2015年国勢調査結果によると、前回調査に比べ、総人口で、約97万人減少した。一方、65歳以上の高齢者の割合は26.7%に達した。
また、大阪府が68年ぶりに減少に転じるなど、39道府県で人口が減り、東京圏への一極集中に歯止めがかからない。
少子高齢化が加速し、人口減少側面に移った現実の流れに逆らう政策は、無駄な投資でしかない。ましてや、「1億総活躍」政策は、労働力需給の便法でしかなく、高齢者には単純労働の求人ばかりが目立つ。
さて、73歳になった友人が、「会社が辞めてくれと言うまで勤める」と張りきっている。一方、私は、若い頃から、「働くのは、生活の手段」と思っていたから、58歳で自適の道を選び、趣味を楽しんでいる。
総体的なパイが減ることが明白なら、「縮小再生産は悪!」との予見を捨て、背丈に見合った社会構造に変革することが肝要だ。
戦後復興の象徴的な第1回東京五輪と違い、2020年を展望して、不相応と思われる莫大な投資をすれば、バブル崩壊の二の轍を踏むことになりかねない。何ごとも分相応が一番だ。
また、大阪府が68年ぶりに減少に転じるなど、39道府県で人口が減り、東京圏への一極集中に歯止めがかからない。
少子高齢化が加速し、人口減少側面に移った現実の流れに逆らう政策は、無駄な投資でしかない。ましてや、「1億総活躍」政策は、労働力需給の便法でしかなく、高齢者には単純労働の求人ばかりが目立つ。
さて、73歳になった友人が、「会社が辞めてくれと言うまで勤める」と張りきっている。一方、私は、若い頃から、「働くのは、生活の手段」と思っていたから、58歳で自適の道を選び、趣味を楽しんでいる。
内閣府が、5月に発表した「高齢社会白書」によると、2050年には、人口が1億人を割る(9,700万人)と予測している。★103歳と72歳自然体と中庸の生き方を説く、「103歳になって分かったこと」(篠田 桃紅著)を、72歳に置き換えてみた。★職質(2/2):顛末 若い頃だったら、「あなたの身分を証明するものを見せて下さ...
総体的なパイが減ることが明白なら、「縮小再生産は悪!」との予見を捨て、背丈に見合った社会構造に変革することが肝要だ。
戦後復興の象徴的な第1回東京五輪と違い、2020年を展望して、不相応と思われる莫大な投資をすれば、バブル崩壊の二の轍を踏むことになりかねない。何ごとも分相応が一番だ。