散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

想いの木

2012-11-25 | Weblog
入院中のカレーマイスターとFacebookでやりとりして店名が話題に上った「想いの木」に、ある日ちょこっと
立ち寄ってみようと思い、神楽坂をトコトコ上ってきたら……「ズバリ言うわよ!」の細木数子事務所だった
ところが「JOYFIT」(24時間営業の激安ジム)になってる~。


その先に「想いの木」

のれんをくぐり、いかにも花街らしい急な階段で二階に上ると、席が空くのを待ってるお客が2人。並ぶのは
好きじゃないけど2人ぐらいなら辛抱。カレーマイスターが勧めていた「大地の恵みの野菜カレー」がこの日
のメニューになかったので、新メニューだという南インド風のエビカレーをたのんだ。


たしか「土への祈り」セット

滋味豊かでスパイスが効いて大変おいしゅうございました。カレーマイスターも言ってたけど、男性には量が
やや少ないかも? 店を出て坂を下る途中、花街の元になった善国寺に寄って絵馬を眺めたら……。


嵐のことばっかり

いつからこういうことになっているんだろう? たまに関ジャニのこと書いた絵馬も交じってるけど、ほとんど
嵐、嵐、嵐のオンパレード。


ドラマでも撮ったのかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形

2012-11-23 | Weblog
なんかあそこに一時預かり一時間¥500って書いてあるんだけど、乳幼児を一時間¥500で預けたりして
大丈夫なんだろうか? まぁでもパチンコやってるあいだクルマに放置するより断然いいか……夏の山形は
暑いみたいだし、必要なサービスなのかも。

このまえ用事があって山形にいって散歩してたら雨ふりだしたので退散! 撮った写真これ1枚だけだった。
仙山線で仙台に出たら晴れてたけど、突風が吹いて散歩どころじゃない。ちなみに、あの3・11以来はじめて
東北に足を踏み入れた(ような気がする)けど、仙台の駅前は普通に見えた。でも常磐線はバスで振替輸送
してる箇所があったから、海辺のほうは大変なんだろう。

常磐線で南下するのをあきらめて、各駅停車で福島と郡山を経由して磐越西線で猪苗代へ。福島も郡山も
晴れてるのに、中山宿あたりから雪が舞って、やがて吹雪になった。そして列車が線路で止まった。寄り道
するんじゃなかったかな……?

猪苗代についたら雪がやんでいた。これなら散歩できるかもと思って、でも寒いから土津神社までタクシーに
乗ったら運転手さんが「昨日まで天気よかったのに今日は朝からひどい雪で、ついさっきやんだところです。
紅葉するのが遅かったのに今日の風でずいぶん散ったでしょう。ちょうど磐梯山の雪化粧も今日からですよ。
今朝まで雪ひとつなかったから……観光ですか?」って、東北でも福島の人は割合によく話す。どこから来た
か必ず尋ねるのは、もしや戊辰戦争のせいかなって、ふと思ったり。薩長だったら不愛想になる?

紅葉した山に雪がふりかかって、日の光がさすと美しかった。写真に撮りたいと思ったけど、うまく写らないと
考え直してあきらめた。磐梯山の山すそでは、一眼レフのカメラを大切そうに抱えた観光客をちらほら見かけ、
いわれてみると紅葉の写真ばかり撮っている。真似して1枚、スマホで撮ってみた。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂サカス

2012-11-08 | Weblog
浅草サカスではありません、赤坂サカスです。あかあかやあかあかあかやあかあかや
あかあかあかやあかあかや月……とかなんとかいう歌があったような、なかなかや…
なかなかなかやなかなかや…明恵かな? あきえじゃないよ、みょうえだよ。

赤坂サカスで今日から3日間、「ボルドーワイン収穫祭2012」というイベントが開催
されております。うっかり通りかかったら……あらあらら……?


寺川綾さんがワイン飲んでます

ロンドンオリンピックで銅メダルを獲得した競泳の選手(背泳ぎ)ですね。ワインが
お好きということで、ボルドーワイン親善大使に就任されたそうです。


「水泳選手にもワインを広めます」とコメント

日本のワイン界を代表する10名のかたが選んだという100本のボルドーワインが試飲
できるという、テイスティングイベント(入場料/当日4500円)です。


記者さんがいっぱい……

うちのPCがこわれたっぽいので、仕事場で校正(というもの)を待っているあいだに
プチっと更新しました。Au revoir!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い靴

2012-11-06 | Weblog
昨年の秋、日本平にうっかりサンダルで登って足の裏にマメができたとき、頂上にこんな銅像があるのを
見かけて近づくと「赤い靴をはいていた女の子」の像だった。

野口雨情の詩にメロディをつけた童謡「赤い靴」にはモデルがいて、明治37年7月15日に清水で生まれた
岩崎きみという子なんだって。きみと母親かよは北海道に移住し、かよは2歳のきみをアメリカ人宣教師
ヒエット夫妻に託して養育を頼んだらしい。

夫妻がアメリカに帰国するとき、きみは不治の病に冒されていたので、孤児院に残されることになったと。
まもなく、母に会うこともなく亡くなったきみは、東京六本木の鳥居坂教会の共同墓地に葬られて、いまも
そこに眠っているという話。で、きみの故郷が見える日本平の頂上に昭和61年に銅像ができたわけ。

そういえば、六本木鳥居坂にほど近い麻布十番にも「赤い靴をはいていた女の子」の銅像が立っている。


これがその銅像です

「異人さんに連れられていっちゃった」っていうから、外国に連れていかれたのかと思ったら、北海道に
残されたまま死んじゃったんですね。写真を整理していたら日本平の写真が出てきたので、東京の像と
対にして並べてみました。……今回、字ばっかり!


関連記事: 草薙神社から日本平へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜

2012-11-04 | Weblog
岐阜って地味なイメージ(のっけから失礼)あるけど、織田信長がこのへんでブイブイいわしてたころは
天下にさきがけ楽市楽座はあるわ、南蛮渡来の鉄砲はぎょうさんあるわ、当時まだ城下町が珍しくって、
ど派手なイメージだったはず。地名だって「岐阜」って名づけたの信長だもん。ナウいじゃん?


駅前の銅像、金ぴか!

岐阜になるまでなんて呼ばれてたかというと、井ノ口ですからね。スケール感ぜんぜんちがいますよ。
さすが「天下布武」めざす人はネーミングセンスが卓抜ですな! (おだててもしょうがない)


そしてあれが岐阜城

美濃のまむしと呼ばれた斉藤道三とその子たちの時代まで「稲葉山城」と呼ばれていたのを、これも
信長が「岐阜城」にしちゃった。きょうはあそこに行こうと思います。


写真を撮ってる人がいて、ズームしないとこんな感じ…

歩いて登るの大変そうだから、やっぱりやめようかな。どうせ城なんて近くで見るより遠くで見る方が
いいにきまってるもん! と心が折れそうになったとき、ロープウェーがあることに気づいたら元気が
出てきました。やっぱり行こうかな。


織田家の家臣はロープウェーなしで大変だったね…

これで上まで行けばすぐ城があるかというと、そうは問屋が卸さない。結局また自分の足で坂を上る
必要があります。観光地と上り坂は切っても切れない関係にあるのです。


やっぱりやめておけばよかったかな…

ぶつくさいいながら上ります。鎌倉時代に二階堂さんが幕府の軍事目的のために築城したのが始まりで、
そのうち二階堂さんが稲葉さんと改姓したので、ここは稲葉山と…城は稲葉山城と呼ばれるようになった
そうです。そこの立札に年表が出てるのを横目で見ました。


 ・・・・・・近っ!

斉藤さんが守護代になって引き継いだ城を、どこの馬の骨ともわからない「まむし」が奪い取って、それを
また織田信長が奪い取ったわけです。ちなみに関ヶ原の戦いのあと、廃城になりました。


なかなか眺めは悪くない……武具馬具のたぐいが中に陳列されています

これから天下をとろうという人がずっと居城にするには、ちょっと狭いかも。そこで安土城を作ったわけ
なんですね……すぐ本能寺の変で亡くなって、安土城あとかたもないけども。


山のふもとにも信長の居館があったみたい

いつも山の上だと不便ですからね。それに、あの山城ちょっと狭くて、鉄砲で攻められると守りにくそう。
それぐらいなら下に広い屋敷を作って、堀で守ろうというのが後世の城の発想だとか。


板垣死すとも、自由は…

どうして板垣退助の銅像が織田信長の居館跡にあるのかと思ったら、明治15年(1882)ここで暴漢に
胸を刺されて、「板垣死すとも自由は死せず」という有名な言葉を残したそうです。当然、死んだのか
と思うでしょ? 自由じゃなくて板垣のほうが……だけど、生没年を調べてみると大正8年(1919)まで
生きてるんですよ。ずいぶん長生きしたんですね。なんとなく釈然としない岐阜の巻でした。

関連記事: 安土
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする