goo blog サービス終了のお知らせ 

プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★物騒な時代になった!

2016-07-02 08:51:52 | 日記・エッセイ・コラム
  生活圏には、学生が多く、自転車の”ながら運転”が後を絶たない。最近、警察の取り締まりが厳しくなっているが、一向に減らない。

 ここ2年間で2回、警察官の職務質問を受けて、不快な思いをした。違反者は、厳しく罰するべきだが、善良な市民に対する不作法な態度は、厳に慎むべきもの。

★権力者のマナー

 権力の座にある者が、厳に慎むべきは、権力を振りかざさないこと。謝罪した直後に、「個人的には」と、またまた暴言を吐く政治家は、潔く国政の場から去るべきだが、これがなかなかしぶといから厄介...

 不愉快な思いをしないためにと、一計を案じ、昨年暮れから、一人で出掛ける時には、歩くことにした。最初は、苦痛だったが、新雪に倒れ込んだり、顔型を作ったりすると、童心にかえたように楽しかった。

 今では、ジョギング量が減った分を、1時間程度のウォーキングで補え、心身両面で有効だと喜んでいる。