盛岡といえば石割桜……秋とか冬しか来たことないから咲いてるの見たのは写真だけ。桜の樹が石の割れ目から
伸びている。夏に来るのも初めて。青々と葉が繁っていた。
割れているの、わかりますか?
盛岡藩の重臣の庭園跡だそうだけど、いまは裁判所の前庭。なんか、石割桜だけじゃなくて盛岡には石割梅とか
石割けやきとか、やたら石を割る樹が多いらしい。いちいち見て回るの面倒……しかし、三ツ石神社(また石?)
にあるという、鬼の手形を押した岩というのは好奇心ひかれる!
あそこか
鬼を英語にすると「デーモン」になるんだ……デーモン小暮は、小暮鬼。そんなことより、昔この地方に羅刹という
鬼がいて人々を苦しめていたのを、三ツ石の神がこらしめて石に縛りつけたとか。
それがこの三ツ石神社なんだって
デーモンは、じゃなかった……鬼は泣いて詫びを入れ、もう二度と現われないという誓いとして、岩に手形を
押して去っていった。これが「岩手」という地名の由来らしい。
岩手って鬼の手形なの?
よもや好奇心にかられて訪ねたところに岩手の由来が転がってようとは……鬼が縛りつけられた石っていうの
は、さてどれかな?
これのことかな
いかにもそれっぽいけど、三ツ石というわりに、二ツしかないように見える。おかしいな……ちょっと回り込んで
調べてみよう。
裏に回ると三ツ石だった
これが三ツ石なのは、どうやら間違いないらしい。どこに鬼の手形があるんだろう? わからないから聞いて
みよう……と思ったけど、あいにく誰もいない。
これはお遊びだろうし
賽銭箱のほうに回ってみたら、巫女さんも神主さんもいなくて、戸閉まりしてある代わりにパンフレットみたいな
ものが置いてあった。(というか落ちてた?)
1986年のハンドプリント
この写真で見るかぎり、石に生えた苔に手形が(いっぱい)押されている。そんなのが何百年も残るだろうか?
げんに27年しかたってないのに、どこにあるかわからなくなってる。
このへんかな~
岩手をさがして顔をちかづける。と、小銭のにおいがする……1円玉や、5円玉の気配を感じて目を凝らすと、
なんということでしょう。
石の割れ目からコインが生えています
生えているというより、植えてあるというか、打ちつけてあるというか、ギョッとして割れ目を辿っていくと
いっぱい硬貨が挟まっています。
なつかしのJ-Men's Tokyoみたい
あれはお札でしたが、これは小銭です。時代ですね。じゃなくて、なんだろうこれは。ご利益があるんだろうか、
小銭を岩に食い込ませると。
力づくでやってある
すごいな~とバブルの余韻に浸っているうちに、手形についての探究心がどこかへ消えてしまったので、中津川
沿いに歩いてくだると盛岡城址公園の桜山神社にも、巨大な岩が。
あら~
どこへ行っても巨石があるので、岩手ってそういう信仰が大昔あったのかな~と思わずにいられなくなります。
そういえばどこぞにストーンヘンジみたいなものがあったような……?
関連記事: 岩手 (震災前の真冬の岩手)
伸びている。夏に来るのも初めて。青々と葉が繁っていた。
割れているの、わかりますか?
盛岡藩の重臣の庭園跡だそうだけど、いまは裁判所の前庭。なんか、石割桜だけじゃなくて盛岡には石割梅とか
石割けやきとか、やたら石を割る樹が多いらしい。いちいち見て回るの面倒……しかし、三ツ石神社(また石?)
にあるという、鬼の手形を押した岩というのは好奇心ひかれる!
あそこか
鬼を英語にすると「デーモン」になるんだ……デーモン小暮は、小暮鬼。そんなことより、昔この地方に羅刹という
鬼がいて人々を苦しめていたのを、三ツ石の神がこらしめて石に縛りつけたとか。
それがこの三ツ石神社なんだって
デーモンは、じゃなかった……鬼は泣いて詫びを入れ、もう二度と現われないという誓いとして、岩に手形を
押して去っていった。これが「岩手」という地名の由来らしい。
岩手って鬼の手形なの?
よもや好奇心にかられて訪ねたところに岩手の由来が転がってようとは……鬼が縛りつけられた石っていうの
は、さてどれかな?
これのことかな
いかにもそれっぽいけど、三ツ石というわりに、二ツしかないように見える。おかしいな……ちょっと回り込んで
調べてみよう。
裏に回ると三ツ石だった
これが三ツ石なのは、どうやら間違いないらしい。どこに鬼の手形があるんだろう? わからないから聞いて
みよう……と思ったけど、あいにく誰もいない。
これはお遊びだろうし
賽銭箱のほうに回ってみたら、巫女さんも神主さんもいなくて、戸閉まりしてある代わりにパンフレットみたいな
ものが置いてあった。(というか落ちてた?)
1986年のハンドプリント
この写真で見るかぎり、石に生えた苔に手形が(いっぱい)押されている。そんなのが何百年も残るだろうか?
げんに27年しかたってないのに、どこにあるかわからなくなってる。
このへんかな~
岩手をさがして顔をちかづける。と、小銭のにおいがする……1円玉や、5円玉の気配を感じて目を凝らすと、
なんということでしょう。
石の割れ目からコインが生えています
生えているというより、植えてあるというか、打ちつけてあるというか、ギョッとして割れ目を辿っていくと
いっぱい硬貨が挟まっています。
なつかしのJ-Men's Tokyoみたい
あれはお札でしたが、これは小銭です。時代ですね。じゃなくて、なんだろうこれは。ご利益があるんだろうか、
小銭を岩に食い込ませると。
力づくでやってある
すごいな~とバブルの余韻に浸っているうちに、手形についての探究心がどこかへ消えてしまったので、中津川
沿いに歩いてくだると盛岡城址公園の桜山神社にも、巨大な岩が。
あら~
どこへ行っても巨石があるので、岩手ってそういう信仰が大昔あったのかな~と思わずにいられなくなります。
そういえばどこぞにストーンヘンジみたいなものがあったような……?
関連記事: 岩手 (震災前の真冬の岩手)