトルのお茶をぶら下げて出歩いているとき被災したら、困窮すること確定。なるべく防災バッグ(兼お泊まり山行セット)を常に身につけて行動したい。災害大国に暮らす以上、そして公助が期待できない以上、それくらいの自助はしておかないと。共助するには力不足でも、せめて自助くらいは心がけたい。だがしかし、ちょっと困ったことがある。

こんな大荷物(40リットル+10)は、冷静になってみると、いつも身につけて歩くにはやっぱり大きすぎるし、それなりに重たい。山行や観光ならまだしも、買い物や通勤には明らかに不向きだから、当然の帰結として自宅に置き去りにする場面が出てくる。そんなとき、被災したらどうするのか? 実際、能登の地震を知ったのは初詣にポーチひとつで出かけてるときだし、東日本大震災のときも職場にいた。

だから、装備をパーフェクトに近づけて自宅に置いておくよりも、勤務先や出先にも携行できるミニマムな防災用品をせいぜいデイパックに収まる程度にまとめ、「なくてもいいけどあると重宝なもの」はサブバッグに入れて自宅に備えておく。たまたま在宅中に地震などが起きたらデイパックとサブバッグをどっちも持ち出せばいいし、外出中に被災したらデイパックだけで済ませる。

テントもツェルトもシュラフもマットもかさばるし常に持ち歩くには不向きだから、すべてサブバッグ(大きめのショルダー)に入れておき、普段のデイパックには代用品としてエマージェンシーシートを2枚と折り畳みクッション(どちらも小さくて軽い)を忍ばせる。非常食は賞味期限の長いアルファ米を中心に、エナジーバーなどは空の浄水ボトルに詰めて持ち運ぶ。バーナーとクッカーはデイパックに・・・。

などと振り分けて、容量20〜25リットル程度のデイパックを通勤時や外出時に基本いつも持ち歩く。やっぱりテントはあきらめて、それ以外の寝具や衣類、余分の食料や防災ラジオ(手回し発電が可能で充電器としても使える)、小型ソーラー充電器など「なし」でも済ませられる装備はショルダーバッグに移して部屋に転がしておく。これだけ備えておけば、反対に、あっけなく頓死できるかも。

それもまた運命。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老女優だよ

2024年02月01日 | サカタだよ

心のスイッチが切り替わると、ぼくは老女優になる。舞台で脚光を浴び、芝居に魂を込めるのは正直なところ、千客の喝采が欲しいから……ではない。客席のどこか隅の方や、あるいはチケットが安い桟敷席などにいるかもしれない、見る目のある観客がわたしの細やかな演技をすべて受けとめてくれてる。そう信じるから怠りなく、全身全霊で演じる。老女優とは、そういうもの。

万来のお客さんの中に1人でも具眼者がいるかも。そう思えばこそ慢心せずに、昨日より今日、今日より明日と、齢を重ねて日々なお最高の輝きを放つ。そうでなければ老女優は舞台を降りる。わたしがカーテンコールで正面のお客さん、右のお客さん、左のお客さん、後方のお客さん……あますところなく深々とお辞儀するのは、どこに理解者がいても感謝の気持ちが伝わるように。

老女優は新聞も読むしテレビもラジオもネットも見聞きする。メディアの評判をいまさら気にしても仕方ないのだけれど。ついでながら目に入る、要人の発言やそれらに言及するコメントは迎合ばかり。できるだけ多くの人を取り込もうと安い芝居をして恥じない。どこかで見識のある人が笑ってるというのに、三文役者やその取り巻きは気にならないのかしら。わたしなら耐えられない。

老女優は街を歩いても目立たない。誰にも老女優だとバレない。常にオーラとやらを発して面が割れるのはスイッチのON/OFFができない下等な部類よ。近頃は評判の店となると、たいしたことがない食べ物を求める人で長蛇の列ができる。あれは店のほうでも行列ができるように演出してるのね。味のわからない客を並ばせて、味のわかる客を遠ざけることに何か意味があるのかしら?

観客はわたしに多くのことを教えてくれる。わたしがつまらない演技をすれば、観客はいなくなってしまう……駆け出しの頃はそんなふうに考えたこともあるけど間違いだった。要人の発言や取り巻きのコメントや行列のできる店の食べ物と同じことで、つまらないものを出したほうが良し悪しの分からない客は喜ぶ。本当のものを出して喜ぶのはごく稀にいる、控えめなお客さん。

 

心のスイッチが切り替わると、ぼくは老女優ではなくなり、どこにでもいるただの人に戻る。

 

関連記事:   いつもとおなじ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新五百円玉とマスク

2024年01月14日 | サカタだよ

人は同じ飲食店に二度と足を踏み入れることができない、といいます。誰がいうのかといえば、それはほかでもありません。古代ギリシャの哲学者ヘラクレイトスの言葉「人は同じ川の流れに二度、足を踏み入れることができない」を少し変えてサカタがよく口にする言葉です。永遠に万物は流転するから一期一会なのです。

新規オープンの飲食店はオーナーが力を入れるので、隅から隅まで細やかな配慮が行き届くケースが少なくありません。オーナー自身が厨房で腕を振るうこともあれば、オーナーはフロアの采配に徹して厨房に信頼する料理人を配置することもあります。それがどうでしょう! 店が軌道に乗ってしばらくするとオーナーが店にいなくなり厨房もフロアも外国人か短期バイト任せになりがち。質が落ちます。

とあるラーメン店はオープンしたとき雑誌で取材したらオーナーシェフ(とラーメン店でも称するのかどうか未詳)が陣頭指揮を取り、それはもう完璧なホスピタリティで近隣のラーメン店に差をつけていたのですが、10年経った現在はオーナーシェフの姿がどこにもない。2〜3日にいっぺんぐらい万事チェックしてほしいものだけど、それも怪しい。

食券の自販機に「新五百円玉はご使用できません」と手書きの拙いメモが硬貨投入口のすぐ上に貼ってあった。それはマシンの仕様だから文句ないとして、新五百円玉を百円玉5枚か従来の五百円玉に両替してもらおうとしたら外国人労働者に断られた。正式な通貨なのだから両替には応じてもらわないと……。

ああそうか、オーナーシェフが外国人労働者による現金の持ち去りを警戒してるのかと思ったら「一万円札や五千円札の両替はできます。五百円はできない」と外国人がすまなそうに片言の日本語で答えてくれた。じゃあ千円札が少なくとも十枚は両替用に用意してあるわけだから、新五百円玉を崩すなり旧五百円玉と交換する用意ぐらいしてあってもいいじゃん! 怠慢だな。

とあるイタリアンの店は生パスタがおいしいので個人的に何年も通っていたのだが、ビルの改装工事とかで2か月ほど休業していた。改装が終わったので行ってみると、元々とまったく同じインテリア。どこを変えたのか不明だけど、店のスタッフは明らかに総入れ替えされて接客がおどおど、ギクシャうしている。居心地よくない。

それでも生パスタの味があまり落ちてないから、まあいいか。注文なかなか取りにきてくれないし、運んでくるとき愛想よくない(奉行所の小役人みたいだ)けど……と思いつつ生パスタ食べてたら、先ほどお会計してもらって料金を払って出て行った客が戻ってきた。「マスクを忘れたんですけど、ありますか?」

「少々お待ちください」と奥へ確認しに行った、ぎこちない男のバイトに事情を聞いた女のバイトが出てきたので何を言うかと思ったら「捨てちゃいました」と悪びれず口にして、破顔一笑した。いまのやりとり一体どこに笑う要素があったのか、理解ができずゾッとした。消耗品だから客も「そうですか」と一応納得したけど、従業員がどうして笑ったのか腑に落ちない顔してた。あの客たぶん、もう来ないんじゃないかな。

たいしたマスクじゃないからといって、お客さんの忘れものに気づいたら追いかけて渡すか、間に合わなければ奥で一時保管するのが鉄則なのに、気づかないで捨てたのか「不衛生」と思って捨てたのか説明がないから判別できない。改装前のスタッフは感じのいい人ばかりで、気持ちいいから何年も通ってたのに、わずか2か月ほどの休業の間に感じの悪い店になってしまった。

これに似たことが最近よくあり、生き残ってる店は変わり果てるし廃業する店も多いので、どこにも居場所がなくなりつつあるように感じてしまう。人は同じ飲食店に二度と足を踏み入れることができない、なぜなら永遠に万物は流転する……そんな思いを強くせざるを得ない、昨今のありさまをメモしました。

 

関連記事:   カフェ難

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵馬29

2024年01月07日 | サカタだよ

元日のまだ暗いうち、ほとんど丑三つ時にとある神社で初詣。というより、もっぱら絵馬ばかり1時間あまり見ていた。そのうちに、ここの絵馬だけでブログ1回分のネタになるじゃん(ネタっていうな)と思い、かれこれ29回の絵馬ネタ(ネタっていうな)始めたいと思います。

 初詣テキヤに寄らず夜明け前

   絵馬ばかり見てひとり震える

これは元日の未明かじかむ手でスマホを操作しS N Sにあげたサカタダだよ心のうたです。今年の干支は辰だそうですね。昨年は卯、一昨年は寅ですから、丑は3年前ですが……なぜ、いま、うし?

何かを継続したいです。 敬具

何かって何だろう。拝啓もないのに敬具って何だろう。手紙じゃないのに、絵馬なのに。

 

脱ホスト 2024幸せになったっていい 現はっしーの姫くぅちゃん

……くぅちゃんはホストのはっしーを2024年に卒業して幸せになりたいのか。その友達らしい明日香の絵馬が隣にあった。

 

2024年はマジでホストやめる。絶対に夜職じゃない彼氏作る!!!!!!!

……しかし、くぅちゃんと明日香の共通の友達(3人でホスト狂いしてる水商売か風俗か何かの同僚?)の、りこりこは考え方が少し違うようで。

 

2024良い担当に出会ったって良い❗️❤️

……担当というのはホストのことで、連れの2人と違ってホストと手を切るつもりはなく、乗り換えて幸せになったって良いと思ってるみたい、

20とびが30回できますように

……この子は上の3人と友達じゃないだろう。縄跳びがうまくできるように願ってるけど、20とびじゃなくて二重とび? 20とびだと1回のジャンプで縄を20回も回すことになるし、それを30回連続でやれたらギネス記録だ。

 

子どもたちが平和で育ち、家族が長生きし、生きるために足る金に困らず、大病せずそこそこの幸せを。遠のにた友が戻り、永い友情をたまわります様

……謙虚そうに書いてるけど、よくばりだな随分! 「遠のにた」はもしかして「遠野にいた」かと思ったけど「遠のいた」だろうな、やっぱり。

 

いつもありがとう(マ)…きれいな…神社様…ありがとう(セ)

……きれいな神社様ありがとう? いつもきれいにトイレを使っていただきありがとうございますと駅長が利用客に圧をかける例の貼り紙みたいな意味合い?

 

がんが少しでも良くなりますように A

……せつない。

 

メンタル😊強くなりたい

……一見すると強そうだけど、弱いのかな? あるある。

 

どうか、ふるさとに戻れますようにお守りくださいませ

……ふるさと、どこ? 南米とか、バイストン・ウェルとか戻るのが困難なとこ?

 

 が釣れますように❤️    3まいくらい できたら70cm up

……具体的。

 

ゆりちゃん ありがとう パパ

……なんだこりゃ! 親子関係のない、あっちのパパか?

 

お父さん 健康でいて下さい 福田

……なんだこりゃ! 義理のパパか? できれば直接いって下さい

 

オゾン水成功! 商売繁盛!

……なんだこりゃ! 非科学的なインチキ商売か?

 

DREAMSCome  true.

……なんだこりゃ! Sを書き忘れて、無理矢理ねじ込んだか?

 

美容専門学校を見つけて行けます様に‼︎

……見つけるところから始めないと行けないの? まだ見つかってないのか。

 

習字で段位が あがり、ていねいな字をかけますように

__すでに段位をもっている人のかいた字のようには、ちょっと見えないけど、段位が取れますようにじゃなくて大丈夫か。

 

日本一テニスの上手な 感染管理特定看護師になれますように!

……日本一テニスが上手になりたいか、感染管理特定看護師になりたいか、どっちかに絞ってくれないか。

 

七月マロンが天国青でしあわせになりますようなに。な自分が3がっきいじめみられませんように。

……と書いてあるのかと思った。望月ななみ(左端タテ読み)は2学期いじめられてたのか。心の慰めのマロン(犬か何か)も死んじゃって、なかなか大変だな。

 

パパの身にこれ以上不運なことが起こらず、家族みんなが元気で暮らせますように。 R5 12/24   大原家

__パパの身に何が起きたのか気になる。元日の夜明け前(ほぼ丑三つ時)だから、ここにある絵馬はおそらくR5(令和5年=2023年)に書かれたものがほとんど。2024年は2023年より悪い年になりそうだが、みんな幸せに暮らせますように。

それから本栖湖に移動して、3時間ほど水辺にじっと立ち尽くし、富士の山頂に昇る初日を拝んだ。ちょっとズレていた。

 

関連記事:  絵馬28

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかった2024

2024年01月01日 | サカタだよ

なかったシリーズと山歩きは今年でおしまいかもと2022年も2023年も思ったのに、そんなこと全然なかった。2024年も年明け早々なかった、なかったばっかり……山歩きしないどころか1人用テントまで調達してしまった。どっちの趣味もやめられなかった。

 
 


あまり食欲なくて白海老の天ぷらとルービーぐらいしか喉を通らない気がした。 そんなこと決してなかった。
 
 


なんだか体調がよかったので、なにか悪いことが起きる前兆かもと身構えたがとくになんともなかった。
 
 


But losing everything is like the sun going down on me……と「Don’t Let The Sun Go Down On Me」の歌詞とメロディが口をついて出そうになったが、検索するまでエルトン・ジョンがなんて歌ってるのかあやふやで口から出なかった。
 
 


金木犀殺人事件をイメージしながら香りに包まれて推理にいそしんだ結果、犯人はつきとめたが金木犀殺人事件はなかった。そして自分も探偵じゃなかった。
 
 


この道は熊野古道かなと思って歩いたのに、熊野古道じゃなかった。
 
 


3本足の八咫烏を見ると必ず思い出すのは小学1年生か2年生のとき、下ネタが多いギャグマンガで王貞治の1本足打法に対抗して3本足打法を編み出した登場人物が、バッターボックスでしゃがんでチ○チンを土につけ「3本足打法〜!」と言い放ち、退場になった場面だけど、何のマンガかまた思い出せなかった。
 
 


航空会社は最終便が欠航したとき宿泊と翌朝の便を無償で提供してお詫びの食事代まで包んでくれたけどツアーのバスが事故渋滞で最終便に間に合わなかったら何もしてくれなかった。それは当然にしても旅行会社はツアーの客を鉄道の駅で下ろして、現地解散と告げて何の補償もしなかった。バスの車内がお客の怒号と金切り声で阿鼻叫喚の地獄絵図になってもクラブツーリズムの場合まったく何のアフターケアもなかった。
 
 


新幹線の前方の電光掲示ってバブル期もその後も日本の未来を感じる内容のことが多かったのに、最近みてると落魄ぶりを如実に示すメッセージばかりで未来をまったく感じなかった
 
 


わたしが女子大生だったころ……という書き出しで確かに何かを伝えようとしたのに、わたしが女子大生だった過去などなかった。といって女子高生だった過去があるかというと、それもなかったし、どうやら学歴の問題ではなく女子だった記憶すら欠落してるようだ
 
 


自由を求めてアウトドアに足をのばしたつもりが、いつのまにか型にはまって、とくに自由じゃなかった。これが知ることの恐ろしさ……という、「アンダー・プレッシャー」の歌詞(和訳)が頭の中にループしだしたものの、プレッシャーもべつになかった。Finger Snap……
 
 


ここがあの熊野古道なのかと感慨に浸りつつ歩いてきた道は、まったく熊野古道じゃなかった。(同じようなこと2度も書いてて気づかなかった…)
 
 


川沿いを歩いていてこんな深みを見つけ、小学生のころなら落ちるふりして水に入るに決まってると思ったのに、もう大人なのでわざと落ちるようなことはなかった。
 
 


肉豆腐を食べると、Van HalenのJumpがきこえだす……あれは「揚げ豆腐!(I get off!)」だった。肉豆腐! なんてDavid Lee Rothはいわなかったし揚げ豆腐ともいってなかった。
 
 


鶏頭となるも牛後となるなかれ、という故事成語が鶏頭の花を見て思い浮かんだけど、あれは鶏口となるも牛後となるなかれだから、鶏頭じゃなかった。
 
 
ジェーン・バーキンといえばエルメスのハンドバッグ「バーキン」だけど、娘のシャルロット・ゲンズブールが初監督したドキュメンタリー映画「ジェーンとシャルロット」でバーキンは1秒も「バーキン」使ってなかった。
 
 


立ち入らないでくださいといわれるまでもなく、立ち入るつもりなかった。
 
 


冷え込んできたので、光熱費を節約するため裏の山で拾ってきた薪をうちの暖炉にくべ、ロッキングチェアで手袋を編みながらオルゴールのメロディに耳を傾けていたら、うとうとして白いもやに煙る都会の夢を見ていたようです。牛や豚がお腹を空かせて餌をねだる声が聞こえて目覚めました。羊たちも騒いでいます。羊を数えるより編み目を数える方が眠くなるものですね。ここでの暮らしにも、毎日なにか気づきがあります。たわごとはこれぐらいにして地下鉄で会社に行かなくちゃ。そう、うちには裏の山も暖炉もロッキングチェアもオルゴールのメロディも餌をねだる牛や豚や羊たちの騒ぎも一切なかった。
 
 


この池に棲む竜に娘の身を捧げねば村が滅ぼされるんじゃと嘆く老夫婦を慰め、わたしが水に入るや竜がもだえ苦しんで木っ端微塵に砕け散ったので、この池はそれからサカタ池と呼ばれたという伝説を考えたけど、そんな伝説なかった。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ着てね

2023年12月13日 | サカタだよ

どうしてそんな話になったのか、ポートピア'81の目玉って何だっけ? という話題でしばし思い出そうとしたけど何も浮かんでこなかった。オートピア'81というのは神戸のポートアイランドで'81年に開催された、いわば万博のようなもの。ゴダイゴがテーマ曲を歌っていたと聞いて、そうか矢野顕子のあれば違うんだと40年以上たって初めて気づいた。

ほら春先、神戸に

見に見に、見にきてね

という矢野顕子の曲、ほんとは「春先小紅」なのにイントネーションが「春先、神戸に」と聞こえて、ちょうど1981年に神戸でポートピア'81が開幕しそうな春先によくテレビCMで流れた(口紅のCMソングだった)もんで、当時まだ子供だった自分は「春先、神戸にポートピア'81を見にきてね」とお姉さんが歌ってると勘違いした。あるいは、

ほら春先、神戸に

ミニミニ、ミニ着てね

という、お姉さんが春先の神戸にミニスカート着て出かける歌かと思いながら口紅のCMをテレビで眺めていた。そういう連想ばかりしていたアホな小学生だったのである。ちょうど同じころピンクレディーの解散コンサートの様子がテレビで流れたのを視聴した覚えがある。最後のシングル曲が、

OH!OH!OH!

ときめきの OH!

OH!OH!OH!

よろこびの OH!

はじらいの OH! 感激のOH!

よろこびの OH!

というもので、てっきり王選手をたたえる歌だと思って眺めた。なぜならピンクレディー全盛期のヒット曲「サウスポー」が王選手をイメージさせるもので、背番号1の憎いやつが相手だとかフラミンゴみたいチョイト1本足でだとか、おおいにOH! で世間を賑わせたから、最後にもういちど王貞治のOH! で一花咲かせよう。そういう計算づくの歌だと思ったのだ。解散コンサートといえばキャンディーズの、

おかしくって

涙が出そう…

という「微笑がえし」のことはずっと

お菓子食って

涙が出そう…

だと思っていたから、ランちゃんスーちゃんミキちゃんは一体どんなお菓子を食べて涙が出そうなんだろうと「微笑がえし」がテレビやラジオで流れるたびに一所懸命、考えていた。スナック菓子をあわてて食べたら、粉で咽せて涙が出そうになるかもしれない。グリム童話のお菓子の家を食べたら、お腹パンパンで涙が出そうになるかもしれない。はじけるキャンディ「ドンパッチ」を食べたら涙が出そうになるだろう。キャンディーズだけに、etc…

じつは子供時代だけでなく、いまでも毎日あらぬ連想をしては自分だけのイメージをふくらませて暮らしているのだけど、最近の具体例を挙げるのは恥ずかしいのでまた今度に致しとう御座います。

関連記事:  空目したよ9

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だよ警語

2023年12月01日 | サカタだよ

チーズバーガーは関係ないんですけどね。さかのぼると「贋金言集」という、2015年7月21日のネタが(←ネタっていうな)……「イミテーション金言シリーズ」の最初だったようです。同年10月1日に「偽造箴言集」というネタで(←ネタっていうなよ)……続きをやって、今年5月の「キャッチフレーズ」というネタ(←いうなよって)……まで警句・警語のようなものに触れてはアップデートしています。

 
基本的人権より基本的に利権
 
国家の任務はすべて国民の生活を保障するためにあるという立場から、基本的人権は侵すことのできない永久の権利として憲法に明記されている。これが気に食わない自民党政権は基本的に利権が第一なので、国民主権をひっくり返し特権を永続させる改憲案を(旧統一教会のさしがねで)作成済み。2024年にも多数決で成立させようと目論む。
 
やらずやったふりのぼったくり
 
改憲が成立するまで建前上は国民主権の民主主義国なので、やりたくない社会保障はできるだけやらない。やったふりして原資をぼったくる。たとえば社会保障(福祉)の財源であると嘘ついて集めた消費税はほとんど大企業の法人税を引き下げる穴埋めにつぎ込まれ、ぼったくられている。インボイス制度は、やらずぼったくりの精度を高める目的で、ぼったくられる側に手続きの負担を押しつけたもの。
 
臭い壺に蓋
 
目の上のたんこぶの日本国憲法は政教分離を原則としている。国会議員が200人も旧統一教会(=世界平和統一家庭連合)と癒着していることなど、憲法遵守する法治国家では到底ありえない。直ちに全員の辞職で膿を出すのがスジなのに、最大の膿が旧統一教会の被害者に暗殺されても臭い壺に蓋。
 
産むな殖やすな地に堕ちよ
 
本物のキリスト教の聖書には「産めよ殖えよ地に満ちよ」とあるが、ニセモノの旧統一教会の教義はアダム国家の韓国にエヴァ国家の日本は多額の金を献金しなければならないし、集団結婚式を韓国で行う一方、日本人は人口を半分に減らさなければいけないし、軍事費を増やして反共に役立て貧困と化して地に落ちねばならない。反社会カルトだから本気でそのように唱えている。
 
壺の思う壺
 
政教分離もできてない日本はまさに壺の思う壺で、人口は減る一方なのに対策として社会保障費の負担をつり上げ少子化に拍車がかかる政策ばかり自民党政府が閣議決定する(法的根拠なし)。国会審議も行わず首相がアメリカ大統領と口約束して軍事費をつり上げる(法的根拠なし)。旧統一教会を宗教法人として存続させて無税で献金を徴収させる(法的保護あり)。壺主権国家か。
 
酪農や養鶏をやって自給してはならぬ
 
いくら軍事費(防衛費と称しながら敵基地攻撃能力を保有する)を増やしても食料自給率30%そこそこでは輸入ストップでたちどころに滅びる。壺の思う壺で壺議員は反日だから、自給を増やすどころか酪農は禁じるわ養鶏は禁じるわ牧場や養鶏場に手を回して放火させるわ代わりのタンパク源としてコオロギを食わせようとするわ、補助金に税金つぎ込むわ滅びの一途を突き進む。慶安の御触書の「酒や茶を買って飲んではならぬ」はただの節約だが、補助金行政はただの浪費。
 
バレたらイカサマなんだよ
 
「バレなきゃイカサマじゃないんだよ」という物言いがあるけど、補助金行政はインチキな浪費とバレてるから合法的なイカサマにすぎない。合法的なイカサマをやめさせるには立法府(議会)にイカサマではない議員を送り込んで、まともな法整備をするしかない。選挙がその機会だが「バレなきゃイカサマじゃないんだよ」と選挙で不正を行なって「総理2800、すがっち500、幹事長3300、甘利100」とかバレたらイカサマなんだよ。逮捕。
 
不適材不適所
 
不正な選挙の当選者らを「適材適所」と称して閣僚や要職に据えるも不祥事がバレて辞任したり踏みとどまったり醜聞が後を絶たない。反社会カルトと結びついた議員も含めて、みんな不適材不適所。だめだこりゃ。
 
新しい朝三暮四
 
新しい資本主義とかホラ吹いてたけど、朝に減税を唱えて夜に増税するなんてお猿さんしか騙せない。故事成語の「朝三暮四」はお猿さんに餌の栃の実を朝に三つ夜に四つやると言ったら少ないと文句が出たけど、それなら朝に四つ夜三つやると言ったらお猿さんが喜んだ話。お猿さんは目先の話にごまかされて損も得もしてないが、国民は目先の話にごまかされたら増税でずっと損する。
 
みんなで落ちれば怖くない?
 
まともな産業に力を入れず虚業(=中抜きと不公平な分配)ばかり自民党政府がしてきたツケが回り、この30年というもの日本だけ経済が転落してるのに、まだ増税して中抜きして不公平な分配しようとしてる。持続不可能な社会だとわからないのか、みんなで落ちれば怖くないとでも思ってるのか。何も考えていないのか?
 
成長なくして分配を得る
 
アベノミクスは失敗ではなく欺瞞だった。その路線を受け継いだ自民党政権の長が「分配なくして成長なし」と欺瞞をぶち上げてすぐ、朝三暮四の正反対のベクトルで「成長なくして分配なし」と訂正した。成長も分配もない(衰退と目減りしかない)ままで、自分達の報酬だけお手盛りで数十万円つり上げた。成長なくして分配を得る結構なご身分ですこと。
 
無為自民
 
春秋の世から無為自然という逆説的な思想があったけど、令和の世には無為自民という逆説でもなんでもないポンコツな現実がある。
 
春秋に義戦なし、現代も義戦なし
 
諸子百家が争鳴した春秋の世に戦は多くても義戦はなかった。そんなの当たり前だから現代も義戦はないのに、政府自民党はうっかりウクライナを全面的に支援したりイスラエルの正当性をうっかり全肯定したり。状況に流されるだけで外交的な無為無策ぶり、無為自民ぶりがひどい。経済のみならず外交のツケまで今後きっと回ってくるはず。
 
鶴の恩返しならぬバカの意趣返し
 
「あのとき助けていただいた鶴です」といって恩返しする童話とはアベコベ、「あのとき政権を奪われて悪夢だったから日本を取り戻す」といって破壊の限りをつくし、火事場泥棒しまくって経済を火の車にしたテロ集団はバカの意趣返し。おまけに反社会カルト宗教とずぶずぶの癒着ぶり、つるんで仕返し。なんでまた国民が憎いのか。主権があるから怖いのか。それとも根性がケチなのか。反社は反日。
 
 
関連記事:  キャッチフレーズ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビルマンのかえうた

2023年11月23日 | サカタだよ

あれは岸田 岸田 岸田
あれはデビル
デビルマン デビルマン

増税メガネの 名をうけて
権益のために たたかう男
岸田ノートは まっしろけ
岸田イヤーは 聞いてない
岸田イベントは 国葬儀
岸田アラートは 自演乙
カルトの力 身につけた
悪魔の代表
デビルマン デビルマン

はじめて知った 税の味
そのおいしさに めざめた男
岸田の外交 ばらまき力
岸田の害悪 インボイス 
岸田の家族は 破壊力
岸田本人は 国くだく
総理の力 身につけた
悪魔の代表
デビルマン デビルマン

あれは岸田 岸田 岸田
あれはデビル
デビルマン デビルマン

裏切り者の 名をうけて
国民だまし ぶん取る男
マイナ保険証は 役立たず
爆買いミサイル 役立たず
爆買いワクチン 役立たず
バカなブレイン 役立たず
カルトの力 身につけた
悪魔の代表
デビルマン デビルマン

 

 

関連記事:  オリンピックやってる間に救えたはずの命を自宅療養させて死なせた・・・夏

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘンのとき

2023年11月15日 | サカタだよ

野菜が食べたくなったのでビアホールに入ってシーザーサラダとホフブロイハウスのラガービールを注文したら、1995年12月31日のミュンヘンを思い出した。年越しにビールを飲みながらカウントダウンして、1996年1月1日を迎えたビアホールも、確かホフブロイハウスだった。あのときと同じビール。同じ味かどうかは覚えてないけどうまい。うまければ何でもいいんだ。

いま勤めてる会社に入ったのが1994年の春だから、2年めの年の瀬から新年にかけてドイツに行ったんだ。直前に異動の辞令が出て製作部という業務の部署から女性誌のアンアン編集部に移ることになったばかり。総務部にいる同期が海外旅行したことないというので、じゃあ一緒にドイツにでも行ってみるかと連れ立って出かけた。

大晦日の晩、せっかくだからホフブロイハウスかどこかで年越しをしようと誘ったんだけど、大晦日の晩だからこそ何があるか分からないと同期がへんなこと言い出し、今日のところはホテルの部屋でおとなしくしてると言い張るので、しかたなく1人で街に出て喧騒のビアホールに落ち着いたんだった。あのときと同じビール。

HBのロゴを見て入った有楽町のこの店もホフブロイハウスというのかと思ったが、ふとメニューをみると Baden Baden - SINCE 1980 - と書いてある。バーデンバーデンはミュンヘン近郊の温泉保養地で、ドイツに着いたらミュンヘンに行くより先にまずバーデンバーデンに行ってみた。温泉といっても日本の温泉とは様子が違って、どちらかといえば室内プールという趣き。

そこらへんまでは同期も普通に行動していたし、ドイツまできて Mac(バーガーではなくPCのほう)のショップを興味津々でのぞいてたのに、ミュンヘンに着いたら疲れが出たのか何なのか、大晦日の夜は街に出ると危険だからホテルの部屋に留まると言い出した。あとで聞いたら、そのタイミングで新年のお祝いメールを受け取った社員が何人もいたようだから、おそらく部屋で充実した時間を過ごしたんだ。

ミュンヘンといえばビール純粋令のお膝元で、ビールと呼べるのは麦芽とホップと水だけを原料としたもの。日本のビールの多くは米やコーンスターチを使っているからビール純粋令の尺度ではビールじゃない。あのころ出回り始めた発泡酒とか、第3のビールとか新ジャンルとか呼ばれる酒もビールじゃない。そんなことを思いながら、本物のビールを好きなだけ飲んだ覚えがある。

ホフブロイハウスの他にも地元のビール会社が営むビアホールが何種類もあり、どこのビールがおいしいか、年が明けてから帰国するまで同期も連れて飲み歩いたように思う。Pで始まる長い名前のビール会社の生ビールがとくに美味だったので、覚えておいたらずいぶん後で川崎のオクトーバーフェストに出店してるのを見かけ、懐かしく思いながら飲んでみた。20年は軽く経っていた。こんな味だっけと思った。

シーザサラダを完食したら食欲が湧いてきたので、カリーブルストも注文した。ビール純粋令は、材料に麦芽とホップと水だけ使えば何でもいいわけではなく、約200年の間は小麦を使うことを禁じていたという。小麦は食べるもの、ビールは大麦の麦芽で十分とか、きっとそういうことなんだろう。いまでも大麦で十分な気がする。

ミュンヘンのホフブロイハウスでは詳しいことを知らずラガーしか飲む機会なかったように思うけど、ビール純粋令が出て約200年後からホフブロイハウスが領主の許しを得て醸造するようになったヴァイスビア(小麦の白ビール)が、有楽町のバーデンバーデンにあった。せっかくだから飲んだ。つまみなしでゆっくり飲むのにいいから1995年の大晦日に知ってたら飲んだのに。

スマホの手元が狂って写した写真。まいっか。同期は今年の春に会社をやめた。噂を聞いたとき、すでに長期の休みに入っていたので、とりあえずメールで「やめると聞いたけど本当?」という短文を送ってみた。驚いたことに「ほんとう」という返信が同期の上司から届いた。なんで上司から?

上司に尋ねてみたら、業務の引き継ぎのために同期あてのメールがすべて上司に転送されており、それを目にした上司自身も同期と同じ日に会社をやめる決心をしていた時期なので、つい自分あてに「やめると聞いたけど本当?」というメールが届いたと思って「ほんとう」と返信してしまったそうだ。

ミュンヘンのときを思い出しながらビールを飲んでいたら、こんがらがった事情まで思い出してしまった。詳しいことは知らないが、ちょっとしたメールのやりとりにもいろいろと不思議なことがある。あまり詮索するのも何だからと、深く考えないようにしているうちに忘れてしまった。同期とその上司は、いまどうしてるんだろうか。昼は忘れても夜ミュンヘンのビールを飲むと、また思い出しそうな気がする。

 

関連記事:   おビール

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラマーゾフの兄弟とぼく

2023年11月01日 | サカタだよ

面白いから何度も読んでいる。19世紀の長い小説で「三大お気に入り」を挙げるとしたら、これと『嵐が丘』と『ボヴァリー夫人』がすぐ思い浮かぶ。何か忘れてるのがあるかもしれないし、どちらかといえば短いのが好きだ。一切の無駄がない文章表現に憧れる少年のころ、初めて読んだ『カラマーゾフの兄弟』は文体が冗長そのものに思えた。推敲してないんじゃないのか、これで名作なのか? と。

言い訳めいた長い序文が済んで「そろそろ本題に入ろう」といってから、本題らしい物語が動き出す前にまた前提を長々と読まされるのがツライ。そこに出てくる人物の名前がまた長いの長くないのって、読み進めながら覚えられる気がしなかった。フョードル・パーヴロウィチ・カラマーゾフが重要なのかと思ったら殺害され、その3人の息子たち(先妻の子1人、後妻の子2人)と、私生児ではと噂される使用人を含めて4人の「真犯人かもしれない異母兄弟たち」の疑わしい言動の数々がいよいよ長い本編となる(しかも未完)。関わり合う人たちの名がまた長すぎる。

未完と知りながら読むなんて無謀なのでは? 無謀なことがしたい盛りの少年時代にいちど読んで面白かったもんだから、その後もときどき読み返したくなる。そうじゃなきゃ読む機会が一生なくても不思議じゃない。あっそういえば、いま勤めてる会社(マガジンハウス)の入社試験の会場で、こんな珍事があった。

これは30年前のある日、私が実際に体験した出来事です。入社試験の会場で当日のスケジュールと概要を説明した採用担当の社員が、そこに集まる入社希望の学生らに質問して挙手を求めたんです。「この中にドストエフスキーの小説『カラマーゾフの兄弟』を読んだことがあるっていう人はいますか?」……試験と何の関係がある?

文芸出版社ではないから、あんなもの読んでいようと読んでいまいと関係ないだろうが、たまたま自分は読んでいるし、他にも読んだ人ぐらい大勢いるだろう。真っ先に手を挙げるのは恥ずかしい。ある程度、手が挙がったら自分も目立たぬように挙手しよう。そう考えて周囲を見回しても、ひとりも手を挙げない。まさか……まさか誰も読んでないのか? しかたないから自分ひとり挙手した。

雑誌のテキストなんて、わかりやすく短く面白くまとめなきゃ読まれない。ドストエフスキーのように、ややこしくて長ったらしくて何がいいたいのか根気よく通読したところで、わかるような、わからないような、しかし深淵をのぞくような気分にさせられる文章は失格だ。しまった、『カラマーゾフの兄弟』を読んだことがあるなんてバレたら入社できないのでは? 違うんです……『罪と罰』も『悪霊』も『白痴』も『地下室の手記』も『虐げられた人々』も『死の家の記録』も『賭博者』も手あたり次第に読んでるけど、『カラマーゾフの兄弟』なんて2回も(当時)読んでるけど、どちらかといえば簡明で平易で誤解のない、短くて面白い文章が書きたくて人知れず鍛錬してるのに。

幸か不幸か、悪書の耽読がバレて入社できない結果に終わることはなかった。あれから30年。その間に光文社の新訳が話題になったこともあるし、いま会社にいる人の中で『カラマーゾフの兄弟』を読んだことがある人の割合はどれくらいだろう? とたまに思うことがある。あの人は明らかに読んでない、あの人はことによると読んだ経験はあるかもしれないがどうだろう……廊下ですれ違った後や、同じエレベーターに乗り合わせた後などに、ふと考えることもある。自分ひとりだけだったら嫌だし、どうでもいいことなので問いかけることはない。

 

関連記事:   はつ恋の失敗

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の五七五

2023年10月15日 | サカタだよ

ごくまれに感慨が五七五(字余り字足らず)となって漏れ出ることあり、残骸が履歴としてTwitter(現X)やFacebookに留まっているのを拾い集めてブログのネタにしてみようと思ったことです。

2018

すたれゆく 健康ランド かき氷

2019

 ひとつもなし

2020

散る桜 ながめて思う 散る日本

内閣を よそおい集う テロリスト

総集編 とりもなおさず 中古品

2021

森喜朗 謝罪会見 不満顔

パンケーキ くうふりだけの 菅総理

1年後 2年後もまた 先送り

2022

もう薄着 はたまたこちら まだ冬着

咲き誇る 桜で今朝は まわり道

愛国を くちにするやつ 売国奴

寒の雨 つくねをたべに 軒づたい

と金にも なれそうにない 歩のふたり

自民党 みごと統一 カルト教

2023

今週は 目黒シネマに 通いつめ

岸田家は 家族ぐるみの テロリスト

あたたたた 日本はすでに 死んでいる

自民党 ジャニーズ事務所 統一教

汚染水 もらしながらの SDGs

パリの秋 思い浮かべて 飲むホッピー

窓からは 離れていても 窓際よ


関連記事:   心の無季自由律

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする